全31件 (31件中 1-31件目)
1

東京のいろんな公園で会ったいろんな犬種の愛犬たちの写真集だ。東京の公園で会ったいろんな愛犬達の写真集 156枚楽天の写真容量をオ-バ-したので、別に保存してある。太文字の下線付きの文字をクリックしてください。 その中の1枚の写真について記述する。18才の柴犬。名はベス。最良のセラピ-犬だ。脳閉塞2回の長期治療を受け、現在は目も耳も機能してないとのこと。それでも、公園に散歩に連れてくるのは、飼い主と犬との愛と信頼関係の深さを示すものだ。 最初、お会いしたときは、犬の顔が曲がったままなので、一見して老犬とわかり、写真撮影は失礼かと思い、遠慮した。しかし、こういう老犬こそ、犬と人との心の深いつながりのあるよい事例として写真をブログに掲載いたいと思っていた。 はからずも、また、お会いすることができた。こちらの思いをお話して、写真を撮らせて頂いた。 その犬はドッグフ-ドを全く食べないので、人と同じものを食べさせているとのこと。他の長寿犬の多くの飼い主も同じお話であった。長寿の秘訣を教えて頂いたようなものだ。ドライのドッグフ-ドはなかなか腐らないので、かなりの防腐剤が混入しているとみている。 保健所に連れて行く犬や捨て犬などの動物虐待もある世の中で、このような老犬を見ると、心が暖まる。この愛犬は最良のセラピ-犬であり、犬も飼い主も幸せなのだ。どういう容姿端麗な名犬よりも、想い出の沢山詰まったすばらしい愛犬なのだ。 飼い犬からどれほどの喜びや癒しを受けていたかは、その永眠の時に思い知らされる。どの肉親との死別よりもつらい思いをする。先代のパピヨンは容姿は平凡だったが、自他共に認める名犬であった。享年15年40日で、飼い主の腕の中で急逝したときは、大地震が幾日も続いた思いであった。 ものも言えず、ただ、飼い主に無償の愛を与えることを喜びとして生きてきて、急に終焉の時を迎えたのかと思うと涙が止めどなく流れる。他に言葉が見つからず、「ありがとう」、「ありがとう」とだけ言っていると頭の芯まで熱くなった。折に触れ、目がかすむ。 今でも、「ありがとう」の言葉しか思いつかない。深い思いは言葉では表現できないものだと、あらためて思う。 アライグマの毛皮を着たまま、庭の灯籠の下で熟睡している。もっと、可愛がってやれば良かったと今でも思う。 楽天の画像容量オ-バ-のため、写真は別に保存してあります。ここをクリックしてください。 東京の公園で会った愛犬達の写真集です。お時間のある方はどうぞ。
2005.10.31
コメント(3)

キ-ワ-ドとして「食糞、糞食、グルタミン酸」の3語を用い、世界最大の検索エンジンGoogleで検索したところ、約700件が出た。 「グルタミン酸は胃液と混じると便の味に苦みを加え、犬に便を食べることを思いとどまらせます。」などの記述がある。つまり、糞食癖のある犬に、グルタミン酸を成分とする錠剤を与えると、糞食を止めさせることができると宣伝し、高価な錠剤を販売している。 グルタミン酸を犬に食べさせても、糞食癖が治る訳がない。グルタミン酸は人や犬などの動物の体内には沢山ある。 化学調味料の味の素はグルタミン酸ナトリウムが成分だ。グルタミン酸は酸味があるので、中和してナトリウム塩にしてある。胃の中では塩酸と反応して、グルタミン酸になる。もし、グルタミン酸で犬の糞食が治るなら、高価な犬用の錠剤でなく、味の素を沢山食べさせたら良いと言うことになる。無駄だから、試さない方がよい。 グルタミン酸は昆布やチ-ズ、浅草海苔、トマトなどに多く含まれている。食事として食べるタンパク質を構成している20種類のアミノ酸の中で、グルタミン酸は25~33%を占めているようだ。 そのグルタミン酸は人の体内でも生合成される。言い換えると、食べ物として摂取しなくても良い。人体には必要なアミノ酸だが、人体が自分で製造できる。だから必須アミノ酸としては分類されてない。 人や犬も含め、動物の体内にはデンプンやタンパク質、脂肪を分解して、エネルギ-として活用するクエン酸サイクルという生化学のシステムがある。そのサイクルはイギリスのクレブスというノ-ベル賞を受賞した学者が発見した食べ物を分解燃焼するシステムなので、クレブスサイクルともいう。 タンパク質が分解してできたグルタミン酸も、クエン酸サイクルで燃焼され、エネルギ-に変わり、最終的には二酸化炭素、水及びアンモニアになる。 なぜ、グルタミン酸を犬の糞食に結びつけて、インチキ商品を販売することにしたのか不可解だ。生化学の勉強を少しでもしていると、そのような発想は出てこない。すぐにデタラメだとバレルからだ。 コンドロイチンやグルコサミンなどのいろんなインチキ商品が氾濫している。騙されている愛犬家が相当に多いと見ている。愛犬の世界は魑魅魍魎の妖怪の住む伏魔殿だ。愛犬家ひとり一人が自分の頭でものを考え、愛犬を守らないと、愛犬がかわいそうだ。参考随想糞食!愛犬が自分の糞を食べる!? 愛犬にサプリメントは不要!? 椎間板ヘルニアの予防薬はない!? サプリメントと偽薬は同じ効果!? 東京の公園で会った愛犬達の写真集です。お時間のある方はどうぞ。
2005.10.30
コメント(2)

米や小麦などに含まれているデンプンはブドウ糖だけが数珠のように沢山結合した多糖類だ。胃の中の酵素で容易に分解して、ブドウ糖になり、エネルギ-源になる。 乳糖は哺乳動物の乳の中にある二糖類だ。単糖類同士のブドウ糖とガラクト-スが化学的に結合して二糖類になっている。つまり、二つの異なる糖が二つだけで手を繋いでいるだけだ。アベックみたいなものだ。この結合は強固であり、特殊な酵素がないと切断して、分解することができない。分解しないと、エネルギ-源にならないだけでなく、下痢などの原因になる。 牛乳には約4.5~5.5%。人乳には約5~7%の乳糖が含まれている。犬の乳に関するデ-タが見つからないが、同じ哺乳類だから、牛や人とほぼ同じくらいの乳糖が犬乳にも含まれているだろう。 人も犬も授乳期には乳を飲み、乳糖を分解して、エネルギ-源としている。その時期には体内に乳糖を分解する酵素のラクタ-ゼが沢山ある。 しかし、離乳し、乳を飲まなくなると、ラクタ-ゼが減少してくる。人も犬も成長してから、牛乳を飲むと、胃の調子がおかしくなるのは、ラクタ-ゼは少なくなっているからだ。 だから、人も犬も幼いときから、継続して牛乳を飲み続けいていると、ラクタ-ゼは減少しないので、下痢などの症状は起こらない。普通の牛乳を飲んでも大丈夫だ。 しかし、人も犬も成長してから、いきなり、多量の牛乳を飲むと、下痢などの症状を呈することがある。乳糖不耐症という。遺伝的な体質が関係しているとの説もあるが、授乳期には問題がなかったのなら、後天的な問題だと見る方が正しいだろう。 犬に関しては、犬という哺乳類が乳糖を分解できない動物であるかのよう風説風評がある。間違いだ。 乳糖をあらかじめ酵素で分解した人用の牛乳が市販されている。その牛乳は乳糖の約75%をブドウ糖とガラクトースに分解したもので、25%の乳糖は牛乳中に残っているとのこと。 しかし、犬用の牛乳の宣伝を見ると、乳糖の含有量はゼロと表示されている。工業的に酵素を用いて、乳糖を100%分解するのは至難の技術だ。コスト的にも無駄なことだ。誇大広告と見ている。人用の低乳糖牛乳を犬用に転用していると見ている。その方が生産コストは安い。 いずれにしても、犬用の牛乳は高価だ。250mlで210円(送料別)だ。1リットルで840円もする。 愛犬に、少しづつ牛乳を与えて、愛犬の体内に酵素のラクタ-ゼを徐々に増やす方が良さそうだ。飼い主と同じ普通の牛乳を飲めるのも楽しみだ。 参考ブログ牛乳で下痢は人も犬も乳糖不耐症! 牛乳混ぜてレンジで犬用ケ-キ発売! 東京の公園で会った愛犬達の写真集です。お時間のある方はどうぞ。
2005.10.29
コメント(0)

日清ペットフード(株)が電子レンジで加熱するだけで手軽に作れる愛犬用ケーキを全国で発売したようだ(10/15 同社HP)。 商品のケーキの原料粉末63gと牛乳45ccを混ぜてカップに入れ電子レンジで1分半程度加熱するだけで、ふわっとした味わいの愛犬用のカップケーキが手軽にできるとのこと。 商品は愛犬が大好きな「チーズ味」、「かぼちゃ味」、「りんご味」の3種類で、原料粉末63g入りで、331円。 原材料は小麦粉等の炭水化物が主体で、タンパク質は卵白粉と脱脂粉にもとづくものが、5%程度だとのこと。日清製粉の子会社らしく、小麦粉を主体にしている。 犬は本来、肉食動物だ。愛犬にはタンパク質、つまり、肉類のおやつをあげた方が自然の理にかなっているようにも思えるが、クッキ-やビスケット類もかなり販売されている。20億円の市場規模(2004年度)というから、驚きだ。今後も犬の飼育頭数が増えるにつれて市場規模は拡大するだろう。 面白いと思ったのは、商品の原料粉末に牛乳をかなりの量をまぜて、ケ-キを作ることだ。犬の世界では、牛乳は犬に与えては行けないという風説風評がある。正しいことだと信じ込んでいる愛犬家も多い。実際に愛犬に牛乳を与えると、下痢することがあるからだ。 このブログの掲示板にも獣医と名乗る人から、牛乳とチョコレ-トは犬に与えては行けないことは常識だとの投稿があった。科学的な根拠は示してない。風説風評に毒されている。 人も犬も牛乳で下痢することがある。乳糖不耐症になっているのだ。そのような人や犬は、牛乳を毎日、少量づつ飲むようにすると、乳糖の分解酵素のラクタ-ゼが体内にできてきて、大量に飲んでも、下痢しなくなる。つまり、長い間、牛乳を飲まなかった人や犬が、いきなり多量の牛乳を飲むと下痢することがある。詳細は「牛乳で下痢は人も犬も乳糖不耐症! 」 に記述してある。 原材料が明確に表示されている手作り食餌やおやつ類が市販されることは歓迎すべきことだ。ドッグカフェなどでは人気の手作りメニュ-もあるようだ。愛犬の世界も贅沢になってきたものだと、思うと同時に、愛犬を可愛がる世の中の潮流には賛同している。 ただし、愛犬のパピヨンのパナは好きなおやつがない。ジャ-キ-さえ見向きもしない。鶏の骨付き肉(手羽先)主体の手作り食餌に満足して、野菜も含め、他のものを食べない。たまに、人用のチ-ズをたべることがあるくらいだ。ケ-キ類やクッキ-は匂いさえ嗅ごうとしない。食べ物とは思ってないようだ。 人の食べ物に興味を示さないので、飼い犬の目の前で気楽に好きなものが食べられる。飼いやすい愛犬だと思うことがある。 東京の公園で会った愛犬達の写真集です。お時間のある方はどうぞ。
2005.10.28
コメント(0)

愛犬のしつけで最も大切なことは、人好き、犬好きな愛犬にすることだ。人好き、犬好きな犬は飼いやすい。警戒心が強くないので、無駄吠えが少ない。喧嘩腰になって吠えるようなことはない。 人を見て、あるいは、他の犬を見て、吠えることがあっても、それは、「一緒に遊ぼうよ」と喜んでいることが多い。 愛犬のパナは生後50日で、公園にデビュ-した。沢山の子供達や大小いろんな犬種の愛犬たちと遊んだ。どんな大型犬も恐がらないで、一緒に喜々として対等に遊ぶ。 小犬をしつけて人好きにした72枚の写真集 に愛犬のパナが幼犬の頃の写真集がある。 子犬は生後20~100日までにいろんなものごとに接して性格が形成される。犬の一生を左右する重要な時期だ。その時期の愛犬の育て方で、愛犬の性格が決まる。人でいう「三つ子の魂百まで」と同じだ。 ところが、混合ワクチンを売るつけたい獣医界はワクチンで免疫がつくまでは、子犬を外界から遮断することを勧めている。自然界の動物は自然免疫で病気にはならない。自然にできる獲得免疫で十分だ。 獣医界の言うようにすると、臆病犬や喧嘩腰の犬になる。警戒心が強く、無駄吠えの多い犬になる。免疫注射をしないのは金の問題ではない。機会損失の問題だ。病気になれば治せる。幼犬の頃に出来上がった性格を直すのは難しい。獣医界には物事の軽重がわかってない自称犬の専門家が多すぎる。 幼犬を公園で自由に遊ばせると、初めて会った子供達も大喜びして、一緒に遊ぶ。犬好きな子供達が増える。アニマルセラピ-で子供達の心も癒される。動物を愛護する情操教育にもなる。 公園などでノ-リ-ドで自由に遊べる愛犬にするには、幼犬の頃から、自由に遊ばせることが必要だ。ワクチンで免疫がついてからでは遅すぎる。臆病犬や喧嘩腰の犬では、しつけに苦労することになる。社会性の豊かな愛犬は飼いやすく、楽しく暮らせる。 楽天の画像容量オ-バ-のため、写真は別に保存してあります。ここをクリックしてください。 東京の公園で会った愛犬達の写真集です。お時間のある方はどうぞ。
2005.10.27
コメント(0)

フィラリアの予防薬ではなく、治療薬が平成6年に承認され、発売されている。商品名をイミトサイドといい、化学名をメラルソミンという。輸入医薬品であり、製造元はメリアル社だ。世界的な大化学会社のメルク社(Merck and Co., Inc.)の子会社だ。 動物用医薬品副作用情報 によると、イミトサイドの新医薬品としての使用実績に関する6年間の調査で、犬1,087頭中、15頭が治療の甲斐もなく死亡している。その中には病勢が進行しすぎて、手遅れの犬も含まれているとのこと。 死亡率は1,4%だ。完治率は98,6%だ。立派な治療効果だ。早期に治療すれば、完治率はもっと高くなる。 今まで、フィラリア症は治療がきわめて困難だと言われてきた。だから、媒介する蚊が発生している期間は、予防薬は必須だと獣医は勧めた。それでも、予防薬の副作用が怖くて、先代のパピヨンも、今のパナもフィラリアの予防薬のお世話になったことがない。 しかし、犬が罹病すると、治療ができないとを言われていたので、夏は蚊に刺されないように気を配っていた。薬効の優れた治療薬が発売されているとわかって、気が楽になった。 獣医は治療薬があることを愛犬家にかくしている人が多い。予防薬を売った方が儲けるからだ。インタ-ネットの普及で、犬に関するいろんな情報が容易に入手できるような世の中になって、ありがたいと感謝している。 愛犬の健康をほんとに守れるのは、その飼い主だけだ。犬に関するいろんなことを勉強することが大切だ。本などの記述を鵜呑みにしないで、自分の頭で考えることが、もっと大切だ。 関連随想集 フィラリア症の治療薬1 フィラリア症予防薬の副作用と治療薬の効果2 フィラリア治療薬の治癒率は98,6%だぞ 3 フィラリア症治療薬 農水省承認発売中!?4 フィラリア症予防はしない!治療薬がある!5 フィラリア症治療薬!好評発売中!6 フィラリアは重症でも治癒率は98,6%だ 悪徳獣医はフィラリア治療薬をかくしている フィラリア症の予防薬1 フィラリア症予防薬は不当表示の駆虫剤だ!2 副作用が怖いフィラリア症の予防薬!3 牛豚用イベルメクチンは犬に転用禁止! 4 蚊に刺されてもフィラリア症にはならない!5 悪徳獣医がブログ【愛犬問題】をおどす!6 悪徳獣医が捏造記事で愛犬家をおどす! 蚊にかまれてもフィラリアにならない犬も!7 北大獣医学部は犬蔑視だ!殺してもよい!?8 愛犬のフィラリア薬の偽装欺瞞! 偽装だらけの犬の世界3 9 フィラリア薬密売の根源は日本の悪政だ! フィラリア薬は外国ではスーパーで安いぞ 10 フィラリア薬もし選ぶならミルベマイシンを!11 犬用ノミ駆除剤とフィラリア薬は猛毒だね フィラリア症の血液検査1 フィラリアの血液検査はザル検査で無用だね2 フィラリア血液検査は愛犬家を脅す詐欺検査3 獣医がフィラリア血液検査結果を捏造偽装! 詐欺恐喝の不正診療で愛犬家の被害甚大4 悪徳獣医がフィラリア血液検査で詐欺商法! 愛犬家が被害の実態を暴露! 東京の公園で会った愛犬達の写真集です。お時間のある方はどうぞ。
2005.10.26
コメント(9)

このブログの随想「鶏の骨付き肉で愛犬の皮膚病が治った! 」 を見た人から次の投稿があった。かなりの年の愛犬を飼っている愛犬家のようだ。TITLE: 手作りごはんの効果☆ NAME: Aloha 今日のブログを拝見させていただきました!我が家でも手作りごはんに変えたところ、すこぶる!すこぶる!元気になりました!2年前の体力といってもよいほど 若返りました。それから 今日のブログの女性も言っていましたが、感情や顔の表情がとても豊かになり、飛び跳ねるようにうれしそうにしています。ドッグフードは、犬の体だけではなく、感情までも奪い取っていたのですねぇ。何よりも 人間も毎回味がかわるほうが楽しいし うれしいですよね!犬を通して私も「食」の大切さを改めて感じさせられました。ドッグフードを手作りにするといろんなことが変わりますよ~~~Mt.Dogさん いつも私達 飼い主の為に いろいろな情報をありがとうございま~す♪コメントに書かなくてもそう思っている飼い主さんは多いと思います。 ドッグフ-ドから手作り食餌に切り替えたところ、愛犬が食餌を楽しみにしているとか、喜んで食べるとかの投稿は以前に幾度かあった。今回の投稿は二人の愛犬家が、手作り食餌に切り替えたところ、愛犬の感情表現が豊かになったということだ。そう言うこともあるのだと喜んでいる。 愛犬のパナは幼犬の頃から手作り食餌なので、感情表現が豊かなのかなとあらためて思う。「衣食足りて礼節を知る」というように、犬も美味しい食餌を食べていると、心が豊かになるのだろう。 投稿者は{犬を通して私も「食」の大切さを改めて感じさせられました。}とのことだから、手作り食餌で、その愛犬の飼い主に対する信頼や愛情表現なども大きく変化したようだ。美味しい食餌を食べさせてくれる飼い主は、最近、良いことがあって、金持ちになったのだと愛犬は喜んでいるかも知れない。 ドッグフ-ドについてはAAFCO (アフコ:Association of America Feed Control Officials米国飼料検査官協会)や日本のペットフード公正取引協議会が総合栄養食について、栄養基準を定めているが、ドッグフ-ドの原料については何も規定してない。殺処分された犬や猫も原料になっていることは公然の秘密だ。防腐剤の使用禁止の規定もない。ましてや、ドッグフ-ドが美味しいかどうかについては全く規定がない。 そのAAFCO は、ただ基準を定めただけであり、認定や認証などのドッグフ-ドの合否判定を行う機関ではない。ドッグフ-ドの容器には、AAFCOの基準に「適合」などと書いてあり、決して「合格」とは書いてない。つまり、ドッグフ-ドメ-カ-が自分の判断で「適合」と表示しているにすぎない。 何の保証もないということだ。ウソをいうメ-カ-があっても取り締まる訳ではない。でも、いかにも権威があるようにAAFCO 適合品と表示しているドッグフ-ドが多い。アメリカのドッグフ-ドメ-カ-がドッグフ-ドに権威付けするために仕組んだシステムに便乗している東南アジアのドッグフ-ドメ-カ-の商品もある。 園芸用の肥料の鶏糞は100g約6円だ。安いドッグフ-ドは100g10円前後のものがス-パ-などで販売されている。いったい、原料は何だと疑問に思うのは常識だ。ウサギも飼って、室内に放し飼いにしているが、ウサギの餌は安物のドッグフ-ドよりも高価だ。草よりも安い原料はいったい何だ。 愛犬のパナの糞の量は小指ほどの大きさのものが1日に1~3個だ。その少なさにビックリしたドッグフ-ド愛好者がいる。ドッグフ-ドを食べている犬の糞量は実に多い。栄養分の少ないものがドッグフ-ドの原料になっている。 原料不明の美味しくないドッグフ-ドよりも、犬には防腐剤の入ってない美味しい手作り食餌を食べさせた方が生涯コストも安くつきそうだ。原料不明なものを食べさせて、病気がちになり、高い医療費を払うよりも、美味しく栄養満点の手作り食餌を食べさせる方が、長い目でみて、安くつく。長寿犬の飼い主は異口同音にドッグフ-ドは愛犬が食べないので、人と同じ食べ物を食べさせているという。 犬の健康と長寿を願い、感情表現の豊かな愛犬と暮らしたいなら、愛犬家はドッグフ-ドと手作り食餌についてご自分の頭で深く考えて見ることも大切だ。 東京の公園で会った愛犬達の写真集です。お時間のある方はどうぞ。
2005.10.25
コメント(9)

