全13件 (13件中 1-13件目)
1
今年に入ってまもなくYahoo!メッセンジャー知ってる?ってD君からメールが来た随分、前にダウンロードしたような気もするけど、、し損なったかパソコン初期化で消えたかのどっちかだなぁとにかく早急にダウンロードしてお友達リストに入れて~ってインドネシア行くんでチャットで遊ぼう!って事だった訳、、早速ダウンロードしてチャットデビューへ~え、、これはメールと違って手っ取り早いのがいいね~♪明日、出発と言う前日だったのでじゃぁ又ね~インドネシアからのリアルタイムな話題を楽しみにしていました翌日からログインしたままなのにD君の顔マークは寝たまんま、、お~~いっ!それどころかピロロ~ン♪なんて音と共にメッセージがばんばん入ってくるじゃん、、「はじめまして~♪」「何歳ですか?」「会えますか?」「○@△@∇・・・」→かなり卑猥どうやら検索対象欄にチェックを入れてたみたい、、(・・;)その後D君の顔マークは一度も笑顔になる事もなくインドネシアにはYahoo!アジアメッセンジャーしかなくてダウンロードも出来なかった~(ーー;)っと帰国したD君でした
January 30, 2007
コメント(2)
私にしては珍しく今日は表に一歩と出ない引きこもりデーとなりました郵便受けも見てないしぃ、、、なので、、当然ノーメイクもともとファンデやシャド-類はあまり使わないのがここ数年の私流、、で、その私流のポイントは『マスカラ命!』ですの、、でも若い頃とは違ってマスカラのつけ方もちゃんと「引き算メイク」しないととんでもなく浮いたおばさんになっちゃうのよね20代の頃はまつ毛と言うまつ毛にはフルメイクしてたけど今はそうするとかなり『怖い』『下品』『似合わネぇ~』の世界年齢と共に落ちてくる瞼、タレ目化した目を少しでもアップして見える様最近は目尻にマスカラ入魂!(笑)今日は目ぢからゼロだったなぁ。。。。
January 27, 2007
コメント(2)
神さん参りに行って来ました正月以外は殆ど車で行く事が多いけど今日は久しぶりに電車に乗る事にしましたお昼前に清荒神さんに到着してまずは参道に並ぶお気に入りのお店で「焼餅」と「赤飯」の予約をしておきますでないと、、下りて来た頃には間違いなく売り切れているからです今日はのんびりとお参りを済ませると丁度ランチ時でした随分と前からとっても気になってるお店があって今日こそはと、、思ったけれどやはりあの「この先にお店があるの??」「ほんとに営業してるの??」っと思わせる様なまったく商売気のない門構えとお年寄りには足元危険なんじゃないの??っと思える山道(参道ではない)をいかほど進めば建物があるんだろ??ってかんじの『静山荘』にはまたまた入らずに「末廣寿司」で寿司セットを食べてしまった、、どなたか『静山荘』で牡蠣料理召し上がった事ないですかぁ??いまだこの目でお料理どころかお店の佇まいすら見た事のない私、、、また今年も心残りとなってしまったなぁ、、、昼食後は続いて門戸厄神に向かいました、、毎年、ここの駐車場が長蛇の列でうんざりでしたが今日はお天気も良く暖かでウォーキング日和となりました参拝後は再び門戸厄神駅に戻りさてどうする??母は西宮北口回りで梅田に出る?っと言うプランを、、、私は宝塚回りを希望、、昔から滅多と乗る事のない「今津線」とか「甲陽線」って好きだなぁ~そういえば大好きな「ツマガリ」のお菓子工房にも行ってみたい
January 25, 2007
コメント(2)
昨年のこと、、母が突然「DVD観たいんだけどぉ、、」っと、、自宅にはビデオデッキしかないので「ならDVDプレーヤー買わなきゃ~」と言う事で○○○電化まで行きました例の如く、、この手の大型家電店へ行くとあれやこれやと欲しくなるのです母と1時間ほど店内をウロウロ物色しDVD&ビデオデッキデジカメそして私はこれ↓を買って貰いました今まで使っていた焼肉用のプレートを捨ててから自宅での焼肉はご無沙汰してます「焼肉食べた~~い!!」っと言われても「あっ、ごめん、、、プレートないっ、、」「買いに行かなきゃ~」ってなかんじで延ばし延ばし、、で、この度は母の買い物に便乗してまんまと手に入れた訳ですが私の最近の悪い癖の1つに『買ってしまうと安心!』ってのが多いにあります、、もともと買い物依存症の傾向ありでバッグや靴は箱に入ったまんまだしDSの英語漬けはちっとも進んでないし奥の細道も書いてないし新しいプリンタードライバもインストールしてない、、このプレートも暮れの大掃除前だったので台所を片付けてから持って帰るわぁ~っと言ったままいまだ実家に放置してるしぃさらに、、、実家のDVDの接続うんぬんも「年明けでいい??」って言ったまま放ったらかしのありさま、、母上、、すみませぬ、、、この子達が晴れてデビューする日はいつになるのでしょう??
