今日はドラフト、大学選手のこと。
■投手
「BIG3」と呼ばれる東海大・ 菅野智之
、東洋大・ 藤岡貴裕
、明治大・ 野村祐輔
。
菅野についてボクが興味あるのはひとつだけ。それは読売以外に指名する球団があるのか?ということ。他球団が一斉に手を引くことがあったら、 またも読売の事実上の「逆指名」が成立する
。東海大野球部は先日、学生野球憲章に基づき注意処分を受けたが、これもドラフトの前哨戦だったかと勘繰りたくもなる。「悪法も法なり」だ。
野村祐輔。神宮で見てきた感想は「巧くて、安定感のある投手」ということだけ。素人目には、斎藤佑樹とキャラがだぶって見える。藤岡のことは・・・よく分からない。
ボクが最も気になるのは近畿大・ 中後悠平
。千手観音投法の左腕。 昨年東京ドームでは 榎本保
、さらに テレビ解説者には「自分で自分の才能に気づいていない投手」と酷評もされた
。だが、とにもかくにもドラフトの上位候補選手に成長した中後。何としてもプロで活躍してほしい。
それから東洋大・ 内山拓哉
。浦和学院高時代に何度か見ていたから親近感がある。高校時代はエースナンバーを背負ったこともあったのに、なぜか存在感が薄かった。それが東洋大に入学後、見事に真価を発揮した。
■野手
同志社大・ 小林誠司
。広陵高時代は野村祐輔とバッテリーを組んだ。早稲田大・ 土生翔平
もチームメイトだった。野村を含め3人ともドラフトの有力候補だ。
立教大・ 岡崎啓介
。先日の対早稲田大3回戦では痛恨のサヨナラエラーをして泣き伏した。周りの選手が誰ひとり岡崎の側に駆け寄るわけでもなく、余計に悲壮感が漂った。
でも岡崎はそのどん底から這い上がって、以降の試合では大活躍した。指名があるかわからないけれど、応援したくなる選手だ。
慶應義塾大・ 伊藤隼太
。今季は最悪の成績だったけど存在感のある選手。ライトのポジションに立っているだけで存在感があったのは、過去は 武藤一邦
(法政大)、 高橋由伸
(慶應義塾大)、 松本啓二朗
(早稲田大)ぐらいのものだ。
創価大・ 脇山渉
は志望届を出さなかったのだろうか。全国大会になるとなぜか打てなかったのが残念だけど、俊足好打の好選手だ。
【東京六大学2025秋】小早川毅彦氏の始球… 2025.09.28
【東京六大学2025秋】開幕カード。慶應、7… 2025.09.14
【東京六大学2025春】東京大学vs.横浜高校… 2025.03.08
PR
Keyword Search
Calendar
Comments