ヘビやサソリなどの外来生物が野外で発見されたというニュースが相次いで報道されている。環境省は「外来種のペットの中には、野外に放すと、人の生命・身体に対する危害、生態系に重大な被害を及ぼす生物がいるため、飼い主は最後まで責任を持って飼育することが重要」と訴える自然環境局長談話を発表している。 最近、制定された外来生物法(特定外来生物による生態系に係る被害の防止にに関する法律)で、カミツキガメやオオクチバス、ブル-ギルなどが特定外来生物に指定され、自由に飼ったり、放流することが禁止された。違反者には懲役や罰金刑が科される。 環境省は国立公園や国定公園の特別保護地区内で、動物を放したり逃がしたりすること、植物を植えたり種をまくことも禁止する方向で検討中だ。自然公園法に基づく政令を改正し、来年1月1日から施行する予定だとのこと。 上記のような環境省の動きに関する新聞等の報道は、正確を欠いている。毎日新聞の記事を引用する。---------------------- ペット規制:国立公園などで放すのは禁止 環境省 環境省は7日、国立公園や国定公園の特別保護地区内で、動物を放したり逃がしたりすること、植物を植えたり種をまくことを禁止する方針を決めた。犬や猫などのペットは持ち込めるが、綱などから外して放すことは禁止行為となる。自然公園法に基づく政令を改正し、来年1月1日から施行する。---------------------- まるで、犬や猫が外来種の特定外来生物であるかのような記事の書き方だ。法律に詳しくない人は、犬や猫も外来種並に規制されるのだと思いこみかねない。誇大妄想的な記事だ。 環境省が目指しているのは生態系の保護だ。犬のリ-ドの有無の問題は重箱の隅をつつくような些細な問題だ。それなのに、「ペット規制」を新聞記事の見出しに持ってくるとは、ことの本質をわかってない記者だと言うことだ。 ペットという曖昧な言葉を使い、犬と外来種を同列に扱っている。あるいは、犬の規制が環境省の主眼であるかのように読者に誤解させる意図が見え隠れしている。犬嫌いな記者かも知れない。この記事に類似する記事に関しては「国立公園特別保護地区以外はノ-リ-ドでよい! 」 を書いた。 外来語かぶれした人は犬もペットと呼ぶ。ヘビ、サソリ、小鳥、フェレットなどの他の愛玩動物と同じような取り上げ方をする。何か違和感がある。質の異なるものを無理に一纏めにしたようで、玉石混交の感がある。 犬はペットとはいわないで、立派な日本語で犬と言ってもらいたい。犬は人との関わりでは、歴史的にも他のペットとは人への忠誠心、貢献度とか、品位品格などが格段に違う。伴侶と呼んでもおかしくない犬も多い。コンパニヨン・アニマルと呼ぶ人もいる。 長い歴史の中で、犬の遺伝子には人への忠誠心を示すDNAが組み込まれたのであろう。小言一つ言わないで、惜しみない無償の愛を与えてくれる。人は見返りのない無償の愛を他に与えることはできない。何かを密かに期待している。犬の飼い主に対する愛は純真で駆け引きがない。もらうことよりも、与えることに喜びを覚える愛だ。 愛犬たちに関する報道記事には、外国語かぶれしたペットというカタカナ語を使わないで、正しい日本語の「犬」と言う立派な言葉を使ってもらいたい。 東京の公園で会った愛犬達の写真集です。お時間のある方はどうぞ。
2005.10.24
コメント(0)

愛犬の皮膚病に悩んでいた飼い主が、このブログを見て、手作り食餌を始めたところ、愛犬の皮膚炎が治まったようだと次の投稿があた。前回の投稿から、約一ヶ月で愛犬の皮膚病が快方にあることになる。 お久しぶりです。 投稿者: まりん こんにちは。以前、 Mt.Dogさんのブログで手羽先をあげても大丈夫というのを拝見してから、我が家の犬にも骨付きのお肉を食べさせるようにし始めました。アレルギー性皮膚の病気で悩まされていたのですが、最近手作りご飯の回数を増やすようになってからというもの、そんなに酷くなく、皮膚炎も治まってきたように思います(^^)。他にも、塩分・チョコレート等色々と読ませていただいております♪Mt.Dogさんのブログで色々教えていただいたお陰で我が家の愛犬は、おいしくないドッグフードではなく、おいしいご飯やおやつをもらえるようになって、感情表現が豊かになったというか、本当においしいものをあげていれば変わるんだなぁ…っと実感いております♪人間もわんこもおいしいものを食べると幸せになるのかなぁっと思う今日この頃です(^^)。本当に Mt.Dogさんのブログは勉強になります。感謝のキモチでいっぱいです☆ 原料不明のドッグフ-ドがアレルギ-の原因になっている可能性が大きい。昔は犬のアレルギ-が問題になったことはなかった。戦後、アメリカからドッグフ-ドが輸入され、日本でも製造されるようになって来るにつれて、犬のアレルギ-ガ増えている。最大のアレルギ-の原因物質(アレルゲン)はドッグフ-ドの防腐剤だと見ている。 このブログにも、愛犬がアレルギ-性の皮膚炎で、なかなか治らないと投稿してくる愛犬家が多い。獣医が勧める注射や薬,あるいは、サプリメントやシャンプ-では治らないのだ。原因がわからないのに、闇雲に薬などを売りつけている。痒みを抑える抗ヒスタミン剤と炎症を抑えるステロイド剤の併用が治療の常套手段になっている。ステロイド剤の多用は副作用が大きく、死につながることもある。 病気が治らなくても、獣医は損をすることはない。長引けば長引くだけ、獣医は儲ける仕組みになっている。獣医にとっては、アレルギ-様々だ。儲けの神様みたいなものだ。 人の場合もアレルゲンの特定は容易ではない。花粉や卵など200種類ほどが知られているが、その殆どが食べ物だ。愛犬の場合も、その食べ物が主な原因と見ている。愛犬の食餌をドッグフ-ドから、手作り食餌に切り替えると、何を食べさせたかがわかる。 手作り食餌には防腐剤は入ってないので、2,3ヶ月もすると、原因は分からないが、アレルギ-性皮膚炎が治ることも可能性としては大きい。「涙やけ(流涙症)は手作り食餌で治る!? 」 に詳記したように、涙やけも食餌療法で治る。いろんな愛犬家の実体験の投稿がある。参考随想愛犬のアレルギ-を手作り食餌で治す!? 涙やけ(流涙症)は手作り食餌で治る!? 東京の公園で会った愛犬達の写真集です。お時間のある方はどうぞ。
2005.10.23
コメント(12)

東京の池袋で犬の靴のファッションショーが初めて開催された。カラフルな靴を履いたワンちゃんたちが続々と登場したようだ。ペット犬関連市場で、「靴」は最後の必需アイテムとの位置づけだとのこと。( 読売新聞05/10/20)。 愛犬たちの立場で犬の服や靴について考えてみる。真夏の気温が35度以上もあるような酷暑の街や公園で、洋服を着せられている犬を見ると、かわいそうになる。 見ているだけで、こちらの方まで暑くなる。自分本位の飼い主に飼われて、お付き合いするのも大変だねと、その犬にねぎらいの言葉をかけたい気持ちになる。 涼しそうな浴衣でしょうと、ブログで自慢している人もいる。花火大会に連れて行ったら、多くの人から声をかけられたと喜んでいる。蒸し暑い人混みの中で、浴衣を着せられて、引きずり回された愛犬の気持ちは無視されている。 浴衣を着ないで、自然の姿の方が良かったと、愛犬は思ったかもしれない。犬は苦情を言わないから、賛同していると、その飼い主は身勝手に思い込んでいる。 愛犬のパピヨンのパナには先代の登山犬初代が愛用したお下がりの防寒用の皮コ-トがあるが、冬山の雪の中でも着るのをいやがる。自然の姿のままが好きで、寒くないようだ。 手作りで高級感のある皮コ-トなので、寒い日に公園などに出かけるときは、他人に自慢したいような気になり、着せると、着たまま動かない。歩きだしても、歩きにくそうに歩く。自転車にのり、一人先に行くと、走りだすので、物理的に歩けないわけではない。不要なものを着るのが嫌なのだ。 その愛犬のパナに浴衣を着せることなど夢にも思ったことがない。暑いのに、純毛の毛皮を着て、口をあけて荒い息をしているのに、その上に綿とは言え、服を着せる気にはなれない。つまり、真夏に愛犬に服を着せる人の気が知れない。犬の健康を考えないで、自分の好みだけで犬を飼っているように思える。 犬の靴についても、パピヨン登山犬初代の頃に、犬の登山靴についていろいろ考案した。というのは市販の犬の靴では登山に向かない。サイズがびったり合う靴が見つからない。サイズがあわないと、犬の足を痛める。ゴム付きの軍手の指を切り、それを広げるようにして、愛犬の足にはめて、ビニ-ルテ-プで巻き付けてやると、犬の足にびったり合う。一日、登山しても穴はあかない。 ただし、富士登山には工業用ゴム手袋を材料にすることが必要だ。詳細は「愛犬の登山技術 高山200回以上の教訓」 に記述してある。結論だけいうと、冬でも夏でも、富士登山以外は犬の靴は不要だ。 前記の新聞情報に「人気の小型犬は、真夏の焼けたアスファルトなどで足の裏をやけどしてしまう。散歩時に靴を履けば大丈夫」と主催者は靴のPRをしているようだが、犬のことをよくわかっていようだ。 靴をはかせて歩かなければならないほど暑いアスファルトの上を犬が歩くと熱中症になる。犬は背が低いので、アスファルトの輻射熱をもろに浴びる。街でも山でも経験がある。真夏の高山の草のない裸尾根で愛犬が輻射熱でバテたことがある。直ぐ抱きあげて、地面から離すことが大切だ。 愛犬たちの服や靴を売り込む商売が繁盛するのを愛犬たちは、歓迎しているだろうか、それとも、迷惑千万だと思っているだろうか。 参考随想 犬に靴!?熱中症で死ぬことも! 犬に有害無益な浴衣と熱中症の危険!愛犬に服を着せたい気持ちはわかるが!? 東京の公園で会った愛犬達の写真集です。お時間のある方はどうぞ。公園でノ-リ-ドで遊ぶ愛犬たちや珍しい愛犬たちの写真集
2005.10.22
コメント(2)

チョコレートにはテオブロミンというカフェインと同類の興奮作用のある物質が含まれている。人も犬も適量のチョコレートを食べると、元気になる。それなのに、本や雑誌、ホ-ムページなどには自称愛犬家や獣医が犬にはチョコレートは与えてはいけないと書いてある。しかし、どのくらい食べさせたら、中毒するのかは記述してない。 具体的に記述する。女性の手のひらほどの大きさの「明治ミルクチョコレート」や「ガーナミルクチョコレート」100gにはテオブロミンが240~280mg含まれている。その板チョコ1枚全部を犬に一度に食べさせても、中毒死することはない。 体重5kgの愛犬なら、5枚を一度に食べさせると、中毒死の可能性がある。それほどの大量のチョコレ-トを一度に食べる人はいないだろうし、ましてや、愛犬に食べさせる飼い主はいないだろう。 おおまかに言うと、人も犬も自分の体重の十分の一のチョコレートを食べると中毒死する可能性がある。 化学物質の世界的な大辞典であるMERCK INDEXによると、テオブロミンの致死量は体重1kg当たり、犬は120~500mgで、人は300~500mgだ。犬の体重が10kgなら、10倍すればよい。 登山の非常食としてチョコレートの携行が喜ばれているのは、糖分だけでなく、興奮作用のあるテオブロミンが疲労した身体に活力を与えてくれるからだ。先代の登山犬のパピヨンはチョコレートが好きだった。登山中、よく分け合って食べた。 一方、タマネギやニンニクなどのネギ類には血液毒の硫化アリルプロピル(allyl propyl disulfide)が含まれている。人は、その化合物を分解できるが、犬や猫は分解できないとネットに記述がある。 この硫化アリルプロピルは酸素運搬機能のあるヘモグロビンを酸化して、無力にする。呼吸機能が低下する。血液中に酸素が少なくなり、貧血状態になるとの記述が多い。 しかし、多くの愛犬家が実際にタマネギ料理の残り物を愛犬に食べさせたが何の問題も起こしたことがないと発言している、愛犬に何年もタマネギ料理の残り物を食べさせている飼い主もいる。 洋犬はタマネギ中毒はしないが、日本犬は中毒することもあるという獣医もいる。日本犬でも中毒しない犬種もいるとか言っている。信頼するに足りる情報がない。曖昧模糊としている。中毒死したとの情報は見当たらない。 どうやら、犬のタマネギ中毒の話は犬にチョコレートが悪いというのと同じで、信頼できる話ではないようだ。 当方の愛犬にタマネギ料理を食べさせてみたが何の問題もなかった。具体的に記述する。 愛犬のパロは食いしん坊で何でも食べるほうだ。それを幸いに、パロにタマネギ入りの食餌を沢山食べさせる実験をした。パロの体重の1%にあたる量の生タマネギをすりつぶして豚肉や鶏肉とこねてハンバーグ風にして加熱調理した。つまり、パロの体重は4,2kgなので、40gのタマネギと肉類60gを混ぜた。 半分ほど食べて残した。翌日も残した。体調の異常らしい兆候はない。タマネギが沢山入った食べ物はおいしくないようだ。やむを得ないので、主食の鶏の手羽先の先を与えた。喜んで食べた。 すなわち、犬にその体重の1%のタマネギを食べさせるのは難しいということだ。野犬のように食べ物に不自由な犬なら、いざ知らず、家庭で普通にかわいがって飼っている愛犬にタマネギを大量に食べさせることはできないだろう。 日本獣医学雑誌に麻布大学獣医学部薬理学教室の犬に関するタマネギの研究論文が発表されている。生きている犬ではなく、試験管による実験(in vitro)だ。「夕マネギ煮汁を生タマネギ換算で30g/kg 1日1回連続3日間投与すると, 初回投与後2, 3日に」貧血の症状が出たとある。 生きている犬なら、食べることができないほどのタマネギの量だ。この研究結果から、犬はタマネギを食べて中毒することはないと言える。 犬の体重の3%のタマネギだ。10kgの犬なら、生タマネギ300gの量だ。そのタマネギだけで犬が満腹しそうだ。 体重4,2kgの愛犬のパロにあてはめると、120g以上の生タマネギだ。食べさせることは不可能だ。前記の実験で一日に20gほどしか食べなかった。 大学の試験管実験結果で、犬にタマネギを食べさせると貧血になると世の中に向かって言うのは間違いだ。学者バカということだ。科学的に正しいことでも、世の中の一般の愛犬家に向かって言っていいことと言ってはいけないことがある。 世の中から遊離した試験管の研究結果を実社会にも当てはまるような発言をしている獣医が多すぎる。愚の骨頂だ。犬を正しく飼おうとしている愛犬家にとっては迷惑千万だ。 試験管実験で大量のアルコールを投与して肝硬変などの発症をみつけて、人は皆アルコールを飲んではいけないと世の中に向かって報告しているようなものだ。短絡的で誇大妄想的な発想だ。社会良識がなさすぎる。何かが狂っている。 ネット上で、多くの愛犬家がその飼い犬にタマネギ料理を食べさせているが、何の問題もないと発言している。それに対し、獣医などが「犬種や個体差もある。遺伝的な問題もある。」と回答している。いい加減にしろと言いたい。きわめて例外的で稀有なタマネギ中毒をすべての犬に当てはまるかのように大げさに取り上げることが間違っている。 タマネギ料理は多くの家庭で好まれている。犬タマネギ中毒説は、その残飯を犬に食べさせないで、できるだけドッグフードを売りつけて儲けたい獣医や業者の悪企みだと見ている。 タマネギやニンニクと犬との関係で英文でネット検索をしてみた。犬タマネギ中毒に関する外国の学術論文は検出できない。できたのは北海道大学と麻布大学の獣医関係者の英文の研究論文だけだ。 試験管レベルの実験ではタマネギに含まれている硫化アリルプロピルや有機チオ硫酸化合物が犬に貧血を起こす実験結果は正しいだろう。 しかし、生きている犬がタマネギやニンニクを食べて中毒するときの犬の体重とその犬が食べるタマネギやニンニクの量との関係を明らかにしてない。 それなのに、犬にタマネギやニンニクを食べさせると溶血性貧血になる可能性があると結論づけている(There is a possibility that garlic in pet food may cause hemolytic anemia due to some oxidants contained in garlic.)。 論理が飛躍している。生きている犬では実証してない。おそまつすぎる。 試験管の研究結果だけで、世の中のすべての犬が貧血になる可能性があると結論づけるのは、一種の虚偽表示だ。詐欺行為だ。世の中を脅し、惑わしている。獣医界の質が問われる問題だ。犬に人の残飯を食べさせないで、できるだけドッグフードを食べさせようとする画策の一環の研究なら国民を愚弄している。世の中にとって益よりも害の多い研究だ。 犬に中毒するほどの大量のタマネギやニンニクを食べさせることができず、生きている犬ではタマネギやニンニクの中毒症状は発現できなかったのだろうと思っている。 その研究者たちの論文が犬タマネギ中毒説の骨子になっている。多くの人がだまされている。中にはタマネギを食べて死んだ犬もいるとネットに書いてある。実際に犬の中毒死の事実を目撃したのではなく、他人から聞いたことになっている。 試験管レベルの研究段階に過ぎない犬タマネギ中毒説が一人歩きして真実のように広く浸透している。世の中にあだ花が咲き誇っている。オカルト宗教に似ている。信じる者は救われるのではなく、被害を受ける。 犬に関する著作物には無責任で詐欺師的な記述が多い。犬にはチョコレートやタマネギを食べさせてはいけないというのもその例だ。物事を科学的、論理的に考えてから、文章を書いてもらいたいものだ。 関連ブログ1 愛犬はチョコレートやケーキが大好きだ! 偽装だらけの犬の世界112 愛犬にチョコレート!心配しすぎ!?3 タマネギ・ニンニクは犬にも有益な食べ物だ! 米国飼料検査官協会が安全性を確認し推奨! 4 犬にタマネギも心配しすぎ!適量は有益か! 偽装だらけの犬の世界125 タマネギで犬猫は貧血になる?ならない!
2005.10.21
コメント(30)

東京の公園でノーリードで自由に遊ぶ愛犬たちの写真集です。10月14日に掲載した20枚の写真集に、更に16枚を追加しました。楽天の画像容量オーバーのため、写真は別に保存してあります。ここをクリックしてください。 東京の公園で会った愛犬達の写真集です。お時間のある方はどうぞ。
2005.10.20
コメント(0)

賃貸マンションは犬は飼えない住宅だということは常識のようになっている。ところが、その常識を逆手に取って、賃貸マンションを経営している愛犬家がいる。次のような記事があった。その一部を引用する。---------------------- 多くの集合住宅が、住民の間のトラブルを懸念して「ペット不可」のルールを設けていることを逆手に取ったアイデア。他のマンションのオーナーなどからも問い合わせが相次いる。 マンションは東京都三鷹市にあり、4階建てで、ワンルームから2LDKまで14戸あり、家賃は13万円台から19万円まで。雑菌やにおいを抑えるコーティングが壁と天井に施されており、今年4月に完成した。ユニークな入居条件が愛犬家に話題を呼び、現在、すでに13戸が埋まっている。マンションのベランダ側は畑に面しており、周囲からの苦情などはないという(読売新聞05/10/17)。 ---------------------- 賃貸マンションで犬を飼うと、他の入居者から、吠え声がうるさい、犬が怖い(犬恐怖症)、糞尿の臭いがする、犬アレルギ-体質で困るなどの苦情が出ることが多いようだ。 マンション経営者からみると、犬による床、壁、建具などの傷や汚れがあり、修繕費用が多額になり、敷金精算等でのトラブルが起こりやすい。 だから、多くの賃貸マンションでは、表向きはペット不可にしている。実際はこっそり飼っている犬好きな人も多いようだ。 標記のマンションは、入居するには犬を飼うことが条件だとのことだから、他の入居者から苦情が出ることはないだろう。 犬による床、壁、建具などの傷や汚れについては、マンションの設計段階で、その対策を施してあるようなので、問題は大幅に低減するだろう。 ものは考えようだ。犬禁止にするのではなく、犬飼育を条件にして、マンション経営が順調にいっているようだ。経営者が犬好きだったから、出てきた発想だ。マンション経営と愛犬たちの幸せを結びつけた。犬嫌いの経営者では思いもよらないアイデアだろう。 分譲マンションについては、不動産経済研究所の2004年の「首都圏におけるペット飼育可能なマンション普及率調査」によると、ペット可マンションの普及率は56%とのこと。前年に比較して、9ポイントもアップしたようだ。 6年前には首都圏でペットの飼育ができる新築マンションは全体の1%にすぎなかったので、すごい早さで愛犬たちの住環境が整備されつつあることになる。 2000年に改名改正された「動物愛護法第2条」に愛護動物との共生が明記されたことが、マンション建築業界にも、セ-ルス・ポイントを提供することになったものと考えている。 欧米の犬文化先進国並に、愛犬たちの住環境が良くなりつつある。愛犬家が好みの犬種の犬を飼い、近隣に気兼ねしすぎないで暮らせることは人も犬も幸せだ。愛犬たちの世界にも歓迎すべき新しい風が吹き初めている。 東京の公園で会った愛犬達の写真集です。お時間のある方はどうぞ。
2005.10.19
コメント(0)

動物保護法が30年後に動物愛護法に改名改正された背景には小子高齢化が進展し、犬やねこ等のペットが単なる愛玩動物ではなく、家族の一員、人生の伴侶であるとの認識が高まった社会情勢がある。法律の基本原則に「動物が命あるものであること」、「人と動物の共生に配慮すること」の2点が追加された。 愛玩動物の本来の習性を生かした飼育が必要と定めている。 動物愛護法の付帯決議第3項には「飼い主責任の意識の高まりを踏まえつつ、公園等公共施設の利用のあり方についても検討を行うこと。」とある。公園等公共施設に犬禁止処置をとってきた行政に対して、犬との共生の概念を推し進めるよう注意を喚起している。 その動物愛護法に関する環境省告示には、動物の健康保持のために、飼い主は「家庭動物等に必要な運動を確保し、その健全な成長及び本来の習性の発現を図るように努めること。」とある。 また、東京都条例には、「犬をその種類、健康状態に応じて、適正に運動させること。」と犬の飼い主の遵守事項を定めている。 法律や条例の想定している運動場所は公園だ。公共施設である公園以外のいったいどう言う場所で、犬の本来の習性の発現を図りながら、犬を適正に運動させるように義務付けられているのか。 全国的にみてもドッグランの数はきわめて少ない。設置してない都道府県の方が多い。全国に1200万匹いる飼い犬はいったいどこで運動させるように法律条例は想定しているのか。 リードした犬は、本来の習性の発現はできない。愛犬家皆が犬を適正に運動させることのできる場所は公共施設の公園以外にない。 地方自治法第244条は住民が公の施設、すなわち、公園を利用することについて、正当な理由がないかぎり、拒んではならない(2項)と規定し、利用することについて、不当な差別的取り扱いをしてはならない(3項)と規定している。 公園での犬のノーリードを禁止する正当な理由はない。都道府県条例は犬の係留(リード)の例外を認めている。 東京の公園で会った愛犬達の写真集です。お時間のある方はどうぞ。
2005.10.18
コメント(0)

小泉自民党は選挙に大勝した。国家公務員も地方公務員も10年で実質20%削減すると動き出した。コンプライアンス(法令順守)意識のない無法な公園管理者は、真っ先に削減の対象にするべきだ。法律を守らない小役人は最低だ。善良な国民市民の風上に置けない。 30年ぶりに改正改名された平成12年に施行された動物愛護法の付帯決議第3項には「飼い主責任の意識の高まりを踏まえつつ、公園等公共施設の利用のあり方についても検討を行うこと。」とある。 公園等公共施設に犬禁止処置をとってきた行政に対して、犬との共生の概念を推し進めるよう注意を喚起している。 「東京都の犬の係留(リ-ド)に関する条例」 には、係留の例外として「その他逸走又は人の生命、身体及び財産に対する侵害のおそれのない場合で、規則で定めるとき。〔9条1項(二)〕」を上げている。その「施行規則」には犬の飼養の特例として「犬を制御できる者が調教するとき。〔6条(ニ)〕」とある。 しつけのよいおとなしい愛犬はこの例外規定に該当する。大きい犬でも他人に危害を加えるおそれがない犬なら該当する。即ち、公園で愛犬を訓練したり、調教したりする場合、リ-ドするかどうかは、飼い主の判断で決めて良いということだ。 面白いことに、政令の動物愛護法施行令で「人の生命、身体又は財産に害を加えるおそれのある動物」と指定している動物は、いぬ科では次の猛獣だ。普通の犬は含まれてない。当然だ。 イヌ属のうちヨコスジジャッカル、キンイロジャッカル、コヨーテ、タイリクオオカミ、セグロジャッカル、アメリカアカオオカミ及びアビシニアジャッカル タテガミオオカミ属全種 ドール属全種 リカオン属全種 しかし、犬嫌いの人は、「人の生命、身体又は財産に害を加えるおそれのある動物」に普通の犬も含めて、法律条例を解釈させようとしたり、解釈しようとしている。 小犬でも、おとなしい大型犬でも、犬は犬だから、リ-ド-しろと強要した公園管理責任者がいる。断って、その目前で、愛犬のパナを遊ばせた。 多くの愛犬家も同じ思いのようだ。法律条例で禁止してないことをコンプライアンス(法令順守)意識のない小役人が身勝手なことを言っていると思っている。 東京の公園で会った愛犬達の写真集です。お時間のある方はどうぞ。
2005.10.17
コメント(0)

ノミやダニを殺すフロントラインとゴキブリを殺す薬剤は同じ化学物質であり、化学名をフィプロニル(Fipronil)と言い、人にも有毒な農薬であることを知っている愛犬家は少ない。 目の見えない人がヘビを恐がらないように、フロントラインもその副作用を知らないと怖くないのだ。 フロントラインはノミやダニを速攻で殺し、しかも、長持ちすると、ありがたいと思っている愛犬家も多い。 かわいそうなのはその人の飼い犬だ。下痢したり、皮膚病になっても、言葉で意思表示ができない。愛犬が幸せかどうかはその飼い主次第だ。 掲示板に愛犬家から、次のような投稿があった。------------------------はじめまして!毎日楽しく拝見しています。とても勉強になるサイトですね!そろそろ、気候も秋らしくなり始めたのでフロントラインを使うのをやめてもいいかと思い、公園のお散歩仲間に相談してみたところ、フロントラインは猛毒だと言われ、大変驚きました。公園仲間の奥さん方はMt.DogさんのHPを毎日欠かさず見ているらしく、フロントラインやフィラリア予防はしてないらしいです。知らなかった自分が愛犬家として恥ずかしいだけではなく、猛毒を愛犬に与えていたかと思うと胸が痛みます。これからも愛犬との接し方について勉強させていただきます。がんばってくださいね! (9/25)----------------------- フロントラインについては、次のような随想がある。ご参考になれば幸いだ。参考随想ノミ駆除剤の副作用 6編の随想集 2005年2月から11月までに、ノミ・ダニ駆除剤フロントラインについて書いた6編の随想のタイトルをまとめて掲載しました。愛犬の健康にご参考になれば幸いです。1 農水省フロントライン副作用の怖い情報!? 愛犬のノミ・ダニ用フロントラインがゴキブリ駆除剤と同じ化学物質であり、有害な農薬であることを、このブログに書いたら、いろいろと嫌がらせの投稿がある。2 フロントラインで下痢、嘔吐、虚脱!? 農水省動物医薬品検査所が動物用医薬品副作用情報を公開している。全国で約800名の臨床獣医にモニタ-になってもらい、実際の医療現場の情報を伝えている。3 フロントラインでゴキブリも死ぬ!? ノミやダニを殺すフロントラインとゴキブリを殺す薬剤は同じ化学物質であり、化学名をフィプロニル(Fipronil)と言い、人にも有毒な農薬だ。4 フロントラインで愛犬が湿疹掻痒、膿皮症! フロントラインの副作用ではないかと、愛犬の皮膚の病状を心配した飼い主から、次の投稿があった。5 ノミ・ダニ用フロントラインは有害農薬!? 蜜蜂が大量に死んだ。原因はフロントラインの主成分であるフィプロニル(Fipronil)だ。フランスでの昨年の話だ。フランスも日本もフィプロニルは農薬とし承認し、使用している。6 ノミやダニ防止はフマキラ-で!? フロントラインは使用しないで愛犬と登山を200回以上もして、ダニ防止はどうしているのだと質問される。 東京の公園で会った愛犬達の写真集です。お時間のある方はどうぞ。
2005.10.16
コメント(3)

小学校と二つの保育園で飼っていたウサギが相次いで、飼い犬にかみ殺される事件が発生している。犬の飼い主がウサギ小屋の壁板を壊して、犬を放したようだ(読売、朝日新聞05/10/11)。 飼い主も器物損壊の犯罪者だが、その犬も育ちが悪すぎる。愛玩犬としては最低な犬だ。31匹のウサギを次ぎ次にかみ殺すとは残虐な性格だ。その残虐行為を見ていた飼い主も残虐な性格だ。まともな性格ではない。殺人もしかねない。 愛犬のパピヨンのパナは優しい性格だ。パナが幼いウサギに一目惚れして、びっくり仰天したことがある。公園でフリ-マ-ケットを見終わり、パナに「帰るよ」と言って自転車に乗り、帰路を100mほど走った。犬の鈴の音が聞こえないので、振り向くとパナがいない。確かに途中までは自転車についてきていたのにとあわてた。フリ-マ-ケットの場所に急いでもどった。 パナがいた。ダンボ-ル箱の中で腹這いになって、商品の幼いウサギ3匹をかわいがっていた。母性愛のやさしさを見た。ウサギは大型犬のド-ベルマンに常時接しているので、犬を恐がらない。お客さんから、「パピヨンも売り物ですか。」と聞かれたとのこと。「帰るよ」と言っても、ウサギから離れようとしないので、ウサギを買って帰ることにした。 そのウサギは室内で放し飼いにしている。犬とウサギのラピ-が仲良く遊ぶ。ウサギのラピ-はパナの腹をくぐったり、背中を飛び越したりを繰り返して楽しそうに遊ぶ。 ウサギも言葉でしつけができる。本やノ-トを囓ったり、あらゆるワルをする。「ダメ」というと、直ぐにやめる。叱られるのはいやのようだ。ウサギは噛み癖のあるウサギもいるようだが、ラピ-から噛まれたことは一度もない。優しい性格だ。鼻の上の柔らかい骨の部分を指でリズム良く軽くたたいてやると、気持ちよさそうに眠るようにおとなしくしている。 愛犬のパナはカマキリやガマガエルとも仲良く遊ぶ。攻撃する気配はない。相手がいやがって逃げるので、見送ることになる。 人には「衣食足りて礼節を知る」という諺があるが、犬やウサギも食餌を十分に与え、可愛がって飼ってやると、優しい性格になるのではにかと思う。 関連ブログ 「屋内放し飼いのウサギはワルの天才! 」 東京の公園で会った愛犬達の写真集です。お時間のある方はどうぞ。
2005.10.15
コメント(0)

東京の公園でノーリードで自由に遊ぶ愛犬たちの写真集です。楽天の画像容量オーバーのため、写真は別に保存してあります。ここをクリックしてください。 東京の公園で会った愛犬達の写真集です。お時間のある方はどうぞ。
2005.10.14
コメント(0)

愛犬には塩分は不要で、害があるという間違った風説風評に騙されている愛犬家が多い。動物の心臓はカリウムとナトリウムの働きで動いている。犬も人と同じ哺乳類だ。 塩分を摂りすぎると、高血圧の人には弊害があるのは確かだが、塩分が不足すると、人も犬も心臓が正常には機能しない。塩分は不可欠な栄養素だ。 余分な塩分は人も犬も腎臓が排泄する。犬は汗をかかないので、塩分を排泄できないと言う人は生理学に無知蒙昧な人だ。 味を付けた人の食事の残し物を犬に食べさせないで、ドッグフ-ドを売り込もうと企んでいる人達に騙されないことが、愛犬の健康を守ることになる。 詳細は下記の随想集に記述してある。ご参考になれば幸いだ。1 手作り食餌は愛犬の塩分不足に注意!? 2 愛犬も塩分が不可欠!人と同じ哺乳類だ! 3 犬塩分不要論のお粗末な誤り! 4 愛犬に塩分はほんとに害か?? 5 塩分や香辛料は愛犬にほんとに害があるか? 6 ドッグフ-ドは無法地帯の原料不明商品!? 7 愛犬の手作り食餌に関する随想集! 東京の公園で会った愛犬達の写真集です。お時間のある方はどうぞ。
2005.10.13
コメント(0)

日本の獣医学の底の浅さが透けて見えるような問題が犬塩分不要論だ。犬の場合、体温調節のための汗腺は肉球にしかないので、人のように汗をかいて体温調節をすることができないことは事実だが、そのことを犬には塩分排泄機能がないと、短絡的に結論づけている自称犬の専門家が多すぎる。HPに掲載している説を幾つかあげる。 ●汗をかくことができない犬は、余分な塩分を汗によって排出することができません。そのため、人間のために調理された食事を与えていると、必要以上に塩分を摂取し、腎臓や心臓に負担をかけてしまいます。●イヌは足の裏からの汗で少々塩分を放出する程度で、ほとんど排泄される事なく体内に蓄積してしまいます。その結果、心臓や肝臓に負担をかけたり、腎臓病や高血圧の原因にもなります。●犬は人間のように体中に汗腺が無く、足の裏の肉球にわずかに汗腺がある程度です。そのため汗をかきにくく、人間のように塩分を排出することが出来ません。塩分を排出できないと腎臓が悪くなり、大切な愛犬の命が短くなってしまいます。塩分の入っている食品を与えないことが大切です。 ●汗腺が発達しておらずほとんど汗をかかない犬は、人よりも少ない塩分しか必要としません。人と同じ食べ物は犬にとっては塩分が強すぎ、体に悪影響を与えます。 生理学に無知蒙昧な人たちだ。この中に獣医もいる。動物に関する基本的なことがわかってない。人も犬も余分な塩分を排泄する器官は汗腺だけなのか。運動などをしないで、汗をかかない人は余分な塩分は体外に排泄できないで、体内に堆積するのか。日本人は1日平均12~13gの塩分を摂っている。どこに蓄積するのか。 人は腎臓で余分な塩分を排泄しているが、犬には腎臓がないというのか。それとも、犬の腎臓は塩分の排泄機能はないとでも言うのか。 その程度の生理学の教養しかないような人が獣医の資格を持っているとは嘆かわしい。その程度の知識技量で動物の診療をしていると思うと、空恐ろしくなる。怖くて、愛犬を診てもらう気にはなれない。 腎臓の機能は多彩だが、不要な成分や有害物質を排泄する、いわゆる、解毒作用と 体内の水分量や生命の維持に不可欠な塩分(ナトリウム、カリウム、 カルシウム、リン、マグネシウム等)を調節することが最も大切な機能だ。摂りすぎた塩分、代謝で生じた老廃物などを体外に排出する。人も犬も汗をかかなくても、余分にとった塩分は腎臓が排出する。 犬は有史以前から、人と共に生活し、人の食べ残しなどを食べてきた。犬が人の食事の塩分で病死したという史実はない。 犬を人の食べ物から遠ざけ、ドッグフ-ドの販売拡大を図るために、非科学的な風説風評を流すのは愛犬家にとっては迷惑千万だ。犬の汗腺に基づく塩分不要論は非科学的で八方破れの飛躍した論法だ。詐欺行為に等しい。いい加減にしてもらいたい。 多くの愛犬家がいかがわしい犬塩分不要論に惑わされている。ドッグフ-ドは昔はなかった。50年ほど前にアメリカで生まれた。そして、多くの問題を起こしている。犬の皮膚アレルギ-の多発も関係があると見ている。 愛犬がかわいいなら、飼い主はドッグフ-ドについて、ご自分の頭でじっくり考えてみることが大切だ。 参考随想 愛犬には塩分は不要で、害があるという間違った風説風評に騙されている愛犬家が多い。動物の心臓はカリウムとナトリウムの働きで動いている。犬も人と同じ哺乳類だ。 塩分を摂りすぎると、高血圧の人には弊害があるのは確かだが、塩分が不足すると、人も犬も心臓が正常には機能しない。塩分は不可欠な栄養素だ。 余分な塩分は人も犬も腎臓が排泄する。犬は汗をかかないので、塩分を排泄できないと言う人は生理学に無知蒙昧な人だ。 味を付けた人の食事の残し物を犬に食べさせないで、ドッグフ-ドを売り込もうと企んでいる人達に騙されないことが、愛犬の健康を守ることになる。 詳細は下記の随想集にある。ご参考になれば幸いだ。 10 愛犬も人のおやつが健康的!塩分も大切だ! 偽装だらけの犬の世界14 9 手作り食餌は愛犬の塩分不足に注意! 8 愛犬も塩分が不可欠!人と同じ哺乳類だ! 7 犬に塩分が有害と言う研究論文はない! 6 犬にビタミンCは不要だが、塩分は必要だ! 5 愛犬に塩分はほんとに害か? 4 塩分や香辛料は愛犬にほんとに害があるか? 3 愛犬の手作り食餌の塩分に関する随想集! 2 ドッグフ-ドは無法地帯の原料不明商品!? 1 愛犬の手作り食餌に関する随想集!
2005.10.12
コメント(6)

フロントラインの副作用ではないかと、愛犬の皮膚の病状を心配した飼い主から、次の投稿があった。 3日ほど前に愛犬にフロントラインを滴下しました。昨日背中のあたりに湿疹のような、虫に食われたようなかさぶたがありました。あまりよく見なかったので、そこだけだと思いそんなに気にしなかったのですが、先ほどよく見たら、フロントラインを滴下したあたりや背中、わき腹のあたりにも同じようなかさぶたになった湿疹のようなものが沢山ありました。気になって、いろいろなHPを見たところ、こちらのHPを読ませていただきました。うちのワンちゃんもフロントラインの副作用なのかもしれません。 2,3日様子を見て、ひどくなるようだったら、病院に行こうかとおもうのですが。 心配です。 フロンラインの副作用の症例である湿疹掻痒か膿皮症などの可能性が高い。詳細な副作用情報を知りたいなら、調査方法は[農水省フロントライン副作用の怖い情報!? 」に詳述してある。 フロントラインの広告HPには、「フロントラインは皮膚からほとんど吸収されず、さらにノミやマダニなどに対してだけ強く作用するので、犬や猫、人間には安全性が高い。」と記述されているが、ウソだ。 他のHPには「フロントラインの薬効成分であるフィプロニルは、脂肪に富む体表や表皮に分布し、さらに皮脂腺に集まりプールされます。フィプロニルはそこから徐々に皮脂とともに皮膚や被毛上に放出されノミ・マダニを接触によってすみやかに駆除します。このことにより長期間の持続効果が得られ、シャンプーや水浴の影響もほとんどうけません。」と記載されている。 フロントラインは皮膚から吸収されて、皮脂腺に貯蔵され、そこから、脂肪と一緒に皮膚に再放出されるというのが定説だ。だから、シャンプ-で洗っても、長期間効くのだ。愛犬の皮膚にフロントラインを滴下しても、皮膚からは吸収されず、犬や人には安全と言うのは真っ赤なウソだ。 別のHPには、次の注意書きがある。フロントラインは皮膚から吸収されるから、人が取り扱う場合は注意を喚起しているのだ。ゴキブリも死ぬ危険な農薬だ。●使用者等人に対する注意◇内溶液を直接手で触らないこと。 ◇使用中は喫煙したり、飲物や食物をとらないこと。◇使用後は動物の被毛が濡れた場合、乾くまで直接手や身体各部との接触をさけること。使用後は石けんで、手をよく洗うこと。 フロントラインの副作用については、次の随想も参考になる。 愛犬の世界は魑魅魍魎の妖怪の住む伏魔殿だ。愛犬の飼い主は頭を使って愛犬を守らないと、騙されて、愛犬の皮膚アレルギ-の原因化学物質を売りつけられる。副作用で死んでも誰も補償をしてくれない。それこそ犬死にだ。愛犬がかわいそうだ。参考随想ノミ駆除剤の副作用 6編の随想集 2005年2月から11月までに、ノミ・ダニ駆除剤フロントラインについて書いた6編の随想のタイトルをまとめて掲載しました。愛犬の健康にご参考になれば幸いです。1 農水省フロントライン副作用の怖い情報!? 愛犬のノミ・ダニ用フロントラインがゴキブリ駆除剤と同じ化学物質であり、有害な農薬であることを、このブログに書いたら、いろいろと嫌がらせの投稿がある。2 フロントラインで下痢、嘔吐、虚脱!? 農水省動物医薬品検査所が動物用医薬品副作用情報を公開している。全国で約800名の臨床獣医にモニタ-になってもらい、実際の医療現場の情報を伝えている。3 フロントラインでゴキブリも死ぬ!? ノミやダニを殺すフロントラインとゴキブリを殺す薬剤は同じ化学物質であり、化学名をフィプロニル(Fipronil)と言い、人にも有毒な農薬だ。4 フロントラインで愛犬が湿疹掻痒、膿皮症! フロントラインの副作用ではないかと、愛犬の皮膚の病状を心配した飼い主から、次の投稿があった。5 ノミ・ダニ用フロントラインは有害農薬!? 蜜蜂が大量に死んだ。原因はフロントラインの主成分であるフィプロニル(Fipronil)だ。フランスでの昨年の話だ。フランスも日本もフィプロニルは農薬とし承認し、使用している。6 ノミやダニ防止はフマキラ-で!? フロントラインは使用しないで愛犬と登山を200回以上もして、ダニ防止はどうしているのだと質問される。 東京の公園で会った愛犬達の写真集です。お時間のある方はどうぞ。
2005.10.11
コメント(10)

愛犬のパピヨンのパナの手作り食餌に関して、次のような質問があった。うちの子もパナちゃんと同じパピヨンで、4歳と3ヶ月の2匹がおります。手作り食やしつけの勉強をしていましたら、こちらのHPにたどり着きました。宜しくおねがいします。フードの怖さを知ってから手作り食にして、まだ数週間なんですが、手作り食の本を見れば見るほど、肉の割合や食事量に混乱してしまっています。パナちゃんの食事にとても感動し、是非、参考にさせて頂きたいのですが、パナちゃんは一日に何グラムのお肉を食しているのでしょうか?あと、残りはそのままにしておられるようですが、食事の時間は朝でしょうか?夏など、悪くなったりの心配はございませんか?あと、高温加熱とは何ワットで何分のことなのでしょう。質問ばかりになってしまい、大変申し訳ないのですがPanaownerさんのお知恵をどうかおかしくださいませ。 愛犬のパナは生後50日で我が家に来た。その時、ブリ-ダ-から、それまで食べていたドッグフ-ド1袋(1kg)が付いてきた。急に食餌と環境が変わると、パナも体調を壊すかも知れないので、そのドッグ-フ-ドを食べさせながら、徐々に手作り食餌に切り替えた。我が家でパナが食べたドッグフ-ドはその1kgだけだ。 パナの主食は鶏の手羽先だ。人が食べる手羽先も食材にするが、それよりも、更に小さい手羽先がガラの名で、きわめて安くス-パ-で売っている。勝手に「手羽先の先」と言っている。下に写真がある。 生の時にビニ-ルで小分けして冷凍保存するとよい。骨が小さいので、加熱した後でハサミで切りやすい。 鶏の胴体部分のガラもきわめて安い。そのまま、電子レンジで加熱した後に、剪定ハサミで1センチほどに切っている。それを冷凍保存する。ただし、この胴体部分はパナは好まない。 手羽先等はゆでないことが大切だ。ゆでると、塩分が水に移り、愛犬が塩分不足になる。レンジで加熱した後の肉汁には、その塩分が入ってるので、そのすべてを食べさせることが大切だ。 一日に約100gほどの手羽先等の肉を食べる。人の食事の牛肉や豚肉も味の付いた物を食べさせることがあるが、主食は手羽先だ。砂肝やもも肉を混ぜることがある。野菜や果物類は全く食べない。おやつも好きな物がない。愛犬たちが喜ぶジャ-キ-さえ食べない。たまに、人用のチ-ズを食べることがあるくらいだ。 夕食時の6時頃に、食餌を作ってやるが、パナは深夜になってから食べる。必ず、残す量を盛ってある。残した物は冷蔵庫に入れる。一日に1回しか食べない。残した物は、翌日、新しい物と並べておくと、必ず、古い食べ残しの方から先に食べる。ありがたいが、なぜだろうと思っている。 手作り食餌の作り方はきわめて簡単だ。食材を蓋付き容器に入れて、電子レンジで加熱するだけだ。800ワットのレンジで5分ほど加熱するだけだ。つまり、加熱後に、ハサミで骨を1センチほどに切った時に、骨の髄が血の色がなくなっているようにしている。血の色が付いていると、細菌もつきやすいし、夏だと、腐りやすい。 愛犬のパナの手作り食餌に関しては、次の随想集も参考にしていただくとありがたい。「愛犬の手作り食餌に関する随想集」 この回答の随想について、質問者から、次のお礼の投稿が掲示板にあった。 おはようございます♪回答ページが出来たんですね♪またまた感激です。きっと、このHPに助けられている方はたくさんいらっしゃる事と思います。愛犬を自然な形で育てられる事をMt.Dogさんが実現されていて私の夢は大きく膨らんでいます♪昨日の朝、様子を見ながら手羽先中心の食事を与えてみました。気のせいか、昨日一日とても穏やかで聞き分けがいいのです。好きなものを好きなだけ食べるということは、ストレス解消になるのかな~なんて人間と同じように考えていました。(笑)「食べ放題」うちの子たちにも、そんな食事をさせたいです。朝はスープなど軽いものにし、徐々に夕方に持っていきたいと思っています。家族と一緒に焼肉を食べれる日も来るんですよね~ とても素敵です。手作り食も大変、気が楽になりました。本当にありがとうございました。今後とも陰ながら応援させて頂きますね♪ 手羽先の先の写真 東京の公園で会った愛犬達の写真集です。お時間のある方はどうぞ。
2005.10.10
コメント(29)

環境省は5日、国立公園と国定公園の特別保護地区で、動物を逃がしたり、植物を植えたりすることを全面的に禁止する方針を決めた。同地区では、動植物だけでなく、落ち葉や石まで一切の採取が禁止されているが、持ち込みに対する規制はなかった。 石川県の七ツ島大島(能登半島国定公園)で、ペットのウサギが自然繁殖してオオミズナギドリの繁殖地を破壊したり、北海道の羊蹄山(支笏洞爺国立公園)に、本来自生しない高山植物のコマクサが移植されたりするなどの問題が生じていた。犬などペットを綱でつながずに連れて入ることも禁止する(読売新聞05/10/6)。 国立公園は普通地区、特別地区と特別保護地区の3つに区分されており、普通地区と特別地区で87%を占め、特別保護地区は13%だ。 イヌワシ、オオタカ、ライチョウなどが生息している北アルプス特別保護地区や稀少な高山植物がある日光国立公園特別保護地区などがある。日光国立公園の中に占める特別保護地区の割合は7,1%だ。尾瀬ヶ原や尾瀬沼はその中に含まれる。秩父多摩甲斐国立公園に占める特別保護地区の割合は、わずか3%だ。 環境省が動植物の持ち込み禁止を検討しているのは、その特別保護地区のことだ。国立公園や国定公園全体のことではない。つまり、国立公園の87%を占める普通地区と特別地区は今回検討している規制の対象外だ。愛犬も綱でつながずにノーリードで連れて行けるということだ。 改正案の条文は「遭難者の救助に係る業務を行うために犬を放つこと」はよいが、それ以外の犬はリードをして、放ってはならないと規定している。 つまり、リードをすれば、愛犬は何処の国立公園にも自由に登山ができる。普通地区や特別地区にはノーリードでも登山できるということだ。 それなのに、従来、観光登山業者などが、《国立公園なので、犬の登山を禁止する》と平気でウソを言っていた。騙された愛犬家も多いだろう。 我が国の法律に愛犬との登山を禁止する法律はない。国立公園を規定している自然公園法にも森林法にも犬の登山を規制する条文はない。 尾瀬では遊歩道の犬連れ登山者の歩行を環境省名で禁止している。法律違反だ。環境省の職員はコンプライアンス(法令順守)の意識はあるのか。環境省は法律違反を平気でやる役所なのか。 法律によらず、国民の権利を抑制するのは無法国家か独裁国家だ。我が国は法治国家だ。にもかかわらず、一部観光旅行業者や登山業者が国民の権利を制限しており、環境省の出先機関が荷担している。詳細は「愛犬と登山の法律 国立公園犬は登山禁止?」 に記述してある。 環境省は自然公園法施行令と自然環境保全法施行令の改正概要案を公表し、この案について平成17年11月2日まで意見募集を行うことにしている。その改正概要案の中に犬については「遭難救助業務を行う犬を放つこと」以外の犬については綱でつながずに連れて入ることを禁止するとあるが、賛成だ。リードすれば済むことだ。 環境省に望むのは、従来のように、「犬の登山は禁止ではありません。自粛です。」と言ういい加減なことを国民に押しつけないことだ。 法律に基づかない役人による恣意的な行政指導は百害あって一利無しだ。観光旅行業者や登山業者と結託し、その賄賂接待付け届けを期待した私利私欲の行政指導になる。 日本は法治国家だ。法律に基づかない恣意的な行政指導は、大多数の国民に取って迷惑千万だ。喜んでいるのは癒着業者だけだ。 東京の公園で会った愛犬達の写真集です。お時間のある方はどうぞ。
2005.10.09
コメント(13)

愛犬と一緒にもっとドライブを楽しみたい。ホンダは、こうした愛犬家の声に応えて、愛犬の“専用シート”を設けたコンセプトカー(先行試作車)を、二十一日に開幕する東京モーターショーに出展する。 四人乗りだが、リアシートを後ろにスライドさせて補助席を出すと六人乗りになる。この補助席のシートバックと床面のパッドを起こすと中型犬を乗せる籠(かご)に早変わりする。また、助手席前にも小型犬を入れられるスペースを設けており、小型犬ならば助手席の乗員と向かい合わせに座って、ドライブを楽しめる。床はウッド素材を採用し、犬が汚しても楽にふき取れるようにした(FujiSankei Business i. 2005/10/6 )。 ペットフ-ド工業会の調査によると、2004年の全国の犬の頭数は1,245万頭だ。日本の人口の1割に当たる頭数だ。つまり、10人に一人が犬を飼っている。 一方、日本ケンネルクラブ(JKC)の2004年の全登録犬の数は561,713頭だ。その7割が小型犬だ。ダックスフンドが圧倒的に多く、ついで、チワワ、プ-ドル、ヨ-クシャ-・テリア、パピヨンの順だ。この5種で約60%を占める。 それにシ-・ズ-、ポメラニアン、ミニチュア・シュナウザ-とミニチュア・ピンシャ-を加えると、約70%になる。 ホンダが小型犬や中型犬を載せられる愛犬専用シ-ト付きコンセプトカ-を発表したのも時代の趨勢を見極めてのことだろう。日本の犬の飼育率は18,8%であり、欧米の30%前後と比較すると、日本では、愛犬の数はもっと大きく増える傾向にある。愛犬たちの住環境も変わりつつある。 不動産経済研究所の2004年の「首都圏におけるペット飼育可能なマンション普及率調査」によると、ペット可マンションの普及率は56%とのこと。前年に比較して、9ポイントもアップしたようだ。 6年前には首都圏でペットの飼育ができる新築マンションは全体の1%にすぎなかったので、すごい早さで愛犬たちの住環境が整備されつつあることになる。 中古マンションでも、マンションの規約を改正して、ペットを飼えるような動きがあるようだ。嬉しいことだ。 2000年に改名改正された「動物愛護法第2条」に愛護動物との共生が明記されたことが、マンション建築業界にも、セ-ルス・ポイントを提供することになったものと考えている。愛玩動物を飼って、多くの人が幸せになることは良いことだ。 犬は人との共生の長い歴史の中で、その遺伝子には人への忠誠心を示すDNAが組み込まれたのであろう。小言一つ言わないで、惜しみない無償の愛を与えてくれる。人は見返りのない無償の愛を他に与えることはできない。何かを密かに期待している。愛犬の飼い主に対する愛は純真で駆け引きがない。もらうことよりも、与えることに喜びを覚える愛だ。 最良の愛犬から、いつも無償の愛を受けていると思うと、心がなごみ、幸せな気分で暮らせる。うるおいとやすらぎのある心豊かな生活ができる。 人それぞれのセラピ-ドッグは、皆それぞれ世界一のセラピ-ドッグだ。 東京の公園で会った愛犬達の写真集です。お時間のある方はどうぞ。
2005.10.08
コメント(0)

キノコの一種のアガリクスから作られた健康補助食品(サプリメント)について、虚偽広告や誇大広告等の違法広告で、「史輝出版」や「ミサワ化学」の社長や役員6人が逮捕されたことは、昨日の随想に書いた。 今日、その同じ会社が、やはり、キノコの一種であるメシマコブについても、同じ手口で、「ガンが消えた」などと効能効果をうたった書籍を発行していたことが、警視庁の調べでわかった(読売新聞 05/10/6)。関係者4人が逮捕された(05/11/16)。 キ-ワ-ドを「メシマコブ 犬」と入力して、googleで検索すると、検索総数が52,000と出た。愛犬の世界でも、インチキ健康補助食品のあだ花が咲き誇っている。その広告文の一例を引用する。-----------------------【効果】 ・免疫力を向上させ、ガン細胞の増殖や転移などを阻止します・細胞毒性がないため、長期間の服用にも安心です・免疫力を活性化させるため、ガン以外の内臓疾患にも有効です・生活習慣病や免疫力低下が原因の病気予防や改善に有効です・毛並み、毛艶が良くなり、皮膚病(アトピーなど)にも有効です※ 【 PHLメシマコブを推薦します 】 近年、家庭で飼育する小動物も人間同様の腫瘍や生活習慣病などの罹患率が高くなっています。腫瘍の場合、外科手術や抗腫瘍剤による薬理療法が中心の処置となりますが全身麻酔のリスクや薬物の副作用など、動物に与える負荷は計り知れないものがあり、代替治療が注目されています。中でも、メシマコブは国立がんセンターで研究され、アガリクス以上の効果が認められながら人工栽培が難しく研究が断念されましたが、近年海外で同種のものが発見され見直されています。これらは免疫賦活力を活性化させ、腫瘍細胞を縮小・消滅に効果があると言われています。 私は代替療法の一つとして、メシマコブの使用をお薦めします。 和田獣医科病院 (京都市左京区) 院長 和田茂雄---------------------- メシマコブは医薬品ではないのに、「ガン細胞の増殖や転移などを阻止します」と宣伝している。虚偽広告で違法だ。それを獣医が院長名で推奨している。組織的な詐欺集団だ。 虚偽広告が目的だった書籍「即効性アガリクスで末期ガン消滅!」と「徹底検証!末期ガンに一番効くアガリクスは何か」の2冊の監修者は医学博士で東海大の名誉教授「師岡孝次」(75,あきる野市)だ。今日、薬事法違反容疑で書類送検されたとNHKが放映していた。大学教授も低落したものだ。情けない。世の中は何を信じていいのかわからない。 他のインチキ健康補助食品に関しても他の大学教授が主犯だったことが報道されている。このブログでも取り上げた。下記の中にある。 1 詐欺商品アガリスクで逮捕者6人!」2 「サメ軟骨はインチキ健康食品だ!」3 「インチキ健康食品”アガリスク入り”」4 「イカサマ真光元の光合堀菌!」5 「インチキ”食べる絹”が犬用サプリメントに!」 愛犬の健康と長寿を望むなら、健康補助食品(サプリメント)よりも、手作り食餌の方が確かだ。愛犬のパナは鶏の骨が大好きで、手羽先主体の手作り食餌を喜び、サプリメントには無縁だ。 東京の公園で会った愛犬達の写真集です。お時間のある方はどうぞ。
2005.10.07
コメント(0)

キノコの一種のアガリクスを含む健康食品について、薬事法違反で、6人の逮捕者がでたことをNHKがニュ-スを放映していた(05.10.5)。アガリスクは医薬品ではないのに、「ガンに効く」と宣伝広告した書籍の出版社「史輝出版」や康食品販売会社「ミサワ化学」の社長や役員が違法広告の疑いで逮捕された。 アガリスクは愛犬のサプリメント(健康補助食品)としても、大々的に広告されている。不思議なことに、アガリスクを何のために愛犬に食べさせるかについては、殆どの会社が何も記述してない。特殊の製法で製造した優れたアガリスクだと強調している。効能を記述すると、逮捕される可能性があるからだ。 警視庁は今年4月以降、出版社など関係先数十カ所を薬事法違反容疑で家宅捜索していた。「史輝出版」や「ミサワ化学」に強制捜査が入ったニュ-スの後で、広告の内容を書き換えたようだ。誇大広告や詐欺広告にならないように修正したのだ。 アガリスクは効用のない高価なインチキ商品ということだ。 何のために愛犬に与えるかを明確に公表できないようないかがわしい商品が、健康補助食品として販売されていることが問題だ。 愛犬の住む世界はいかがわしい健康補助商品が花盛りだ。アガリスクは氷山の一角に過ぎない。もっと沢山の逮捕者が出てもおかしくない。愛犬の健康補助食品には、いろんないかがわしい商品が氾濫している。既述の関連する随想を次にあげる。ご参考になれば幸いだ。1 「サメ軟骨はインチキ健康食品だ!」2 「インチキ健康食品”アガリスク入り”」3 「イカサマ真光元の光合堀菌!」4 「インチキ”食べる絹”が犬用サプリメントに!」 愛犬のパナはドッグフ-ドやサプリメントには全くお世話になってない。、人と同じように手作り食餌だ。健康で獣医知らずの最高の食べ物は手作り食餌だ。長生きの源だ。 東京の公園で会った愛犬達の写真集です。お時間のある方はどうぞ。
2005.10.06
コメント(0)

東京の公園でノーリードで自由に遊ぶいろんな愛犬たちの写真集を集めて掲載しました。2005年2月から9月までに撮影し、ブログに掲載した写真集です。1 ノーリードの公園の愛犬たちの写真43枚 2 公園で自由に遊ぶ愛犬たちの写真集 3 公園ノーリードで遊ぶ愛犬たちの写真集 4 公園ノーリードで遊ぶ愛犬たちの写真集 つづき 5 公園シャボン玉追う愛犬と幼女の写真集 6 公園ノーリードの愛犬達の写真52枚! 東京の公園で会った愛犬達の写真集です。お時間のある方はどうぞ。
2005.10.05
コメント(0)

愛犬の手作り食餌に関する随想をまとめて掲載しました。2005年2月から9月までの分です。ご参考になれば幸いです。 1 愛犬も塩分が不可欠!人と同じ哺乳類だ!2 肉と鶏の骨だけの手作り食餌、野菜ゼロ!3 手作り食餌の愛犬が増えている!4 愛犬のアレルギ-を手作り食餌で治す!5 サメ軟骨はインチキ健康食品だ!6 手作り食餌は愛犬の塩分不足に注意!7 チン~で愛犬のヘルシ-フ-ド!? 8 愛犬は鶏の骨が大好きだ!? 9 推奨した鶏の骨にお礼続々!? 10 タマネギで犬猫は貧血になる!? 11 愛犬にイカはほんとに毒か!? 12 手作り食餌は愛犬の塩分不足に注意!? 13 愛犬の健康を害する食材!? 14 愛犬のおやつによる食道閉塞事故!? 15 加熱した鶏の骨も愛犬の食餌に最適!? 16 愛犬にチョコレ-ト! 心配しすぎ!? 17 塩分や香辛料は愛犬にほんとに害があるか!? 18 牛乳で下痢は人も犬も乳糖不耐症!? 19 涙やけ(流涙症)は手作り食餌で治る!? 20 愛犬に鶏の骨やチョコとオウム真理教!? 21 愛犬にサプリメントは不要!? 22 サプリメントと偽薬は同じ効果!? 23 愛犬には犬用おやつが最高”!? 24 愛犬には人の食べ物が健康的だ!? 25 愛犬に塩分はほんとに毒か!? 26 糞食! 愛犬が自分の糞を食べる!? 東京の公園で会った愛犬達の写真集です。お時間のある方はどうぞ。
2005.10.04
コメント(2)

ドッグフードの問題点に関する随想のタイトル15をまとめて掲載しました。2005年2月から9月までの分です。ご参考になれば幸いです。1 ジャーキーは防腐剤入り畜産廃棄物だ!? 2 犬が犬を食う共食いのドッグフード!? 3 近未来の”囚人フード”は総合栄養食!? 4 ドッグフードで病気!告訴できるか? 5 家畜飼料不向き品がドッグフード原料に!? 6 毒殺犬猫ドッグフード化! 告発投稿!? 7 ドッグフードの防腐剤は猛毒だ!? 8 ドッグフードの原料は畜産廃棄物!? 9 肉骨粉入りドッグフードも肉入りと表示!? 10 ドッグフードはなぜ腐らない!?11 食べさせてはいけないドッグフード!?12 ドッグフードは無法地帯の原料不明商品!? 13 犬用缶詰には犬猫も入っている!? 14 肉とは肉骨粉だね!? ドッグフード君! 15 臭いの消えるドッグフードは詐欺商品!? (東京の公園で会った愛犬達の写真集です。お時間のある方はどうぞ。)
2005.10.03
コメント(0)

「城陽市飼い犬のふん害の防止に関する条例」は4月1日に制定された。10月1日以降、道路や河川、公園、神社などにふんを放置した飼い主の情報が寄せられたら、市担当者が口頭で指導する。改善が見られなければ文書による勧告、命令、警察に告発して罰金3万円の徴収、と対応する。市は条例の趣旨を知らせる看板を市内50カ所に設置している (京都新聞9/30)。 犬の放置糞に罰金が規定されたのは、京都府城陽市の条例が初めてはないか。都道府県の1県4市の条例が犬の糞について直接規定している。しかし、努力規定であり、罰則規定ではない。つまり、糞を放置しても、何の罰も受けない。 「犬の糞は誰が始末すべきものなのか? 」 に詳記したように、軽犯罪法でも、その規定の解釈次第で、犬の放置糞を取り締まることができるが、明快には規定してない。 上記の京都新聞の記事を読んで、罰則規定まで設けないと、城陽市では犬の放置糞はなくならないのかと情けなくなった。犬に関する文化程度の低い地域だと言うことだ。公徳心の希薄な市民が多いと言うことを全国に知らせたと言うことだ。 条例の趣旨を知らせる看板を市内50カ所に設置してあるという。他府県の市民が、その看板を見ると、感心し、賛同するだろうか、それとも、自分が住んでいる街は、そんな街にはしないと思うだろうか。 岩手県の久慈川河川敷に犬専用トイレを設置して、環境の美化と犬糞の堆肥化を図るとの報道があった(岩手日報2005/7/16、河北新聞2005/7/4)。犬の糞問題は地域差が大きいようだ。 幸い、愛犬のパナが住んでいる西東京市の街や公園には放置糞は殆どない。先日、何年ぶりかに、他の犬の放置糞を自宅に持ち帰った。そのままにしておくと、「友は友を呼ぶ」ように、「糞は糞を呼ぶ」からだ。詳細は「犬の糞問題とグレシャムの法則!?」 に記述してある。 地方の公園が放置糞が多いことを理由に、犬が公園立ち入り禁止になっているところがあることと大きく異なる。地域住民の自分の住んでいる街や公園に対する思いに差があるようだ。 地方に比べ、緑の少ない東京では緑のある公園を大切にしようとの思いが住民全体に浸透しているせいではないかと思っている。 (東京の公園で会った愛犬達の写真集です。お時間のある方はどうぞ。)
2005.10.02
コメント(0)

アメリカモモンガからレプトスピラ症にペット輸入販売業者の男性従業員が感染し、入院して、抗生物質で完治したとの新聞報道やNHKのニュ-ス放映が先日あった。 レプトスピラ症は、人獣共通の細菌感染症だ。レプトスピラは野ネズミなどの保菌動物の腎臓に保菌され、尿中に排出される。人は、その尿で汚染された水や土壌から経皮的あるいは経口的に感染する。 野ネズミなどの保菌動物の尿で汚染された川や田んぼの水から経皮的に感染することが多い。30年前までは、年間50人ほどの死者が出ていたようだ。1999年に沖縄の八重山地域で集団発病した以外には、最近では感染者は激減している。農業の機械化が進み、田んぼの水に触れる機会が減ったことも感染者が激減している理由のようだ。 感染する動物は人、犬、牛、馬、豚、ネズミ、モモンガ等の哺乳動物だ。これらの動物に感染が確認されると、国に報告する義務がある(感染症法の4類感染症)。 治療は抗生物質のテトラサイクリン、ストレプトマイシン、クロラムフェニコ-ルなどで容易に完治する。 レプトスピラ症予防のための人用のワクチンもあるが、接種する人は少ない。その人用のワクチンは5年は効力があるとのこと。 犬用のワクチンは、7種混合や9種混合ワクチンに含まれている。不思議なことに、犬用ワクチンは毎年接種することを獣医は勧める。人用ワクチンのように、5年の効力はないのかと素直に疑問に思う。 アメリカでは狂犬病のワクチンは3年に1回接種すればよいし、混合ワクリンは7年の効力があると伝えられている。日本の犬のワクチンの効力はなぜ短いのか。医薬品の開発力がなく、不良ワクチンしか開発できないのか。 もし、アメリカのように効力の長いワクチンを日本では製造できないと言うなら、犬用のワクチンは、すべてアメリカから輸入すべきだ。日本の不良製薬会社の不良ワクチンを買わされるは、日本の愛犬家として我慢できない。 犬を薬漬けにして、利益を上げている獣医団体もいわば共犯者だ。金の問題ではない。ワクチンには副作用のリスクがある。犬の健康を無視して、金儲けにうつつを抜かしているシステムに我慢ができないのだ。 自分の子供や孫にはレプトスピラなどのワクチンの接種はしないくせに、他人の愛犬には無闇にワクチンの接種を勧める。人も犬も哺乳類で、感染率は同じだ。狂犬病やレプトスピラ症が怖いなら、獣医自身が率先して、それらのワクチンを接種すべきだ。なぜ、自分はしないで、他人(犬)に勧めるのだ。理不尽だ。不合理だ。 先代のパピヨンも今のパナも一切のワクチンを接種したことがない。お陰様で、副作用の被害もないし、その心配もしたことがない。製薬会社や獣医の利益のために、愛犬の健康を犠牲にする気はない。 愛犬家はひとり一人が自分の頭で物を考え、愛犬の健康を守らないと、愛犬が薬漬けにされて、アレルギ-などの疫病になることもある。愛犬の世界は魑魅魍魎の妖怪の住む伏魔殿だ。 (東京の公園で会った愛犬達の写真集です。お時間のある方はどうぞ。)
2005.10.01
コメント(10)
全31件 (31件中 1-31件目)
1