January 21, 2007
コメント(2)
今夜も恋ネタでひっぱります昨年、東京本社へご栄転となったK部長がある面倒なお仕事を解決すべく支社へやって来ました今日は一日私と同行でした、、「おぉ、、久しぶり、、元気だったか?」相変わらずの渋い声、、バタバタとせわしない男性が多い中この部長はとても穏やかで優しいお兄さんと言うかんじ、、どこから見ても男前だし、、ただ私は「どこから見ても男前」にはあまり興味がなかったのです、、支社を去られる直前にほんの少しだけど淡い恋心を、、いや、そこまで行かないな、もとい、淡い好感を感じる出来事がありましたそれは今日と同じように一日を共にした日でした出向いた先での昼食時、周辺には気の利いたお店がなく目の前にあったのは庶民的な商店街でした中ほどの寿司屋で昼食をとったあとぶらぶらと散策果物屋を通りかかって「あっ、茂木のびわ!」と言った私に「おっ、食べたいなぁ~買うか!」って、、さっさと買ってるし、、仕事が終わった後には「美味しいコーヒー飲みに行こう!」って、、日々忙しくそんなこだわりも時間もない人が多い中部長はそんな時間も大切にする人みたい、、私にとっても忘れがちな時間だった気がするなぁ、、久し振りに昔通った緑地公園近くの喫茶店に行ってみました、、食器が好きな私は綺麗なカップなどを見るとついつい底部の銘柄を見てしまう癖があってその後もカウンター傍に並んでいる数種のカップを遠目に眺めていると「ミントンだろ、ジノリにマイセン、ウエッジウッド、、、」っと声が聞こえてきましたなんと部長が端から順々にカップの銘柄を言ってるのです、、ほほぉ~素晴らしい!ここまで言える人、私の周りにはいなかったなぁ~ちょっとドキっ!3年ぶりの今日もまたまた出先には気の利いた店がなく今流行りの流れ作業の定食屋さんに行く事に順々におかずをチョイスしていって最後にレジでお勘定をするというシステム実は一度入ってみたいお店でもあったんだけどね(笑)まずはメインともなるおかずのコーナーにて「あれ取るぞ!」っと目をつけた瞬間に前を行く部長に取られました「鯵のフライ好きなんだ~♪」って言いながら、、、あのぉ、、それラストワンだったんですけどぉ~食べたかったなぁ~と言えばもちろんそれは私のおぼんにのせられたとは思うのですが黙って隣にあったカキフライを取る事にしました、、でもなんだか好みが似てるなぁ~しかも「鯵のフライ」だなんて、、ふふ庶民的な顔も見た気がするぞ、、その後、食事の中ほどで急に咳き込んでしまった私失礼とは思いつつ席を立つことも出来ず涙目になりながらゴホゴホヒーヒーと、、そんな時に「大丈夫??」っと声を掛ける人は多いんだけど部長は明日の方向見たままだんまり、、やっと治まって食事再開出来る状態になったところで「大丈夫??」って、、、こう言う気遣いってぐっとくる。。。お腹を満たしたところで今度は私が気遣う番「次の仕事先までお昼寝して下さっていいですよ、おやすみなさぁ~い♪」って3日連続の出張でお疲れなのは分かってるしね、、あっという間に助手席でスヤスヤの部長でした。。その日の仕事が予定通り終わった後は例の如く「コーヒーでも飲みに行くか!」って言うんでHIROにお連れしましたここは専門店なのでかなり数種のコーヒーが頂けますメニューを眺めながら「苦めが好きなので私はこれ!」っと指差したものがまたまた同じものでした、、「僕も苦めが好きだから、、」って、、単身赴任歴が長い部長はかなりの料理上手でもありますパスタはお得意でバリエーションを変えて土日続けて頂く事もあるとか、、で、最近のマイブームを聞いてビックリ!なんと「ぬか漬け」ですって、、今はかぶが1番美味しいぞ!って、、まいったなぁ~~私はただいまぬか漬けお休み中だけど、、なんだか好みがぴったりなのよね~~しかもこの穏やかな昼下がりは何なの??ってかんじ私、癒されてるじゃんっ!って、、、こんな人と人生を共有すれば静かで穏やかな日々を過ごせるんだろうなぁ~ってぼんやりと物思いにふけった私がいました。。少なくとも旦那には求めた事のない安らぎかも、、~追記~部長には年上のバリバリキャリアウーマンの奥様がいらっしゃるのです「まだまだあと10年は働くわよ~♪」って事だそうです。で、最後にポツリと私に言った言葉は「夫婦なんてな、この年齢になると別々に生活している方がうまくいくぞ・・・」でした、、、ふぅ~ん、そんなものなのかなぁ~
January 18, 2007
コメント(6)
恋とは縁遠い日々を送っている私ですが実は最近久々に「一目惚れ」しちゃいましたそれは先日の記録会でのこと、、息子のスイミングチームの傍らで観覧しているとスタスタと前を通り過ぎすぐ横のベンチに腰をかけました鋭い切れ長の目…鼻筋の通ったクールな顔…まわりの人間とおしゃべりをする事もなく寡黙なその横顔に初対面ながらせつなさまで感じた私、、そして、、そして、、鼻の下にうっすらと生えたひげ、、あぁ、、これでもう決まりです、、私の好き好き条件をほぼ兼ね揃えているのですからぁぁ、、視線は釘付け、、でもね、、オチから申し上げると悲しいかなそのお相手は…15歳息子とは違う中学校の2年生でした「ねえねえ、、あれ誰??」っと聞くと「あぁ、、勇夢(いさむ)君」っと息子「カッコイイやんっ!超タイプっ!」と言えばしかとされました、、まぁ息子にすれば「何をゆうとおるねんっ」ってなもんでしょうねその後もおバカな母は勇夢くんの出番をまだかまだかと心待ちし熱い視線を送り続けたのでしたなんだか十代に戻った気分でドキドキしたりして、、きっと学校ではもてまくりなんだろうなぁ~とか水泳の時間なんて女子の視線を独り占めしてるんだろうなぁ~とか、、でもほんと、、まじ、10代に戻りたいっ!っと思った瞬間だったなぁ、、今まで生きてきて若い頃に戻りたいって思った事はあっても10代ってのは無かったわ、、それほど勇夢くんが好きで~~す「ねえ勇夢くんにファンだって伝えておいて~♪」「でも怖いよね~おばさんから好きって言われても」なんてぶつくさ言ってると「別にいいんちゃう?」っと息子「えっ?なんで?」っと一抹の期待を込め尋ねると「お母はんから好きって言われても別に付き合う訳でもないしどうってことないやん」「誰かのお母さんが好きって言ってるなんてよくある事やし」でお話は終わりました。。。。「あっそう、、」
January 17, 2007
コメント(5)
何を血迷ったか楽天市場でラーメンを16食も買ってしまったずっしりと重いクール便が到着中からは出てくるわ、出てくるわ、、いったいどうすんねんっ!ってくらいのラーメンが、、、そして1番底からこれまたずっしり重い「焼豚」が出てきましたおまけ的な意味合いの「焼豚」だったのでまったく期待していなかったにも関わらずそれはとても本格的な焼豚で感動もんでした、、私好みのバラ肉チャーシューそして5種類のスープ、、早速、頂きました、、私はタン麺で息子はとんこつ醤油麺はしこしこつるつるで美味しかったけどスープはまぁまぁってとこかな、、、焼豚は思ったよりも淡白な味で「お母はんの作った焼豚の方がいいなぁ~」ってのが息子の感想でした、、、旦那はあまりにも大量の麺に食べたいと言う意欲が薄れたようです、、あと14食もあると言うのに、、まじどうすんねんっ!
January 16, 2007
コメント(6)

すっかり正月気分もぬけてきましたが「新春初泳ぎ・・記録会」がありました1人2種目しかエントリー出来ないので息子は「自由形」と「バタフライ」に出場昨年末に通っているスイミングで個人メドレーの部、歴代記録を塗り替えてご機嫌の息子です別に通っている水球で腕の筋肉もパワーアップして来ました身長が止まるのでは??と不安だったけどついに170cmに到達、まだまだ止まる気配は無さそうです
January 14, 2007
コメント(1)
正月の疲れから久々に風邪をひいてしまいました実は2日の朝からすでにその兆候ありでなんだか身体中がぞくぞくとやたら寒けが、、カイロを貼り付け頑張ってみたのですが時すでに遅し、、「へ~くしょん!」「へ~くしょん!」花粉症か??っと思うほどくしゃみが止まらず、、涙目、、集中力散漫、、眠い、だるい、、食欲減退、、風邪薬を飲むと吐き気が、、それでも今は仕事を休める時期ではないのではぁ~~っと溜息をつきながら仕事に出向き、、車の中のゴミ箱はティッシュの山、、眠気が襲ってくるので朝は薬を飲めません、、ある意味、究極の選択…この会社にいると私はきっと殉職だな…そんな過酷な日々の中、息子が学校で不祥事を、、暖冬と言えども寒かったえべっさんの夜何度もお友達の家に出向いたものの留守、、翌早朝から再び訪ねお詫び、、風邪のダメージにさらなる精神的ダメージがプラスされしんどさMAX!話が無事丸く収まりほっとしたものの仕事は容赦なく忙しく日記を更新するパワーが残っていない日々でした、、
January 10, 2007
コメント(3)
旦那の幼馴染の友人が久々に集合しましたこの3人は中学生の頃から毎年のこと元旦にやってくるのですおもしろい事に旦那がいようがいまいが関係なくやってくるのですそもそもの始まりは旦那の実家にはかならず「ご馳走」がある、、「うまいもんが食える」「うまい酒が飲める」って事だったみたいですもちろんグランマの人柄も大いに影響してるけれどで、ここ数年それが途絶えていたのは我がファミリーが新年を家で迎えなくなったからです、、今年は暮れにその中の1人S君からグランマに電話がかかりまったく別の用事だったにも関わらずグランマが愛想でポロっと「元旦はいないけど又おいで」って言ったらしいんです、、するとS君は「2日に行きます!」って即返事、、伊勢から帰って翌朝からお煮しめ作って大変だったグランマ、、→自業自得です私は知~らないっ!を決め込んでいましただって、、ほんとにほんとに今回の正月旅行はものすご~く疲れちゃって、、2日の朝は起きれなかったもの、、でグランマが切れる寸前のお昼すぎに実家まで行きました、、それも息子を先に走らせました、、親善大使です(笑)2番手は旦那、、→こいつもずるくて息子に小細工をお願いしてました「お父さんは出先から向かってる」などと、、大うそつきめ!!私は堂々と開き直りです(笑)S君もA君もすでにいっぱい飲んでるところでした、、「久しぶり~~♪」なんて、、、嫁とは思えぬセリフ、、、御もてなしはすべてグランマにお任せで私は違う部屋でテレビを見て過ごしました、、途中、N君も加わり酒盛りは延々と続き、、、だるくなってきた私は盆の時と同じ作戦で実家を脱出、、2時間後に戻ると旦那を含め4人の姿は消えていました、、辟易とした表情のグランマが「さっきやっとN君の家に移動したわ~」っと、、どーもどーもお疲れさま、、小さな嫌味を1つ2つ言われただけで私は難を逃れる事が出来ました、、14年目にもなると図太くなるもんです、、ははは、、、久々の集合で一番いい思いをしたのは3人から予期せぬお年玉を頂いた息子でした。。。
January 2, 2007
コメント(4)

伊勢神宮を参拝して来ました、、多分私は20年ぶりくらい、、正式には外宮→内宮の順で参拝しなければいけないのだけど私達は帰りの電車の時間もあったので内宮だけとなりました、、とにかくものすごい人、人、人、、、、私達は正宮の手前150mくらいのところで止まってしまいました、、それ以降は2分おきごとに5~6歩進める程度でかなり疲れましたでも参拝を終えて帰る頃その列の最後尾はなんと宇治橋を越えてすぐあたりのところまで、、後から聞いた話、、今年は全国的に参拝者の数がかなり多かったとか、、(手前は帰る人、奥はこれからの人)別宮にそれると嘘のようにひっそり、、
January 1, 2007
コメント(4)

夕食を終えてから再び遊園地まで出向きました広場でのパレードが始まり園内の人はみな広場に集まりまだかまだかとカウントダウンを待つ中私達はまたまたピレネーに直行、、貸切状態でした(笑)昼間とは違い夜空での宙返りはまた格別に爽快!ピレネー体験者はご存知だと思うけど1番前の席でまっ逆さまに落ちていく時のあのスリル感、、たまりませんわぁ~~私達が広場に直行せずにピレネーに向かったのはカウントダウン後の長蛇の列を避ける為でもありました、、グランモンセラーなんか昼間でも20分待ちとかだったし私達はもうさっさと先に堪能しておきましょう~♪という作戦でした、、カウントダウン後は温泉へこちらも貸切状態でした
January 1, 2007
コメント(3)

明けましておめでとうございますここ数年はポートピアランドで新年を迎えていた我がファミリーですがそのポートピアランドも閉園となりやれやれ、、やっと遊園地から解放された!今年は久々に我が家でのんびりまったり出来るぞ!そう思っていました、、、が、しかし、、、、やはり31日の朝には出発でした、、伊勢志摩ライナーに乗って、、降り立った駅は志摩磯部駅、、はい、、そこは「志摩スペイン村」またまた遊園地、、、ほえ~~~かんべんしてくれよぉ~って気分でもお正月旅行に関しては私には一切発言力はないので服従するのみ。。。。パルケエスパーニャは4回目まぁここには温泉があるのでカウントダウン後にのんびりゆっくり温泉に浸ろう~そう心に秘めての出発でした、、とは言え、、、根っからのジェットコースター好き、、ピレネーには6回乗りまくりグランモンセラーにも乗りまくり、、軽いムチ打ち状態、、アホですいつものホテル志摩スペイン村大好きな緑があちこち溢れんばかりですこれはパティオ、、南スペインの雰囲気が漂っています、、~今回のディナーは「フランス料理アルカサル」にて~ここのホテルの料理はほ~んと最高に美味しい!!!多分私の中ではここ数年食べたあらゆる料理の中ではダントツトップだわお料理の美味しいホテルを選ぶなら私は迷わず「志摩スペイン村ホテル」に一票!都ホテルなんだけどね、、、この後はいよいよカウントダウンのパレードへ
January 1, 2007
コメント(4)
全13件 (13件中 1-13件目)
1