ストップ !! 「第二迷信」

ストップ !! 「第二迷信」

2008年09月29日
XML
 麻生首相の「初仕事」、国会での所信表明演説にて。

議会制民主主義の名に値しない  ( 2008/9/29 毎日.jp

福田さんの辞任の「元」が、(表向きは) 「ねじれ国会」対策での苦悩 (?)だった。

三権分立 の意義からいって、「行政の長」が、「立法府」を思い通りにできないと文句を言うのはまちがい。

 だいたい、この理屈で言えば、
「多数野党」議員の気に入らない、という理由だけで不信任した、
東大阪市議会 」や「 足立区議会 」の自民党議員団を、まず非難しなけりゃ、筋が通らない。

 野中広務・元幹事長が蜷川府政の野党議員だったとき、
多数を頼んで罷免などなかったし、知事に文句があっても、反対して損だと判れば賛成した。

 まず、「 有権者に支持されるような政策提案 」をして、
「反対したら票が減る」状況を作れば、「ごね得」なんかで「損をするような反対」をする野党議員はいないはず。
 (いるなら、次の選挙でソレを争点にして落選させたらいい)

 だから、官房長官に、超少数与党の経験者、山田兼三・元南光町長を起用すべきなんですよ。(^^)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年09月30日 00時26分38秒
コメント(4) | コメントを書く
[選挙にいこう 文句いう前に] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: