デュアル生活21年、法人歴50期 吉祥研究会 岩崎喜久美

デュアル生活21年、法人歴50期 吉祥研究会 岩崎喜久美

2025年07月29日
XML
テーマ: 海外旅行(8088)
カテゴリ: 旅行
2025年オーランド3日目は、​ こちら



四日目は、ライオンズ世界大会のパレードに出る



地元の案内のおばちゃま。
かわいい。




民族衣装で来る人々もいる。

中国人の団体もいたが、
(今回のアメリカで、中国人は、初めて見た)
去年より、人数が少なく、おとなしかった。

韓国も、去年より地味だった。


台湾も、参加している。

世界200以上の国が加盟国らしい。



生地のぶ厚いアロハシャツを着させられ、
ここは、「かりゆし」だろと、
ふてくされている私。



仮設トイレ。
去年のメルボルンは、冬で、長蛇の列だったが。
今年は、真夏なんで、まだ、並んでいない。
もう一か所あった。



待ち時間が長く、大変。
頑張る、中高年、老年。




暑さが和らぐ。







日本は、パレード競技、三位だった。

日本は、韓国、北朝鮮、中国以外は、
どこの国でも、好感度大。

にもかかわらず、

たかられっぱなし。

こんな理不尽ないじめは、
令和の時代で、脱却しよう。

既存政党では、全く駄目だから、
参政党が、出現した。




日本国旗が美しい。

我が国には、
外国国章損壊罪があるのに、
日本国旗損壊罪が無い。



かつて、高市早苗が、
日本国旗損壊罪を提出しようとしたが、




岩屋ひとりが反対して、流れた。
岩屋にそんな権力があるのか。

反対理由は。
自民党が、右傾化するのに
問題がある。だって。

めまいだわ。


ちなみに、
岩屋は、
スパイ法も、反対だ。

語るに、落ちる。

大分三区、選挙区の皆さん、
もう、目覚めてくださいね。

67歳、10回当選

やめさせ時です。

日本が、おかしくなったのは、
確実に、与党のせい。

自民党と、公明党のせいだ。




何故、着替えて、一番乗りか。

シャトルバスに乗らず、
uber呼んで、

ホテルでシャワー浴びて着替えて。

また、uberで、
この昼食会場に来たからだ。






シュレスコと、ビュッフェ。
これもまた、
ごちそうになったが、

果物しか食べたくない。
アイスクリームを厨房で作ってもらった。

uberで、帰る。

ホテルで寝る。



夜中、目が覚めて、
狭い部屋も、気づまりで、
お気に入りエリアに、出た。
落ち着く。




翌日は、ホテル内で、朝食会から始まった。





こんな末席は、子供の結婚式以来だから
新鮮だ(笑)



テーブルに運ばれてきた。

また、ごちそうになる。




一端、部屋に戻り、

このあと、
シャトルバスで、会場入り、




始まり。




ミッキーと、ミニーちゃんも、
かけつけてくれた(笑)



JAPAN



日本紹介、
やっぱり燃えますね。

雰囲気は、動画で、​ こちら。




トイレに、ジェンダーフリーは、無い。
男と、女。



懐かしい、アメリカの
大型トイレットペーパー




夫を待っている、私。




お腹すいたー

まわりのソファで、
ちらほら、
何か、食べてる人たちが増える。






二つ、買って、



速攻、クレジット会社から
メールが入る。
これ、2個、買っただけで、
2,675円。。。。。。
もう。。。やだ。

シャトルバスに乗り、
ホテルに、持って帰って、食す。








部屋から、珈琲を持ってきて、
わが聖地で、食す。
落ち着く。




りすが、結構いた。

夜は、また、ホテル内晩餐会










冷製スープと、



形だけ、乾杯。




肉。
美味しくないから残す。

飲み放題プランで、
おひとりさま、三万円。
またまた、ごちそうになる。

そして、この日、

ついに、
ホテルの部屋のお湯が出なくなる。

最初から、
問題ありの部屋だったけれど、
超団体だし、

まあ、許容範囲だったから
仕方ないと思っていたけれど。

シャワーが使えないのは、
困る。
アメリカなのにねー

オーランド6日目は、​ こちら。

吉祥研究会





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年07月30日 08時11分24秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

岩崎喜久美

岩崎喜久美

お気に入りブログ

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: