あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

2008.03.30
XML
カテゴリ: プロ野球


ヤクルトvs日本ハム、もちろんお目当ては 中田翔 (大阪桐蔭高)。


三塁側の土手からの観戦である。
この球場、知らない方のために説明すると、
スタンドはネット裏に僅かしかなく、
あとは三塁側にある土手からの観戦しか方法がない。


さて 中田翔
この試合は「3番・三塁」で出場で、結果は4打席3打数1安打。
期待していた快音はまったく聞かれなかった。


第1打席、右前安打。変化球に泳がされ右前に小飛球。
第2打席、四球
第3打席、三振
第4打席、遊ゴロ



寒くなって、試合途中で球場を後にしたのだけど、
中田の守備機会は3度あった。
強めの風が吹く中で、高く上がった飛球を難なく捕球したものの、
(意図的に)2度も三塁前にセイフティバントを試みられ、
いずれも安打にしてしまったしょんぼり


でも、隣りにいたオッサンたちがクチグチに言っていた。
「これでも中田、守備はだいぶ上手くなったよ。そして何よりオーラがある」



この試合に行ってみて、ほか日本ハムに何人かの選手を見つけた。


今浪隆博 (平安高-明治大)2番・二塁手がいたし、
金子洋平 (国士舘高-青山学院大-ホンダ)も4番・左翼手で出場していた。


先発投手は、「亀田興毅」似といわれる 木下達生 (東邦高)。
ただ結果は最悪だった・・・号泣
3回2/3、77球を投げて被安打5、与四死球8、自責点2。


救援で登板したのは 糸数敬作 (沖縄・中部商高-亜細亜大)。
この糸数、06年秋の明治神宮大会・決勝では早稲田大と対戦。
早大・ 宮本賢 (現・日本ハム、関西高)に投げ勝ち、
亜大を全国優勝に導いた一線級の投手だった。



しょんぼり 大笑い
>> 人気ブログランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.30 11:52:24
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: