あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

2007.09.11
XML
カテゴリ: 大学野球
今日のヤクルト-読売戦。



スコア2-6の4点ビハインドで迎えた、ヤクルト最終回の攻撃、
読売の投手はクローザーの 上原浩治 (東海大仰星高-大阪体育大)。
※ラグビー日本代表だった 大畑大介 と高校時代のクラスメイト


ヤクルト、一死一・二塁の好機に 川本良平 が右打席に立つ。
そして上原の3球目・カットボールを叩いた打球はライトスタンド

(だが、ヤクルトの反撃もここまで。結果、6-5で読売が勝利)

YG 302 000 001 =6
YS 000 000 023 =5

ボクはという選手を初めて知り、さっそく調べてみた。

崇徳高から亜細亜大を経て、04年にドラフト4巡目でヤクルト
入りした(同期の1巡目は早稲田大・ 田中浩康 )。入団から3年間は
鳴かず飛ばずで過ごしたが、 福川将和 (大体大浪商高-東農大生産学部)
の故障で、今年7月から一軍に登場。「 ポスト古田
中の選手らしい。

亜細亜大時代、現・ホークスの 松田宣浩 (中京高-亜細亜大)とチーム
メイトだった(川本が一学年上)。松田は主に3番打者、川本は5~7
番あたりを打っていたようだ。


選手に、内野手として選出されている。

この時のメンバーが凄い。
松坂世代 と呼ばれる選手たちが4年生選手としてゾロゾロいた。

以下、主要選手。

【投手】
和田 毅 (早稲田大4年、浜田高。現・ホークス)
川島 亮 (八戸大3年、千葉経大付高。現・ヤクルト)
久保裕也 (東海大4年、沖学園高。現・読売)
木佐貫洋 (亜細亜大4年、川内高。現・読売)

【捕手】
絵鳩隆雄 (創価大4年、創価高)
※江戸川南シニアで松坂大輔とバッテリーを組んだ
小山良男 (亜細亜大4年、横浜高。現・中日)
※横浜高時代、やはり松坂大輔とバッテリーを組んだ

【内野手】
村田修一 (日本大4年、東福岡高。現・横浜)
後藤武敏 (法政大4年、横浜高。現・西武)
※横浜高時代、松坂大輔とチームメイ
田中浩康 (早稲田大2年、尽誠学園高。現・ヤクルト)
鳥谷 敬 (早稲田大3年、聖望学園高。現・阪神)
松田宣浩 (亜細亜大1年、中京高。現・ホークス)
小谷野栄一 (創価大4年、創価高。現・日本ハム)
※江戸川南シニアで松坂大輔とチームメイト



いつもご協力をありがとうございます。
人気ブログランキング に参加中です。
クリックをお願いします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.09.12 01:24:02
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: