ネコ様とガーデニング♪

ネコ様とガーデニング♪

PR

プロフィール

結柄yue

結柄yue

カレンダー

サイド自由欄

アンケート生活 楽しんでます。











 ↑ 見ているだけで癒されます(#^.^#)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ばーど白鳥 @ Re:生存確認です(#^.^#)(02/22) お久しぶりです。 私も最近ブログの更新…
reo sora @ Re:生存確認です(#^.^#)(02/22) お久しぶりです。 クツシタちゃんにグレー…
チビX2 @ Re:生存確認です(#^.^#)(02/22) やっとかめ〜です。😃 生存確認。確かに確…
じじくさい電気屋 @ Re:生存確認です(#^.^#)(02/22) こんにちは 暫くぶりですがクツシタちゃん…
恭太郎。 @ Re:生存確認です(#^.^#)(02/22) (✿✪‿✪。)ノコンチャ♡。 お尻愛していた仲良しだ…
2018年05月12日
XML
テーマ: 家庭菜園(60026)
12日は青空が広がったり薄い雲が広がったり、気温は少し上がったさいたまです
 朝晩は冷えるような布団をかけると暑いような……何度も目が覚めます。まだまだ寒暖差も激しくて、温度調節も難しい季節が続きますね。

NEC_0279.JPG

 ↑ プラスチックの育苗容器に、バジルとツルムラサキ(紫茎種)のタネを蒔きました
 ツルムラサキのタネは去年育てたものの自家採取タネです。バジルのタネは数年前の残りもの。
 ついでに赤シソのタネも残っていたので、畑のあちこちにバラまいてみました(*^^)v

NEC_0278.JPG

 ↑ ツルムラサキの緑茎種は、スーパーで購入したツルムラサキの茎を水につけて根出し中
 すでにいい感じの根が出ていますが、まだ育てる場所が準備できていないので植付けはもう少し先になります(^_^;)

NEC_0284.JPG

 ↑ 左列がツルムラサキ紫茎種、右列がバジル
 すぐにどちらがどっちかわからなくなりそうですが、無事に発芽してくれれば


NEC_0282.JPG
NEC_0283.JPG

 ↑ 先日、紙の卵パックにタネ蒔きしてみたモロヘイヤは発根中
 毎年こうなっていますが、かぶせる土が少ないのかしら……根っこが伸びてタネが土の中から出てきてしまってる
 紙パックのフタを閉めているので乾燥しすぎは無いと思いますが、根っこがカラカラになることなく無事に発芽状態になりますように(>v<)


NEC_0060.JPG

 ↑ 先日、花柄を切って飾ったクリスマスローズ
 この場所はニャンコがいたずらするので、キッチンの窓際に置いてありましたが、 

NEC_0264.JPG
NEC_0273.JPG
NEC_0274.JPG

 ↑ 花瓶に生けてから弾けたらしいタネが、花瓶の下にパラパラ落ちていました大笑い
 いつの間に雑穀米をこぼしたかな~と思ったら(笑)。膨らんだタネのサヤの中には、まだタネが入っているものがたくさんありました。切られてからも頑張ってタネをこぼしたようです。
 散らかるので、膨らむサヤの中のタネも弾ける前に取ってしまいました。どんな花が咲くかわかりませんが、どこかに蒔いてみようと思います(^^ゞ

 12日は一粒万倍日とのこと。
 蒔いたタネも、タネ取りしてこれから蒔くタネも、元気な発芽を見せてくれますようにウィンク


NEC_0080.JPG

 ↑ お膝の上でノドスパ中のグレー子ちゃん





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年05月13日 16時22分55秒
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:バジルとツルムラサキのタネ蒔き、クリロのタネ取り(^_^)(05/12)  
Pearun  さん
ツルムラサキの種が売っているのかと思いました、ツルムラサキ育てて見たいんですよね。
夏は緑のカーテンにもなるし、ちょっとエコになるし楽しいかな何て思っています。
モロヘイヤは元気に発芽しましたね。
(2018年05月13日 16時32分11秒)

Re:バジルとツルムラサキのタネ蒔き、クリロのタネ取り(^_^)(05/12)  
エンスト新  さん
こんにちは
散らかったのが猫ちゃん達が・・・とならないようにしてください。 (2018年05月13日 16時55分30秒)

