あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

2012.04.09
XML
カテゴリ: 大学野球



法政大  000 000 200 =2
東日本  110 000 001X=3
(法)船本-石田-三嶋-青木-宮崎-●梅田、(東)戸田-吉田-○片山


3回表、場内アナウンスに、スタンドがどよめいた。
「法政大学、選手の交代をお知らせします。代打、畔上翔クン、日大三高、背番号29」

「うおぉ~」 という歓声と、大きな拍手がスタンドを包んだ。一塁側の法政応援席だけでなく、ネット裏、そして三塁側からも拍手が起きた。

畔上翔 。昨年(2011年)夏、甲子園優勝にチームを牽引した”あの”選手である。
高校通算本塁打は35本、甲子園での通算打率は4割を超えた好打者。昨年のセンバツでは史上4人目となる1試合6安打を記録した。

突然の指名だったようで、畔上は慌てるようにベンチを飛び出し小走りで打席に向かった。身長178cmと聞いたが、その姿はもっと小さく見えた。

素振りもそこそこに、相手投手に立ち向かう。

1球目、直球(141km)、初球から果敢にバットを振るがファール。
2球目、変化球(113km)を見逃し、ボール。
3球目、変化球(108km)をファール。

どうも打席での余裕がない。身体全体がそわそわした感じ。
そして4球目。

叩いた打球は逆方向に飛んだが、平凡な三塁ゴロに。難なく捕球されアウトになったが、畔上は懸命に走り、一塁ベースを駆け抜けた。

初々しい、爽やかな印象を残して、この試合の出番はあっという間に終わった。


■一週間後、東京六大学・春季リーグが開幕するが、法政の戦力について。

投手陣は 石田健大 (2年、広島工高)と 船本一樹 (3年、桐蔭学園高)の2枚を先発にして、 三嶋一輝 (4年、福岡工高)を抑えに固定できれば万全だ。

課題は打撃と守備にある。一昨年は中京大中京高で全国制覇に貢献した 河合完治 (3年)、そして昨年は高校通算96本の本塁打を放った 伊藤諒介 (2年)が入部したが今ひとつ得点力向上に結び付いていない。

打の中心・ 多木裕史 (4年、坂出高)に加え、河合、伊藤、そして畔上が本領を発揮できれば、法政大も優勝争いに食い込むことができると予想する。内野守備のミスは相変わらだが、打つことでカバーするしかない。


■[資料]  法政大メンバー(対JR東日本戦)

《先発メンバー》

1(8)伊藤慎悟  (4年、常葉菊川高)
2(9)建部賢登  (4年、桐光学園高)
3(6)多木裕史  (4年、坂出高)
4(7)岩澤寿和  (4年、安房高)
5(5)西浦直亨  (3年、天理高)
6(4)高木悠貴  (4年、高知高)
7(3)大城戸匠理 (3年、寒川高)
8(2)土井翔平  (4年、智弁学園高)
9(1)船本一樹  (3年、桐蔭学園高)

《リリーフ投手メンバー》

石田健大  (2年、広島工高)
三嶋一輝  (4年、福岡工高)
青木勇人  (1年、智弁和歌山高)
宮崎太郎  (3年、済美高)
梅田広久  (3年、秀岳館高)

《代打、代走、守備交代メンバー》

高木智大  (3年、福岡大大濠高)
畔上翔    (1年、日大三高)
村井太一  (4年、伊豆中央高)
伊藤諒介  (2年、神港学園高)
的場健仁  (3年、法政二高)
若林晃弘  (1年、桐蔭学園高)



大笑い今日も1クリックお願いしますウィンク

人気ブログランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 大学野球へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.04.10 00:34:19
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: