全24件 (24件中 1-24件目)
1
何度も書くけど、は~太郎は離乳食が苦手。もう一歳だというのに、後期の必要量が食べきれない。なので、普通より少し少なめに用意してます。が、今日はなんだかえらい食欲で、普段の1.5倍くらい食べた後、「足りないんじゃぁ!」といわんばかりに怒った。えええ??まだ食べるの?とりあえず用意した分が終わってしまったので、バナナなどあげてみて、それでも怒るので、昼間封印していたおっぱいを。やっとおちつきました。減乳の効果が出ているようです。生活パターンもいい感じ♪は~太郎。とうとう離乳食をいっぱい食べるようになったんだね。(今日だけ?)ママも明日からたくさん食べられるように作るからね。もう一歳だもんね。変わってないようで成長してるんだね。
2006.07.31
コメント(2)
今日はは~太郎初めてのお誕生日ですおめでとう!プレゼントのおもちゃで遊んだり、ケーキのろうそくを消したり、(本人は消さないけど)手形をとったり、誕生日らしい一日をすごしました。本当に、健康にこの日を迎えられたことが心から嬉しい。三人仲良く過ごせていることが幸せだって心から思います。うまれたときから体が小さく、成長も割りと遅めだったは~太郎も、すっかり赤ちゃんというより子供らしくなり、いたずら盛りのやんちゃな子供になりました。目が離せなくて大変だけど、やっぱりかわいいし楽しい。私もママ二年生。今日からまたがんばります♪
2006.07.30
コメント(2)
明日はは~太郎の初めてのお誕生日です。うまれてから一年もたってしまいました。ほんと、あっという間でした。今日はダンナの両親が来て、お餅を背負ったりしました。今日は人見知りで泣いたりしなくてえらかったね。出産の思い出など。昨年の今日、朝起きるとどろっとおしるしがありました。やったー、産まれる!出産だ!と喜んだものの、陣痛が来ない。今思えばお腹が張っていたのかもしれませんが、8ヶ月から張り止めを飲んでいた私は、少々の張りは全然感じなくて、なんか腰が変なのに陣痛来ないし、産まれるのかしら?なんて思ってました。たまたまダンナが休みだったので、暇だー、とか言って、買い物に行ったりして遊んだり。日付変わって30日午前一時。ん?腰が痛い。時間を計ると10分おき。おお、陣痛だ!喜んで産院に電話するも、「どうせまだだから、朝まで家にいたら?」と言われる。えー?まだなの?不思議とお腹は痛くなくて、腰が痛い。あっという間に5分おきになったけど、病院に電話するたび、来なくていいと言われる。朝7時半。陣痛2分おき。もうやばいよ。入院させてください!やっと入院許可が下りる。タクシーを呼んで、立ち上がると破水。ひえー。8時10分。病院到着。痛くて歩けない。ダンナと守衛さんに引きずられるようにして院内へ。そして。8時43分。は~太郎誕生。もう、最後のほう、ありえないって感じでした。なんで私産んでるの?っ手感じ。あまりのスピードに全然ついていかれず。医者も助産師もびっくりのスピード出産でした。なつかしいなぁ。あれからもう一年がたつんだね。は~太郎、こんな初心者ママのもとで元気に育ってくれてありがとう。これからもパパともども、仲良くやっていこうね。
2006.07.29
コメント(3)
このまえ栄養相談で母乳せいで離乳食が進まない、断乳を、といわれたのですが、やはり断乳はまだできない。なので、色々考えておっぱいをへらす、「減乳」を心がけ始めました。コンビのマグにコップパーツをつけたら、水を飲んでくれるようになったので、水分のために授乳するのを減らせるように。なので、のどが渇いておっぱいを求めているときはうまく気をそらしながら水を飲ませて、少しずつ減らしました。すると、本当に離乳食を食べる量が増えたんです。昨日・今日と、作った分完食。今までこんなことはなかったので、感激です。やっぱりおっぱいのせいで食べてなかったんだなぁ。まだまだおっぱい大好きで、すぐに服をめくろうとするので、気をそらすのが大変ですが、まめにお散歩したり、抱っこでベランダに出たりして、がんばってます。もうすぐ一歳だもんね。がんばってご飯たべようね。
2006.07.28
コメント(2)
今年初めてセミを見ました。なんと、我が家のベランダにいたんです。セミを見つけたので、は~太郎を連れてそばまで行き、「セミさんだよ」と教えました。は~太郎は興味深そうに眺めていました。夕方だったので、その後離乳食の時間。すると、食べ始めるなりセミがすごい音量で鳴き始めました。は~太郎びっくり。というか、超ショック!もう、久しぶりにこの世のものとは思えないくらいの大号泣で、離乳食どころじゃない。一時間近く大騒ぎの後、やっと食べ始めました。ショックを受けた割には完食。とはいえ、ほんとに大騒ぎでした。セミさんはしばらくしてどこかへ飛んでいきました。夏もすぐそこですね。
