あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

2012.12.10
XML
カテゴリ: 近鉄バファローズ

(前回の続き)

クリス・アーノルド のカウントは0-1。

広島  101 002 000 =4
近鉄  000 021 00 =


【近鉄メンバー】
1(6)石渡 茂
2(3)小川 亨
3(9)チャーリー・マニエル
4(7)栗橋 茂 → (PH)(2)梨田 昌孝
5(2)有田 修三 → (7)池辺 巌
6(5)羽田 耕一 → (PR) 藤瀬 史朗
7(4) クリス・アーノルド  → (PR)吹石 徳一
8(8)平野 光泰
9(1)鈴木 啓示 → (PH)阿部 成宏 → (1)柳田 豊 → (PH)永尾 泰憲
           → (1)山口 哲治 → (PH)佐々木 恭介


■一塁に足のスペシャリスト・ 藤瀬史朗 がいた。単独スチール、ヒット・エンド・ラン、攻め手はいくつもある近鉄。一方、広島・ 江夏豊 水沼四郎 のバッテリーは、近鉄がどんな攻めを仕掛けてくるか読めなかった。様子を見るためにウエストしたが、アーノルドはピクリとも動かない。藤瀬もスタートを切る気配はなかった。

水沼 「何か動きがあるか探ってみたが、近鉄は動かなかった」

江夏 「1球目はバントを警戒して外した。バントの気配は全然なかったね。全然打つ気がないようだった。藤瀬が走るのを待っている。ヒット・エンド・ランはないと思った。アーノルドは空振りが多いしね」


■カウントが0-1になり、一塁側・近鉄応援席の声援がさらに大きくなって球場内に響いた。「かっ飛ばせー、クリス。広島倒せー、オー」。

大小無数の応援旗が右に左に大きく揺れた。観客席をぎっしり埋めたファンたちの頭には一様に白・赤・青の近鉄の帽子が載っている。また、一塁ベンチからライト線にかけてグラウンドには、スタンドから放り込まれた黄、赤、青の無数の紙テープが横たわっていた。


■このシリーズ、アーノルドはまったくの不調だった。ペナントレースは.289の打率を残していたものの、シリーズの成績はここまで15打数1安打、打率はたったの.067。

ボクは岩手・花巻にある実家でテレビ観戦していた。アーノルドに期待することはあまりなく、なんとか併殺だけは避けてくれ、最低でも藤瀬を二塁に進めてくれと願っていた。アーノルドよりも、ボクは次の8番・ 平野光泰 の勝負強さに期待を賭けていた。

前に突き出した腹にグラブを乗せ、セットポジションの江夏。幾度となく、一塁走者・藤瀬に目を配る江夏。そして水沼のサインに頷き、左腕を上げた。

<3球目>  高めの明らかなボール。速球。カウント0-2。


西本幸雄 監督が足早にベンチを飛び出して、アーノルドに一言、二言、声をかけた。西本の声に、打席に立ったままアーノルドが頷いた。




(写真)西本幸雄監督



Ф今日も1クリックお願いします

人気ブログランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 大学野球へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.12.15 05:29:17
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: