食洗機(食器洗浄機)お悩み解決&左肘骨折日記

食洗機(食器洗浄機)お悩み解決&左肘骨折日記

PR

プロフィール

akinyann2002

akinyann2002

カレンダー

コメント新着

akinyann2002 @ Re:そうそう。(05/09) にゃんたじゃじゃさんへ いやー、塗り…
にゃんたじゃじゃ @ そうそう。 真っ白はね、或る意味めっちゃ難しいのよ…
akinyann2002 @ Re[1]:ポップン?(05/09) きぃmamaさんへ あ、復活ではないんだ…
akinyann2002 @ Re:あら。(05/06) にゃんたじゃじゃさんへ ジョーになる…
akinyann2002 @ Re[1]:都内某所に出没(05/06) みきみき7997さんへ オサレなお店なの…

お気に入りブログ

【リピポチ!】レポ… New! きゃっくんさん

9時59分マデ!裏起毛… New! りりぃ。さん

*コースを変更して … ゆ〜かりptusさん

【訳あり】われせん… つきもん♪さん

ゴシキの部屋 きぃmamaさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007.08.01
XML
テーマ: 闘病日記(3819)
カテゴリ: 明るい骨折生活




7月末に 1ヶ月ぶりの骨折箇所のレントゲン を撮り
医師の診断を受けましたが、特に大きな変化も無く

「良くなってきているね」

ってことで、8月もそのままリハビリ続行の模様。

今までのレントゲン写真を見ても、イマイチどのように
折れているのか説明がないとわからなかったのですが、
先日のレントゲンはやっと目視でわかる感じでした。

元に戻ったといっても、しっかりと骨折箇所には白い線が。。。
ま、ボンドでくっつけたくらいのものを想像していただければw

とう骨見本破線.jpg

多分こんな感じで3つに割れたようです。
で、小さいものは骨片扱いで、メインの骨に
吸収されるのをまっている状態らしいです。
(吸収されないようであれば手術除去とのこと)


「重たいものとかもって、筋トレとかしていいですか?」

とすでに始めていることを確認しようと思ったのですが

答えは 「NO」 でした(;´▽`A``

「動かす運動はいっぱいしてほしいけど、負荷をかける運動は
まだやめて下さい。ハンドバッグくらいはいいですよ」


だってー。もう2週間くらいやり続けてるのにwww
そう言われたら一気に腕が痛い気がしてきました。
病は気から とはよく言ったものです。しばらくおとなしくしよっと。

さて、リハビリの進行状況は、確かにすすんでます、チョットづつ。
痛みも和らぎ、リハビリ自体が楽になってきている のがわかります。

ただ、 日によって可動域にかなり差がある のも確かで、
今週は肩こりがひどく、腕も腫れて張っているのがわかります。
今日は 【膏薬(シップ)星人】 でツーンと匂いのする人ですw

これから載せる写真は 7月27日 のとっても調子がいい日の状態です。
せっかくなので今日は、 6月末 の写真と比較してやる気を出そうと思います。

肘の移動角度20070727.gif
肘移動角度20070727(0~140度)
肘の移動角度20070629.gif
肘移動角度20070629(15~120度)

腕の曲げ伸ばし、伸ばすほうは力を入れればフラットの状態まで
(やや外反気味ですが)持っていくことが出来ます。
曲げるほうもゆっくり力を加えていくと、親指が肩に届く程度です。
医者的にも理学療法士的にもこの動きは順調に回復中とのこと。
調子の悪い今日などは親指と肩に10センチほどの開きが(;´▽`A``

以下、紺の水玉のほうが7月27日(カーキは6月29日)の画像

手角度横20070727.jpg手角度横20070629.jpg

力を入れずにだらんとしていると(自然には)まだこのくらい曲がってます。

きらきら星20070727.gif

きらきら星20070629.gif
ただいま苦戦中のきらきら星

痛いこともないのですが、あまり芳しい変化もない感じです。
多少、手のひらを顔に向けるほうは角度がアップしています。

先日8耐に行ったお友達の同僚が、やはり12月に肘骨折して
この動きが一番大変だったとのこと。 週3で4ヶ月間 リハビったらしい(苦笑)
でも今では「できるよー」とのことなので、勇気もらってがんばりマッスル。


腕持ち上げ20070727.jpg

腕持ち上げ20070629.jpg

腕の持ち上げは胸の上まできっちり上がるようになりました。

左右比較20070727-1.jpg左右比較20070727-2.jpg左右比較20070727-3.jpg

他にも右との比較写真はこんな感じです。


■ぼやっきい■


私は普段からドライなお付き合いを好むところがあり
やさしくされると逃げたくなるし、追いかけるほうが好きな
自称M子である。反対に人には結構手厳しいSの気もある(笑)

でも、最近は以前と同じ言葉をかけられても、悲しいと感じたり
また、少しやさしくして欲しいななどと柄にもなく思うことがある。

悔しくて泣く事以外、大人になって泣くことはほとんどなかったが
ここ2ヶ月ほどは物悲しくて泣く事も増えた。

自己分析するに、これはやはり私が怪我人であるからだと思うのだ。
たかが骨折、されど骨折、本人にとっては自分の体が大事なのである。

「肘の骨折って、面倒なんですか?」と何度か聞いたことがある。
その答えは「そうだね、でもね・・・」と逆説的に続くことが多い。

要介護の老人施設を併設している通院先の病院では、リハビリ時、施設の方と
一緒に肩を並べて施術を受けることも多い。車椅子生活の人、コルセットが
ないと起き上がれない人、自分で足の曲げ伸ばしができない人など。。。

そのような人たちが寝たきり生活になるのを、少しでも遅らせるために
マッサージ師や理学療法士は、動かない筋肉をできるだけ作らないよう、
毎日毎日コツコツと同じ作業を繰り返す。地道な作業に頭が下がる。

そんな地道な作業を繰り返す彼らから見たら、私の骨折など「まだ若いし」
と思ってしまうのも納得できるし、実際比較したらたいしたことではない。

肘を折ってしまったことも「まだ若いから肘や腕で受け止めることが
出来て、腰骨や骨盤損傷などを免れたんだよ。そうじゃなければしばらく
寝たきりだったよ」とそういわれるのは一般的に考えて正論だと思う。

でも怪我人にとってはそれは聞きたい答えではなく「そうだね、大変かもね」
と同調してくれればそれで満足なのである。それはわがままなのだろうか。

注射が痛いと嫌がる人に対して「針刺すからある程度は痛いのよ、ごめんね」
ではなく、注射が終わったあとに「痛かったね、がんばってくれてありがとう」と
その人ががんばったことを褒めてあげることは出来ないのだろうか。

以前、震災のときにSMAPが「がんばりましょう」を封印したことがあった。
ものすごくがんばってる人に対して、これ以上がんばりましょうというのは
酷だから
というような理由だったと記憶している。

今なら身にしみてわかるよ、「がんばってね」より「がんばってるね」のほうが
何倍も嬉しいこと、何倍も自分が報われること。認めて欲しいんだ、きっとアタシ。

医療カウンセラーという職業について、今までは理解に苦しむ部分があったけど
ちょっとだけわかるようになった気がします。人の痛みがわかる人でありたいです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.08.01 17:23:43
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【骨折日記】リハビリ3ヶ月目突入【7月27日現在】(08/01)  
きぃmama  さん
怪我して人の痛み知るっていうのかな。
確かに大怪我したんだもん、環境が変わると見方も変わるよね。
それはある意味、良い事だと思う。いろいろな角度から物を考えられるのって。
やっぱり自分が辛さの経験がないと人の辛さって分からないもんね。

>吸収されないようであれば手術除去とのこと

ねぇ、これってまた大変なんだろね?
手術って。。。 (2007.08.01 17:37:15)

昔から。  
がんばってねよりも、がんばってるねが好きだったにゃんたです、笑。

怪我もそうだし、いじめもそうだよね。
経験してるからこそ分かる傷みって、絶対にあるの。
傷みや痛みを知れば、そしてその分優しくなれる気持ちもできてくる。
なーんにも傷ついた事なんてないんでしょと、言われ続けて何十年、笑。
そう思われてるのも悪くはないかなと、そう思えるようになったのはじいと出会ってからだけど、テヘ。

がんばりましょうって言葉は、アレは自分に言い聞かせる呪文だと思ってんの、爆。(先生、これってM?)

本当だねー。
上がるね、すごいや!ちょっとした事が頑張った成果で出て来るんだねー。
褒めてあげよー、よしよしっと♪

そうだね、認めて欲しいってあるよね。
その人也にがんばってきてることを、身近な人には分かってもらいたいし認めて欲しいと思うよね。
でもそれは我侭ではないと思う。
人間らしい素直な感情でしょ、うむ。

あ。
また長くなりそうなので(充分長文だ、笑)、この辺で。。。 (2007.08.01 18:06:36)

Re:【骨折日記】リハビリ3ヶ月目突入【7月27日現在】(08/01)  
つきもん♪  さん
とうこつって読のかー知らなかった。(´Д`).∴カハッ
もう見た目には完治したように見えちゃう。
骨って見えないから辛さも見えないんだよねえ。


そか・スマップもイイこと言うなあ。
がんばってがんばってって言われるの嫌いワタシも。
だから自分もほとんど言わない
だからね、他人に優しい言葉のひとつもかけてあげられないのかいって冷たく見えるかもしれないなあ。ワシ・・・。
(´Д`).∴カハッ
(2007.08.01 18:27:30)

そういえばっ  
つきもん♪  さん
プロフ画像が・・っ
爆っ
自画像なの?

はじめ人間ギャートルズみたいになてるー
↑し・・・しらね?

(2007.08.01 18:29:42)

Re[1]:【骨折日記】リハビリ3ヶ月目突入【7月27日現在】(08/01)  
akinyann2002  さん
きぃmamaさんへ
>怪我して人の痛み知るっていうのかな。
>確かに大怪我したんだもん、環境が変わると見方も変わるよね。
>それはある意味、良い事だと思う。いろいろな角度から物を考えられるのって。
>やっぱり自分が辛さの経験がないと人の辛さって分からないもんね。

>>吸収されないようであれば手術除去とのこと

>ねぇ、これってまた大変なんだろね?
>手術って。。。
-----
うん、そうだね。
自分がなってみてはじめてわかることは多いと思うよ。
まあ、そんなことの繰り返しなんだけどね、人生なんてさ。
この経験を忘れないようにしたいな。

手術はねえ、まあ切るのはできれば傷も残るしイヤなんだけど
「ちょいっととりますから」っていう簡単な手術ではあるらしいです。
(2007.08.01 20:06:53)

Re:昔から。(08/01)  
akinyann2002  さん
にゃんたじゃじゃさんへ
そうだね、いじめなんてその際たるものかも。
いじめてるほうの気持ちと、いじめられてるほうの気持ちの差がものすごくあるかと。
経験してやさしくなれるかなれないかは、あとは自分次第だと思うの。
だからこの気持ちを忘れないようにしたいなあって思います。
にゃんたさんは、ありのままの自分を認めてくれる旦那様に出会えて本当に幸せだね♪
きっとにゃんたさんが辛い思いを乗り越えて、優しくなれたからだと思うよ。

お互いM体質、襲ってくる困難には立ち向かいましょうw

最初の一ヶ月のような劇的な変化はないけれど、やっぱり比べると違いがわかって
ちょっとやる気復活です。よしよしありがと♪

この歳になると認めてもらう機会ってあまりないのよね。
多かれ少なかれみんな認めてもらいたい症候群なんじゃないかな、大人は。
(2007.08.01 20:14:17)

Re[1]:【骨折日記】リハビリ3ヶ月目突入【7月27日現在】(08/01)  
akinyann2002  さん
つきもん♪さんへ
>とうこつって読のかー知らなかった。(´Д`).∴カハッ
>もう見た目には完治したように見えちゃう。
>骨って見えないから辛さも見えないんだよねえ。


>そか・スマップもイイこと言うなあ。
>がんばってがんばってって言われるの嫌いワタシも。
>だから自分もほとんど言わない
>だからね、他人に優しい言葉のひとつもかけてあげられないのかいって冷たく見えるかもしれないなあ。ワシ・・・。
>(´Д`).∴カハッ
-----
そうなの、とうこつって読むんだけど、変換しても出やしねえ(笑)
見た目見えないのは、悪いことでありいいことでもあると思うよ。
だから一概に見えないから辛いとはアタシは言えないかな。
傷が残ったり、見た目で病気ってわかるような皮膚疾患はもっと辛いと思う。特に女性はね。

がんばってねがやさしさのバロメーターじゃないと思うぞ。
アタシはどちらかというと、人の意見に反論するところから入っちゃうタイプなんだけど
そういうのを求めてる人もいるだろうしね、難しいね。
(2007.08.01 20:27:14)

Re:そういえばっ(08/01)  
akinyann2002  さん
つきもん♪さんへ
>プロフ画像が・・っ
>爆っ
>自画像なの?

