全48件 (48件中 1-48件目)
1
28日の朝は小雨が降ったものの、午後には青空も見えたさいたまです 本日の日記は毛虫写真注意です ↑ まずは野良ニャンズの、ごっつんこ挨拶の写真から ↑ 最近元気のない牡丹に竹酢水をスプレー中、葉裏に何やら発見 ↑ ツンツンイガイガ。イラガの幼虫です 毒性の強い毛虫ですが、牡丹の葉についているのは初めてです。 近くに見える抜け殻も毒が残っているので要注意です。 周囲にも仲間がいないか探してみましたが、見当たりませんでした。 でも、1匹いたらどこに仲間が潜んでいるかわからないので、素手の作業は危険ですね。 牡丹の葉を食害する毛虫は初めてなので驚きました。 少し涼しくなってきましたが、まだまだ害虫には要注意ですね 本日の野良ニャンズ ↑ 本日のガラクタ盆栽の番人は白黒姐さん ↑ 茶ロング君は、庭仕事に付き合ってくれていました
2022年08月28日
コメント(7)
19日は厚い雲に覆われ、昼頃にパラパラッと雨も降って蒸し暑かったさいたまです ↑ 部分的に葉が枯れたようになったボタン 草むしり前の写真ですが、6月末の急な猛暑の後、部分的に葉が枯れたようになってしまいました。 暑さに負けてかれてしまったのかも(?_?)と思っていましたが、我が家に来た牡丹たちを育てた叔父が来てくれる用事があったので、見てもらいました。 ↑ 木は枯れてないと思うから葉は切っちゃおうか~~とのこと。 本当は秋に葉を切り落とす作業をしますが、枯れた葉が復活することはないから切っちゃおうということで、枯れた葉を切り落としてくれました。 木が枯れている訳ではなさそうで安心しました。 夏の間も、土がカラカラになったり雑草まみれにならないよう気をつけようと思います。 ↑ こちらは黄花牡丹の木 葉の色が抜けたようになっていますが、これも大丈夫との事。 西日が当たりやすい場所ですが、なんとか頑張って猛暑を乗り切ってほしいです。 ↑ ついでに、叔父夫妻からのお土産 深谷産の新鮮野菜がたくさん~~うれしい(>v<)♪♪ 近所のスーパーの野菜は形が良くても味が薄くて高価だったりしますが、この新鮮野菜たちはしっかりお日様を浴びた野菜らしい味がしっかりしています。 他にもお米やお酒など、自転車しかない我が家にはありがたいお土産を頂きました。 牡丹やクリスマスローズなど、庭植物のお世話方法も色々と教わっています。ありがたいです。 本日の家ニャンズ ↑ エアコンの効いた部屋で母が昼寝を始めると、定位置におさまる家ニャンズ 母が足を閉じていても、クツシタちゃんがグイグイと潜り込みます(笑)。
2022年07月19日
コメント(8)
25日は薄雲が広がったり日差しが増えたり、風も強かったさいたまです ↑ 5月半ばにキレイに咲いた地植えのシャクヤク 昔から植えられている花びらギッシリの大株ですが、毎年この時期の雨でお辞儀してしまいます。 なので、やっぱり花びらの多いシャクヤクは切り花で楽しみます(*^_^*) ↑ 先に花瓶に入れていた鮮やかピンクの芍薬 ひらひら花びらの奥にシベが隠れていました。 ↑ 薄いピンクの芍薬もふわふわ花びらの隙間にシベ ↑ 地植えの芍薬は優しい香りがします 開ききる前に折れてしまったので、花びらの傷みが少ない内に花瓶に飾れました。 長持ちしましたが、それでも現在はしおれてしまいました。 ↑ 次の庭のお花は柏葉アジサイ 白い花が爽やかに咲き始めています。 なんとか、庭の花が途絶えることなくバトンタッチできたかしら アジサイチームは花時期が長いので、花の庭の心強い味方です(*^^)v(山野草)ニホンシャクヤク(日本芍薬)花色おまかせ 3〜4号(1ポット)選べる全36種!「 シャクヤク ( 芍薬 ) 」 苗 苗木 6号鉢 全て一点物です! 庭木 生垣 植木 造園 ガーデニング シンボルツリー 記念樹 プレゼント ギフト 本日の野良ニャンズ ↑ 早朝の短時間だけ草むしりしました 野良ニャンズも草むしりにお付き合いしてくれます
2022年05月25日
コメント(7)
13日はパラパラ、サーっと雨が降っていたさいたまです ↑ 先日、キレイに咲き始めた植木鉢の芍薬 写真を撮るのはもう少し開いてからと思っていたら雨が降ってしまい、 ↑ 花びらが少ない花はともかく、花びらぎっしりで咲いてる花は重みでぐったり 花芽のついているスカシユリに寄り掛かって、なんとか持ちこたえている花も。 ↑ 『ナイスギャル』は雫たっぷり この種類だけは名前を憶えています(笑)。 ↑ 昔からある地植えの芍薬はセーフ? ↑ でも、先日に濃い色のツボミを膨らませていた花は、 ↑ 雨を含んだ花の重みで折れてしまったので、花瓶に飾りました 爆発したような咲き方が面白いのに、開ききる前に折れてしまい残念です。 まだツボミの丸い地植えの芍薬は、雨に負けずキレイに咲けますように芍薬(シャクヤク) 君津島 苗(山野草)ニホンシャクヤク(日本芍薬)花色おまかせ 3〜4号(1ポット) 本日の家ニャンズ ↑ ちゃんちゃんこ越しに、くっつきっこしています 右のふくらみの中に入っているグレー子姉ちゃんに寄り掛かって寝ているクツシタちゃん
2022年05月13日
コメント(7)
28日の朝は曇っていても、昼間は青空が広がりさわやかな陽気だったさいたまです ↑ 遅咲きの黄色いボタンが満開です ↑ 去年より花数が多く、花びらもぎっしり詰まっています 年々、元気がなくなっていくボタンたちですが、黄色は元気を盛り返している様子です。 去年の夏場も、この辺りは雑草まみれにならないように草むしり頑張ったからかしら ↑ すでに咲き終えた赤やピンクの牡丹たちは、花とすぐ下の葉の間で花殻を切り落としました。 お礼肥を忘れずにあげておこうと思います。 牡丹は肥料食いで、根元に雑草が広がってしまっても養分を取られてしまうので、たくさん咲かせるためにはお世話が大切ですね。 ↑ シャクヤクのツボミも膨らんでいます シャクヤクも去年よりたくさん咲きそうな予感です。 これから暑くなると庭仕事も大変になりますが、無理のない程度に頑張りたいです牡丹『 黄冠 』 6号スリット鉢植え( 黄ボタン )【開花終わり】【現品】ボタン(牡丹) 苗木 ハイヌーン 7号 78 本日の野良ニャンズ ↑ このアングルの方が、奥の黄色い牡丹がキレイに映っていますね ↑ 日差しが強くなって茶ロング君は日向ぼっこですが、白黒姐さんは葉の影に入っています
2022年04月28日
コメント(9)
19日の朝は晴れていたものの、徐々に雲が増えて夜には雨が降り出したさいたまです ↑ 先日、キレイに開花した牡丹 元々はたくさんの種類がありましたが、植えつけ方が悪かったり栄養不足やアリの巣などにやられてずいぶん少なくなってしまいました。 今年は真っ赤な花とピンクの種類が咲きました。 ↑ 花が大きいので、花数が少なくても目立ちます ↑ でも現在は雨でお辞儀して、花びらは傷んでしまっています 今年は涼しいので花もちが良いかと思いましたが、雨には弱いですね。 牡丹は肥料食いだそうなので、お礼肥を忘れず夏の雑草まみれにもならないように気を付けたいです。 ↑ 遅咲きの黄色いボタンはツボミをたくさんつけています シャクヤクもまだ小さいツボミが見え始めているので、初夏の花たちもこれから楽しみです東商 花咲く肥料 500g 肥料 追肥 国産 有機 有機質 リン酸 カリ バラ ボタン 洋蘭 マリーゴールド ノースポール 地植え 花壇 庭 プランター 鉢植え ガーデニングボタン 島津紅 接木2年生 1本花木 庭木の苗/牡丹(ぼたん):ハイヌーン3年生苗6号ポット 本日の野良ニャン ↑ 本日のぽかぽかスポットはエコキュートの上~
2022年04月19日
コメント(6)
24日はスッキリ青空が広がり、朝晩冷えても昼の日差しは暖かかったさいたまです ↑ 裏庭の牡丹領域 先日、枯葉が積もって雑草まみれの牡丹領域を、茶ロング君に付き合ってもらいながら草むしりしていました。 ↑ そして、こんな時期ですが植え替えも。 我が家の牡丹やクリスマスローズの育て親である叔父が来てくれたので、庭を見てもらいました。 本当なら9~10月ごろに移植を済ませるべきでしたが、失敗して枯らしてしまったら怖いのでできなかったと伝えると、『寒くなったけど植え替えちゃおっか』と、いうことで 植え方が悪く、枯れそうになっていた数本の牡丹を植え替え(植え直し)てもらいました。 わりと根元の近くからスコップでザクザク。牡丹の根が育たず広がっていないのが見て分かったそうです。大きく植え穴を掘って、堆肥を混ぜてから深めに植えつけ。 牡丹は芍薬の根株に差して増やしますが、深めに植えつけて芍薬の根株の上に出ている牡丹の根元から牡丹自身の根を伸ばして育てるのが重要なのだそう。 植え方が浅いと牡丹の根が育たず、芍薬の根株が牡丹に養分を吸収され切ったところで枯れてしまいます。新しい牡丹を迎えてから数年で枯れてしまう場合、ほとんどが牡丹自身の根が育たなかったのが原因だそうです。 今年の夏の暑さで枯れてしまったらしい株もありますが、残った牡丹たちは元気に来年の花を見せてほしいです。 ↑ 前庭の牡丹領域も見てもらいました こちらも浅植えしてしまっていますが、数年前に土増ししたのでなんとか牡丹の根が育ってきているそう。 でも枝が間延びして小さな芽しか育たなくなってきているので、低い位置の元気な芽を残して思い切ってバッサリ剪定してもらいました。 来年の花は難しいかもしれないけど、その次のために新しい枝を元気に育てましょうということに。 牡丹を毎年キレイに咲かせながら、長年育て続けるのはなかなか難しいことですね ↑ 2016年4月の牡丹領域の様子 黒っぽい紫も真っ白も好きでしたが、ここ数年は咲いていません。 枯れていないと良いのですが、葉芽しか出ず。なんとか復活してくれると嬉しいです。 ↑ ついでに先日は、野良ニャンのおトイレスポットの周りの植え込みも適当に剪定 たいした時間を使っているわけでもありませんが、ちょっとした剪定や草むしりに落ち葉掃除でくたびれて、ブログもサボりがちになっています。家庭菜園の土まくだけで土が甦る竹堆肥 竹パウダー 臭いがなく室内でも使える さつま竹源作 1.2リットル 本日の家ニャンズ ↑ 親戚が来ていたので、お帰りの後もなかなか部屋に入ってこない人見知り家ニャンズ。 知らないにおいに敏感です。
2021年11月24日
コメント(6)
21日はパラパラと雨が降ったり、短時間ですが薄日が差す時間もあったさいたまです ↑ 少し前に開花した植木鉢の芍薬 5月初めに1つ目の花が開花してから、もっとキレイな写真が撮れるかと試していましたが、ピンボケ写真ばかりの内に雨でみんな散ってしまいました。 ぎっしり詰まった花びらが雨水を含むと、重みでお辞儀し花びらはバラバラ落ちてしまいます。 ↑ 昔からある地植えの芍薬も咲いていましたが、すでに雨で散ってしまいました 咲いたばかりのキレイな写真を撮っておいて良かったです ↑ 横からとドアップ ↑ 花の下から。ちょっとバラの花っぽくも見えるかな シャクヤクもバラとは違いますがふんわり優しい香りがします。 ロクシタンのピオニー(シャクヤク)のハンドクリームの香りが好きでしたが、やっぱり実物の香りとは違いますね。 ↑ こちらはボタンの台木から伸びてしまったシャクヤク ボタンに栄養が行かなくなっては困るので花芽を伸ばさないようにしたいところですが、気付いたのが開花直前だったので、花を見てから切り取りました。 草むしりのゴミ袋に突っ込んでしまってから、せっかく咲いたのだから花瓶に飾ればよかったと気付きました ↑ シャクヤクも終了で、現在は珍しいシランが2種類キレイに咲いているくらいです。 季節の花が絶えない庭を目指したいですが、なかなか難しいですね。ロクシタン ピオニーフェアリーハンドクリーム 30ml【メール便対応商品】【SBT】 (6020470) ↑ この香りが好きです♪♪シャクヤク 芍薬 苗 15cmプラ鉢 宿根草 苗 多年草 耐寒性 花束 イングリッシュガーデン 本日の野良ニャン ↑ お迎えしたばかりのナデシコと、こぼれダネのノースポールの花もありました さらに茶ロング君も遊びに来てくれれば、花は少なくても庭がにぎやかになります
2021年05月21日
コメント(9)
5月1日は雲が多めでも昼間は明るい時間もあり、夕立もあったさいたまです 風が強く、夜には竜巻注意報もでていました。 ↑ 今年ひとつめのシャクヤクが咲き始めました 鮮やかなピンクの『ナイスギャル』という種類の芍薬 他の芍薬や牡丹の名前は覚えられませんが、この子だけは一発で記憶しました(笑)。 ↑ 植木鉢の芍薬も地植えの芍薬もツボミがいくつも付いています。 ツボミが膨らまずにしおれてしまうこともありますが、ある程度、丸いツボミが大きくなれば開花が望めます。 植木鉢の芍薬たちは親せきからお嫁に来た高級品種。 今後の開花も楽しみです ↑ こちらは先日の、黄色い牡丹のツボミ ツボミが小さい内から、牡丹はツボミの先端がツンととがっています。 丸い芍薬のツボミと似ているようで違います。 ↑ そして、現在開花している黄色い牡丹 一番遅咲きの黄色い牡丹です。 強い日差しで花びらがヘコタレ気味ですが、今年はたくさん咲きました。 ↑ 他の牡丹たちはすでに花時期終了 タネを作ろうとして木が疲れてしまうので、開花後の花殻は全て切り落としました。 葉っぱは所々、うどん粉病が出ています。カビの割に乾燥していると出やすいといううどん粉病です。ここ数日は雨が降っているので、うどん粉病も減ってくれるといいのですけど ↑ クレマチスもまだ咲いていますが、花びらは虫食いになっています。 ↑ ちらほら咲いているシラン(紫蘭)と、玄関前でゴロゴロしている茶ロング君 初夏の花たちが咲き進んでいます 芍薬が咲き終わると、早咲きのユリやアジサイが咲き始めるまで庭の花が少なくなりそう。 次に咲いてくれそうなツボミも早く見つけたいです 本日のニャンズ ↑ 窓越しに、くつろぐ茶ロング君を眺めるクツシタちゃん
2021年05月01日
コメント(7)
21日もスッキリ晴れて日差しはまぶしく、昼間は暖かかったさいたまです ↑ 黄色いボタンが開花しました 我が家のボタンの中では一番遅咲きの黄色です。 それでも4月の内に咲き終えてしまいますね。以前は牡丹って5月のイメージでしたが、いつの間にかひと月早まってしまいました。 桜も昔は入学式のイメージだったのに、卒業式までもたないくらいですからね……。 ↑ 先日のツボミ ボタンは丸くふっくらしたツボミも可愛くて好きです♪♪ ↑ こちらは別の種類の黄色いボタン クリーム色っぽくて花びらも少なめ。小さくて可愛いボタンです。 ↑ 黄色い牡丹と似た色のモッコウバラも咲き始めています ご近所では小さな花がぎゅうぎゅう詰めになっているような咲き方の木がありますが、我が家のは花もまばらです。 植えっぱなしの植木鉢の土も硬くなっているので、一度植え換えしたほうがいいかしら。土を柔らかくする土の再生材を鉢土に乗せてあります。 って、去年も思っていた気がします(笑)。植え換えは勇気がいるので、挿し木で増やしてから大きく育てたりできるといいな~~(>v<)まくだけで甦る土のリサイクル材 5L (家庭菜園 園芸 ガーデニング 土の再生材 土壌改良材 プランター の土再利用) ↑ 遅咲きの牡丹がもう1種類 薄紫色だったと思いますが、今年はすっかりピンクいろです。 牡丹も徐々に色が変わったりするのかしら。 雑草まみれで木が疲れている状態の色味だったりして(?v?;) ↑ 先に咲いた裏庭の牡丹は、もう咲き終わりです タネをつけようとして木が疲れてしまうので、花殻は早めに切り取ろうと思いますが、まだ花びらがたくさん残っていると、しおれ始めていてももったいなくて切れません ↑ 赤黒い牡丹は、けっきょく格好いい実物の色味には撮れませんでした 普通に撮れば明るくなってしまうし、明るさ調節で暗くすればいいというわけでもない でも暗いほうの色味が近いかな。自然界の花色ってとても繊細ですね 本日の家ニャン ↑ お顔のアップを撮ろうと思ったら、グレー子ちゃんから近付いてくれてアップになりすぎ。 でも面白いから載せました
2021年04月21日
コメント(10)
13日は厚い雲に覆われ、夕方には雨が降り出したさいたまです ↑ 先日、顔みたいに大きく咲いた霜降りのボタン 雨に当たると大きな花びらがすぐにシワシワになってしまうので、雨に打たれる前に写真を撮りました。 ↑ 濃いピンクと、低い位置には薄いピンクのボタン 今年は去年より花数が増えました。 薄いピンクの種類は、去年の強風で折れてしまったので花数が少なくて残念です。 ↑ 鮮やかなピンク。ショッキングピンク? ↑ 花びらの内側から外側に向かって色が薄くなるグラデーション 霜降りの種類とは別ですが、グラデーションがわかりやすく撮るのも難しいです。 ↑ いまにも開きそうな紫色 もっと黒っぽくてシックな紫色なのですが、写真にするとどうしても明るい色に写ってしまいます。しっかり開花したら、また挑戦してみましょ ↑ 家庭菜園の奥にある牡丹領域 一時期、花数がぐっと減っていましたが、この牡丹たちをお嫁によこしてくれた叔父に様子を見てもらい、お世話などを教えてもらいながら何とか復活しています。 一番は、やっぱり肥料だったのかな。牡丹は肥料食いとのこと。 忘れずに花殻切りをして御礼肥をあげて、夏場も雑草まみれにならないように気をつけなくては。 ↑ 前庭では、小ぶりの赤いボタンがいくつも咲きました 前庭の牡丹領域は背が高くなりすぎているので、少しずつ樹高を低く剪定しています。 一気にすべて低く切ってしまうと怖いので背の高い枝も残していました。でも今年は低い位置の枝にも無事に花が咲いたので、高く伸びた枝は次の剪定で安心して切ることができます。 ↑ 牡丹の次はシャクヤクのツボミが膨らんでいます シャクヤクはボタンより手抜きになっているので、こちらもキレイに咲いてもらえるようにお世話しなくては(>v<) 遅咲きの黄色い牡丹もツボミを膨らませています。 初夏の花も次々に咲いてしまっていますが、前倒しになっても次に咲く花のツボミもすぐに見つかるので楽しみが絶えません。嬉しいな(*^_^*)お礼肥 寒肥 5kg 果樹 花木 有機 JOYアグリスN:2 P:5 K:3 Mg:1 ↑ 牡丹や芍薬に使っている肥料。 本日の野良ニャン ↑ 赤い牡丹を撮っていたら、ガラクタ台の上から視線 ↑ 茶ロング君、今日はそこで雨宿りするのかな(*^_^*)
2021年04月13日
コメント(8)
27日は薄い雲が多めでも、青空に日差しも見えたさいたまです ↑ まだなんだかよくわからない写真ですが、ツボミの膨らみ始めている牡丹 これから天気が荒れそうな予報なので、春の嵐で折れたこともあるボタンの枝に強風対策をしました。 ↑ 牡丹には、咲き始めそうなツボミも……。 毎年、この早咲きの牡丹も雨の日に咲いているような気がします。 去年の日記を見たら、3月末にうっすら積もった雪をかぶっていました 今年は花びらが傷む前にキレイに咲いた姿が見られるといいのですが ↑ 絶賛開花中のスナップエンドウのツルも、過保護に麻ひもで支えておきました ↑ ついでに先日には、倒れ気味なヒヤシンスも。 ↑ 以前に飾っていたピンクのヒヤシンスが枯れてきたので、生け変えました トイレに飾っています。とてもいい香りで癒されます(*^_^*) 咲きそうなボタンも雨風で傷みそうなら、ちょっと贅沢ですが切って花瓶に飾ろうかな 本日の野良ニャン ↑ お日様が出ていても、日向ぼっこより箱入りするようになった茶ロング君 雨が降りだしたら、雨宿りにも来てね~(*^_^*)
2021年03月27日
コメント(8)
24日の朝は雲が多めでも、徐々に青空が広がって日差しは暖かかったさいたまです ↑ 先日、雨の中で咲いてしまったシャクヤク 今月初めに花びらの少ない早咲きチームが咲きましたが、こちらは花びらたっぷりの遅咲きチーム。 ↑ 晴れていれば数日は楽しめるはずが、すぐに花びらが傷んで散り始めてしまいます ↑ こちらも花びらが雨水を含んでお辞儀しているので、軽くゆすって水を落としたり支柱を刺して倒れないようにしておきました。 アブみたいな虫が来ていますが、花びらがぎっしりで入り込めないのかしら。 ↑ こちらも雨の中で咲き始めた柏葉アジサイ アジサイチームは雨が似合うので大歓迎かしら(*^_^*) 今年もたくさんの花房が伸びているので満開になったら、白い花が梅雨空もコロナも爽やかに吹っ飛ばしてくれるんじゃないかな ↑ 花の内側のつぶつぶ 花の裏側とか西洋アジサイの下側とか観察するの好きです(>v<) 西洋アジサイも我が家では白ですが、ツボミが見え始めています。 そろそろ庭の花が減って来たので、これから梅雨時期まで庭を明るくし続けてほしいです 本日の野良ニャン ↑ お水を飲みに来た『ハート君(♂)』 背中のハートマークが写せました お尻やお腹にもハートマークがあるのですが、なかなかうまく写真が撮れません。シャクヤク 芍薬 八重咲き ピンク 30本 送料無料 自分でアレンジ!フラワーバイキング しゃくやく シャクヤク 芍薬シャクヤク かぐや姫(カグヤヒメ)6号苗()カシワバアジサイ【柏葉スノーフレーク】4号ポット清楚な花色が 梅雨の雨によく映えます★柏葉あじさい【八重咲き】 4号ポット
2020年05月24日
コメント(10)
9日は時々明るい時間はあっても雲が広がり、夕方からパラッと雨も降ったさいたまです ↑ 植木鉢のシャクヤクが咲き始めました(*^_^*) ずっと同じ植木鉢に植えっぱなしなので、今年は時期を見て植え替えも挑戦してみようかと思っています。 ↑ シンプルな小さい花から咲き始めです。 ↑ こちらはお正月にお嫁入りした『ナイスギャル』という名前のシャクヤク キレイに開きました。鮮やかなピンク色がキレイです。 他にもこれから、くす玉が爆発したような咲き方のシャクヤクや、昔から地植えにしている花びらぎっしりのシャクヤクも開花する予定です。 ↑ 4月に咲いていたボタンは遅咲きの花も終了しています 赤やピンクの大きな牡丹はたくさん咲きました。黄色い牡丹は上向きの可愛い写真は上手く撮れないまま散ってしまいました また来年も元気に咲いてくれるように、お礼肥を忘れずにあげておこうと思います。 ↑ 普通のシラン 紫色の蘭で紫蘭という名前ですが、鮮やかなピンク色に見える元気な花です。 ↑ こちらはピラピラが3方向に出ているシラン こちらも親戚からのお嫁入りで、今年初めての開花です♪♪ 変わった咲き方のシラン、他のツボミも咲くのが楽しみです。 ↑ ガラクタ盆栽のアッツザクラも乱雑に咲き始め、 ↑ 足元ではカタバミ?もピンク 春の桜など優しいピンクと違って、今は鮮やかな濃いピンクが花盛りです。 これから咲く初夏の花たちも開花が楽しみです 本日のニャンズ ↑ ケージで箱入りニャンズ、下から撮ってみました芍薬プレミアム最新&貴重品種セレクト6号(直径18cm)スリット鉢植え*送料無料・他品同梱可・関東甲信越地域以外は別途送料がかかります
2020年05月09日
コメント(9)
30日は青空が広がって日差しも強く、気温も高めだったさいたまです ↑ 遅咲きの黄色い牡丹が開花しました ビタミンカラーより、クリーム色に近い優しい黄色です。 去年の夏に外壁塗装の足場に押し倒されてしまいましたが、支柱で支えておいたらしっかり復活してくれました。去年よりも花数が多い気がします。 ↑ 小ぶりなお花がたくさん咲く種類です。 家の東側に植えられています。風水で東の黄色は金運を呼び込んでくれるのだそう(>v<) 丁寧にお世話して、もっと花数が増えるようになったら金運もアップするかしら ↑ 写真が暗いですが、黄色以外では遅咲き気味の赤黒い牡丹も盛りを過ぎて縮れ始めました。 最後に残っているツボミは咲いてくれるかしら……薄紫のでっかい花が咲くはずですが、小さくても良いので開花を見たいです(>v<) ↑ 咲き終えた花はカットしています。 まだキレイに咲いていても、中心でタネが膨らみ始めていたので切ってしまいました。もったいないからお水に刺しておこうかな 花が咲き終えたらタネを作り始めてしまいますが、木が疲れて翌年の花芽を準備する頃に力が無くなってしまうといけないので、咲き終えた花は早めにカットしています。 黄色い牡丹も咲き終わる頃に、他の牡丹たちも一緒にお礼肥をあげようと思います。忘れないようにしなくちゃ(>v<) ↑ そして、芽を出し始めた3月末に雪をかぶってしまったシャクヤクたち ↑ 雪の影響は無く、無事に伸びてツボミを膨らませ初めました 大きいツボミは、去年に仲間入りした『ナイスギャル』という種類の芍薬。 葉の形など牡丹とそっくりですが、牡丹は春の花木で芍薬は初夏の宿根草と分類されています。牡丹が終わっても次には芍薬が咲いてくれるので、またもうすぐ華やかになりそうです。 今年は真夏に咲くユリも増えたので、花の絶えない庭を目指せるかな 本日の野良ニャン ↑ まだ少し警戒気味のシャム君(♂) 茶ロング君と一緒に遊びに来てくれた新顔ちゃん、薄いブルーのおめめがとてもキレイです。 まだ少し警戒気味ですが、キレイなお水を入れてあげるとたっぷり飲んで行きました。白ネコさんに見えますが、角度によってシャム猫っぽいお顔をしています。ボタン(牡丹)苗 ゴールデンボール 6号 苗木(f2)【現品】ボタン(牡丹) 苗木 ハーベスト 7号 51(f6)【送料無料】【母の日 限定 ギフト】シャクヤク花束
2020年04月30日
コメント(7)
20日は朝から雨がパラパラ、サーッと降ったり止んだりしていたさいたまです ↑ 第1牡丹領域は満開です。 雨予報だったので先日、雨で花びらが傷む前に写真を撮りました たくさん咲く2種類に見えますが、赤っぽい種類とピンクの種類、数種類ずつがまとまって植えられています。親戚のお庭からたくさんお嫁に来たものの、植える場所がなかったので窮屈に何株も植えてしまっています。 ↑ 小ぶりの花がたくさん咲きました 数年前まで花数が減って枯れてしまう種類もありましたが、復活してくれてよかったです。 ↑ ピンクに見えますが、薄紫色の牡丹。 こちらは花数が少ないものの、とても大きな花が咲きます。 色や大きさを分かりやすく撮るのは難しいですね ↑ 第2牡丹領域のヒラヒラ牡丹 手の平サイズで、花びらにフリルが入っている種類。 ↑ 根元に茶ロング君が写っている写真の方が、本物に近い色で撮れました ↑ こちらは赤黒く見えますが赤紫色です。 こちらも大きく咲く種類、少し遅咲きなのでこれからの楽しみです。 他にも濃い紫や赤黒くて珍しい種類もあったのですが、残念ながらお世話が行き届かずに枯れてしまいました(:_;) 元気に復活してくれた牡丹ちゃんたちは、大切にお世話していこうと思います。 ↑ こちらはシャクヤクのツボミ シャクヤクもボタンと一緒に我が家へお嫁に来た子たちです。今年も元気な花芽をたくさん伸ばしています。 園芸本などではボタンは春の花、シャクヤクは初夏の花に分類されています。華やかなボタンが咲き終わると淋しくなりますが、シャクヤクもツボミを準備しているので次々に楽しみが続いていきますね 本日の野良ニャン ↑ 雨宿り野良ニャンは『オジマさん』 段ボール箱をどけて、もう少し雨宿り場所を広くしてあげれば良かったです(^_^;) 尻尾だけシマシマ模様の白ネコさん。近所ではかなり古株のおじいさんネコです。 一昨年までは、毎冬エコキュートの上に寝に来ていて、春になるとどこかへ旅立ってしまう旅ネコさんでした。でも去年からは高齢のためか春になっても旅立たず、ご近所ネコさんになりました。今年も旅立たずに姿を見せてくれています。
2020年04月20日
コメント(8)
12日は雲が多い一日で、夕方から雨が降り出したさいたまです ↑ 第1ボタン領域 クリスマスローズたちと同じように、親戚のお庭から大量にお嫁に来た牡丹たち。 まだ私があまり庭仕事をしていないころにお嫁に来た植木鉢だったので、繊細な種類の牡丹は枯れてしまいましたが……叔父にお世話の仕方を教わり、残っているボタンたちはなんとかキレイに咲いてくれるようになりました。 ↑ ツボミや開きたての牡丹 数年前は枯れそうだったり花数が減っていましたが、やっとツボミも増えて大きい花が咲くようになりました。背が高くなり過ぎているので、そろそろ切り詰めて低めに剪定しようと思っていますが、いざ切ると思うと枯れないか心配になってしまいます。 ↑ こちらは第2ボタン領域 本当は第3領域だったのですが、第2領域が枯れてしまったので 背景が残念な風景ですが、日当たりも良いのでみんな元気です。 人の頭みたいな大きさで咲く種類や濃い紫の種類もあったのですが、残念ながら枯れてしまいました。 ↑ 花びらぎっしりで咲き始めの牡丹たち キレイに開いた姿が楽しみですが雨や荒天の予報なので、雨水を含んで重くなった花が強風にあおられて折れてしまわないか心配です。根元を傷めない程度に、花が重そうな枝には支柱を立てておきました。 ↑ 霜降りの牡丹も大きくてキレイ(*^_^*) 左上のピンクっぽい薄紫の牡丹は一番初めに咲き始めましたが、開き始めに雪が降ってしまったので開いてすぐに花弁はシオシオになりました。 牡丹もタネを作り始めると木が疲れてしまうので、花のすぐ下のクキの部分でカットしました。みんな咲き終えたらお礼肥をあげます。 今が見ごろの牡丹たち、少しでも長期間楽しみたいです。 ↑ 遅咲きの黄色い牡丹 以前は小さめの花がたくさん咲きましたが、今年はツボミが少ないです。去年の外壁塗装で足場に押し倒されてしまいましたが、なんとか復活です。 この黄色い牡丹もまたたくさん咲けるようになってくれると嬉しいです。 本日のニャンズ ↑ ちょっと冷える日も、ケージで一緒に箱入りしているとぬくぬくです
2020年04月12日
コメント(11)
21日は前夜から降り出した雨が強くなり、昼過ぎまで暴風雨だったさいたまです 数日前まで乾燥注意報も出ていたくらい雨が降らなかったのに、短時間でドバッと降るのはやめてほしいものです。 全国どこにも、程よく雨が降りますようにってテルテル坊主にお願いしようかしら ↑ 暴風雨の予報で心配していた地植えの芍薬は、案の定、倒れて折れてしまいました まだ開き始めたばかりの花やツボミは無事なので、雨が止んでから軽く揺すってしずくを落としておきました。明日には元気に起き上がって咲いてほしいです。 ↑ ついでに、背が高くなってほぼ満開の花を咲かせていた春菊もグッタリ 根元は折れていませんが、背が伸びすぎて復活するにも重そうだったので半分ほど切って背を低くしておきました。少しタネが取れたら撤収する予定です。 ↑ ついでに、ジャガイモ 来月には収穫予定のジャガイモもワサワサしているので根元が折れたりしないか心配でしたが、少し倒れ気味になっただけで無事でした。 まだ小さいミニトマトやゴーヤもしっかりと支柱を立てて支えておいたので無事です でも、また局地的暴風雨などがやって来ると心配ですね。 ↑ 折れた芍薬と春菊を切って来て、窓際の花瓶に飾りました せっかくのふわふわな芍薬ちゃん、たっぷり観賞して楽しみましょうっと(*^v^*) ドライフラワーなども試してみたいですが、やっぱり大きいので難しいだろうな~(笑)。 本日のニャンズ ↑ 暴風雨の音で、トンネルハンモックの中に避難していたグレー子ちゃん 雷は鳴りませんでしたがシャッターや窓ガラスを叩く雨音が大きくて、グレー子ちゃんはずっと隠れていました。どこに隠れてしまったのかと思ったら、トンネルハンモックの中(笑)。 冬の暖かさ対策に作った手作りハンモックですが、冬の間はフリースの箱ベッドに入るばかりでした。グレー子ちゃんには避難トンネルの感覚だったのかしら(?v?) 澄ました顔して暴風雨の音にビクビクのグレー子ちゃん。外の音に無頓着なクツシタちゃんにもお付き合いでケージに入ってもらいました(*^^)v
2019年05月21日
コメント(12)
20日は雲の多い一日で、夕方から雨がパラつき始めたさいたまです 夜から全国的に荒天になる予報なので心配です。 一度にドバッと降らずに、定期的にほどよく降ってくれたらいいのに…… ↑ 数日前に開花した植木鉢の芍薬たち、満開になっています ↑ 1週間ほど前にふんわり開いた薄いピンクの芍薬は、 ↑ 爆発の瞬間みたいな形に広がりました 大きい桜の花びらみたいな形と、小さいマイタケみたいなピロピロの花びらが入り組んでいます。 ↑ 濃いピンクの芍薬も花びらがぎっしり いつも牡丹のついでみたいなお世話でしたが、キレイに咲いてくれると嬉しいですね♪♪ 花が終わったら早めに花殻を切って、お礼肥をあげておこうと思います。 ↑ 植木鉢の芍薬はたっぷり開いて楽しめましたが、 ↑ 地植えのシャクヤクはやっと咲き始めるところです 去年も一昨年も、地植えの芍薬が咲く日に大雨が降る 毎年ツボミも少ないですが、今年は他の牡丹や植木鉢の芍薬と一緒に追肥をしていたので大きくなったツボミも多いです。雨で折れることなく、頑張って咲いてほしいです。 一緒に写ってくれたのは、私が通路からいなくなるのを待っている『くっきりマダム』です このあと裏庭までついて来て、入れたてのお水をたっぷり飲んで行きました。 暴風雨でも、安全な場所で雨宿りしてね 本日のニャンズ ↑ 新聞紙をバサバサっと落としたら遊びたそうだったので、試しに広げてみました かわりばんこに乗り心地を確かめるニャンズ 一緒に乗ればいいのに(笑)。JOYアグリス お礼肥 寒肥(2.5kg)【JOY AGRIS】 ↑ ボタン・シャクヤクに使っている肥料はこちら。お礼肥にも使っています。 粒状で扱いやすい肥料です(^^ゞ
2019年05月20日
コメント(9)
15日は灰色の雲が広がったり青空が広がったり、少し風もあったさいたまです ↑ 少し前に咲き終えた遅咲きの黄色い牡丹 先に咲き終えた赤やピンクの牡丹も黄色い牡丹も、去年より花数が増えました。 親戚のお庭からたくさんお嫁にきた牡丹たちは徐々に元気を失って枯れてしまう木もありましたが、叔父に教わってお世話する内に少しずつ復活しています(^^ゞ ↑ そして次は植木鉢の芍薬が開花します 数鉢ある芍薬ちゃんたちも、牡丹と一緒にお嫁に来ました。 一番大きかったツボミが開き始めたところです。まだそれほどの高温ではないので、ゆっくり開く姿を長期間楽しめそう\(^o^)/ ぎっしり詰まった花びらは、徐々に爆発したような咲き姿に(>v<) これから薄いピンクや地植えの大きな芍薬も咲き始めます。牡丹やツツジも咲き終えて庭の花が寂しくなってきたところだったので、鮮やかな大輪が目立ちます。満開も楽しみ♪♪ ↑ ついでに、すでに咲き終えている牡丹たちのお世話もしました 我が家に来てから枯れたり花が咲かなくなった牡丹たちはみんな、植え付けが浅くて土台の芍薬の根が丸見えで牡丹自身の根が育たなかったことが原因(>_<) 芍薬の根に接ぎ木してある牡丹たちは、植付け後に牡丹自身の根を育てるのが大切とのこと。 深く植え替えるのも難しいし即席の対処で牡丹の根元にだけ土を盛ったりしていましたが、結局は流れてしまうのでお礼肥に合わせて牡丹領域に土増しをしました。 ↑ 写真が暗くなりましたが、牡丹領域の周囲に埋め込まれていた岩を掘り起こして高く縦置きにし、お礼肥用に使っている肥料や腐葉土を入れてから大玉や小粒の赤玉土や鹿沼土をたっぷり入れました。肥料と一緒に、家庭菜園に使っている古い土をよみがえらせる系の土壌改良剤も少し入れてみました。 ↑ まだ土が足りない気はしますが、とりあえず牡丹の根元は隠れたので元気な根が育ってほしいです(^^ゞ 牡丹の背丈も高くなって強風などで折れやすいので、低い位置に来年の花芽が出来るように次は6月頃に低い芽を残して高い位置の脇芽をカットしてみようと思います。 真夏の雑草まみれにもならないように気をつけなくちゃ(>v<) 17年4月:植付け状態などを教わった日の日記はコチラ 17年9月:剪定方法などを教わった日の日記はコチラ 本日の野良ニャン ↑ 土や肥料を出したままガラクタ置き場を散らかしておいたら、ハート君が通行止めに 横を避けて行けるのに、箱をどかしたらそのまままっすぐ歩いていきました。土の上を歩いて足が汚れるのが嫌だったのかしら(?v?)JOYアグリス お礼肥 寒肥(2.5kg)【JOY AGRIS】 ↑ ボタン・シャクヤクに使っている肥料はこちら。お礼肥にも使っています。
2019年05月15日
コメント(10)
26日はパラパラと雨が降ったりやんだり、空気はヒンヤリしていたさいたまです ここ数日は初夏の陽気だったので、また急に冷えて着るものに困ってしまいます。 もうしばらくは不安定な天気や気温差の激しい日が続きそうなので、風邪などひかないように気をつけたいです。 ↑ 去年は咲かなかった、濃い紫の牡丹が今年は3つ咲きました 親戚のお庭からたくさん我が家へお嫁にきた牡丹の木ですが、上手くお世話できずに枯らしてしまったものも多いです。叔父にお世話方法を教わりながら、なんとか少しずつ復活してきているようで嬉しいです(*^_^*) ↑ 日当たりイマイチな前庭のボタン領域 狭い場所に何株も植えてしまっていますが、こちらも花が増えた気がします。 背が高くなっていて、台風などで折れやすそうなので今年は10月頃に思い切って低く剪定してみようかと思っています。6月頃に、低い位置の脇芽を残して高い位置の脇芽を摘んでおくと、翌年の花芽が低い位置に準備されてくれるよう。 その頃になったら木の様子を見ながら脇芽摘みをしてみようと思います……忘れそう ↑ 先に咲き始めた裏庭の牡丹もたくさん咲いて、すでに終了している木もあります。 咲き終えた花を切らないとタネを作ろうとして木が疲れてしまうので、花びらがしおれそうだったり風で散り始めたら早めに、花とすぐ下の葉の間くらいで切り落とします。 ↑ バラのようなツボミだったクリーム色の牡丹も開花です 黄色系の牡丹が一番遅咲きのようで、他の黄色い牡丹もそろそろ咲きそうです。 ↑ 咲き終わった花がらを切り取りました 触ると散ってしまう花びらもキレイなので捨てるのはもったいない気がしますが、ドライフラワーにしても……ニャンコが悪さするくらいのものかと思い、切ってはポイポイ捨ててしまいました。少しもったいないですね。 雨が止んだら忘れない内に、根元の草取りをしてお礼肥をあげるつもりです 多湿と乾燥しすぎに気をつけながら夏の間に元気を蓄えてもらい、次は9月ごろに追肥、10~11月ごろに枯れ始めた葉を切ったり剪定したり。本やネットの情報も参考にしていますが、叔父に実際の様子を見てもらったりもしているので、来年はさらに元気な花をたくさん咲かせられたらいいなと思います。 17年4月:植付け状態などを教わった日の日記はコチラ 17年9月:剪定方法などを教わった日の日記はコチラ 本日の家ニャンズ ↑ 冷えていたので、母の足の上でぬくぬくするニャンズJOYアグリス お礼肥 寒肥(2.5kg)【JOY AGRIS】 ↑ ボタン・シャクヤクに使っている肥料はこちら。お礼肥にも使っています。
2019年04月26日
コメント(12)
8日はサーッと雨が降ったりやんだり、夕方には雷も聞こえたさいたまです ここ数日は日差しが強くて庭の土も乾燥していたので、恵みの雨になりました。 でも桜にとっては花散らしの雨になってしまったかしら(>_<) ↑ 雨なのに咲き始めてしまった牡丹ちゃん 去年もこの薄紫の種類が1番最初に咲き始めました。たっぷりの花びらが雨を含んだ重みで下を向いてしまっています。花びらが傷みませんように(>_<) ↑ 他のツボミたちも色が見え始めています ↑ 数日前のボタン領域 まだツボミに色味はなく、雑草が増えていたので開花前に草むしりをしていました。 土がカラカラだとツボミの成長が遅いので、葉が増えてツボミが膨らみ始めてからは水やりをちょくちょくしていました。 数年前に親戚のお庭からたくさんお嫁にきた牡丹ちゃんたち。父が適当にほったらかしていたので次々に枯れたり花が減ってしまっていましたが、一昨年に牡丹たちの実家の叔父にお世話方法を教わり、私が世話をするようになりました。 今年も順調にツボミを増やしているので一安心です(*^^)v ↑ でも別の場所のボタン領域は手が回らず雑草が 根元でホタルブクロが成長してる……どこかに移植しなくちゃ こちらはまだツボミが膨らみ始めたばかりなので、早めに草むしりしてあげようと思います ↑ 植木鉢の芍薬も元気に芽を伸ばしていたり、早い子は小さなツボミも見え始めました 芍薬も数年前、牡丹と一緒に我が家へお嫁に来た子たちです。一重でいくつも咲いたり、大きくふんわりと咲いたり色んな種類があります。 今年もみんなキレイに咲きますように(*^_^*) 本日の野良ニャン ↑ くっきりマダムが、ガラクタ置き場の段ボール箱の中で雨宿りをしていました ↑ 家ニャンズはお互いのお尻を枕に、私の膝の上でネムネムです 雨が降って冷えているので、またぬくぬくを求めているニャンズです。JOYアグリス お礼肥 寒肥(2.5kg)【JOY AGRIS】 ↑ 牡丹や芍薬に使っているペレットタイプの肥料。 花が終わったら、お礼肥にあげています。
2019年04月08日
コメント(12)
20日はスッキリ青空が広がって、昼間はとても暖かかったさいたまです ↑ ボタンのツボミが膨らみ始めました ここ数日の暖かさで、急にツボミが膨らみ始めました。 ↑ 裏庭のボタン領域の雑草も元気に育ってしまいました(^_^;) 2月末から3月初めごろまでに開花のための肥料をあげなくてはいけないのをすっかり忘れていました。雑草に栄養を取られ気味な痩せた土なので、あわてて草取りをして追肥です。ツボミの準備時期に栄養不足&水分不足になると、ツボミが膨らまずに花芽がしおれてしまうこともあるのだそう ↑ 草取りに付き合ってくれていた茶ロング君が急に姿を消したと思ったら、元ボスネコの茶ブチさんがやって来ました ボランティアの去勢手術を受ける前はケンカ負けなしの強いボスネコでしたが、最近では温和になって日向ぼっこするお爺ちゃんみたいになりました。 ボタン領域の雑草の上でゴロゴロしていることもありましたが、草取りしちゃったよ~ ↑ そして先日は、後回しにしていた裏庭のクリスマスローズ領域も古い葉を切って、根元に積もった枯葉も取り除きました。 ↑ 低い位置で上を向いて咲いている子が隠れていました 古い葉で窮屈だったよね~~(>v<) ↑ お花の写真を撮っていたら、若い葉の上に丸まったヨトウムシを発見 ツボミや新しい葉をかじりにやってきます。徐々に畑の方へも……。 毎年夏に爆殖するヨトウムシ、今年は少ないと良いなぁ ↑ 古い葉がスッキリしてお花が見やすくなりました 今年もたくさん咲いてくれています。でも、なかなかキレイな写真が撮れません。花色があせる前に、じっくりと写真を撮りたいです。 本日の野良ニャン ↑ お腹まで全身茶トラの茶ロング君 茶ブチさんは白毛が半分ほど広がっています。 いつも庭仕事に付き合ってくれてありがとうね♪♪ 茶ブチさんとも仲良くしてね
2019年03月20日
コメント(9)
20日はよく晴れて日差しはあっても、気温は低めで過ごしやすかったさいたまです ↑ 5月初めにふんわり咲いた薄いピンクのシャクヤクは、 ↑ バレリーナのチュチュのように広がって、 ↑ 中心の花びらも大きく広がって次々に違う姿を楽しませてくれました ↑ 右側は同じ株から咲いた2つ目の花。ピンクが薄れて白っぽくなりました。 ↑ 5月初めに咲いた大きなシャクヤク この花が一番大きくて長持ちしてくれましたが、すでに花は終わっています。たくさんの花びらが開きすぎてまん丸になりました(>v<) ↑ 一重(二重?)のシャクヤクもちょこちょこ咲いてくれて可愛かったです ↑ 地植えで昔からあるシャクヤクは咲いたばかりで雨に当たってしまい、その後の日照りで花びらがチリチリに キレイな開花の写真を撮り損ねました。大きな花には雨も日差しも敵になりますね ↑ これで、たくさん咲いたシャクヤクも咲き終わりです まだツボミが見えますが水や栄養が足りなかったのか茶色くなってしまい、開花は難しそうです。咲き終わった花を切り、シャクヤクの植木鉢たちにお礼肥をあげようと思います。 シャクヤクたちも咲き終わってしまいましたが、同じ場所に並ぶ植木鉢ではユリのツボミも膨らんでいます。今度は夏の花たちが開花してくれるのが楽しみです(*^^)v ↑ 暑い日でも涼しい日でも、時々膝に乗ってきて甘えるグレー子ちゃん 母の部屋では母に甘えて、私の部屋では私に甘えるグレー子ちゃん。場所で色々なことを記憶するネコさんも多いそうです。 5月20日はこのブログを開設した日でした。 2013年5月20日に開設し、今年で丸5年がすぎました。 トータルアクセス数も100万件を超え、最初は数件だった一日のアクセス数は千件を超える日もあるようになりました。 自分の覚え書のようなつたない日記ですが、たくさんの方々に見ていただけて嬉しいです 今後も楽しいブログを目指して頑張りますので、よろしくお願いいたします m(_ _)m
