全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()
従姉のY子ちゃんが「おばちゃ~ん、今から行くわね~」っと母の家にやってきたらしい、、Y子ちゃんからそんな電話がかかる時は必ず何か珍しくて美味しいものを母に届けたい時なのだ、、今回も色々とたくさん頂いたけれど中でも三十二代比呂女松前屋さんの『きうひ昆布』には驚いた!上等な和菓子?っと思えるような箱の中には1枚1枚高尚な和紙に包まれた昆布が・・・サイズにして3センチ×10センチほどかなぁ、、ん??酢昆布??なんて言ったらお叱りをうけそう、、これって北海道函館市の南茅部で採れた上質なコンブを5年も寝かせさらに蒸して作り上げられたものらしい、、しかも店頭に並ぶのは10月から3月までの間限定なんだって~1枚に換算して280円 、、ひぇ~~~自分で買う事は一生ないだろうなぁ~~~私はおつまみ売り場の徳用酢昆布でいいのだ(笑)
January 24, 2013
コメント(0)
![]()
今年も恒例の門戸厄神さんに行って来ました、、昨年末は母に奔走させられた日々でしたが年が開けて心身共にスッキリ元気を取り戻した母とこうしてお参り出来る事を有難いと思います。ってか、、心身共にヨレヨレにされたのは私ですけど、、母はここのミニお四国さんを巡るのが好き・・救急搬送騒動を2度も起こした人とは別人なのか???ってくらい元気なんだけど~~で、私はと言えば・・本日の最大なる目的は昨年大感動した「餡餅」にあり「どうか今年もお店が出てますように!!!」と言うのも1月18・19日が厄除大祭、、人混みと駐車場の長蛇の列を避ける為にあえて1日早く出向いたのでお店が開いてない可能性も無きにしも非ず・・・以前近くを通りかかった際に立ち寄った時は悲しいかなやっぱり開いてなかったしね、、でも今日はバンザ~~イ!!すでにたくさんの方が並んでおられました、、皆さんホカホカと湯気の立っている酒饅頭を買っておられたけど私は餡餅命!!店頭では『大福』って売られてるけどこれこそが私が求めている真の「餡餅」なのよね~~要するによくあるほっぺのように柔らかな大福ではなく数日経てば固くなっちゃう本当のお餅の中に餡子が入ってるってかんじかなぁ~当日はふんわり柔らかなお餅を楽しんで翌日はシコシコした歯応えを楽しんでそれ以降は焼いて楽しむんだよ~~~粟(くりじゃないよ^^;)とよもぎの2種類あってどちらも旨いっ!!ばかじゃないの??ってくらい買いこんで1個ずつラップして冷凍保存なうあぁ幸せ!!いい1日を過ごせました。。。
January 17, 2013
コメント(0)

昨年の夏から数ヶ月かけて老朽化した奥歯のかぶせ物をリニューアルして今日はクリーニングに行って来ました従来の歯医者さんとは違って歯のエステに近い施術をして貰ってとっても気持ち良かったぁ~~~これで数ヶ月に渡ったメンテもフィニッシュだぁ~!っと喜んだのもつかの間、、これによってわずかな虫歯が発見されました~はぁ~また来週も治療かぁ~でも早めに発見して貰って良かった!!母の様に2080(80歳で歯が20本)目指さなくちゃね!ちなみに母は25本揃ってますけど今更だけどフッソ購入なり。。。洗面台においてあるだけでなんか爽やか感ある(笑)アメリカっぽくてかわゆす。
January 10, 2013
コメント(0)
今日は七草粥の日、、今年はフリーズドライにしたから七草の下処理不要でとっても楽ちんしかも苦みやえぐみもないから息子にも好評!!「朝から優しい味でほっこり癒される~」っとか言いながら食べてました(笑)おっさんかっ!振り返ってみると毎年、我が家で作る七草粥は4人分、、毎年、車を走らせ実家の母に無病息災を願う思いを込めて届けて来たけど母が越してきてからは届けるのも楽ちんになったそもそも私の実家では父がこういった風習にはまったく無関心な人だったので家族全員完全スルー。。父に至ってはいつものようにコーヒー飲みながらクロワッサンなんぞ食べてただろうし万が一にも七草粥が出てきたら「病人でもないのに粥など食べれるかっ!!」と激怒していただろう(笑)まぁお粥はともかく私は子供の頃から結婚するまで朝からご飯を食べた記憶がない、、たぶん家族旅行に出かけた時だけって言っても過言ではないな。。。あっ、ちなみに雛祭りにちらし寿司を食べた記憶もありませーーーんそれが不満だった訳でもないし正直ご飯よりパンの方が大好きだったけど結婚を機に今までスルーしてきた事に触れたくなった私、、やっぱそれぞれ深い由来がある訳で・・・いろんな思いを込めたり考えをあらためるいい機会になったりちょっと語弊があるかもしれないけど・・「楽しい!」って思える。。母もまた相変わらず身体を壊した時でさえもお粥の選択肢はなくパンが食べたくなる人だけどそれでも私が毎年届ける「七草粥」はとっても美味しかったわ!!っと喜んでくれるし旦那も七草粥だけは絶対逃さない(笑)
January 7, 2013
コメント(2)
正月早々旦那の友達がやって来た、、毎年恒例のことだけど今年は酒豪が揃ってしまったからとにかく飲む・飲む・飲むお料理に追われなくて楽と言えば楽だけど、、長いっ!!結局のとこお昼の1時半頃やってきて深夜4時半まで飲んでたよ~~~それでも「じゃ~ね~」って軽やかにチャリンコ乗って帰って行った、、今春から野球チーム復活するらしい、、それぞれの息子を交えて
January 3, 2013
コメント(0)
![]()
初詣から帰宅したのが午前5時・・当然のこと元旦の朝は家族全員ぐーすか「●●家の元旦は先祖代々いかなる事があろうとかならず午前9時には家族全員集まるのが鉄則!」とグランマから言われ続け早20年目の元旦、、はい、大幅遅刻ですそれも今年に始まった事じゃないし・・その家訓もグランマの代で終わりましたなぁ・・・お昼を境にぞろぞろと集まり始めて昨年結婚したばかりの姪っ子のAちゃんも旦那のU君とやって来ましたちなみにとっても綺麗だったAちゃんのお写真同じく姪っ子のNちゃんのオチビちゃん達仮面夫婦も登場(笑)久々に結婚式に参列して感動した・・なんだか私のまわりは不仲夫婦や離婚騒動が多くて暗いニュースが多かったけどAちゃんの幸せいっぱいな顔を見て清々しい気分になれたで、今年仲間入りしたU君は整形外科勤務なので早速、我が家の息子は鍼灸の話題でU君に張り付いていました、、でもって私は例の如くおチビちゃん達と遊んでました、、ところで・・元旦と言えば「お雑煮」古くから私のブログにお付き合いして頂いている方はお馴染みのネタだけど結婚当初からお雑煮に入れる餅を焼くか焼かないのバトル、、私は子供の頃からお雑煮と言えば白味噌に焼いたお餅、、私の実家でお雑煮を食べた時から旦那も焼く派に転向、、ところが旦那の実家では親戚一同全員焼かない派、、えぇ~焼くの??的な怪訝そうな顔をされつつも「じゃぁ焼かないで頂きます」とは絶対言わなかった嫁(笑)旦那が焼かない派のままならそうは行かなかったかもしれないけど・・そして結婚20年目の今年、、グランマの意外な一言に驚きました、、「私、お餅焼いて入れるの、その方が香ばしくて美味しいから」って、、ふふふふ・・・家訓もいろいろとリニューアルだね。
January 2, 2013
コメント(4)
2013年の初詣は清荒神へ行って来ました~本来なら毎年、息子は友人達と出かけ私は旦那と2人で氏神様を参るのだけど今年は大晦日の晩から息子の彼女のIちゃんが来ていたので年越し蕎麦を食べた後4人一緒に行って来ました。。案の定、すご~~い車の列で渋滞、、諦めて帰ろうかと思ったけどいちかばちかで参道側に回ってみるとスイスイと行けちゃったもちろんこちらも規制がかかってて「関所」でってストップかけられたけどなんだか気の弱そうな警備員のお兄さんだったのでいかにもその先に立ち並ぶ住宅街の住人ぽくひょいと手をあげスルーした私駅前のタイムズも余裕で空いてたしラッキーだったでも山門から本殿まで寒い中歩いた、歩いた神さん参りをする前にズルをしてしまったけれどおみくじは家族全員「吉」と出てホッとした(笑)帰宅タイム午前5時なり。。。
January 1, 2013
コメント(2)
明けましておめでとうございます昨年は色々と悩み多き1年でした、、あっというまに終わってしまった2012年、、振り返ってみれば回りに振り回された日々でした、、イライラしたり落ち込んだり、、時を2012年1月1日にリセットしたい!!私の1年を返して!!そんな思いとは裏腹に私ってなんて嫌な奴なんだろう!!と自分を責める思いが交錯して、自分自身を振り返るチャンスを与えてくれた1年だったと気付く事が出来ました、、この年にして遅すぎる気もするけど・・・気付かせてくれたたくさんの出来事に感謝!!今年の抱負は・・・・『穏やかな心』(笑)今年もどうぞ宜しくお願い致します。。。
January 1, 2013
コメント(6)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