>はじめ人間ギャートルズみたいになてるー
>↑し・・・しらね?
-----
むふ、また紹介するね。
http://simpsonizeme.com/#
ここで作ったのさ。かなり修正かけたがw

骨付き肉のギャートルズ、知ってる(爆)
ごごんごーん♪

これはシンプソンズキャラだよん♪ (2007.08.01 20:27:28)

Re:【骨折日記】リハビリ3ヶ月目突入【7月27日現在】(08/01)  
☆こまち☆  さん
プロフ画像がっっっ。
似てるんかいっっっ!どんだけーーーー(爆)

骨折もだけど、健康であるって大切だおね。
ワシお義父さんが病気になったのを見てホント健康の大切さを実感したんだ。
今日も1日何事もなくおいしくご飯とおやつを食べてみんなとネットで交流できること。
本当にありがたいよね。
リハがんばりすぎちゃダメだお♪気長にドゾー。

(2007.08.01 20:28:32)

Re[1]:【骨折日記】リハビリ3ヶ月目突入【7月27日現在】(08/01)  
akinyann2002  さん
☆こまち☆さんへ
>プロフ画像がっっっ。
>似てるんかいっっっ!どんだけーーーー(爆)

>骨折もだけど、健康であるって大切だおね。
>ワシお義父さんが病気になったのを見てホント健康の大切さを実感したんだ。
>今日も1日何事もなくおいしくご飯とおやつを食べてみんなとネットで交流できること。
>本当にありがたいよね。
>リハがんばりすぎちゃダメだお♪気長にドゾー。
-----
あれ、イメージダウン?戻すか(´Д`).∴カハッ

おう!気長にお付き合いするわ。
骨折ともリハビリともねw
そして少しだけ優しい人になろうと思います。
今の気持ちを忘れずに・・・
(2007.08.01 20:32:03)

Re:【骨折日記】リハビリ3ヶ月目突入【7月27日現在】(08/01)  
実際に体験してみないと
わからない事。気が付かなかった事
感じる事・・沢山あるだろうね
同じ病気やケガでもその人によって違うだろうし
だから、骨折した事のない私は
akinyann2002さんの本当のつらさをわかってないんだよね・・

注射のくだり・・
なんだか身にしみるわー
子育てもよく頑張ったね、えらかったねの方が
子供も嬉しいだろうし、成長するよね
自分の話に置き換えちゃってごめんだけど。

んで、プロフ画像 似てるの??
全然イメージと違うんだがーー

(2007.08.01 20:44:00)

Re[1]:【骨折日記】リハビリ3ヶ月目突入【7月27日現在】(08/01)  
akinyann2002  さん
みきみき7997さんへ
>実際に体験してみないと
>わからない事。気が付かなかった事
>感じる事・・沢山あるだろうね
>同じ病気やケガでもその人によって違うだろうし
>だから、骨折した事のない私は
>akinyann2002さんの本当のつらさをわかってないんだよね・・

>注射のくだり・・
>なんだか身にしみるわー
>子育てもよく頑張ったね、えらかったねの方が
>子供も嬉しいだろうし、成長するよね
>自分の話に置き換えちゃってごめんだけど。

>んで、プロフ画像 似てるの??
>全然イメージと違うんだがーー
-----
辛さはわからなくて当たり前だよー
同じ骨折でも状況で全然違うし、逆に骨折したことあるからって
全部
同じように受け止めてるとは限らないし。
私自身も別に落ち込んでるわけじゃないの(文章暗いけど)
自分がこうなってみてわかることがたくさんあったってことを書きたかったんだけど。

そそ、みきてぃにとっては「褒めてあげることって大切」って思うのがきっと大事なこと。
頭ではわかっていても出来ないことって多いけどね。
そこはしゃーない、人間だもので割り切るさ。

プロフ人気薄だなあ。。。
いや、イメージ的に似てはいないんだけど、パーツはあんなもんw

(2007.08.01 23:32:10)

Re:【骨折日記】リハビリ3ヶ月目突入【7月27日現在】(08/01)  
arancia_cafe  さん
こうして比べて見ると、リハビリの効果がよくわかるね。
ここまでよく頑張った!

リハビリを受ける側の気持ちを読んで、はっとさせられました。
それぞれが頑張っているんだから、他の(もっと状態の重い)人と比べてどうか、
では無く、それぞれに「よくがんばってるね」の気持ちって大事だよね。
リハビリに限らず、いろんな場面でも同じなんだろうな。

シンプソナイズ・・・(笑)
密かにはじめ人間にも笑った(^m^
(2007.08.02 14:03:28)

Re[1]:【骨折日記】リハビリ3ヶ月目突入【7月27日現在】(08/01)  
akinyann2002  さん
arancia_cafeさんへ
>こうして比べて見ると、リハビリの効果がよくわかるね。
>ここまでよく頑張った!