2018年05月20日
コメント(11)
7日は雲に覆われた一日で昼間はパラパラ、夕方からは雨脚が強まったさいたまです 連休明けは雨風が強まる予報だったので、その前に芍薬のきれいな咲き姿を撮りました ↑ 先日、一番最初に咲いたシャクヤクは、 ↑ 数日で開きすぎて、くす玉みたいに丸くなっています ↑ 2番目に咲いたシャクヤクは暗くなりましたが、おもしろい咲き方 白っぽいピンクです。 ↑ 植木鉢のシャクヤクたち、今はこんな感じです まだツボミの子たちも、晴れた日にキレイに開花してほしいです(*^_^*) ↑ ボタンの土台になっているシャクヤクも1本だけ開花しました ボタンはシャクヤクの根に接ぎ木してあるので、根元からはシャクヤクの芽も生えてきてしまい、本当は切り取らなくてはいけないのですがどんな花が咲くのか見たくて1本だけ花芽を残していました。 一重咲きの恥ずかしがり屋さんなお花が咲きました。あまり栄養を取られてはボタンの元気がなくなってしまうので早めに切り取ろうと思います。切り花にしちゃおうかな ↑ ついでに、ユキノシタの花も庭のあちこちで咲き始めました ダイモンジソウに似た『大』の字に咲く小さな花です。 ユキノシタはよく増えるし、増えすぎても抜き取りやすいし、真冬以外はいつでも葉を天ぷらなどで食べられます。 食べられるし葉も花もキレイ(*^^)v 庭の雑草もみんなこうだと助かるのですけどね(笑)。 ↑ ねむねむクツシタちゃんが寝ているのは私の枕の上です 横向きになっていますが、お手手のハートマークは健在です
2018年05月07日
コメント(15)
3日は朝まで雨が残り、雲が減ったり増えたりしながら青空も見えたさいたまです ↑ 植木鉢のシャクヤクが開花しました 時間がたてば中心の花びらがふんわり開くと思いますが、待ちきれなくて撮っちゃった ↑ ボタンと一緒に親戚のお庭から我が家へお嫁に来たシャクヤクたち、たくさんツボミを準備しています。満開も楽しみです(^^ゞ ↑ 地植えの昔からあるシャクヤクもツボミを膨らませています ふんわり大きな薄桃色のシャクヤク、毎年梅雨入りごろに雨で花を散らしますが今年は早そうなので長期間楽しめるといいな(*^_^*) ↑ 遅咲きの黄色いボタンは、最後に花びらぎっしりの花を咲かせてすでに終了しています ↑ 我が家の黄色いボタン4種 上のふたつは似ていますが花びらのボリュームが違います。4枚目は、植木鉢で少し前に咲いた二重で小ぶりな花。庭の黄色いボタンは4種類もあったのだなぁとビックリ。今まで全部咲いたことがなかったので……。 来年は、今年咲かなかった薄紫や真っ白のボタンも咲けるようにお世話を頑張ります(^^ゞ ↑ 柏葉アジサイも花房を伸ばし始めています ↑ ユリのツボミはまだかな(*^_^*) シャクヤクも咲き終えたら花がなくなる~~と思っていましたが、梅雨時期や夏の花も着実に開花準備を進めてくれています。楽しみです♪♪ ↑ 窓際から外を眺めるニャンズ 3連休は家の前の道もにぎやか。ニャンズは外の音に興味深々です。 手前のクツシタちゃんが遠近法で大きく見えますが、右のグレー子姉ちゃんの方が体は大きいです。
2018年05月03日
コメント(11)
21日は時々薄い雲があっても日差しは強く、気温も上がったさいたまです 昼間は暑くて庭仕事ができないので、夕方に草むしりなど始めると蚊が寄ってきます。今年は蚊が増え始めるのも早い気がします(>_<) ↑ 庭の黄色いボタンが咲き始めました まだツボミもあります(*^^)v 日当たりが微妙な位置のせいで開花が遅いのかと思っていましたが、去年は咲かなかった他の場所の黄色いボタンも同時に咲き始めているので、我が家の黄色いボタンたちは他の色よりも遅咲きのようです。 ↑ この子だけ名前のわかる『トレア』という種類の黄色いボタン 一度、我が家で枯れそうになってしまった時、お嫁に来たボタンたちを育てた叔父に引き取られ、元気になって帰ってきた子です。 ふわふわの八重と違い、シンプルな二重ちゃん。今年の花は1つだけですが、来年はもっとたくさん咲かせたいです。 ↑ トレアちゃんの根元から1本伸びているシャクヤクのツボミ ボタンを接いである土台のシャクヤクのツボミです。根元からたくさん芽を出しますが、ボタンの栄養を取られてしまうので本当は切ってしまわなくてはいけない子……でもいつの間にかツボミをつけてしまい、どんな花か見てみたいので1本だけ切らずに残してあります。花が見られたら早めに切ります(笑)。 ↑ 他のボタン領域はすでに花も終わり、咲き終わった花がらはタネをつくる前に切り取り、根元も草取りをしてお礼肥をあげておきました。 夏の間に元気を蓄えてもらい、次は9月ごろに追肥、10月ごろに枯れ始めた葉を切ったり剪定したり。夏の間も多湿と乾燥しすぎに気をつけて様子を見ます。雑草が元気なので、夏の草取りが一番大変そうかな(^_^;) ↑ 咲けなかった小さいツボミは、今から頑張って咲かないかな(?_?) 咲き終えた花たちと一緒にツボミをつけても、大きくならないままのツボミがちらほらあります。栄養が足りなかったかな。 去年から私がお世話するようになったボタンたち、それまでは父がほったらかしていてずいぶん弱ってしまっていました。ボタンたちを育てた叔父にお世話方法を教わり、少しずつ開花も増えてきたので、また来年はもっとたくさんの花をつけられるように頑張りたいです(^^ゞ 17年4月:植付け状態などを教わった日の日記はコチラ 17年9月:剪定方法などを教わった日の日記はコチラ ↑ 植木鉢のシャクヤクたちもツボミを膨らませています シャクヤクもたくさんのボタンと一緒に親戚のお庭からお嫁に来ました ボタンばかりに目が行っていて植木鉢に雑草が……あわてて草取りして肥料をあげておきました。シャクヤクもたくさん花を咲かせてくれると嬉しいです(*^_^*)JOYアグリス お礼肥 寒肥(2.5kg)【JOY AGRIS】 ↑ ボタン・シャクヤクに使っている肥料はこちら。お礼肥にも使っています。 ↑ 先日の強風で折れてしまったボタンは、ツボミだったものも開花しました 既に咲いていた花は花びらが散り始めたので取り除きました。上手く水切りできていたのか、まだツボミの状態で折れてしまっても花瓶でしっかり咲いてくれました。 シャクヤクも切り花で咲けるかしら……シャクヤクも強風に負けそうになったり、今年は開花が早そうですが遅咲きの花が梅雨入りで散ってしまったりするので、切り花で咲けるなら折れたりする前に切って花瓶に生けてしまおうかな。試してみたいです(*^_^*) ↑ 夜になって窓を開けると、外の空気に興味深々のニャンズ 屋内に熱い空気がこもっていたので、夜に涼しくなってからしばらく網戸にしておきました。まだ鼻炎カプセルは時々飲んでいますが、花粉はだいぶ少なくなった気がします。
2018年04月21日
コメント(15)
16日は日差しが出たり雲が広がったり、空気は少しひんやりしていたさいたまです ↑ ボタン領域の向こうに私の小さい家庭菜園があります お花がたくさん見える庭仕事は楽しいです。 先日も牡丹の日記を載せたばかりですが、本日は残念なボタンの日記です(-_-;) ↑ 中心も見えないくらい花びらぎっしりの、今年一番大きく咲いた花は隣に隠れた小さいツボミと一緒に、先日の強風で折れてしまいました しかも下のほうで二またに枝分かれした部分から(-_-;) 枝別れのもう片方には生き延びてもらわなくては……少し早目のお礼肥をあげておきました。 ↑ そして、別の木のもうすぐ咲きそうだったツボミも折れました 花弁が見えているので咲くかな~~と、水切りして花瓶へ。咲いてほしいです。 それほど背は高くないので大丈夫かと思っていましたが、風通りがいい場所なので添え木が必要でした……近いうちに、ほかのボタンたちにも支柱を立てようと思います。 ↑ 一番最初にできた第1牡丹領域は背が高く、小ぶりの花が咲いています こちらは背が高くても風通しは悪いし周囲もゴチャゴチャしているので強風の影響は少ないです。でも、あまり背が伸びても困るので、今年は少し背を低く剪定しようかな(^_^) ↑ 遅咲きの黄色いボタンのツボミは、背後の壁に守られてか無事です こちらは第2牡丹領域、家庭菜園の隣は最後にできた第3牡丹領域と私が勝手に呼んでいます(笑)。 今年は初夏の花も咲き急いでしまっているので、黄色いボタンは長く楽しませてほしいです ↑ ツバキには新芽がたくさん出ています 初夏の花も咲き進む今年、梅雨時期に大発生するケムシも出没が早いのではと心配しています。ツバキの新芽にはチャドクガの毛虫集団が毎年……今年はまだ見かけませんが、早めの虫チェック大切です。 ↑ そして、季節の進みが早くて得をしそうな子がひとり。皇帝ダリアの発芽です すでに元気に伸び始めていますが、夏にグーンと背を伸ばし、寒くなるころにやっと咲きだして霜には負けてしまう皇帝ダリアさん、成長が早ければ咲くのも早くなって霜に負けることなく満開になるのでは でも日が短くならないと花芽が準備されないようだし、霜が降りるのも早くなったら困りますね。去年は寒波で満開が見られなかったので、今年はたくさんの花を見たいです ↑ 毎年、ゴールデンウィークまで花が残るウコン桜も、今年はすでに満開を過ぎて色もピンク色に変わってきています。薄緑からピンクっぽく花色が変わり、最後は花ごとポトポト落ちることが多いです。すでに花の元気はなくなって落ち始めそうです 桜の開花も早くて初夏の花も果樹たちの花も早い今年……植物が何か感じ取って咲き急いでいたりなんて考えると怖いです(+v+) もう異常ではなくなってきている色んな『異常気象』、今年は何も異常な天災のないこと願っています。 ↑ 母の足の間で寝るグレー子ちゃん 足と足の間が大好きなグレー子ちゃん、足を閉じていても上に乗ってきて頭でぐりぐりっとして足の間に挟まります(笑)。 そして、もうすぐブログのアクセス数が1000000件の大台に乗りそう 2013年の5月から始めてもうすぐ丸5年、たくさんの方々に見ていただけるようになって嬉しいです(*^^)v マイペースで自分用の覚え書のようなブログですが、今後もよろしくお願い致します m(_ _)m
2018年04月16日
コメント(13)
11日は青空が広がり、昼頃から夜まで南風が吹き荒れたさいたまです 自転車で買い物に行くのも、目にゴミが入りまくりで大変でした(+v+) ↑ 一番広い牡丹畑、花の進みが早いです 去年はこんなに花が咲いたのは4月末でした。桜の開花も早かった今年は、ボタンの開花も早いです。 数年前から何度かに分けて、親戚のお庭から我が家へたくさんお嫁に来たボタンたち。父が適当にほったらかして元気をなくしていましたが、去年、私が叔父にお世話方法を教えてもらい、お世話をするようになりました。 今年は去年よりも花をつけてくれた株が増えました。まだツボミも多いです ↑ 4月初めに咲いたせっかちな子は、 ↑ すでに花を散らして両隣のツボミが開き始めました。 咲き終わった花柄は早めに切り落とさなくては、タネを作るために栄養がたくさん使われてしまいます(>v<) ↑ とても大きく膨らんだツボミが弾けるように花びらを見せ、 ↑ たっぷりの花びらが開きます 紅白の霜降りちゃん、おめでたくて好きです(^^ゞ ↑ 今年も立派な花が咲いてくれてほっとしました(#^.^#) ↑ 花が小さかったり花びらが少なかったりする株もあります。 以前はとても大きな花がたくさん咲きました。毎年少しずつでも元気を取り戻して欲しいです。 ↑ 前庭の狭い牡丹畑の花も咲き始めています 去年は少なかった真っ赤なボタンが咲きました。黄色いボタンもツボミを膨らませて、これから咲いてくれそうです。白い牡丹もあったはずですが……今年はツボミを見かけません。 しっかりとお世話を続けて、来年はもっとたくさんの花を咲かせたいです(^^ゞ ↑ 3月初めに、ボタンにあげた寒肥。 ニオイの少ないペレットタイプ、扱いやすいです。 ボタンは肥料食いとのこと。花が終わったらお礼肥も忘れないようにしなくては(^^ゞJOYアグリス お礼肥 寒肥(2.5kg)【JOY AGRIS】 ↑ 植木鉢の芍薬もツボミを見せ始めました 初夏の花が咲き終えてしまうと我が家は花が減ってしまうので、あまり咲き急がれても困ってしまいます。お花たちが無理のないように、たくさんキレイな姿を見せてくれると嬉しいです ↑ 窓際で強風のゴウゴウびゅんびゅんな音を聞くクツシタちゃん グレー子姉ちゃんは音を怖がってベッドの下に隠れていました(^_^;)
2018年04月11日
コメント(15)
13日はスッキリ青空が広がり、午後からは雲が増えたさいたまです 昼間は気温が上がりましたが、カラッとした秋晴れでした 今日は、叔母夫婦がボタンとクリスマスローズのお世話を教えに来てくれました(*^^)v 4月の半ばにも見に来てくれた時から進歩のない庭……お恥ずかしいばかりです 叔母が母とお茶をしている間に、私はうちにお嫁にきたボタンやクリロを育てた叔父にお世話方法などを教えていただきました(^^ゞ ↑ 頂芯に花芽の付いたボタン まだ葉が展開している時期なので本当は葉が枯れてから11月ごろの剪定(葉落とし)が良いとのことでしたが、切り方の説明ついでに剪定も一緒に手伝って下さいました。 古い葉を切る場所は、幹の直前ではなく2センチほど葉茎を残すこと ↑ てっぺんに花芽がなく、幹の途中に花芽がある場合の剪定はこんな感じ。 芽に近すぎないように、2センチほど上を斜めに切る。真横に切ると水がたまって腐りやすいから。でもこの時期の花芽にしては小さく弱いので、花は期待できないかもしれないものが多いようです 他にも、ボタンは肥料食いだからお礼肥や寒肥をしっかりすると良いとのこと。真夏以外の時期は腐葉土をちょこちょこあげても良いから、栄養がしっかりすれば小さい花芽もこれから育つかもしれないそうです( ..)φメモメモ そして、あまり背を高くしないためには6月ごろに、花後の花を切ったところから2~3芽残して切り戻すと低めに抑えることができるとのこと。また、翌年の花は期待できなくても、低い位置の芽を残してバッサリ切り戻して育てなおすのもありだそうです。でも思い切った剪定は緊張します。何かあればまた来るよ~と言って下さるので、お言葉に甘えることになりそうです ↑ 4月に来てもらった時に緊急のお世話が必要で叔父の元へ入院していた牡丹が2本。とても元気になって帰ってきました。今度は元気に育ててあげなきゃ(^_^) そして、新しいクリスマスローズも4種類いただきました。以前、写真を見せてもらった時に株分けをおねだりしていました ジーンズのインディゴブルーのような色味の花や、白と緑の色合いがとても素敵なひらひらした花とか。ステキに咲かせたいです 叔父が作出なさった品種なので、株分け以外に同じ花は存在しないの。すごいです(*^_^*) 情熱をもって花たちに接している叔父でも、『自然のいきものだから、そんなに神経質になることないよ~』と言って下さるので有難いことです。無理せず楽しく頑張ります(>v<)♪♪ ↑ 今日も草むしりに付き合ってくれたハンゲツちゃん ↑ 8月の終わりにキレイにしたはずの場所がすごい事になっていました 右の方に牡丹領域があるのに、伸びまくったヤブガラシが覆いかぶさってしまいました。昨日に引き続き、叔母夫婦が来る前に草むしりをしました。結局、ゴミ袋6袋になりました。食べられる野菜やお金がこの勢いで増えるなら良いのに(笑)。 でも、滅多に汗をかかない私、庭仕事を頑張ると汗が流れます。月始めから続いている夏風邪の微熱が上がってしまうかな~と思っていたら、夕方にはぐったりだったものの、夕食後すぐに爆睡して目が冷めたらなんだかスッキリ 良い汗をかいてデトックスになったようです ↑ 段ボールパラダイス(笑)で仲良く遊ぶグレー子ちゃんとクツシタちゃん お客さんが来ている間、人見知りの激しいグレー子ちゃんは私の部屋に避難していました。母にもすぐ慣れた甘えん坊クツシタちゃんは、リビングのゲージ内で同じ空間にいても大丈夫かと思ったら、やっぱり知らない人が来て部屋のすみっこに隠れてしまいました。初めてのお客さんにビックリしちゃったかな(^_^;) でもお帰りの後、グレー子ちゃんは部屋のあちこちをクンクンしていつもと違うにおいが気になる様子でしたが、クツシタちゃんはすぐに遊び始めていました。2匹の性格がよくわかります
2017年09月13日
コメント(13)
27日は雲の多い時間もありましたが、青空に陽射し時間も多かったさいたまです 草むしりをしたり咲き終えたクリスマスローズの花殻を切ったり、庭仕事を頑張りました。すぐに復活してくる雑草、深い根まで抜いていると疲れます。筋肉痛で朝寝坊です ↑ 今年は不調の我が家の牡丹たちも、ツボミを付けた株はキレイに咲いてくれています 親戚のお庭からたくさん我が家へお嫁に来た牡丹たち、元気がないので4月の半ばに牡丹たちを育てた親戚ご夫婦に見に来てもらいました。その日の日記はこちら 植え方が浅くて、芍薬の根に接ぎ木した牡丹は牡丹自体の根が育っていない状態でした。急に枯れてしまう事もあるそうで、とりあえず土寄せをしました。それでも元気のない株は、また植え替え時期の9月ごろに見てもらって深く植え替える予定です。 ↑ 去年や一昨年よりも少ないですが、ツボミを付けてくれた株はキレイに咲いてくれました あまり広くはない庭に30株くらいある……今年は咲かない株の方が多いです。 ↑ 上手く咲かないツボミもちらほら。株を休ませるために咲けなそうなツボミは切り落としていますが、白花のはずのツボミだけひとつ残しています。ちょこっとでも白い花が見たいな ↑ 他の牡丹と違って八重咲きではないボタン『アルハンブラック』 母の一番のお気に入りです。開く前は薔薇のツボミような見た目の、赤黒い牡丹です。 この株は植え方も正しく出来ていたそうで、元気に咲いてくれました。植え方やお世話が上手くいっていれば、毎年たくさん咲いてくれるのですよね(*^_^*) ↑ 立派に咲いてくれていますが、咲き終えたら早めに花の下で切るようにしています タネを付けようとすると株が傷むので、いつもなら花びらが散り始めるまで待つものの今年は少し早めに切っています。 花後剪定や秋の剪定もしっかりお世話して、来年はたくさんの牡丹が咲かせたいです ↑ ついでに芍薬のツボミも、アリにたかられていますが大きくなってきています 芍薬は元気に咲いてくれるかな。開花が楽しみです(*^_^*) ↑ グレー子ちゃんの新しいパンダ人形、元気に遊んでいます
2017年04月27日
コメント(14)
18日は厚かった雲も昼には晴れて、日差しが強く気温もぐんと上がったさいたまです 雨上がりに気温が上がり、今年初の真夏日になった地域も多かったようですね。 ↑ 庭の牡丹が咲き始めました でも今年はツボミも少なく、木に元気がありません。すでに枯れてしまっているらしい木も 親戚のお庭からたくさんお嫁に来た牡丹たち。今日はその親戚ご夫婦が牡丹の様子を見に来てくれました。 もちろん植物専門のお医者さんではありませんが、ずっとこの子たちを育てていたご主人が一番です。植え方の様子やお世話の仕方も教わりました。同じお庭から我が家へ来たクリスマスローズやイカリソウの作出をなさっているのもこちらのご主人です。 ↑ まず全体的に植え方が浅すぎるのだそう。 芍薬の根に接いであり、毎年キレイに咲かせるには牡丹自体の根を育てるのが重要とのこと。オレンジの矢印が牡丹の根ですが、土の上に露出してしまってダメになりかけています。 芍薬の根が見えて牡丹の根が全く育っていない株も多かったです。これでは牡丹が自分で栄養を上げられなくなり、急に枯れてしまうそうです。 この辺りは土寄せしておいて、植え替え適期の9月ごろに植え直してあげるといいとのこと。 ↑ 最後に我が家へやってきた牡丹たちは、他に植える場所がなく窮屈にしてしまいました。 込み合った場所は勢いに負けた株が枯れてしまったり、元気がなくなってしまったり(>_<) 本当は9月の植え替えが良いのですが、急に枯れてしまう事もあるからと、まだ元気で込み合っている数株は少し離して隙間に植え替えてくれました。 植える深さも教わりました。芍薬の根株から出ているボタンの木が数センチ土の中へ潜るくらい。 深植えで、水はけが良いように高植えにするのが良いとのこと。 ↑ 大きい植木鉢の牡丹は完全に芍薬の根株が見えてしまっている状態 いただいた時のままですが、年月で土が沈んだのでしょう。土を増やして様子を見ながら、牡丹の木からの根が出にくいようなら9月に植え替えしようと思います。 ↑ 小さくて元気のないツボミは、木が疲れてしまわないように今年は切り落として休ませた方がいい事になった部分も。 腐葉土を入れて、根元は土寄せして様子を見ることに。 ↑ 膨らんでいるツボミ達には元気に咲いてほしいです 数株、枯れてしまったのは残念ながら廃棄。緊急なお世話が必要な数株は、ご主人がお持ち帰りして元気になったらまた持って来てくださるとのことで入院処置になりました。 最初の牡丹をいただいてから数年、実は何度も父が植え方の問題やお世話の仕方を教わっていました。でもその度に忘れて初耳気どり。ご主人には申し訳ないと思っていました。 牡丹のある前庭は父が好き勝手する場所なので私は手を出していませんでしたが、これからは牡丹とクリスマスローズのお世話は全て私がやることにしました。 これからはしっかりお世話するから、みんな枯れずに元気になっておくれ~(>_<) 来年には、今年よりもたくさん立派な花を咲かせられるように頑張ります ↑ 人見知り&ビビリのグレー子ちゃん 今までお客さんが来た時は私の部屋に避難していましたが、今日は初めて鉢合わせ あんまり威嚇するので、やっぱり別の部屋に避難することに。友人の家のネコさんたちはお客さん大好きな子が多いですが、グレー子ちゃんは性格なのか慣れてないからかな(^_^;) でも何度も顔を見ている父にも同じように威嚇して嫌がります。人見知りとは別に、好き嫌いはハッキリしているようです。
2017年04月18日
コメント(15)
6日もスッキリ晴れて日差しの暖かい秋晴れになったさいたまです 日差しは暖かくても、冷たい風が強く吹いていました。 ↑ 牡丹畑3号 去年、親戚のお庭からたくさんお嫁にきた牡丹をまとめて植えました。他に、牡丹畑1号と2号が別の場所にあります。私がお世話しているのはこの3号領域です(^^ゞ 10月には終わらせたかった剪定と草取りの続きを、やっと終わらせました。立ったりしゃがんだりしながら余分な枝や枯れた葉を切って、根深い雑草を取って……腰が痛くなりました(笑)。 15年9月・牡丹畑3号完成 16年4月・満開の牡丹畑3号 ↑ 近くで遊び好きの『シロスケ君(♂)』がお友達の『タヌキジュニア(♂)』と遊んでいました。 タヌキジュニアは警戒していて、なかなか写真に写ってくれません ↑ 牡丹畑3号の上に枝を広げるビワの木 下の方の枝先では花が咲いています。落葉樹のイメージはなかったのですが、案外に大きな葉がバラバラ落ちるので、牡丹畑や家庭菜園に積もってしまいます。 いつの間にか降り積もっていたビワの葉の下で虫が湧いて、大切な牡丹が1本ダメになってしまいました。落ちた葉は早めに片付けなくてはいけませんね(>_<) ↑ ついでに、ビワの木の手前には皇帝ダリアの花芽が伸びています 風が強く吹いて大きく揺れています 私の踏み台では高い位置まで支柱を立てられず……開花前に折れてしまわないか心配です。 ↑ 下から見た皇帝ダリア ツボミが膨らんでいます。青空の下でキレイな花が見られるまで、風に負けることなく頑張ってほしいです(^^ゞ ↑ マリーゴールドはたくさん咲いています 野菜の根に悪さする土の中の虫を除けてくれるコンパニオンプランツとして植えています。新芽をバッタに食べられて夏の間はあまり咲きませんでしたが、虫が減ってまたたくさん咲くようになりました。ビタミンカラーが嬉しいです ↑ ゲージから出て私のお腹の上から動こうとしない『グレー子ちゃん(♀)』 『遊ぼうよ~』 『いやニャ』 毎日少しずつ、ゲージの外に慣れてくれるように練習しています。
2016年11月06日
コメント(11)
薄い雲が徐々に厚くなりましたが空は明るく、少し涼しい風が吹いていたさいたまです この時期は体感温度や日差しの強さの差が大きいので服装調節など工夫が必要ですね 空気は乾燥しているので喉をやられたり風邪ひかないように気をつけたいです(^^ゞ ↑ 親戚のお庭から我が家へお嫁にきた芍薬 先日の写真ですが、キレイに咲きました。白は少し爆発してる(*^_^*) 植木鉢で少し窮屈そうですが、植える場所が無いので鉢のまま並んで咲いてもらっています。 ↑ 昔からある地植えの芍薬は遅咲きです 途中まで膨らんだツボミが虫にやられてしまうことも多いですが、今年はしっかりと膨らんで咲いてくれそうです。 ↑ ホウキノキも咲き始めました ブラシの木とも呼ばれていますが、うちの近所ではホウキノキと呼んでいます。ブラシやほうき、たわしにも似た赤い花が咲いています。日差しの似合う真っ赤です(*^_^*) ↑ 時計草もたくさん咲いています パッションフルーツの花にそっくりなので、道行く人がぜんぶ実になったら凄いわね~って話していたりしますが、時計草は美味しいフルーツにはなりません(>_
2016年05月20日
コメント(7)
カラッと晴れて日差しが強くなり、夕方には爽やかな風が吹いていたさいたまです 昼間の日差しが強いので庭仕事を夕方からやろうと思ったら、すでに増え始めている蚊が寄ってきました。 網戸を開けたまま野良ニャンの写真を撮り~なんてやっていたら、部屋の中までバッチリ蚊が入り込んできます(>_
2016年05月12日
コメント(10)
時々雲が増えても青空は明るく、時々強めの風が吹いていたさいたまです ほどよく雲があると日差しが強すぎることなく庭仕事ができるので助かります(*^^)v ↑ 残り少ないボタンの花 たくさん立派な花を見せてくれた牡丹も花数が少なくなりました。 ↑ 日当たりの悪いボタン畑2号 黄色い牡丹が一つだけ咲きました。それほど日が当らないわけでもないのですが、5株くらい植わっているはずなのに咲かない……一度、思いきって切りつめてみようかな(?_?) 他に植える場所がなく、狭い場所に植え込み過ぎました。移植は好まない牡丹ですが、なんとか場所を作って植え替えてみようかとも思っています。 ↑ 花びらの落ちた花がら。咲き終わったものから切り取っています。 咲き終わったら、花がらは早めに切り取ります。花後剪定と秋に新梢剪定をすると翌年に立派な花が咲きやすいのだそう。ちゃんと勉強して、来年はもっとたくさんの花を咲かせられるようにお世話しようと思います(^^ゞ ↑ 次はシャクヤク・カシワバアジサイ・カサブランカもツボミを準備しています 新芽が伸び始めたばかりと思っていたら、さすがこの季節は成長が早いですね。 この子たちが咲くころには初夏の陽気になっているかな(#^.^#) ↑ クレマチスもたくさん咲き始めました これからは花が途切れることなく楽しめそうです。 ↑ ついでに、イカリソウ ボタンやシャクヤクと一緒に、親戚のお庭からたくさんお嫁にきました。今は植木鉢で並んでいます。たくさん花が咲きましたが、写真を撮るのが難しい……下から見上げて撮ると、いらんガラクタが写り込んでしまう(^.^;) 今年は、お花の写真の撮り方も勉強したいな ↑ ガラクタ置き場の台の上では『爆睡クマ次郎さん』が、いつの間にか『うとうとシマタヌキさん』になっていました(笑)。喧嘩せずに順番こできたのかな(>v
2016年04月30日
コメント(7)
24日は朝から降っていた雨は昼ごろに止み、午後も雲が多めだったさいたまです 先日ガラケーでは上手く写せなかった牡丹の花、デジカメで撮ってみましたが微妙でした ↑ たくさん咲いている牡丹畑3号 ↑ 上手く撮れない紅白の牡丹 色の濃い紅色にピントを合わせると白が光ってしまい、白色に合わせると紅色と周りが暗くなってしまう……デジカメでも上手くいきませんでした。やっぱり難しいですね(^.^;) ↑ しっかり開いた黄色とふわふわピンク色 ↑ あまり咲かない牡丹畑1号 ツボミがあるので、これから1号でもたくさん咲いてくれると思います。 ↑ 昨日はツボミだった赤黒い牡丹もしっかり開きましたが、写真だと明るい色に見えてしまいます……実際はもっと黒いのですが、写真って難しいですね ↑ 今日もカエルさんが牡丹の葉にかくれんぼしていました ↑ クマ次郎さんはぐっすり 窓ガラス越しだから見せてくれる姿です(*^_^*)
2016年04月24日
コメント(10)
22日は雲が多かったものの、時々晴れ間も見えたさいたまです ↑ 黄色い牡丹が咲きました(*^^)v 親戚のお庭からたくさんお嫁に来た牡丹たち。一番大きな牡丹畑3号に色々な牡丹が咲きました。牡丹畑1号と2号もちょこちょこ咲き始めています。 ↑ 紅白並んだ牡丹も わざとじゃなく、隣り合った2種類がそれぞれ紅白で並んでくれました。でも紅色にピントを合わせると白色が光ってしまい、白にピントを合わせると紅色の方が黒っぽくなってしまう……濃淡カラーを一緒に撮るって難しいですね(^.^;) ↑ ふわふわの花びら、とてもキレイです(*^^)v ↑ 日当たりの良い南側の牡丹 薔薇の花のような赤黒い牡丹のツボミは、明日あたり開くかな(*^_^*) そしてガラケーばかり使っていましたが、デジカメというものをいま思い出しました(笑)。紅白や黄色など、デジカメでもっときれいに撮れるように試してみようと思います ↑ 久々に遊びに来た『ボス(♂)』 もこもこの毛が、ふわふわ牡丹の花びらと似たイメージに見えてきました(笑)。
2016年04月22日
コメント(11)
17日は風がとても強く、雨が降ったり雲が割れて晴れ間が出たりしていたさいたまです 強風被害もありましたね。地震の事もありますが、自然の力は恐ろしいです。 そして、なんだかノーパソさんが勝手に再起動したりネット画面が閉じたりする……。 お正月にリカバリで3万弱かかったばかり(>_
2016年04月17日
コメント(13)
12日は気温が下がってひんやりしていたものの明るい青空だったさいたまです ↑ 庭のボタンが咲き始めました 開花第一号です。朝、ツボミが開き始めたと思ったら、昼間日差しが出てしっかり開きました。 ↑ 大きく膨らんだツボミもたくさん(*^_^*) 親戚のお庭からたくさん我が家へお嫁にやってきた牡丹たち、これからの開花も楽しみです。 ↑ 牡丹と一緒にお嫁に来た芍薬も、ツボミをつけ始めました。 ↑ 少し前に撮ったハナカイドウと乙女椿 春の花もそろそろ咲き終わり、 ↑ ツツジとクレマチスのツボミ ツツジも咲き始めました。初夏の花も咲き始めています。 ↑ ウコンザクラも咲き始めました 雨に強く、徐々にピンク色になりながら花時期も長く楽しめるウコンザクラも満開になるのが楽しみです。そろそろ春の花から初夏の花にバトンタッチしていきそうです。 『眠いニャ』
2016年04月12日
コメント(10)
4日は昼頃まで大粒の雨が降ったりやんだりしていたさいたまです 生暖かい雨も春らしい天気ですが、前日に続いて風もあるので春の花たちがしおれてしまわないか心配です。 ↑ 芽吹き始めたボタン畑と右下にクリーミーちゃん ↑ ツボミも大きいのは5センチ近くになっています 親戚のお庭からお嫁に来たボタンたち。場所がなくて窮屈そうですが、今年もしっかりツボミをつけてくれました。ボタンは初夏の花のイメージですが、早咲きの種類も遅咲きの種類もあるのでもうすぐ咲き始めてくれます。楽しみです(^^ゞ ↑ シャクヤクも芽を伸ばしています 花木のボタンと似た花を咲かせますが、シャクヤクは木ではなく冬場は地上部がなくなります。しっかり太く育って、立派な花を咲かせてほしいです。 ↑ クレマチスとツツジもツボミがたくさんつき始めました ↑ そして庭のスモモの花は雨で散ってしまいました。 木の下のクリスマスローズに花びらが落ちてキレイです。次はスモモの実も楽しみです 咲き終わる花を見ると少し寂しいですが、次々に季節の花が咲いてくれますね ↑ 子育て中のちびミケちゃん、仲良しのクリーミーちゃんと遊ぶ姿は見られなくなりました。 早く、元気な赤ちゃんを連れて来てほしいです(#^.^#)
2016年04月04日
コメント(8)
大きな雲があっても日差しは眩しく、キレイな青空も見えていたさいたまです 庭仕事をしていると、お隣の庭から金木犀の香りが流れてきました。秋ですね ↑ 去年、親戚のお庭から我が家へお嫁にきた牡丹の植木鉢たち。 去年、植えきれなかった鉢がまだこんなにありました(~_~;) 父の遊び場となっている前庭に置いていたので枯れてしまった子も……ごめんよ 牡丹の移植適期は9月 今日は、母と二人で牡丹畑予定地を耕して一気に植えてしまいました ↑ 雑草だらけの牡丹予定地 ユリがあるだのスイセンがあるだの咲いたら植えかえるだの言って、結局父が何もしないので母とやっちゃいました。 雑草を抜いて、ユリやスイセンなどの球根は別の植木鉢へ ↑ ユリの球根。たぶんオニユリ。 光ってわかりにくいですが、立派な球根がいくつも埋まっていました。 ↑ 2畳強かな。 幸い抜きにくい木などは無かったので、ドクダミやヤブガラシや篠竹など雑草の根を取りながら耕して、消毒代わりにミリオンを撒いてひと休み。ガーデニング>園芸用品>肥料・栄養剤ソフト・シリカ ミリオン 500g(珪酸塩白土) 関東当日便 ↑ そして、今日中に全て植えてしまいました。 ちょっと窮屈ですが、場所がないので仕方ない……今は葉があちこち向いていますが、徐々にお日様の方へ向いてくれるでしょう ↑ 草取りしたゴミ袋が5袋できました。 虫のいそうな周囲の草取りもしましたが、本気を出すと結構すすみますね(笑)。 気温は高くありませんが、陽が出たり陰ったりして動いていると汗だくでした。 ↑ 今年の4月は植木鉢で咲いた牡丹たち やっと全て地植えにして、牡丹を寄せ植えした場所は3か所になりました。 この子たちもまた来年キレイに咲いてくれますように m(_ _)m
2015年09月15日
コメント(20)
午後から雲と風が増えましたが、昼間は明るく暖かかったさいたまです 天気予報で熱中症の言葉も聞くようになりました 水分補給と適度な休憩を心がけたいです。 暑くなって、初夏の花も元気です ↑ シャクヤクも咲きました ボタンが咲き終えて寂しかったですが、次はシャクヤクが咲いてくれました。 風に揺れて、ちょっとピンぼけです(笑)。 ↑ ナツトウダイかな(?_?) ツユクサかと思ったら、葉っぱがシューっとしています。 訂正です。この花はやっぱりムラサキツユクサのようです(^.^;) 花の中のふさふさが可愛い(*^_^*) ↑ 宿根バーベナ 去年、寄せ植えに入れたらこの子だけが強くて伸びまくりました。 咲き終えたら、キレイにカットしてあげよっと ↑ そして、我が家にもバラがありました 白いツルバラさん。 裏庭のフェンスに絡んでいます。 あまり行かないので忘れられがちですが、けっこうキレイなバラさんですね(笑)。 もっと咲いたら、切って花瓶に生けようかな(#^.^#) アジサイやホタルブクロもツボミを準備して、お庭の楽しみは続きます
2015年05月14日
コメント(28)
日射しが暑いくらいで、締め切りの室内は火照りそうな温度だったさいたまです 木陰が心地よい季節になりましたね ↑ 赤・白・黄色の牡丹が咲きました(^O^)/ ピンク系の花が咲きに咲きましたが、あとからいろんな色も咲き始めました ↑ 赤い牡丹のツボミはバラのよう(*^_^*) 白い牡丹は、まだ咲き始めでツボミがたくさんあります どアップは黄色い牡丹(笑)。 黄色い牡丹が咲いた頃に気付いたのですが、牡丹ってとてもいい香りなのですね 咲き終わった種類もありますが、まだまだこれからの種類もあって楽しみが続いています 先日、たくさんの牡丹をくれた親戚から連絡があり、牡丹は咲き終わる頃には花のすぐ下で切り取っていたとのこと。 確かに、咲き終わった花が散って、地面が花びらまみれになっていました ↑ 花びらが散って、こんな状態になっているのやそろそろ終わりの花を切っていて思ったのですが……まだキレイな花びら、もったいないからドライフラワーにしちゃおうかなぁと(*^^)v ↑ シリカゲルに一週間、埋めていただけのクリスマスローズのドライフラワー 近くで見るとヨレヨレしていますが、キレイな色のドライフラワーができました。 これなら牡丹もできるかな ↑ 散りそうな花びら数枚と、小さい花がたくさん咲いているのも2つ切っちゃいました ↑ 密閉できる容器に入れて、シリカゲルが花びらの間にも入るように埋めました。 牡丹は大きいから10日くらい置いた方が良いかしら。 ドライでも可愛い牡丹の花や花びらが保存できたら嬉しいな(#^.^#) キレイなドライフラワーができますように(^o^)/ ↓ こういうの使っていますが、私のは粒が大きめで花びらがブツブツに……。 粒子が細かいシリカゲル買おうかな(#^.^#)ドライフラワー用乾燥剤【オールブループレミアム】(1kg・青シリカゲルのみ使用品・無地ポリ袋入り)×【1袋】【送料680円】(厳選した小粒で均一にそろえた青粒原料のみ使用)ドライフラワー 乾燥剤 シリカゲル ボトルフラワー 手芸用品 花材思い出そのまま簡単きれいにすぐに始めれる容器付き!ドライフラワー用シリカゲル 1kg容器セット【造花】【乾燥剤】05P30Nov14 今日は写真だらけですね(^_^;) 最後までお付き合いいただき、ありがとうございます
2015年04月27日
コメント(26)
雲の隙間から光が射しながらも、今にも降りそうで降らない曇り空だったさいたまです 昨日は強風が吹き荒れていましたが、今日も時折、荒っぽい風が吹きすぎていきました 明日は日差したっぷりのお天気になりそうな予報です(*^_^*) ↑ お庭のボタンが次々に開いています\(^o^)/ 存在感たっぷりの大輪で、庭がすっかり華やかになりました すごくキレイなので、久々にデジカメ出してパシャパシャ撮りまくりました(笑)。 写真の整理やデジカメからパソコンに移動する作業に手間取ってしまいましたが、なんとかアップできました(^^ゞ ↑ 霜降り ガラケー写メでは霜降りもまだらも光って上手く写せないので、コンパクトデジタルカメラで撮っていますが……ガラケーよりはキレイに写っているのではないかな(^_^;) ↑ どアップ ↑ この3つは同じ株から枝分かれして、別色で咲いています。 ↑ 昨日、バラのツボミのようだった子は、 ↑ 今日、フリフリに開きました(*^_^*) ↑ 白いツボミも発見(*^^)v ピンク系が先に咲き始めましたが、まだツボミの子たちには○○ブラックなんて種類のボタンもあります。 ↑ この辺も、まだ咲いていないボタン 日陰時間が長い場所に植えた子たちはまだツボミが固そうです。 次々と新しいボタンが開いていますが、次はまだツボミの子たちがみんな開いたら、まとめてご紹介しますね 去年、親戚のお庭から大量にお嫁に来て、狭い場所で窮屈そうにしているボタンたちですが、大きなお花がしっかりと開いてくれて嬉しいです 早く全部のお花を見てみたいです\(^o^)/
2015年04月21日
コメント(19)
昼間はスッキリ青空が広がっていたさいたまです 夕方に少し曇が出始めましたが、穏やかな一日でした(*^_^*) ↑ ボタンが咲き始めました\(^o^)/ 去年、親戚のお庭からたくさん我が家へやってきたボタンちゃん 一番最初に咲いたのは『蘭州暮色』という種類……読めないです。らんしゅうくれいろ(?_?) ↑ ボタンの花はやっぱり大きいですね。 先日のひんやりの日に開き始めてしまい、花びらが縮こまってしまいましたが、なんとか大丈夫そうです ↑ 次に咲くのはこの辺りのツボミかな(*^_^*) これからボタンもたくさんの種類が咲き始めてくれそう。楽しみです ↑ ツツジも咲き始めました ↑ ツボミもたくさん(*^_^*) 桜やクリスマスローズが終わりで寂しいですが、お花のリレーは季節をつないでいきますね。 初夏の花たちも咲き始めて、庭がますますにぎやかになっています。 ボタンやツツジ、満開になるのが楽しみです
2015年04月16日
コメント(18)
朝からミゾレの舞う寒い一日だったさいたまです 強めの雨音が明るくなる頃には静かになったと思っていたら、ふわふわとミゾレが降っていてビックリでした\(◎o◎)/ ボタンのツボミと一緒にボタン雪なんて写真を撮ってみたかったですが、そんな撮影テクニックはありませんでした(笑)。 降っている雪や桜吹雪を撮るのって難しいですよね ↑ ひとつだけ、咲き始めてしまったようなツボミがあります。 こんなで冷たいミゾレを浴びていて大丈夫かな(^_^;) ↑ こちらは先日の写真ですが 去年、大量にいただいたボタンの木たちは、すでに1円玉大~500円玉大くらいのツボミをつけています。 これからもっともっと、順調に膨らんで立派な花を見せてくれると良いな(*^_^*) ↑ ついでに、雨宿りネコさん ネコさんが入ってくれるかと置いていた箱にビニールシートなど入れられてしまっていましたが、それでも構わず野良ネコさんが箱入りしてくれていました(>v_
2015年04月08日
コメント(18)
寒さはないものの厚い雲に覆われ、時々雨がぱらついていたさいたまです 花粉も少なそうなので、今日は庭仕事&開きたての春の花探しをしました(*^_^*) ↑ ボタンのツボミも膨らみ始めていました(*^_^*) ボタンはまだまだだと思っていたので、ちょっとビックリしました(笑)。 去年、親戚の家のお庭から我が家へお嫁に来たボタンたちです。 足元の雑草ばかり見ていたら、枯れ枝のようだったボタンの枝の先に膨らみが ↑ 見えにくいですが、この辺りには10本ほど植わっています。 葉が広がって大きな花が咲くのだから、この狭さじゃ大変なことになりそう……窮屈ですが、庭が狭いので仕方なく(^_^;) ↑ ボタンって夏の花のイメージがありましたが、花木の本には春の花の項目にありました 花の時期は4月~5月とあり、春~初夏に楽しめそうです(*^_^*) ↑ 植える場所の準備が間に合わず、まだ植木鉢に居るボタンたちにもツボミ ボタンの移植は9月が良いらしく、その頃まで植木鉢のままでも大丈夫なのかな(?_?) 決して大きい植木鉢ではないので、ちょっと心配しています。 9月までには植えられる場所を用意するから、頑張っておくれ(^o^)/ ↑ まだ新芽が出始めたばかりの種類もあります 早咲き、遅咲きあるようなので、長期間たくさんのお花を楽しめそうです。 『藤染衣』『鎌田藤』『天衣』『島錦』『貴婦人』『玉緑』などなど……読み方わからないけど、それぞれの株の枝に名札が下がっています。 ステキなお名前のボタンさんたち、これから元気に花を咲かせてくれると嬉しいな この季節はお庭の散歩も楽しくなります 数十歩で終わってしまう散歩ですが お花探しやツボミちゃん探し、楽しい♪♪ 白梅から始まった春の花リレー、今の最盛期はボケの花です(*^_^*) 花木コースと草花コースに分けて追って行こうかな キレイに撮れた写真をまとめて、また今度ご紹介しますね
2015年03月19日
コメント(14)
全48件 (48件中 1-48件目)
1