全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()
おかあさんといっしょ最新ソングブックが届きました。「やるきまんまんマンとウーマン」DVDです。↓これ一応は~太郎のために買ったのですが、欲しかったのは私。とりあえずかけてみると、想像通りは~太郎は大喜びで踊ってました。よかった。でも、想像以上に私が楽しかった!昼間でかけていたのでまだ全部は見てないんだけど、すごい楽しいです。おっとっとのおっとせいなど、全部振りを覚えて踊っている私を見たダンナに、「誰のために買ったの?」と言われてしまいました。すみません。本当は私のためです。最近すっかりおかあさんといっしょにはまっている私。携帯の着メロはぼよよん行進曲です。子供を育てていると思わぬものにはまって驚きます。
2007.04.28
コメント(4)
スプーンとフォークのセットを買ってから一週間。だいぶ上達してきました。最初は手を添えないとうまくすくえなかったけど、ご飯など、自分ですくって食べられるようになってきました。小さいハンバーグなどはちゃんとフォークをさして食べています。やはり子供は上達し始めると早いですね。ところで、は~太郎用の食器に、コレールを使っています。お祝いにいただいたプラスチックのベビー食器もあるんだけど、ぷーさんが気に入らなくて放置しているうちには~太郎のおもちゃになってしまったので、新たに少し買いました。コレールもセンスがいいとはいえないと思うけど、割れにくいし、大きさがちょうど良くて、ベビー用にGOOD。今回、底にキリンさんがついているものを選んだのですが、これが結構ヒットでした。途中で食べるのに飽きたときに、「キリンさんいないねぇ。どこいっちゃったかな?」と声をかけると、キリンを探して一生懸命食べます。キリンさんのお皿が並んでいる様子もかわいくて気に入ってます。自分で食べてくれるようになって、少し私も自分のペースで食事ができるようになりました。でも、食後が大惨事だったりする・・・(涙)
2007.04.27
コメント(0)
![]()
今までは~太郎の食事は基本的に私が食べさせてきました。スプーンですくったものを渡して、自分で口に入れることもあったけど、基本的には自分では食べられない。それでもいずれは自分で食べられるようになると思っていたけど、ふと自分で食べさせてみよう、と思い、にぎにぎスプーンというのを買って、自分で食べさせてみました。↓これなんかよくわからないけど、こういうのなら食べられるかなぁと思って。コレールのお皿に親子丼みたいなのを盛り付けて、スプーンを渡してみると、大喜び。まだうまくすくえないけど、軽く手を添えてあげるとなんとかすくえる。で、その後は自分で口に運んでにっこり。喜んで普段の倍くらい食べました。しばらくこの「あたらしいおもちゃ」でたくさん食べてくれそうです。早く上手になってくれるといいなぁ。なにしろ周り中ご飯粒だらけなので。結構ハイリスクです。
2007.04.20
コメント(2)
昨日、久しぶりにダンナが代休で休みだったので、三人で動物園に行ってきました。途中から雨が降ってきたし、寒かったしで大変だったけど、うろちょろして騒がしいは~太郎を連れているので、すごーくすいていたのはありがたかった。半貸切みたいでした。それでも象のショーが見れたり、動物は他に人がいないから結構寄ってきてくれたりで、楽しめました。は~太郎が楽しめるかどうか心配だったのですが、やはり動物が好きで、楽しめたようです。覗き込み、動物を見つけると指差して大喜び。今日もカンガルー、とか言うとぴょんぴょんとまねしたりしてました。大好きな象さんも見られてよかった。次は水族館に行きたいね、と言ってます。でも、天気のいい日にもう一度動物園もいいなぁ。この辺は結構動物園あちこちにあるので、また行こうと思います。
2007.04.17
コメント(2)
急に暑くなって、夏物を出してみました。去年は一歳の夏だったんだけど、Tシャツに短パンという格好がなんとなく暑苦しそうで、カーターズのショートオールばかり着せていたので、今年はどうしたものか?とまだ悩んでいるのですが、とりあえず今日は去年買ってほとんど着せなかったOSHKOSHのTシャツ(サイズ70)を着せてみました。…もう無理かと思ったけど、いい感じです。ちょっと小さいけど、あまり違和感もないので、OK。やっぱりは~太郎は小さいなぁ。とはいえ、Tシャツの枚数が足りないので、先日GYMで何枚か頼みました。で、このサイズが難しいのです。春ものとして、ヨットのポロシャツ?ラガーシャツ?のような物を買ったのですが、18-24Mでだぼだぼなんです。ちょっと袖が長い、というだけでなく、肩も落ちていて、明らかに大きいんです。でも着せちゃってるけど。春物は秋にも着るかもしれないけど、半袖Tシャツは夏だけ?と思うと、やっぱり12-18Mのほうがいいのかな?ということで、小さいほうにしてみました。そもそも去年の秋に買った18Mのフーディーもまだちょっと大きい。は~太郎20Mなのですが。ボディも少し買ってみました。部屋着はやっぱりボディがいいかと思って。しかし、去年のカーターズの6-9M がいまだに余裕で着れるは~太郎。必要なかったかも…でも、オーバーオールみたいなショートオールの中に着せるとかわいいかなぁ、と思ってます。すみません。まとまりません。とりあえずどうするのがいいのかよくわかりません。
2007.04.14
コメント(2)
先日書いたように、先月末に祖父が亡くなり、お葬式やらその後の片づけやらで忙しい毎日でした。残された祖母、そしてうちの母なども結構ダメージを受けており、は~太郎ともどもフォローなどでなかなか今までの生活パターンで暮らすことができません。しかもダンナの祖母(97歳!)が体調を崩しており、こちらも心配な状況(年が年だけに)。なんか落ち着きません。は~太郎も疲れているのか、普段は午前中公園に行くのに、朝ごはんが終わり、掃除・洗濯などが一段落すると眠ってしまいます。でも、神経質でちょっとした音などで目覚めてしまうので、私もそばで横になっています。ところで今日、やっと兜を出しました!リビングを片付けてスペースをつくり、兜を飾ったらちょっと落ち着いた気分になりました。去年はほとんど興味を示さなかったは~太郎も興味しんしん。説明書には素手で触らないように、と書いてあったので、手袋をして作業をしたけど、は~太郎本人が素手でいたずらするから全然意味がない!まあ持ち主はは~太郎だからいいのですが。お節句が終わるまで気の抜けない日々になりそうです。
2007.04.13
コメント(2)
先日、祖父母が要介護で色々難しい、という話を書いたのですが、あの直後、先月29日に祖父が亡くなりました。祖母や私の母のフォロー、通夜や告別式など、色々あってようやく少し落ち着いてきたところです。今日も祖母の家に行って来ました。私は小さい頃からとても祖父にかわいがられて育ったので、今回純粋に悲しいし、寂しいと思うけど、やはり親戚の中ではそれぞれ思惑が色々あって、遺産の問題など聞いていると、嫌だなぁと思います。と同時に、少し痴呆が始まりかけている祖母をこれからどうするか、など、現実的な問題もあって、あまり寂しいとか悲しいとか言っている場合でもないようです。施設などに入ると楽なのでしょうが、祖母本人は、祖父と暮らし、仏壇のある今の家から動くなど考えられないことでしょうしね。どうしてあげるのが一番いいのか、色々考えるところですが、やはり同居→家は誰のものに?→遺産遺産!となってしまう人もいるし、難しいですね。しばらくごたごたしそうです。は~太郎にもなかなか自由に遊ぶ時間を作ってあげられません。落ち着くときが来るのかなぁ?
2007.04.05
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


![]()