>リハビリを受ける側の気持ちを読んで、はっとさせられました。
>それぞれが頑張っているんだから、他の(もっと状態の重い)人と比べてどうか、
>では無く、それぞれに「よくがんばってるね」の気持ちって大事だよね。
>リハビリに限らず、いろんな場面でも同じなんだろうな。

>シンプソナイズ・・・(笑)
>密かにはじめ人間にも笑った(^m^
-----
ありがとう。
いつかはリハビリの効果がむなしく感じる天井もあるんだろうなあ。。。(あ、暗い?アタシ)
昨日は休みだったので、今日から8月リハ行ってきまつ(≧∇≦)ゞ

私自身、結構人に手厳しいので、自分自身がものすごく考えさせられました。
今まで私が発言してきたことって、きっと人を傷つけてきたんだろうなあ…って。
認めることと甘やかすことは違うって、今の私にはわかります。

はじめ人間、お母さんって確かにシンプソンズキャラに似てるよねw
やってみてー
(2007.08.02 14:20:32)

確かにそうですよね。  
ENJU さん
順調に回復していらっしゃるのが判りますね♪
特に角度は、
一般的に見てもかなり良いのではないでしょうか。
とう骨を折ると腕をねじる時に骨が交差しますから、
きらきら星的な動きはちょっと大変ですよねー。
私も随分良くなってからだったのに、
PTに腕をねじられた時はズーンとした痛み&意外に動きが悪かったので驚きましたもん。

「ぼやっきい」は、確かにそうですね。
凄く身に染みます。
私は忘れていないつもりですが、
きっと忘れちゃった所もあるのでしょうし、
自分を改めて省みるきっかけにもなる文章でした。

まず、その人を肯定するっていうのかなぁ・・・。
上手に言えないけど、努力も辛さも凹みも、
認める所から始めるべきなんじゃないかって、
それは怪我をして思いました。
欲しいのは一般論じゃないんですよね。
褒められるにせよ、叱られるにせよ、
アドバイスされるにせよ、
欲しいのは自分への言葉。

でも、そういう気持ちを知れた事って、
とても大きな財産だと思います。
同じ怪我をした人の中でもakinyann2002様だからこそ気付いた部分も沢山あると思いますし、
とても感性の豊かな方なんだなって思います。
一層、好きになりました。

暑さに負けず、夏のリハビリもファイト。
(2007.08.04 22:13:08)

Re:確かにそうですよね。(08/01)  
akinyann2002  さん
ENJUさんへ
お返事遅くなりまして申し訳ありません。

今日はリハビリは休診日♪お盆も通常通りなので、明日は通院予定です。
なんとなくリハビリ行かないと心配になる、もはやこれは病気??w
曲げるほうはすぐには無理ですが、自分でも肩をつかめるまでになりました。
前髪を触れるようになった日、左手で飲み物を飲めた日、指が舐められた日…
ものすごく前のことのように感じます。
そうやって少しずつ記憶が薄れてしまうんでしょうね。
それは仕方のないことだと思うけれど、やっぱりせっかくの体験(チョット辛いw)ですから
少しでも自分のプラスにしていきたいと思います。
なかなか難しいですけれど・・・ね。

>アドバイスされるにせよ、
>欲しいのは自分への言葉。

あーーそこかも。身にしみるーーー。
ちょっとわがまま入っちゃうけど、自分のこと見ててくれる人が欲しいとか
自分のしてること肯定してくれる人が欲しいとか。。。なんだかそんな心境です。
これを書いたときはメソメソ期(←ENJU様の真似)だったので特にそんな心境でした。
あれから2週間、今は少し元気になりました。

感性が豊かだなんて、お恥ずかしいです。
逆に今までブログでも本音を書けない自分がいて、ENJU様のように
ストレートに表現されているのに感化されている気がします。ありがとうございます。

どうやら先日同じところを骨折した人が現れた模様。。。
偶然会うのを期待しているのですが、ギブス期間はあんまり通院しないからなー。
こんな仲間意識持たれたら、お相手はびっくりしちゃうかしらw
(2007.08.15 19:27:57)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: