全4件 (4件中 1-4件目)
1
10日ほど前に、ブログ記事を作成以後、またも仕事や所用などに溺れる日常に…。 何もない時でも、休養に専念するのが精一杯で、ブログがまともに出来ぬまま、年を越す羽目になってしまいました…。 年明け後、都合の良いときに、皆さんのブログ訪問・書き込みや本格的な新記事などを再開する構想にしています。 まぁ、何がともあれ、 今年一年間も、このブログにお越しくださった虎党の方々には、誠にお世話になり、ありがとうございました(^_^) よいお年を…。
2008年12月31日
コメント(11)
2時間くらい前に、サイン会場より自宅に帰着したところでした。さて、お待たせ致しました、今日頂いた阪神サイン色紙ですが、その画像を、添付データとして貼り付けました(^^)事前にお伝えしてましたが、そのサインして下さった選手は、下記の通りです。秀太・鳥谷・安藤・白仁田個人的には、主力では初登場となる、安藤投手のサインが嬉しかったですね(^-^)vその安藤投手と握手した際に、「来年こそは、最多勝お願いします!!」と、声をかけときましたそのサイン受領の後は、阪神選手サイン入りグッズなどが当たる抽選会が行われ、これも盛大な盛り上がりを見せました。しかし、今回私は、何も当たらずに終わってしまったのが、何より残念でした…とはいえ、4ヶ月ぶりに4人もの阪神選手を生で見ることが出来て、且つサインも辛うじて入手することが出来て良かったと、改めて感じている有様です今回の熊本も、本当に意義のある「阪神活動」やったと思いました。
2008年12月21日
コメント(23)

2週間ほど公私多忙に見舞われ、久々の記事になりました。さて私は、昨日の夕方から、熊本市内に滞在しています(^^)今日は、過日予告した通り、その熊本で、阪神選手サイン会が行われます。私は今朝8時ごろに、その会場に到着しましたが、すでに長蛇の列が出来ててビックリしました!!一応、サイン定員の150名以内には間に合いましたが、私の後、数名並んだところで定員に到達でした…。万全を期して? 昨日より熊本市内で宿泊しただけに、もう一足遅かったら…と思うと、ゾーッとしました。なお、その阪神催し物は、昼過ぎからの開始なんで、それまでは、熊本の市街地をのんびりと散策しようと思います。しかし、今日の熊本は生憎の雨…。予定していた熊本城見学は、断念濃厚なのが、誠に残念ですね…(T_T)最後に、添付した画像は、昨日散策した水前寺公園になります(^^)うーん、岡山後楽園を見たことがある私としては、どうも見劣りするような感覚がありますかねぇ(^_^;)
2008年12月21日
コメント(7)
今月21日(日)に、熊本市にある阪神系デパート「くまもと阪神」で、「熊本の年末恒例・阪神選手サイン会」が、今年も開催されることが決定しました!!今年は、秀太・鳥谷・安藤・白仁田の4選手が、熊本に来て頂けることになりました。この行をクリックすると、その催し物の詳細概要を見ることが出来ます今年も上記のような催し物の開催が決定したことを知った時は、「ヨッシャー」という気持ちになりました私はこの催し物には、これまで2年前・昨年と2年連続で参加していましたので、出来れば今年も、何とか開催にこぎつけてもらいたい・・・と祈るような気持ちでした。実際先月末、そのデパートに、今年「それ」が行われるかどうかを問い合わせたところ、「開催に向けて現在調整中」という旨の回答を頂き、その「吉報」が正式に出るのを、今日まで楽しみにしていました。今回の出場選手は前述の通りですが、これまた私のような「九州在住の虎党」にとっては、まさに感動的な陣容になりましたね具体的には、秀 太=地元・熊本出身安 藤=大分出身白仁田=福岡出身といった具合に、東京出身である鳥谷以外は、地元・九州出身の阪神選手に来て頂ける形になりました。これは、「くまもと阪神」が、「九州のタイガース聖地」としての地位を益々磐石なものとするための「一種の戦略」ではないかと、私は思いました。しかし秀太については、ちょっと首を傾げたくなるような現実もありますよね・・・。その具体的な感想としては・・・秀太よ、ここ数年の不成績の状態が続いているとは、ハッキリいって「熊本の恥」や!!そんな状態で、熊本に帰ってくるな!!地元に帰る暇があれば、来春キャンプ開始まで、鳴尾浜でしっかり汗水たらして鍛錬に尽くせ!!と、一喝してやりたい気持ちなんですわまぁ、秀太に対する愚痴はさておき、その今回の開催日時についてですが、その一週間前の「14日の日曜」ですと、私は仕事の日になってしまったので、それを避ける形での日時になって良かったです。あとは、何とか21日(日)の休みを確保して、何としてでも参加に漕ぎ付けるつもりです。「くまもと阪神」 ホームページURLhttp://www.kumamoto-hanshin.co.jp/
2008年12月06日
コメント(28)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()