2006.07.27
コメント(0)
今日は、市でやっている育児相談に行ってきました。身長・体重とも少しずつ増えて順調。相談は、保健師さんのあと、栄養士さんと面接してお話します。今日の悩みは「離乳食は少食、そして水分がうまくとれない」こと。保健師さんは、「母乳飲んでるし、水分取れないのは心配だけど大丈夫でしょう。 元気にしてるし。おっぱい飲んでれば大丈夫よ」栄養士さんは「母乳飲んでるから離乳食食べないのよ。水分だって母乳のせいで・・・」(以下同じような話が続く)「もうすぐ一歳でしょう。これを機に断乳したほうがいいわね」ええええ??断乳ですって?このおっぱい命のは~太郎が断乳?まさか。保健師さんいわく、「断乳はお母さんがしたくなったときがベストタイミング。」ということだったのに。同じ市の相談会なのに、言ってることが真逆だよ。。。で。断乳はしません。食事は一生のうちいくらでも食べられるけど、おっぱいは今だけだよ。おっぱい飲んでる幸せそうなは~太郎がママは好きだもの。でも、お水やお茶はのんでね。
2006.07.25
コメント(0)
今日は昼間雨が降っていたので、お出かけできず、暇でした。部屋にいても疲れるので、とりあえず横になる。は~太郎は、いろんなものに興味しんしんで、興味を持ったものは手にとって、口に入れて確認したい。ちょうど、私の顔に興味が出てきたようで、隣に座っていじっていました。でも、いくらひっぱってもとれない。特に口が気になるので、手に取りたいのに、いくらひっぱっても・・・で、仕方ないので、顔に覆いかぶさってちゅう!いやもう、ほんと、びっくりしました。いきなりちゅうされちゃった。いままで、口でキスすると、ミュータンス菌(虫歯菌?)が移るということで、一度もやったことはなかったのですが、は~太郎の方からキスされちゃいました。すっかり気に入ったのか、その後も何回も突進してくるのですが、さすがによくないので、おっぱいを飲ませて気をそらしたり。でも。うふふ。ごめんね、は~太郎。君のファーストキスはママのものになってしまったよ。
2006.07.24
コメント(0)
近くで花火大会があったので、ダンナとは~太郎と三人で見に行ってきました。は~太郎は頂き物の甚平さんで初花火デビュー!(超かわいい)怖がるかと思ったけど、おとなしく眺めていました。久しぶりで、すごくきれいだったし、満足ところで、昨年の今日、同じ花火大会があったのですが、当日昼間、都内に出かけたら、夕方地震で電車が止まってしまい、戻ってこられずに見られなかったんです。当時臨月妊婦で、ほんと、疲れたのを覚えてます。出産一週間前に何をやってたんだか・・・懐かしいです。今年三人で見られて、本当に幸せだと思いました。
2006.07.23
コメント(0)
最近は~太郎はつかまり立ちが盛んです。最近までは、届かないとすぐあきらめていたのに(立てたけど)欲しいものがあるとすぐに立ち上がって手を伸ばすように。おかげでいろんなものをさらに高いところに非難させるはめに。それでも、ちょっとボーっとしてると携帯やらリモコンやら口に入れているので、ほんとびっくりです。子供って、数日でどんどん成長するから、気を抜けません。昨夜も午前三時(!)に目を覚まして、横に寝ている私につかまって立ち上がろうとしてる。もちろん寝ているから、低くて立ち上がることはできないけど、足は伸ばしてつっぱっているので、Aの字みたいになってる。はぁ。。。重くて目を覚ましたらこれです。驚くけど笑っちゃう。は~太郎君。夜は寝ましょう。ほんと、お願いしますよ。
2006.07.21
コメント(1)

今日はようやく雨がやんだので、新しいベビーカーでお散歩しました。これ↓今まで使っていたのは、コンビのA型なんだけど、とにかくヘビーユーザーなので、傷みが激しい。しかも、シートの角度がゆるくて、は~太郎が起き上がりたがって暴れた。5点式のシートベルトだけど、肩ベルトを止めると怒るし、はずすと落ちそうだし。・・・とかいって、本当は新しいのが欲しかっただけかも。新しいベビーカーはホントよかったです。段差も踏み切りも全然気を使わなくてもスムーズに進める。ハンドルが押しやすい。軽い力で進むし、足元に余裕があるから歩きやすい。ぎしぎしいったりもしないし。しかも、3歳まで乗れるそうです。シートベルトも5点式だけど、は~太郎は怒らず乗ってました。もう、なんでもっと早く買わなかったんだろう~って感じです。またしばらく雨だから、ベビーカーでのお出かけはあまりできないけど、また新しいベビーカーでたくさんお散歩するぞ~!
2006.07.20
コメント(2)
昨日から雨がたくさん降ってます。は~太郎はお外が大好きなので、外に出られないのはつらい。実はベビーカーを買い換えて、昨日とどいたのに、試乗することができません。話は変わります。うちはもともと狭いのですが、は~太郎がはいはいをするようになったときに、スペースを確保するために色々片付けて、生活スペースがさらにいっそう狭くなってます。ここでは~太郎を抱いて家事をすると、あちこちにぶつかる。ぶつかるのは私だからまあ、別に大丈夫なのですが、さっきふと見たら足も腕もあざだらけ。まだまだしばらく大変です。
2006.07.19
コメント(0)
やってしまいました。といっても、飲んだのは「たまねぎ」最近手づかみで食べるのが段々上手になってきて、ゆでた野菜なんかも食べている。今日は、たまねぎの切れ端をつかんで食べていました。前にも食べたことがあるし、心配していなかったのですが。は~太郎がたまねぎをかじっている横で私はご飯を食べていたんだけど、げほ、っと咳をしたので、ふと見ると大きなたまねぎのかけらをそのまま飲み込もうとしているところ。口から引っ張り出そうとしても、本人暴れているのでままならず。結局、無理やり口をあけさせ、うつぶせにして叩いたら出てきました。もう、ほんとにびっくりした。目を離したらいけないなぁと心から反省。ごめんね、は~太郎。たまねぎは下手したらのどをふさいじゃうし、しばらくお休みして、もう少し食べやすいものを考えるね。
2006.07.18
コメント(3)

出産祝いにいただいた積み木で最近よく遊んでいるのですが、(音がするので楽しいらしい)これ↓愛子様ご愛用だったんですね。知らなかった…は~太郎、気に入ってる様子今までは私がつんだのを崩したり、おもちゃ箱にないないするだけだったのが、今日初めて自分で二つ積み始めました。といっても、二つ目を水平に置かないと、転がってしまうので、悪戦苦闘。成功率は非常に低いのですが。積み木を積んで遊ぶ、なんていうことを突然始めたので、びっくりしちゃいました。初期の頃は振って遊ぶかかじる、だったのに。ほんと、毎日成長していて驚きます。
2006.07.15
コメント(0)

夜、寝ていてふと横を見るとは~太郎がいない。驚いて起き上がってみると、足元に怪しい人影が…はいはいしてる。「!」その人影を見ていると近づいてくる。そしてよじ登ってきて、Tシャツをめくって…吸い付いてくる。なんでやねん!ところで、最近、私がお風呂で体を洗っているとき、は~太郎をタミータブで待たせています。↓これはじめて入ったときは大泣きしたけど、最近慣れてきた模様。ぱちゃぱちゃと遊んで待っています。タミータブに入っている姿はかわいい。もう少し慣れたら私はシャワーだけ、なんていうのも可能になるかな。
2006.07.14
コメント(0)
なんだか暑くて何もしたくない。午後冷房しては~太郎と二人で眠ってしまいました。目覚めたら夕方・・・もうだめです。ところで、この暑いのには~太郎は水分を取りたがりません。スプーン、コップ、ストローマグなど色々試してみたし、(一応全部使える)中身も白湯、麦茶、ミルクなど色々やってみたけどだめ。飲んでるのは母乳のみ。うまれてからずっと母乳でやってきたけど、最近以前ほど出てないんじゃないか?とちょっと不安な面がある。離乳食も水分の多いものはスプーンを拒否するのでだめ。何しろ暑くて汗をかいているので非常に不安です。まあ、おっぱい命なので、母乳は飲んでいるのですが。機嫌もいいし元気にしてるから、足りてるのかな?
2006.07.12
コメント(3)
は~太郎はすでに11ヶ月だというのに、相変わらずあまり離乳食を食べない。基本的に「食べる」ということにあまり興味がないみたい。しかし、食器とかスプーンとかは大好きで、(中身は興味がない)かじりたがったりします。で、今日、そんなに食器に興味があるなら、と初めて「ご飯入りの食器」を渡してみました。は~太郎、普段は触らせてもらえない食器が目の前にあるのですっかりびっくり。で、おもむろに手を突っ込んで…「!!」しばらくはべたべたに苦戦していたけど、徐々に口のほうにもっていこうとする。作戦成功だ!結局結構食べた感じ。・・・ただし、テーブル、いす、床は悲惨なことに食に興味が出てくるまで少しこうして食べ物に触らせてみようとあきらめの境地で決心したのでした。
2006.07.11
コメント(0)
いまさらですが、久しぶりにオペラ座の怪人のDVDを見ました。昨年夏にダンナが買ってくれたもの。当時はは~太郎が低月齢で、結構寝てくれたので、DVD鑑賞が可能だったので。。。もともと独身の頃からミュージカル大好きで、毎週末ひたすら劇場に通ってました。月に10万くらい使っちゃうことも多かった。オペラ座の怪人は特にミュージカルにはまるきっかけになった舞台で、多分30回くらい観てるような。そのファントムが映画になるというので、違和感があるのでは、ととても心配していたんだけど、杞憂でした。映画が公開されて、映画館に見に行きましたが、すばらしい。字幕ががまんならない、という面もあったけど、まあ、大体暗記している(はず)ので特に問題ない。ただ、ファントムのジェラルド・バトラーがかっこよすぎるのがちょっと難点かな、とか思っていたのですが。(ファントムがかっこいいとストーリーとしてどうなの?)妊娠中で暇だったので、映画館で3回観ました。出産してから舞台なんて全然観てないし、久しぶりにDVDを観て、懐かしさがこみ上げました。鏡からファントムが出てくるシーンなど、涙がでます。ああ、何か舞台見に行きたいなぁ。
2006.07.10
コメント(2)
以前からダンナが欲しがっていたニンテンドーDS Liteを購入しました。欲しいというので、お店に見に行ったら、全然ないんですね。品切れ、入荷未定、予約不可ばっかりで。脳トレとかはやってるけど、みんなどうやって入手してるんでしょう。で、散々探していたところ、近所の小さなゲームショップで「7月8日入荷予定」という張り紙を見つけたので、早速開店時間に行ってみたところ、見事ゲット。は~太郎も朝からダンナに抱っこされて外出したのでご機嫌でしたダンナの希望で、マリオを買ってきたんだけど、おもしろーい。私は子供の頃ファミコンを持っていなかったので、ほぼ初めてだったんだけど、はまりそう。でも、なかなか遊ぶ暇がないなぁ。まあ、「おもちゃ」としては、ゲームよりは~太郎のほうが断然おもしろいわけですけどね。
2006.07.08
コメント(4)
先月から教えていた「ぱちぱち」(=拍手)を覚えました。夕方離乳食を作っているとすっごいご機嫌な笑い声がして、振り返ると一生懸命ぱちぱちとたたいてましたかわいいぱちぱちは?と言うと手を叩きます。ママのまねがだいぶできるようになってきて、前にも書いたいないいないばぁやら、ばいばい、と手を振るのやら、ほんと、楽しいです。ぱちぱちは?と言うと手を叩きます。離乳食も、ずっとほとんど食べなかったのに、最近少しずつ食べる量が増えてきました。だんだん赤ちゃんから子供になるんだなぁ。成長は嬉しいけど、ママとしてはちょっと寂しくもあったり。
2006.07.07
コメント(2)
最近、は~太郎がはいはいでどこにでもいってしまい、何でもつかんで口に入れてしまうので、少し部屋を片付けて広くして、はいはいするスペースを作り、また、おもちゃをまとめて入れておく、「おもちゃ箱」を置きました。(今までは戸棚にしまっていたので)は~太郎はおもちゃ箱に興味津々。とりあえずかじってみる。引っ張ってみる。たたいてみる。中をのぞく。お!おもちゃ発見。でも深くて届かないで、とりあえず積み木を持っておもちゃ箱にしまうところを見せてみました。「ないないね」すると、新しい「遊び」に夢中になるは~太郎。おもちゃを出してあげるとせっせとおもちゃ箱に入れていました。うふふ。おもちゃを渡して「ないないは?」というと片付ける。延々と。付き合うほうも疲れるけど、「ないない」を覚えたのはうれしい。得意げに片付けている(?)姿はなかなかかわいいものです。
2006.07.05
コメント(1)
は~太郎のおでこや頭に汗疹ができ始めたので、一大決心して髪を切ることにしました。といっても初めてじゃないんですが。なにしろ動かずにじっとしていることができないは~太郎。今日はハイチェアに座らせたので脱走はしなかったけど、あっち向いたりこっち向いたり。もう、ほんとじっとしてない。で、暑いのでずいぶん短くしたけど、へたくそだ…前回はすごく上手に切れたのに。はぁ・・・でもかわいいからいいや♪
2006.07.03
コメント(5)
は~太郎との散歩は基本的にベビーカーです。結構早足で、一日一時間半くらい、日によっては2回いきます。一ヶ月に20日散歩するとして、今11ヶ月だから、ベビーカーの散歩だけで1000キロくらい歩いてることになる!最近ベビーカーのタイヤがゆがんできちゃって、考えてみたらずいぶん酷使してるなぁ、としみじみ。で、ベビーカーで歩いていて思うのですが、本当に歩きにくいところが多いんですよね。歩道は狭いし、駐車場になっているところは傾いているし、しかも狭い歩道に電柱が立っていたり、で、まっすぐ進めないところがすごく多いんです。自転車にベル鳴らされても、うまくよけられないし、なかなかベビーカーで歩くのは楽じゃない。しかもうちから駅のある方にいこうとすると必ず踏み切りを渡らなくてはならず、これも結構大変。バリアフリーというけれど、実際「交通弱者」になってみるとまだまだ町は歩きにくい。車椅子なんかだともっと大変だろうなぁ、と思ってます。私が住んでいるのは比較的古い町だから、仕方ないのかもしれませんが、これから整備するところは考えないといけないですね。
2006.07.02
コメント(2)
実は今日、出産後初めて一人でお出かけしてきました。ダンナが子守してくれたので。臨月ごろにはあまり一人で出かけられなかったし、うまれてからの11ヶ月、計一年くらい自宅近くのみですごしていたし、子供と半日も離れるのも初めて。久しぶりのプライベートだわぁと喜んで出かけてきました。で、買ったものはベビー服とダンナの服。出かけてる間ずっとは~太郎のことが気になって仕方なかったです。と同時に、毎日外で働いて、休日に私の自由のために子守してくれるダンナに感謝してました。お出かけはいい気晴らしになったし、色々一人で考えることもできてよかった。明日からまた子育てがんばるぞダンナ、は~太郎、ありがとうね!
2006.07.01
コメント(0)
7月30日うまれのは~太郎は昨日で11ヶ月になりました。いよいよ一歳へのカウントダウンです。相変わらず離乳食はちょっとしか食べないし、つかまり立ちも途中で挫折するし、(たたせれば立つ)どうしましょう??という感じだけど、元気に一年過ごせた。これで十分かな。一度も風邪を引かず、病院のお世話にもならなかったし。2400グラムで産まれ、こんな小さい子産むなんて!と親戚に罵倒された一年前を思えば感無量です。あと一ヶ月、短い0歳生活を楽しもう。しかし、毎日暑いです。梅雨明けも近いのかな?
2006.07.01
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1