ストップ !! 「第二迷信」

ストップ !! 「第二迷信」

2010年04月02日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 若林氏辞職 自民党内からも厳しい声、与野党そろって批判
2010/4/2Yahoo!産経

 「見出し」を見たら、若林議員の辞職に批判が集まったのかと思った。

「これは、犯罪行為であり、『辞職願』なんぞで片付かない。罷免だ!!」
 ということだと思ったが、 「罷免だ!」と思う議員はいないのか


【自民党の若林正俊元農水相が2日、参院本会議での採決時に青木幹雄前参院議員会長の投票ボタンを押した問題の責任をとり議員辞職したことについて、自民党内からも「情けない。議員の資格はない」(谷川秀善参院幹事長)と厳しい声が相次いだ。・・
  谷川氏が2日、党本部で記者団に「閣僚を務めた人が『代返』をしてどうするのか。情けない。議員の資格はない」と切り捨てたように、党内には若林氏を擁護する声はほとんどなかった。公明党の井上義久幹事長も会見で「辞任に値する」と述べた。
 一方、政府・与党からも「議院内閣制の原理が根本から覆る」(菅直人副総理・財務相)と一斉に批判の声が上がった。・・】


 国会議員の「投票」というのは「代返」ではない。
立法権の行使は、 国権の最高機関 と憲法で明記されている。

 選挙で、他人の名前をかたって 「替え玉投票」 したら、逮捕される。

 (「何十万人の投票で選ばれた議員」の投票を偽るわけなんだから)

 そういう自覚がなく、単に「選挙=オーディション」、「国会=劇場」ぐらいに
 思われてるんじゃないか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年04月02日 22時10分48秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: