全20件 (20件中 1-20件目)
1
18日は晴れて日差しは暖かかったものの、強風が冷たかったさいたまです ↑ 熱帯魚水槽のシルバー・モーリーに、またベビーズが産まれました 12月半ばにも1匹目のメスからベビーズが産まれていましたが、今度は2匹目のメスが。 夜中に産んでいるっぽい気がしたのですが、刺激しないように近づかずにいました。卵胎生の出産シーン、ちょっと見てみたかったです。 前回は気付かない内に2匹とも産んだのかと思っていたら、やっぱり1匹のメスから産まれていたのですね。 ↑ 先日の写真 下の方に写っているお腹の大きい子が今回のお母さん。 しばらく前から臨月みたいなパンパンのお腹だったので、上手く産めないのか空気でも溜まってしまっているのかと心配していました。でも無事出産。 ↑ 今回産まれたベビーたち こんなに大量に1匹のメスから産まれました モーリーはメダカの親戚ですが、卵ではなく稚魚を産む卵胎生の熱帯魚です。 これだけの稚魚を全て、1匹のメスがポロポロポロッと産み落としたわけですね……。よく考えるとすごいことです。 産み落とされて、すぐに泳いじゃうとか。しかも粉々にしたエサを食べ始めています ↑ 前回産まれたベビーたちも、ひと月でずいぶん大きくなりました。 水草がボサボサですが、稚魚の隠れ家になっているのでそのまま放置です 初めに買った4匹(メス2匹・オス2匹)だけでは60センチ水槽で寂しすぎましたが、増えることを考えれば大正解でした(笑)。もっと増えるようなら、水槽の増設も考えなくてはいけませんね。 でもベビーが増えるのは嬉しいです(熱帯魚)シルバー・モーリー(4匹) 北海道・九州・沖縄航空便要保温 ↑ 購入した親魚はcharmさんのコチラの子たち。元気な4匹が届きました 本日の家ニャンズ ↑ 外は強風が吹き荒れていましたが、家ニャンズは窓際で日向ぼっこです 熱帯魚たちには全く興味をもたない家ニャンズです。
2022年01月18日
コメント(6)
16日は時々薄い雲が流れても、青空に日差しも暖かかったさいたまです ↑ 熱帯魚水槽、ろ過モーターの後ろに何やら動くものが…… ↑ 1センチ弱のベビーが、いつの間にかたくさん ピントが上手く合わせられませんが、灰色っぽい稚魚が産まれていました。 ↑ こちらがご両親のシルバー・モーリー ふっくらしている左2匹がメスで、右の少し青っぽいシャープな子がオスです。写っていませんが、少し小柄なオスがもう1匹います。 9月末に雄雌4匹をお迎えしてから、水槽の環境に馴染めばベビー誕生もあるかな~~と、期待していましたが、突然の発見でした(笑)。 灰色っぽい稚魚たちは、成長とともに親魚のように白くなっていきます。 ↑ メスを追いかけるオス メスは真っ白ですがオスは薄い青色にキラキラしてキレイです。 小さな稚魚の隠れ家になるように、見た目はいまいちですが水草を伸ばし放題にしていました。 モーリーはメダカの親戚ですが、卵ではなく稚魚を産む卵胎生の熱帯魚です。 生態はグッピーに似ていますが、グッピーの稚魚よりも大きめの稚魚を産むので、産まれる匹数は少なめでも水質に適応しやすく細かい餌をすぐに食べられるとのこと。 でも、直径1センチ近い稚魚が産まれているとは思わず、ビックリでした(>v<) ↑ 水面近くをよく動き回っているので写真が難しい(笑)。 でもすでに、粉々にした熱帯魚用人工餌を親魚たちに負けずパクパクよく食べます。 稚魚が産まれたら隔離できるケースなども用意していましたが、親魚のおちょぼ口に入るサイズではないのでこのまま様子を見ようと思っています。 ↑ 水底に同居しているタイガープレコ3匹。矢印の部分にも1匹見えています。 6センチほどの小さなナマズたち。口はコケ取りをしてくれる吸盤状なので、モーリーの稚魚たちは安心です。 ↑ 水槽の長老はトンネルに隠れているミニブッシープレコ 10センチを超えていますが、この子も口は吸盤状なので稚魚が食べられてしまうことはありません。 ナマズの仲間なので、地震が来る前に教えてくれると良いのですけど。少し大きめの地震で水槽の水がチャポチャポしていても全く動じません。 ↑ グレー子ちゃんが水槽のライトの上で暖をとることもありますが、水の中にあまり興味はない様子 ベビーたちも全く動じていません。 私が近づくと、エサの時間と認識して寄ってきます。シルバー・モーリーって、ベビーの時からたくましいようです。 みんな元気に大きくなりますように(熱帯魚)シルバー・モーリー(4匹) 北海道・九州航空便要保温 本日の野良ニャン ↑ ゴミ袋が飛ばされないように押さえる係(風は吹いてないけど)
2021年12月16日
コメント(9)
21日は雲の多い一日で、空気はヒンヤリしていたさいたまです ↑ いない水槽。 白くて大きなコメットという種類の金魚さんがいた玄関の金魚水槽。 8月の猛暑も乗りきって、一安心と思っていた9月初め……玄関の窓から西日が直であたってしまった日。白コメットさんは星になってしまいました。 西日の当り具合を見て日除けなどしておけばよかったのに、すっかり油断して可愛そうなことをしてしまいました(:_;) ↑ 在りし日の白コメットさん。 動きが早くて、結局まともな写真は撮れませんでした。 購入履歴を見ると、2014年4月にお迎えしていたコメットミックスの1匹でした。 赤系や黄色、白黒に赤模様など色んな体色のコメットの10匹ミックスの中の、黄色かった1匹。色は自然に抜けて真っ白くなりましたが、ずーっと玄関水槽で長生きして20センチを超えるサイズに成長していました。 玄関から西日が当たるのは毎年の事なのに、どうして今年はうっかりしてしまったのかしら 裏庭の、金魚や熱帯魚たちのお墓を作っている場所に白コメットさんのお墓も作りました。 やる気をなくしつつ、水槽には苔取りのフネアマ貝が残っているので、水替えしたり上部濾過槽をきれいにしながら涼しくなるのを待っていました。 ↑ そして先日。涼しくなったので、新しく金魚さんたちをお迎えしました 『紅白系コメット』3匹と、左下に見えるのが『茶和金』という種類の金魚3匹。 5時間ほどかけて、じっくり水合わせしてから水槽に金魚さん投入。 ↑ 今ではとても元気に泳ぎ回っています(*^_^*) 初日は警戒していたのでライトを消して餌止めしていました。 二日目から少量ずつ餌をあげると、すぐにパクパク食べてくれました。 今では水槽にも慣れて、私が近付くと『エサくれ~』と近付いてくれます。テンションが高すぎて、ブレブレの写真しか撮れません。でも元気いっぱいなので安心しています。 砂利の辺りと、一番上の水槽もなんだか水が黄色く写っていますが実際は透明です。 母は「もっとたくさんの金魚を入れれば良いのに~」と言いますが、長生きして大きく成長してもらうことを考えるとこの位の匹数が良いのです(^^ゞ 本来は長生きする金魚さんたちなので、今度はみんな元気に玄関を賑わわせ続けてほしいです。(国産金魚)コメット(3匹)(国産金魚)茶和金(3匹) ↑ 茶和金は初めてお迎えします。真上から見ると横に広がる尾びれをフリフリさせて泳ぐ、渋い色味の割に可愛い動きの金魚さんです。 本日の家ニャンズ ↑ 金魚さんたちが運ばれてきた段ボール箱と緩衝材は、ニャンズの玩具になっています 保冷された発泡スチロール箱がすっぽり入っていた大きい段ボール箱なので、かくれんぼしたり爪とぎにしたり、ニャンズの遊び場として活躍してくれています。
2020年09月21日
コメント(9)
21日はスッキリ青空が広がり、気温も上がったさいたまです ↑ たまにはアクアリウムの写真です エンゼルフィッシュ1匹とグラミーという大きめの熱帯魚が4匹、水草や土管に隠れている小さいナマズが4匹。 ↑ ゾウさんのような形の流木を新しく入れてみました 今まではザラザラの石に水草をくくりつけていましたが、20センチくらいの流木を入れてみました。GEX 形状お任せ 水槽用アクセサリー 天然流木 Sサイズ(約20〜25cm) 1本 関東当日便 ↑ 流木を撮ろうとすると目の前に出てくるエンゼルフィッシュ 2019年の春にお迎えしてからぐんぐん成長しています。 人懐っこくて、水槽に近付くと餌をもらいに近付いてきます。 ↑ 2019年夏からお迎えしているグラミーちゃんたち 白い子だけは長老で5年くらいかしら。プラチナグラミー。 カラフルな子はイエローグラミー、ブルーグラミー、マーブルグラミーの3匹セットで購入し、先住の白いプラチナグラミーも仲よく泳いでいます。 縄張り争いのような小競り合いをする性質のお魚ですが、時々つんつんする程度で仲よく寄り添っていることも多いです。 ↑ 2019年に3匹おむかえしたタイガープレコが隠れています 流木が大好きな小さいナマズです。入れたての流木に貼りついてくれています。 もう1匹、先住のミニブッシープレコも隠れながら、ガラス面や底砂利、水草などについた苔を食べてキレイにしてくれています。 ↑ 大きいペットボトルに穴を開けて隔離して入れているヌマエビも。 プレコちゃんたちが取りきれない水草に付いた苔を取ってもらうためにお迎えしたものの、大きいエンゼル(肉食)に食べられてはいけないので隔離しています。 苔のひどい水草などを投入してキレイにしてもらっています。 ↑ ガラス面の最強の苔取り要員、フネアマ貝も。 玄関に置いている金魚水槽に2匹、寝室の熱帯魚水槽に1匹入れています。ガラス面の苔を取るには最強の助っ人ですが、すぐに苔が無くなって腹ペコになってしまうくらいです。 玄関からの日が当ってしまう金魚水槽はガラスの苔がすごかったですが、徐々にキレイになって今も苔の発生を抑えてくれています。 (エビ・貝)フネアマ貝(2匹) 北海道航空便要保温 ↑ 少し前のグレー子ちゃん エアコンで涼しい部屋の中、暖かい水槽のライトの上がお気に入りです。 ニャンコが上に乗っていても動じない熱帯魚さんたち。そして水中を泳ぐお魚に興味も無いグレー子ちゃんです。 ↑ 冬のニャンズ 寒い季節になるとクツシタちゃんも乗るようになります グレー子ちゃんが乗っている所にクツシタちゃんが割り込むことが多いです。 センスの無いレイアウトですが、暑い真夏も涼しい部屋でアクアリウムを楽しんでいます
2020年08月21日
コメント(6)
10日は空気はヒンヤリでも青空に日差しは強めだったさいたまです ↑ グレー子ちゃんのお気に入りお昼寝スポットは、熱帯魚水槽のライトの上 時々熱帯魚さんたちを眺めていますが、あまり興味は示さないニャンズ。熱帯魚さんたちも、ニャンズが乗っていても気にしていない様子です。 ↑ 元気に泳ぎ回っているのはグラミー4種 白い子が年長のプラチナグラミー。同種2匹でしたが、小さいほうの子が☆になってしまって寂しそうなので3種セットで売られていたマーブル・ブルー・イエローのグラミーが去年末あたりに仲間入りしました。 右側の青い子がマーブルグラミー、真ん中の青い子がブルーグラミー、黄色い子はそのままイエローグラミー。時々喧嘩もしますが、カメラを近付けたり水槽掃除を始めたりすると仲良く寄り添って水草の隙間に隠れます。年長のプラチナグラミーは高齢のためか大人しく、少し大きいブルーグラミーが一番強そうです。 ↑ そして水槽内で一番大きいのはエンゼルフィッシュ(黒系マーブル) この子も去年に仲間入りしました。寄り無しセール5匹セットで仲間入りしましたが、この子だけがなぜかグングン大きくなって他の子は最初からあまり元気がなくどんなタイプのエサもあまり食べてくれず☆になってしまいました(>_<) 残った黒ちゃんだけ10センチ近くに育って、ゆったりと水槽内を泳いでいます。口はあまり大きくありませんが、一応肉食なので小さいネオンテトラなどは仲間入りできません。 人懐こい子で、私が近づくとこちらを向いてくれますが熱帯魚の正面顔ってなんだかわかりません。写真の左上のマーブルグラミーの隣に、正面を向いているブルーグラミーがいます。 ↑ 葉の裏には、先月に仲間入りしたピンクラムズホーン。 食べ残しのエサや水草の苔をキレイにしてくれる種類の巻貝です。春になると苔が増えるので、それまでに繁殖して苔掃除を任せられたらいいなと思っています。成体を5匹購入して、すでに3ミリほどのベビーを数匹確認しています。 ↑ 最後に水槽の長老、水槽入りして5年近くのミニブッシープレコ あまり大きくならないプレコ(ナマズ)で、吸盤状のお口でガラスに吸いついて、ガラス面につく苔を食べてくれます。ナマズの仲間ですが、少し大きめの地震でも無反応です。 10年近く前に水草をアレンジしてアクアリウムを初め、生き物がいた方が楽しそうなのでメダカサイズのネオンテトラなどを入れていましたが、徐々に大きい子を選ぶようになりました。 水槽環境だと熱帯魚は3年くらいの寿命が平均のようですが、みんな元気に長生きしてほしいです。 本日のニャンズ ↑ クツシタちゃんに割り込まれて、ご不満顔のグレー子ちゃん(エビ・貝)ピンクラムズホーン(4匹) 北海道・九州航空便要保温(熱帯魚 生体)【バリューセット】ゴールデングラミー(約4cm)(3匹)+ ブルーグラミー(約4cm)(3匹)【水槽/熱帯魚/観賞魚/飼育】【生体】【通販/販売】【アクアリウム/あくありうむ】テトラ ホワイトアクアリウム 600 60cm水槽セット 初心者 お一人様1点限り 関東当日便
2020年02月10日
コメント(10)
6日は昼前から雨が降り出し、しっかりとした雨量で庭の土も潤ったさいたまです ↑ 苔だらけだった熱帯魚水槽を、やっとキレイにしました 以前は色んな水草やたくさんの熱帯魚がいた60センチ水槽ですが、現在は全部で5匹の熱帯魚とアヌビスナナという水草だけになりました。 ↑ キレイにする前の様子。 流木などに他の水草を定着しやすくするために巻いていた、ウィローモスというモシャモシャした苔が爆殖していました キレイにカットすれば芝生のようにもできる苔ですが、伸び放題になるとジャングルです。 ニャンズに観察されている熱帯魚さんたちの良い隠れ家ではありましたが、見た目がよろしくないので撤去しました。 ↑ 赤っぽい2匹はソードテール すでに大人サイズで購入してから2年くらい。初めは5匹でしたが、赤っぽい子と黒っぽい子の2匹になりました。現在、5センチくらい。 ↑ 白い子はプラチナグラミー 6センチくらいの子と8センチくらいの子の2匹が、時々ケンカしながら元気に泳いでいます。うちの子になってから3年くらいですが、もう少し大きくなるんじゃないかな ↑ そして、お気に入りのこの子。ミニブッシープレコ あまり大きくならないプレコ(ナマズ)で、吸盤状のお口でガラスに吸いついて、ガラス面につく苔を食べてくれます。 警戒心が強くてすぐに隠れてしまうのに、少し大きめの地震で水がチャプチャプしていても気にせずガラスに吸いついているナマズさん。 この子も3年くらいですが、元気に苔取りしてくれています。もう少し大きくなるかな ↑ 節分の写真を撮った時の様子。 水槽の上は前後に分かれていて、クツシタちゃんの乗っている前側が温かいライトです。 グレー子ちゃんのいる奥側は上部濾過槽になっていて、スポンジや活性炭などで水をキレイにしています。以前は大きなベビー鯉がいたこともあるので、水をキレイに保つため外部濾過槽もあり、ダブルで水をキレイにしています。 ↑ ついでに、別の金魚水槽 数年前に購入した、セールの寄りなしコメットさん。 初めは10匹いたのに、数年間でこの子1匹だけに(-_-;) 今では最初に黄色かった子が真っ白になり、ひらひら尾ひれまで含めて20センチほどに成長して60センチ水槽を1匹で悠々と泳いでいます。 金魚水槽にも水草を植えていましたが、全てこの子が食べ尽くしました(笑)。 お水はスッキリ透き通っていますが、ガラスにバッチリ私が写るか水が濁ったように写るかで上手く撮れません。しかも良く動くので、元気なお魚さんを写すのって難しいですね 本日のニャンズ ↑ 温かい水槽のライトの上でウトウトしているニャンズ まだガラス面の上の方の白い水アカが残っていますが、ガリガリになって取れないのでまた後日になんとかしようと思います。 隠れ家の苔が無くなっても、ニャンズは上か横から観察するだけなので、熱帯魚さんたちをいじめることなく一安心です(^_^;)(熱帯魚 プレコ)ミニブッシープレコ(約3-5cm)(1匹)【水槽/熱帯魚/観賞魚/飼育】【生体】【通販/販売】【アクアリウム/あくありうむ】(水草)アヌビアスナナ(1ポット分) 北海道航空便要保温
2019年02月06日
コメント(13)
一日、ひんやりシトシトだったさいたまです 今週はあまり気温が上がらない予報で、お天気もあまりよくないようですね。 真冬の寒さとは違うのに、ひんやりしていると外に出るのもおっくうで、今日は2か所にある水槽の水草をキレイにしていました ↑ 熱帯魚水槽 こちらはネオンテトラなどカラシン中心のアクアリウム水槽。 水草が伸び放題の、熱帯魚には楽しそうなジャングルになっていたのでスッキリさせました(写真はこれでもスッキリさせた後の様子です)。 25度に温度調節された水槽内でもやっぱり春になると水草も元気になるようです。 ↑ 苔取り要員のオトシンクルス。 この子お気に入りです(*^_^*) ピンボケどころかボケボケ写真ですが……。特殊なお口でガラス面についた苔を食べてくれますが、1匹では追い付かないほど苔も増えていたので正面ガラスだけ苔を落としました。 ↑ こちらは金魚(コメット)水槽 なんだか水が緑色に写ってしまいますが、普通に透明です。 熱帯魚水槽で増えすぎた水草を流木風トンネルなどに括りつけてみましたが、食欲旺盛なのですぐにかじっちゃうだろうな(笑)。 ↑ 金魚水槽の苔取り要員は2センチほどのフネアマ貝。 小さなアワビみたいな一枚貝で、砂利の中や水面の上まで上がって苔取りしてくれます。 苔まみれのガラス面なども速攻でキレイにしてくれる最強の苔取り要員です。 3匹セットで購入しましたが、苔が足りずに2匹は餓死してしまったほど……ごめんよ(~_~;) 今は1匹でピカピカガラスを保ってくれています。 ↑ 去年の4月の金魚水槽。 金魚(コメットミックス)も10匹セットで購入しましたが、投入後すぐに病気になってしまい6匹が☆になりました。 投薬で元気になった4匹は水草を食い尽して大きくなりました(^_^;) 5センチほどだったコメットさんたちは、一年で15センチほどになりました。 餌を入れた瞬間なんてピラニアのような食い付きようです(笑)。 熱帯魚水槽も金魚水槽も水槽用ヒーターで水を25度に自動調節してあるので、水草をいじっていて暖かかったです(*^_^*) アクアリウムも室内の癒しなので、こまめにキレイにしてあげなくちゃですね(笑)。
2015年04月05日
コメント(14)
外は風がヒューっと冷えていましたが、お日様ぽかぽかで室内は暖かかったさいたまです 家の中まで冷えてくる前に、今日は我が家にふたつある水槽をキレイにしました ↑ 熱帯魚のアクアリウム水槽 モサモサだった水草を整理し、外部濾過槽を掃除しました。 ↑ 大好きなオトシンクルスも元気よくガラスに吸いついています(笑)。 白い子はアルビノレモンテトラです。 ↑ 玄関の金魚水槽 窓からの日が当たるので苔が生えやすい場所ですが、ガラスを曇らせる苔を取って濾過槽を掃除しました。 金魚は水草を食い荒らすので、熱帯魚水槽で増えた水草をちょくちょく追加しています。 ↑ 金魚は色違いのコメットが4匹。 熱帯魚は水草に隠れてばかりだし、金魚も動きが早いので写真を取るのが難しいです。 でも、お庭の植物が少なくなっていく季節でもアクアリウムの水草やお魚たちは元気なので癒されています
2014年10月28日
コメント(6)
今日は一日、雨模様のさいたまです 先日、私の部屋の水槽で飼っていた振り袖鯉が☆になりました 『水槽で飼える!』という売り文句で購入した鯉の赤ちゃんでした。 7年(8年だったかな)の付き合いの鯉が☆になり……水槽や砂利を洗ってろ過層もメンテナンスしていました。 でも、誰も居ない水槽が淋しいです。 これは玄関の熱帯魚水槽 振り袖鯉が☆になったことを知り、母が『玄関は金魚が良いんだよね~。金魚なら出資するし~』と、言いだしました。 玄関の水槽はバクテリアも良い感じに繁殖していて、熱帯魚さんたちにとって良い状態だったのですが…熱帯魚を私の部屋の水槽へ移し、玄関を金魚にしたいと 私の部屋の水槽も何も居ないままでは寂しいので、飼育水や砂利やろ過層をそのまま移せばいいかなぁと、大移動作戦を実行しました。 水槽ごと、どっこいしょと持ち上げられれば良いのですが、普通に無理です(笑)。 ガラスの60センチ水槽だけでも重いのに、底に砂利やら大量の水やら入っているので(>_
2014年04月30日
コメント(2)
きょうは、ついついほったらかしになる熱帯魚水槽をキレイにしました ↑ 玄関の熱帯魚水槽。 水草が伸び放題になってしまいました\(~o~)/ お恥ずかしい限りで 玄関は空気が乾燥しているので、水がどんどん蒸発してしまいます。 なので、水をちょいちょい足したりはしているのですが、気が付くと水草のジャングルに(^_^;) 伸び過ぎた水草をチョン切って背を低くし、膨らんだモス(コケ)を小さくしました。 ついでに、砂利浚いがてら少量の水替えです。 少しはスッキリしたかな(#^.^#) 右奥の水草はバンバン伸びますが、途中で切って砂利に刺しておくと勝手に根を出して根付いてくれるので簡単です でも葉が柔らかいので、コケ取り要員の巻貝達に食べられています(笑)。 お気に入りは、このちょっと硬そうな深緑の水草。 アヌビスナナという水草です 根が太く短いので浮き気味になってしまいますが、ジワジワと増えてくれます。 でも成長は遅いので、お世話が楽で良いのです(笑)。 流木や石に定着させると、水槽内に立体感を出してくれます。 熱帯魚なので、冬の間もヒーターで温度管理していますが、春になって急に水草が元気になった気がします。 もちろん、熱帯魚さんたちも 餌をやりに近付くと、真冬はしぶしぶ水草の中から出てきていたようなネオンテトラも、今では我先にと寄ってきます(#^.^#) 殺風景な玄関に、明るさを与えてくれているアクアリウムです &今日のネコ様です。 夜の玄関に蠢く影……こらーっ、足が汚れるでしょっ! 普段は降りないのですが、水槽の水をこぼした場所をクンクンしていました(笑)。
2014年04月09日
コメント(2)
毎日、何気なく餌を投入しているアクアリウム水槽ですが…… 今日、ずいぶんと熱帯魚が少ないように感じたのです 新しくネオンテトラのチビ達が20匹ほど仲間入りしてから、まだそんなに経っていないはずなのに(@_@;) とりあえず、餌をやってみると 水草の中から、ブワッと熱帯魚たちが出て来ました(^◇^;) みんな、隠れていたのです びっくりしました(笑)。 ガーデニング感覚で水草のお手入れも楽しんでいますが、そろそろ、モサモサの水草たちをキレイに剪定しないといけないなぁと思っていたのです。 でも、ちびネオンたちの良い隠れ家になっているのですネ。 アカヒレにやんちゃな子がいて、チビ達を追い回すこともあるので(^_^;) 今日は、少しだけうっそうとしている部分とモス(コケ)の剪定をしました 熱帯魚水槽は水中ヒーターで水を暖めているので、冬は食器の洗い物より好きかもです &今日のネコ様です。 眠い…… コタツのネコ様を覗き込んだまま、しばらくうたた寝してしまいました(笑)。 気を付けないと風邪をひきますネ
2014年01月21日
コメント(0)
そろそろ、冷たい水道水が痛いと感じるようになってきました(+o+) 洗い物をしていてそんな事を思ったので、今の内にアクアリウムの水槽をキレイにしておこうと思い立ち(笑)。 ガラスにつき始めたコケを落とし、伸びたり増えたりしてバランスの悪くなった水草を整理し、底砂利をさらって半分ほど水替えをしました。 右奥の、黄緑が明るい水草たちがピンクラムズホーン(コケ取り巻貝)の食害を受けて少なくなり、硬くて丈夫でジワジワと増える左側のアヌビスナナ(深緑の水草)の領域が徐々に広がりつつあります(笑)。 ↑ オトシンクルス 吸盤のような口でガラスに吸い付く姿が可愛いコケ取り要員です 水槽掃除中に他の熱帯魚たちが私の手や水替えホースから逃げ回っているというのに、この子だけはひたすらガラス面や流木のコケを食べ続けていました(笑)。 マイペースで癒されます(#^.^#) 熱帯魚水槽の飼育水はヒーターで温めているので、水草整理で手を入れていても暖かかったです。 もうひとつの鯉ベビー水槽は、今年も冬眠予定なので飼育水が常温で冷たいです ろ過層掃除は普通に冷たくてつらいですネ(>_
2013年11月30日
コメント(0)
やっと暑さが治まりました\(^o^)/ って、10月半ばのあいさつで良いのでしょうか(^_^;) やっと、涼しい秋晴れ 昨日までの夏空模様とは一味違います 昨日一昨日は半袖を着ていましたが、今は長袖を二枚重ねています。 もう、さすがに半袖をしまっても大丈夫かな(笑)。 本日の秋空日記です(^^ゞ 雲の少ない一日でしたが、『w雲』発見です(笑)。 さて、本日の本題ですが……。 アクアリウム水槽の長老、8年越しのブラックネオンが☆になってしまいました(;_:) ↑ 生前のブラックネオン。 後ろに白いアルビノレモンテトラを従えています(笑)。 この水槽の立ち上げ時、最初に入れたのがネオンテトラとブラックネオンでした。 その時、最初に☆になったのもブラックだった気がする……でも、他の子が増えたり減ったりしつつも一匹だけ残って、水槽の最長老となっていたのです 前に何かで調べた時、ネオンテトラやブラックネオンの寿命は飼育下だと3年~5年だと書かれていました。 そうすると、ずいぶんと長生きしてくれました(>_
2013年10月13日
コメント(0)
今日、久々にツクツクボウシの声を聞きました 暖かかったです(笑)。 『八日目の蝉』なんてフレーズを思い出しましたが、キンモクセイも香ってきて不思議な感覚でした(#^.^#) 本日の秋空日記(^^ゞ 今日は、ちょっと芸術的に撮れましたよ 空の青と雲の白が爽快でキレイでした あべ静江さんの歌う『あ~お~い海と~ 水色~のそ~ら~が~♪』と、「恋は水色♪」が頭の中に流れていました(ポールモーリアの曲)。 今日は、熱帯魚水槽をキレイにしました。 ↑ 模様替え前。 あまり、極端な模様替えはしないのです。 ただ、数日前に購入した水草のアメリカンウォータースプライトの元気がないので、もっと光のあたる場所に持ってきて、ゴチャゴチャしていたウィローモス(水ゴケ)も整理しました。 ↑ 購入時はミニポットに入っていて、スポンジがばっちく見えたので根を取り出してこの状態で寄せ植えしました。 でも、徐々に葉がボロボロしてきて、やわらかい水草も食べてしまうコケ取り要員の貝たちにたかられている始末(>_
2013年10月07日
コメント(0)
今日は、アクアリウム水槽に新しいお友達が入りました ネオンテトラ20匹と、水草が二種類 ↑ ネオンテトラ、水合わせ中 1.5cm~2cmのチビちゃんたちが20匹です。 ちびっちゃいので、慎重にじっくり水合わせしました。 もう、チョロチョロたくさん集まって泳いでいるのが可愛いです 元々、ネオンに似たカージナルテトラが10匹ほどいるのです。 混ざってしまうと、大きさでしか判断つかない(笑)。 赤ラインの長さが違うので、じっくり見ればわかるのですが、良く動き回っているので(#^.^#) なんだか、古参のカージナルよりもアカヒレお兄さんの後をついて泳いでいます(笑)。 元気で良かったです。 近所のペットショップがアクアを置かなくなってしまったので、最近では生体も楽天通販です。 楽天ショップのチャームさんは何度か生体も購入しています。 梱包もしっかりしていて対応も早いので、これまで死着はありません。 でも、やっぱり長時間トラックに揺られていたのかなぁと思うと、心配になりますネ((+_+)) ↑ 赤い茎の水草、ロタラ・インディカ。 一緒に購入した水草。 以前も赤っぽい水草があったのですが、去年の夏場に節電&ライトで高温になるのを避けるために日中もライトを切っていたら、光が足りずに溶けてしまいました そして、今年も夏場の水温上昇防止のためにライトを付けずにいたら、水草が寂しくなってしまい、買い増ししました ↑ もうひとつ、ゼンマイのような水草、アメリカン・ウォータースプライト。 水ワラビです(笑)。 ちりちりが可愛いのですが、ちょっと傷んで届きました。 でも、成長は早いはずなので、元気になって欲しいです。 ↑ 水草は水袋でなく濡らしたペーパータオルに包まれてきたので、水槽へ投入する前に井戸水を袋に入れて水分補給&すすぎをしました。 お水の中で、軽くモミモミ(^◇^) 案外、ゴミ?が浮いてきます。 以前、別のお店で購入していた水草にスネイル(害虫貝)の卵が付いていたらしく、水槽の中が恐ろしいことになったので、現在は水すすぎをしっかりしています。 今は水槽にコケ取り要員のピンクラムズホーン(巻貝)が繁殖しているので、スネイルも寄せ付けない気もしますが(笑)。 元々水槽にいるお友達を大切にするのはもちろんなのですが、新しいお友達が入るウキウキは別物です 特別ガラリと印象が変わる訳でもありませんが、水槽をのぞくのが楽しくなります\(^o^)/ 環境が変わったばかりはお魚たちも不安定なので、要注意で見守っていきます。 落ち着いたらレビュー投稿します(^^ゞ &今日のネコ様です。 おやつ欲しいアピール しばらくは、お座りで『待て』ができるネコ様(笑)。 でも、知らんぷりしていると飛びかかってきますヽ(^o^)丿無農薬!(水草)ライフマルチ ロタラ インディカ(水上葉)(無農薬)(1個)charm 楽天市場店 ← このお店です♪
2013年09月29日
コメント(0)
今日は日中も涼しく、過ごしやすかったです。 そして、今朝、やはり錦鯉が☆になりました(;_:)(;_:) 昨日、突然体調が急変し、たらいに移していた錦鯉。 朝になったら元気いっぱいになり、そこら中ビチョビチョに水跳ねさせてるくらいを願っていましたが、一晩で色味が白くなり、柔らかな体表面がボロくなってしまいました(;_:) ドイツ鯉のため、鱗の無い『ドイツ錦鯉』。 ペットショップで購入時、『特に気を付ける事とかありますか?』と聞くと、アクア担当のお兄さんが『ドイツ鯉だからウロコが無いんだよね。元々は食用で、鱗取るのが面倒だから人間が改良しちゃったんだよね~』と、言っていたのを思い出します。 ウロコが無くて、怪我しやすいから気を付けてねという話だったのですが(^_^;) 『水槽では、あまり大きくならず盆栽化の可能な魚』とのことで購入した、水槽内のお友達(;_:) 変買630円で購入した当初は、10センチあるかどうかだった体長が、5年を経て30センチ以上に 最初の3年あたりでグングン大きくなってしまったのです ……大きいのです(@_@;) もうひとつのアクアリウム、玄関に置いた熱帯魚水槽の熱帯魚が☆になってしまうと、いつも裏庭のローズマリーの傍にお墓を作っています。 でも、熱帯魚はせいぜい5センチ。 一昨年の冬に冬眠失敗して☆になった振り袖鯉(メス)も大きかったです。 でも振り袖鯉はひらひら尾ひれが広がれば大きいですが……錦鯉まっすぐデカイ(@_@;) 水槽内で動いていると、あまり大きさを感じないものです 畑を耕すための、年に2回くらいしか使わない大きなシャベルで、ローズマリーの奥に大穴を掘りました。 ネコさんたちの通り道でもあるので、掘り起こされては大変(-"-) 穴を掘ってからタライを満たす水をバケツへ移し、色の抜けた鯉をタライごと外へ。 大きいので重みも十分にあり、なんとか穴の底へ落として埋めました。 お墓に石を置き、手を合わせて『長生きさせてあげられなくてごめん。次の世では幸せにね』。 お墓を作ってタライやらバケツやら片付けるのに半日かかり。 全部片付けてから、部屋でお線香を一本焚きました。 やっぱり、白い振り袖鯉(オス)1匹になってしまった水槽が寂しいです。 でも、本来はこの大きさの魚なら、60センチ水槽に一匹が限度です。 何事も無く餌を食べ、悠々と泳いでいます。 のびのびと尾ヒレが広がり、こんなにキレイな子だったんだぁ(*^_^*)なんて。 寂しいですが、飼育環境が良くなった状態なので、最後の振り袖鯉は末長く元気に過ごさせてあげたいです。 &今日のネコ様です。 もっこり in ネコ様 ↑ オープン(笑)。 涼しくなると、ソファーカバーの中に潜ります。 時々、クッションの向こうのカバー下に潜っていたりして、もっこりが目立たず『ネコ様どこ行っちゃった??』と焦ります(#^.^#)
2013年09月06日
コメント(0)
昨夜は、朝まで雷雨が断続的にゴロゴロザーザー(>_
2013年09月05日
コメント(0)
なっ、なんか、ひっくり返ってた!!! (この日記は、巨大魚写真注意です。苦手な方はご注意ください。) 60cm水槽に、ひらひらヒレの『振り袖鯉』と一緒に入っている、鱗なし『ドイツ錦鯉』が、今朝起きたら、ひっくり返ってジタバタしていました(@_@;) 何が起きた!? その後、あわあわしていたら自力で元に戻って、何事も無かったかのように……。 今も普段通りに泳いでいます 水槽写真、上手く撮れない(>_
2013年07月27日
コメント(0)
今日は、チビ錦鯉水槽の掃除(半水替え+外部ろ過層掃除)をしました。 チビ鯉水槽の写真もチャレンジしたのですが、上手く撮れない……代わりに、昨日水替えした熱帯魚水槽の写真です。 みんな隠れてしまっていて寂しいです。 本日掃除したチビ錦鯉水槽。 60cm水槽に、「チビ錦鯉」が1匹と「チビ振り袖鯉」が1匹、計2匹います。 錦鯉は一般的ですが、振り袖鯉(ふりそでごい)は少し珍しいです。真っ白でひらひらとした振り袖のようなヒレが特徴の水槽向きの鯉です。 錦鯉も一般的な子とは違い、うろこの無いドイツ錦鯉で、食用にするためうろこを無くした改良品種。 鯉は通常、とっても大きくなるお魚ですが、盆栽化(笑)が可能なのです。ペットショップでの売り文句が『水槽で飼える! ベビー錦鯉!!』ということで。単に錦鯉の赤ちゃんということだったのですが、てっきり「ベビー錦鯉」という大きくならない品種の鯉さんなのだと勘違いし(笑)。 水草のみでアクアリウムを楽しんでいた寝室の水槽の中にも、お友達が欲しくなって購入したのです。 初めは、小さな金魚にするつもりでした。 近所のペットショップで金魚さんや熱帯魚さんたちを眺めるのが日課でした。真っ赤な金魚さんが水草グリーンに映えてキレイだろうなぁと思い、水槽を整えて買いに行きました。そこで、チビ錦鯉さんたちに出会ったのです(*^_^*) 『水槽で飼える!ベビー錦鯉!! 変買630円!!!』…変買と言えば値下げ。成長してしまい値下げされ、売れ残ったらどこへ……なんて考えていたら大きな目と目があって、買ってしまいました(笑)。 ペットショップのお兄さんが言うには、「60cm水槽なら3匹位が良いですね。初めは10匹以上いても良いけど、これから成長することを考えると。だだっぴろい池でもなければそんなに大きくならないけど、水槽でも多少は大きくなるので」とのこと。 本当はたくさん泳がせたかったので、変買で残っていた錦鯉2匹と、振り袖鯉2匹を購入。錦鯉の1匹は、夜中に突然飛び跳ねてガラス蓋に頭をぶつけるという事故で☆になり、振り袖鯉の1匹は震災直後の節電に伴いヒーターで暖めずに冬眠させようという試みが1匹だけ失敗して☆になり、現在は2匹が残っています。 購入時は6cmくらいでしたが、水槽へ移してすぐ、キレイにアレンジしていた水草を完食!! あれから6年ほど。みるみる大きくなって、現在は30cm近くまで大きくなってしまいました。窮屈そうですが……これ以上水槽は増やせないし、庭にお池も作れません。2匹ともすっかり水槽には慣れていて、とても元気です。だから、窮屈も我慢してね あのペットショップも震災で水ものが大惨事だったとのこと。アクア系を扱わなくなってしまいました。なので、アクア系用品はもっぱら楽天市場のチャームさんでお世話になっています♪♪ アヌビス・ナナ。 アヌビス・ナナという水草が好きで、増えては移植し、ふんだんに使っています。 根が底砂に埋まりきっていなくても平気なので、流木にテグスで括り付け、立体的にしています。 水草のグリーンがとても癒されます。隠れている熱帯魚たちも割と活発で、ずっと見ていても飽きません♪ 大きくなった鯉さんたちも、もちろん癒してくれますヽ(^o^)丿 &今日のネコ様。 夏仕様こたつの、ネコ様ルームでのびのび♪ 風が通るように1面分は開けっぱなしにしています。おやすみのところ名前を呼ぶと、首だけこちらを向いてくれました
2013年06月10日
コメント(0)
今日は暑いですね 毎日の気温差がツライです((+_+)) 今日は、熱帯魚の水槽を水替えしました。 ↑これは少し前の写真です。現在はもう少しスッキリしています。 水替え後の、きれいになった水槽の写真を載せたかったのですが……水槽の写真って、ガラスが反射してしまって難しいのです。すごく上手に撮ってホームページやブログに載せてらっしゃる方もいますが、私はどうしてもガラスに映る自分ばっかり(*_*; 水槽は玄関の熱帯魚水槽と、自分の部屋のチビ錦鯉水槽の二か所あります。 熱帯魚はメインがテトラ系でピンクラムズホーン(貝)が繁殖中。オトシンやクーリーローチも隠れています。 上手に写真が撮れたら、お魚たちの様子も載せてみます(^^ゞ &今日のネコ様♪ 母の足の上で……お首が変です。 のびのび、おくつろぎのところ私が写真を撮ろうとしたので、こちらを向いてくれたのですが……首がつらそうな角度に(笑)。 でも、しばらくこの体勢でした。 変な格好でも実は楽だったりするよね♪
2013年06月09日
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1