全10件 (10件中 1-10件目)
1

宮崎の神社にて キューピットの矢にそっくり☆かも。この神社も、すごく清浄で、パワーを感じたので、周囲をぐるりとパチリパチリやってました~。アニメ 次元アニメ 量子物理
2007年02月28日
コメント(7)

医療大麻 わくわくする流れです。聖なる植物大麻。意図的にそのすばらしさが隠されてきた植物。大麻製剤販売権を大塚製薬が取得大塚製薬とGWファーマシューティカルズ(イギリス)は、米国において開発中のカンナビノイド系がん疼痛治療剤「サティベックス(英語表記:Sativex®)」の米国における開発・販売に関するライセンス契約を2月14日に締結しました。法改正への流れができそう~☆大麻堂で、カレーに入れる麻の実ナッツとヘンプハーブティーを購入しちゃいました。麻のこと
2007年02月26日
コメント(0)

光る雲 8月6日の広島で、クリスタルボウル演奏をして、ホールを出た直後に撮った写真です。3枚比べてみると、1つだけ、雲が光っていたのがわかりやすいと思います。周囲にもたくさん不自然な形の雲があるのですが、1つだけ、キラキラと光っている雲にみんなが声をあげました。なぜか気になる、不思議な雲でした。隠された真実の世界 中丸薫著
2007年02月20日
コメント(0)

変換する社会 10歳のわたしはホームレスだった。児童文学作家・上條さなえ、はじめての自伝10歳の放浪記こんな市長が日本の未来を変える。生後3日で乳児院に預けられ、高校までを児童養護施設で育った青年が、社会の偏見や無知を乗り越えて茨城県高萩市長になるまでの半生ひとりぼっちの私が市長になった絶望の淵からはい上がった「奇跡の教師」が伝える、生きる力を届ける言葉未来のきみが待つ場所へ霊的見地からみた日本史のひとつ~ブログ邪馬台国と卑弥呼 スピリチュアル・精神世界
2007年02月18日
コメント(2)

販売代理店 外国から、初めて個人輸入をしたのは15年ほどまえ。お初はイギリスでした。以来、いくつかの国の個人輸入を体験。クリスタルボウルもその流れで輸入していて、今年やっとクリスタルボウルの販売代理店に☆なりました。実績は少ないけれど、細く長い取引をしてきたからだろうと思います。おおよそSサイズセットの大きさのクリスタルボウルを持っていますが、それでも、重くこわれやすく、二度と手に入らないものもあり、移動には心血注ぎ込み過ぎ、その度に10日ほど命のちぢむ思いで動いてきました。去年はどうしても手に入らなかったウルトラライトで、今たくさんの音階が出たので、この際、少し買い足して、移動用にしようと思います。これからはSサイズのクッションケースに6インチ、7インチ、8インチの3個を重ねてかなりラクに持ち歩けます。もちっと本格的な時には、Mサイズのクッションケースに6、7、8、9、10インチの5個を入れて1ケースで動けます♪そのうち2個は、ウルトラライトだから、重量もかなり軽い!もう1個はクリアクォーツだからこれも軽い。2個だけクラシックタイプ。これで、今年は、フットワークがかなり軽くなるぞ~~。今年はいろいろと予定があったのだけれど、もー寿命縮むから動きたくないよ~~、とよく言っていたら、なんか、すごいスイスイと開けてきちゃいました天からの物質的援助ですね~。感謝感謝。ばんざい!!というか動けっ!ってことかもお金のいらない世界になるといいね。お金がないから返せません。なんか映画みたい。画像が目に見えるようです。ギリシャで借金が払えなくなった 55人のシスターが修道院を放棄、逃亡 スピリチュアル・精神世界
2007年02月16日
コメント(0)

ウルトラライトクリスタルボウル 小型軽量で、共鳴時間の最も長いタイプのクリスタルボウルです。去年は、年後半には在庫切れで、数ヵ月後に生産される「かも」しれない、という状態だったのですが、今の時期、トーンがいろいろ揃いました。6インチ(15cm)からあります。ご興味の方は、サイズとトーンをお問い合わせください。クリスタルボウル ウルトラライト 7インチ+クッションキャリーケース クリスタルボウル クラシックタイプ 7音階セット+クッションキャリーケース付き やさしいヒーリング奏法のレッスンもあります。自己ヒーリング用ベイビーハープ薄くてかる~い おしゃれなゴールド/シルバーエコバッグ
2007年02月15日
コメント(0)

賢い現実的対処 笑える2chから~●近所の家の息子(高校生くらい)が毎日変な音楽やらテレビやらを大音量でかけまくって非常にうるさかった。しかも、夜一時頃でも平気でいきなりジャーン!!とやらかす。隣近所からも文句が出ていたようだが、一家揃ってドキュ揃いで親も逆ギレする始末。まっとうな方法じゃ無理だな、と思った俺は仮名でそいつにラブレターを書いた。「通学途中であなたを見るたびに胸が苦しいです。昨日、勇気を出してあなたの家まで後をつけちゃいました。○○君の好きなミュージシャンは△△なんですね。私も大好きです。運命かな?私のことを想ってくれるならまたメッセージ下さい。○○君のそばで聞いてます」「手紙読んでくれたんですね、嬉しい!!毎日○○君の家まで通ったかいがありました。□□バンドの曲、あれは私へのメッセージですよね!『お前しかいない』なんて!うれしくて思わず泣いちゃいました」などなどデムパ娘っぽく。4通目ほどで音は劇的に小さくなったw半年後、また音が大きくなってきたんで「忘れられたと思っていたのに、やっぱり私のこと忘れられないんですね!あの曲は別れた恋人を忘れられないあなたの気持ちですね。あきらめなくて良かった、一生あなたを想い続けます」とさらに壊れかけのラブレターを出したら、それ以降ピッタリと騒音は止んだ。●以前、可愛がってた猫の「めけ」が死んだので、ペット葬儀屋で火葬してもらった。遺骨はずっと部屋に置いておいたんだけど、やっぱり埋葬した方がいいかなと思って、近所のペット霊園の合同慰霊祭に出すことにした。 合同慰霊祭とは言っても、広い御堂でちゃんとお坊さんが来てお経を上げてくれる本格的なもの。 手続きをしたときにペットの名前欄があったので、フルネームである「めけめけ王子3世」と記入した(命名は俺じゃないぞっ!)。 で、合同慰霊祭が始まり、俺は最後列に座った。御堂には50人くらいの人達がいて(ほとんどが喪服着用)、神妙な顔でお経を聞いていた。そのうちにペットの名前が1匹ずつ読み上げられ、「ジョ~ン~、、ベンジャミ~ン~、あ~い~ちゃん~・・・」と続いた。この時点で(付き合いで来ていたと見られる)数人の肩が震えだした。やばいな~と思いつつ「めけ」の順番を待ったら、案の定「め~け~め~け~ お~う~じぃ~、さ~ん~せぇ~」と読み上げられた。何人かが吹き出したが、泣いてるふりでごまかしていた。 それにしてもぴくりと笑わない坊さんはすげぇなと心底思った。 ●面接官:「えーと、それではさっそく。どうして○○さんは働かないんですか?」 ニート:「ってかあんたも嫌でしょ、ニート調査なんて仕事。ご苦労様。」 面接官:「そんな事ありませんよ。仕事ですから・・・。えーっと、将来が不安だったりしませんか?」 ニート:「そりゃ、こんな時代だし、あんたら公務員以外は皆不安でしょうよ。」 面接官:「・・・。定期的な収入がないわけですが、金銭的に不自由だとは思いませんか?」 ニート:「全然。親がまだ元気ですから。」 面接官:「その親御さんたちに対して、申し訳ないとおもいませんか?」 ニート:「まぁ、親の金食いつぶしてる訳だし、ちっとは思うけどさ。 あんたらは国民の税金食いつぶしてるじゃん。それに比べたらwww 国民に対して申し訳ないと思わないの?」 面接官:「……」 ニート:「ねぇ、「どうなのよ?ねぇ、ねぇ?」 面接官:「……面接は以上です。ありがとうございました」
2007年02月13日
コメント(0)

笑えた☆ 2chネタ(・∀・)↓ ●学生のころマックでアルバイトしてたときの事。 わたしはドライブスルー担当で、その日は日曜。 次から次へとやってくる客の対応に追われ、目の回る忙しさだった。 あまりの忙しさにあせってしまって、 「いらっしゃいませコンニチハ。 マイクに向かってご注文をどうぞ!」 って言うとこを、 「いらっしゃいませコンニチハ。 マイクに向かってコンニチハ!!」 全身から汗がふきでたよ。 モニターの向こうのドライバーも、 「こ、こんにちは…」 とか言ってるし… ●昔インド人がやってるカレー屋に入って、 カレー注文したらスプーンがついてこなかったんだよ。 「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってて、 半分くらい食ったときにインド人の店員が奥から すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた ●夕方にハム免許3級が欲しくてモールスの実技訓練中に勧誘の電話がかかってきた。 業者「こんにちは。○○様のお宅でいらっしゃいますか?」 (ツートンツートンやりながら) 自分「何だお前は!!どうしてここの番号が分かった?」 業者「え?あの……学習塾のご案内ですが」 (電話をハンズフリーに切りかえ、何人もいるかのようにバタバタと音を立てる) 自分「大変だ!ここの番号が割れた!総員撤収!乱数表は廃棄せよ!」 (忙しくツートンツートン) 業者「すいません、そちらは…」 (ものすごい勢いでツートンツートン) 自分「早く本国に打電しろ!ワレ撤収ス。繰り返す、ワレ撤収ス!」 業者「あ、あの、ごめんなさい(ガチャッ)」 ●近所のファミレスの入り口にて、どーみても高校生の 少年達が喫煙席を希望していた。 店員「未成年の方は喫煙席にお通しできない事に なっております」 少年「俺たち、未成年じゃありません」 店員「そうですか。失礼ですが、おいくつですか?」 少年「21でーす」(ニヤニヤ笑いながら) 店員「干支は何ですか?」 少年「え・・・?あ・・・」 店員「二名様、禁煙席にご案内いたします」 ●じいちゃんが犬を捨てに行ったら、犬が先に帰ってきた ●朝起きて何気なく膝の内側を押してみると痛い。 不安になったので病院に行くことにした。 すごく混んでて3時間待たされてやっと診察室に・・・ 医者「どうしました?」 おれ「ここを押すと痛いんです」 医者「では、押さないでくたさい」 おれ「・・・・・・・・・」 実話です
2007年02月12日
コメント(0)

人ごとではない 先日、鳥取県米子市で、拉致被害者の会が開かれた。私の世代での拉致被害者もいる。私が子供の頃、その町に住んでいて頻繁に子供の人さらいがあった。子供にそろそろと近寄ってきては、タオルで目隠しをしてどこかへ連れ去るというもの。私たち姉妹は小学生の頃、バス通学だった。実際、バス停で待っていた私の姉も、見知らぬ人に顔の前でタオルをゆっくりゆっくり近づけられたことがある。姉は咄嗟に大声をあげて、走って逃げたから、助かった。北朝鮮に援助するとすれば、とれすぎた野菜を廃棄しないで、それを送る送料を援助すればいい。北朝鮮の特権階級だけで、キャベツを何トンも食べられないから、必然的に、飢えている人民の口に入る確立が高くなる。北朝鮮の人民も直接の食料でこそ、日本からの援助ということが実感できる。でも、北朝鮮は、感謝の心を忘れて貧しくなった国だから、感謝はないだろうな。韓国は、同じ民族だから、援助するのは当然なのだろうけれど、日本は、中国、ロシア、アメリカと歩調を合わせて、金銭的援助はしないのが協調というものだろう。日本の国民の税金を、お金という形で援助しても、日本へのおどしや諸国の殺戮に使われる兵器になってきた。そういうことに、日本人の汗の結晶である税金を湯水のように使ってはならない。○○総連の日本国内での活動
2007年02月11日
コメント(0)

浄化のプロセス ”ひふみ”さんのHPです。”ひふみ”の天野さんには、以前お会いして、宮崎の神社を案内していただいたことがあります。軸がブレない方で、とても清々しい気の方でした。”ひふみ”のHPに今年、”浄化のプロセス”というすばらしいページをアップされましたので、是非ご訪問なさってみてください。声で浄化する、「禊祓祝詞」や「天地の歌」も紹介されています。年配の方は、我慢をすることが美徳として育てられてきました。しかし、現在は抑圧されたエネルギーを発散する時です。今年はさらに、あらゆることが表面化することによって浄化されてゆきます。国民から非難されるようなことしか喋れない大臣。非難されたくないから、喋らない大臣ってなんかヘン。うっかりですめば、政治家はいらないリアルタイム 日本の財政赤字カウンターファイザー1万人減の衝撃0円でも売れないヒーリング楽器・レッスン・セラピー ★カンドーのおいしさでした★うれしい植物素材のデミグラ風ソース☆とてもおいしかったです。よくないものが入ってないせいだと思います。今まで私はこういうシチューものが嫌いでした。 たぶん、いろんな肉エキスで気持ち悪くなっていたんだと思います。ここのソースは、ビーフエキスやラードなどの動物性原料は一切使用してありません。他では手に入りにくいソース☆おかげでおいしいデミグラス風シチューを作って食べることができました。
2007年02月02日
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