こんにちは  
mogurax000  さん
>キャリーカート、お庭で活躍してくれそうですね♪♪
特に、バラの鉢は重いうえにとげがいっぱいあるので、いつも移動時には難儀をしていました。
これからは多少楽になります。
(2018年05月13日 17時18分52秒)

Re:バジルとツルムラサキのタネ蒔き、クリロのタネ取り(^_^)(05/12)  
歩世亜  さん
今晩は。

クリスマスローズの種は綺麗に洗われた意思みたいな種ですね。 (2018年05月13日 17時27分51秒)

Re:バジルとツルムラサキのタネ蒔き、クリロのタネ取り(^_^)(05/12)  
こんばんは。

ツルムラサキは紫より緑の方が好きです。

クリスマスローズの種が取れたんですね。

どんなお花が咲いてくれるか今後のお楽しみですね。

(2018年05月13日 17時39分14秒)

Re:バジルとツルムラサキのタネ蒔き、クリロのタネ取り(^_^)(05/12)  
恭太郎。  さん
散らばった種、誤飲されないように気を付けなくちゃ。 (2018年05月13日 17時52分06秒)

Re:バジルとツルムラサキのタネ蒔き、クリロのタネ取り(^_^)(05/12)  
こんにちは。
雨は午後から降ってきましたね、予報より少し早めの雨になりました。
バジルとツルムラサキの種蒔きお疲れ様です、
モロヘイヤは土から種が飛び出して発根でしたか、元気に発芽しそうですね。
花瓶のクリスマスリーズからも種が落ちるのですね、
生命直強いですね。
グレー子ちゃんの至福の時ですね、気持ちよさそうですね~
ありがとうございました。 (2018年05月13日 18時08分17秒)

Re:バジルとツルムラサキのタネ蒔き、クリロのタネ取り(^_^)(05/12)  
エム坊  さん
クリスマスローズの種、いいね~いいね~
どんどん、種まき、できちゃうよね~
自然交配で新しい花、作れちゃうかも~
グレー子ちゃん、きっと、ゴロゴロ、喉、鳴らしてるよね~
聞こえそうだよ~ (2018年05月13日 19時37分30秒)

Re:バジルとツルムラサキのタネ蒔き、クリロのタネ取り(^_^)(05/12)  
バジルとツルムラサキの種まきされたんですね

楽しみですね〜♪

グレー子ちゃん気持ちよさそ〜(*≧∀≦*)
(2018年05月13日 19時38分56秒)

Re:バジルとツルムラサキのタネ蒔き、クリロのタネ取り(^_^)(05/12)  
こんばんは。
昨日は、一粒万倍日
きっと、蒔いた種が沢山の実を結んでくれることになるでしょう。

クリスマスローズの種もたくさん採取できましたね。

グレー子ちゃん気持ちよさそうですね。 (2018年05月13日 20時28分26秒)

Re:バジルとツルムラサキのタネ蒔き、クリロのタネ取り(^_^)(05/12)  
reo sora  さん
バジルとツルムラサキ芽が出るのが楽しみですね。
育苗容器の隣り合わせの列に撒いてあるとどちらの芽か分からなくなりますね。^^;


我が家の庭のクリスマスローズ、知らないうちに種が落ちてしまったようです。
今のところ芽が出る様子がありませんが、芽を出してくれるとうれしいです。^^

(2018年05月13日 20時30分33秒)

Re:バジルとツルムラサキのタネ蒔き、クリロのタネ取り(^_^)(05/12)  
こんばんは。

ツルムラサキを水につけて根出し中、グッドジョブ^^
いつもアイディアがいいですね。
バジルの種まき、私もしました。
発芽するまで時間がかかるような気がします。

(2018年05月13日 21時00分40秒)

Re:バジルとツルムラサキのタネ蒔き、クリロのタネ取り(^_^)(05/12)  
mkei1999  さん
クリスマスローズの種、そういうふうになるのですね!
初めてみました。
うちのクリスマスローズ、今年購入して、まだ、咲いていないので、楽しみです! (2018年05月13日 21時20分08秒)

Re:バジルとツルムラサキのタネ蒔き、クリロのタネ取り(^_^)(05/12)  
yumestudio  さん
クリスマスローズってこんなふうに種ができるんですね、所見です♪
たしかに雑穀米みたいww
グレー子ちゃんの気持ちよさそうな表情、なごみます~=^・^= (2018年05月13日 22時18分25秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: