全75件 (75件中 1-50件目)
![]()
楽天買いまわりでもらうはずの期限ポイント。たぶんかなりもらえるものと思ってます。期限ポイントなのでマイルには移行できないから買い物に使うしかないですね。もし,一万円分もらったら(この時点で すでに捕らぬ狸の皮算用なんですが・・・)皆さんなら何を買いますか?私は何を買おうかなあ。期限ポイントなので買うものを考えていたほうがいいですよね。迷っているうちに期限が切れたらもったいないしあわてて注文して後であれを買えばよかったって後悔したくないし・・・。買いたくても買えなかったあこがれのあれにしようか?実用品にしようか?どうしようかなあ~。 にほんブログ村 北欧旅行 にほんブログ村 北欧インテリア
2011年10月31日
![]()
今ならポイント5倍!!昨年も購入しておいしかったので今年も注文しようと思っていたおせち。買いまわりキャンペーンがいい機会と注文しました。でも予約販売は,キャンペーン対象外なのですね。ちょっと残念。(キャンペーン期間中に気づいたので,10店舗は制覇してます。)昨年は,初めて↑のおせちを注文したのですが大雪やら母の旅行やらが重なりなんと4~5人前を一人で食べる羽目になり大変でした。でも,とてもおいしかったので今年も注文。今年は少なめのおせちにしました。(さっき見たらポイント5倍になってました。 う~~悔しい。私が予約した時はそんなのなかった~。 予約時期を間違った~。でもすぐ売り切れになっちゃうから,まあいいか。)今日で10月も終わり今年もあと2カ月となりました。たぶんあっという間に今年も終わります。もう,お正月のお休みとおせちと「箱根駅伝」を楽しみにしてます。気がはやい? にほんブログ村 北欧旅行 にほんブログ村 北欧インテリア
2011年10月31日

実は,2週間ほど前職場でコンタクトレンズをなくしました。ゴミが入ったのではずそうとしたらぴょ~~んと飛んでその後,どこに行ったのか見つかりませんでした。これまでもこんなことがあったけれど必ず見つけていました。コンタクトレンズ歴も長いですが1回もなくしたことがないのが自慢でした。ところが今回はどうしても見つからない。私は,メルスプランに入っているので登録店に行けば新しいレンズを(買うよりは)安く手に入れられます。でも登録店はちょっと遠いので平日は行けずじまい。やっと昨日,行って新しいレンズを買ってきました。メルスプランは,レンズに傷が入ったり度が合わなくなったりしたら無料で交換してもらえるのがいいところ。1年に1回は新しいのに換えていました。でも今回は紛失なので自己負担で購入でした。新規で買うよりは安いとはいえかなりな負担です~~。欠けたレンズとか実物があったら無料で交換なのですが・・・。でも,新しいレンズを手に入れて快適になりました。喜んでいたら・・・本日,なくしたはずのコンタクトレンズが机の下から出てきました。そのまんまの形で・・・。あれ~~~。そこはもちろん探した場所だし掃除もしています。たぶん飛んだコンタクトレンズが机の上の書類にひっつきそしてそれを引き出しの中に入れ久々に出したら出てきたのかと・・・。その仕事を金曜日にしていたら金曜日に見つけて昨日はレンズ交換で無料でコンタクトレンズが手に入ったのに・・・。でも見つけたのはもう買った後なのでいまさら出てきても・・・。はああ。まあね,これは職場の机の上もすっきり片づけていたらそれから仕事をためないでさっさとしていたらすぐに見つかったかもしれない話。ということで,職場でも「断捨離」して仕事しやすいようにしなくちゃいけないなと思ったのでした。そしてコンタクトレンズは見つかったのでいまだコンタクトレンズをなくしたことはないことになりますね~。(さすがに2週間 外にころがっていたレンズなので使えないけど・・・) にほんブログ村 北欧旅行 にほんブログ村 北欧インテリア
2011年10月31日
![]()
長年使っていたガステーブル。↑の写真が交換前。とてもカラーではお見せできません。さて,このガステーブルをはずしてついでにその周りも掃除。壁も換気扇もきれいに拭きました。換気扇カバーもコンロ下シートも新しいのに換えました。ちょっとした大掃除でした。重層水で油汚れもしっかり落ちました。古くなったタオルを使い捨てました。頑張ったのでコンロ周りだけはきれいになりました。きれいになったし掃除もしやすくなったのでこれからは汚れが付く前にささっと掃除します。台所のコンロ周りだけ大掃除完了。寒くなる前に,今年は掃除や片づけができるといいなあ。 ガステーブル交換後。前のより一回り大きくなりました。(特に高さが・・・)コンロ奥の微妙な隙間がうまく活用できてません。うまい活用の仕方ないかなあ。まだここしか公開できないけど台所全体が公開できるように頑張ります!! にほんブログ村 北欧旅行 にほんブログ村 北欧インテリア
2011年10月30日
![]()
今回,楽天買いまわりで買った大物はこれです。白いガステーブル。白いのが欲しかったんです。これまで使っていたのが,パロマだったのと下のお店の写真では,グレーに見えるけどレビューで白に近いと書いてあったのでこれにしました。消し忘れ消火機能が付いているのが欲しかったのもある。届いて箱を開けてみたらトッププレートはほとんど白に近くてきらきらしてました。掃除も簡単にできそう。台所が明るくなりました。きれいに使おうと思います。次回,設置編です。(設置する前に大掃除~~) にほんブログ村 北欧旅行 にほんブログ村 北欧インテリア
2011年10月30日

出発の時,預入荷物が17kgもしたのは実はこのようなわけ。帰りには,RIMOWA(小)を機内持ち込みにしたいけど行きは,移動が大変だから(小さい方は4輪ではないので・・・)大きいRIMOWAに小さいRIMOWAを入れてきました。おかげで移動が楽でした。帰りは,これらにお土産をいっぱい入れて帰ろうという魂胆です。自分の荷物は小さいほうのRIMOWAに全ておさまりました。 にほんブログ村 北欧旅行 にほんブログ村 北欧インテリア
2011年10月29日

14:30 チェックインして部屋に落ち着きました。昨年泊まった部屋と同じタイプ。でも,私はエグゼクティブルームを予約したはずなのにこの部屋は,どうもそのカテゴリーではないような・・・。備品がちょっと違うのです。それにラウンジに行くのに1階あがらなければならないし・・・。(これがけっこう不便でした。) もしかしたら普通フロアの部屋を,ラウンジアクセスのみできるようにしたのかも・・・。海側の部屋をリクエストしていたのだけはかなったのですが・・・。そのせいかな。この日は気づかず,あとでだんだんこれってカテゴリーが違うのでは?と感じました。エグゼクティブルームのサービスである毎朝の新聞サービスもなかったし・・・。エグゼクティブルーにあるはずの備品もない。昨年泊まった部屋は738号室。今年はその1階下に泊まったのですね。部屋の様子はほとんど変わらないので詳しくは↑昨年のページをご覧ください。 でも景色だけはいい。 にほんブログ村 北欧旅行 にほんブログ村 北欧インテリア
2011年10月29日

ちょろっと市場をのぞいてからホテルへ。 あんずたけ,黄金色。 にほんブログ村 北欧旅行 にほんブログ村 北欧インテリア
2011年10月29日
![]()
ハカニエミ電停に戻ってきて向かったのは,ハカニエミマーケットホール。その2階のマリメッコ。 かわいい商品がいっぱいです。でも本日はまだ買いません。見るだけ~~と思っていたら・・・。 このエコバッグを見つけました。これだけは見つけた時に買っておかないと・・・。ということでこのエコバッグだけこの日は購入。(旅のお土産のページへ) にほんブログ村 北欧旅行 にほんブログ村 北欧インテリア
2011年10月29日
![]()
買いまわりで買ったもの2以前「通販生活」で紹介されていた初心者用ランニングシューズ。(ポイント10倍)現在履いているのが快適なので買い足し・・・ランニングじゃなくてふだん履き用。【送料無料】ランニングシューズのアシックス(asics)アシックスランニングシューズレディゲルサウンダー LA2(LADY GEL SOUNDER LA2)[TJG502-9090]昨年から気に入って使ってる「きき湯」いつもは近所のドラッグストアで買ってるけれど・・・(ポイント10倍)きき湯 カリウム芒硝炭酸湯 360g【医薬部外品】口金ペンケース用が400円で安かったのとメール便80円,ポイント10倍につられて。楽天ブックス 右は買い足し(愛用中)左はおためし。 楽天買いまわりキャンペーン中は,そのお店自体もポイントが上がることが多いみたいですね。今見たらポイント10倍の表示がなくなっているお店もあったし・・・。買い物時に付くポイントが10倍というのもマイラーとしてはうれしいのです。近所のスーパーやドラッグストアで買えるものもこのキャンペーンの店舗数をかせぐために買い物しました。そして迷っていた物もキャンペーンにつられて買っちゃいました。大物が2つ。前回の記事の写真にもう出てるけど・・・あとでまた紹介します。 にほんブログ村 北欧旅行 にほんブログ村 北欧インテリア
2011年10月28日
![]()
本日(10月29日)で楽天買いまわりキャンペーンで注文していたもの全てが届きました。こんな風に段ボールの山です。買ったのは以下のようなもの。ちょっと贅沢したくて買ったちりめん山椒(ポイント10倍)小豆島発『国内産素材・無添加佃煮』極ちりめん山椒【徳用】送料が安かったので買ったペリエ。(ポイント10倍)ペリエ ナチュラル 炭酸水 / ぺリエ(Perrier) / 送料240円、3900円以上なら送料無料ペリエ 330ml X 24缶入り1ケース(並行輸入品)【販売:ケ ン コ ー コ ム】【税込3900円以上で送料無料】【あす楽対応】ペリエはこっちでもよかったんだけど,別のものをこのお店で買ってたので今回はパス。ペリエ ナチュラル 炭酸水 / ペリエ / ミネラルウォーター 水●セール中●★税込1980円以上で送料無料★ペリエ ナチュラル 炭酸水(330mL*24缶入)【ペリエ】[ミネラルウォーター 水]そして,食べたかったきのこピザ。(秋になると出る期間限定ピザ)ポイント10倍。きのこPIZZA (ブルーチーズ風味)送料対策に,送料無料のお試しセット。【smtb-MS】【iimono0928送料無料・込み】【0511SALE】【送料無料】 本格ピッツァ!送料込みのピザお試しセット [特別価格]【smtb-MS】【b_2sp0922】以上 食べ物編。長くなったので次回に続く。 にほんブログ村 北欧旅行 にほんブログ村 北欧インテリア
2011年10月27日

買いまわりキャンペーンの前日に注文していたはぎれ福袋が届きました。気になっていたボットナや私の持っていない色のウニッコが入っていてうれしかったです。。サイズはボットナ 40×50 (これ気になっていたのです。うれしい!!)ウニッコ 44×75 (持っていない色だからうれしい。)BO BOO 65×55 (一番大きい。でも何に使おうか。今のところ???)KESANTO 45×45 (これだけだとちょっと分からないけど何かに使えそう。)ピエニメローニ 50×45 (この色も好き)こんなに大きかったら,ファブリックパネルも作れそうです。がま口ポーチも作りたいな。バッグも作りたいな。夢は広がります。初めてはぎれ福袋を注文しましたが,大当たりで大満足でした。 レビュープレゼントは,コースターでした。かわいくてこれも気に入りました。実は,期限ポイントを使って無料で手に入れました。さらにうれしい。 今は,売り切れですが,お気に入りに入れてこまめにチェックしていると在庫ありにめぐりあいます。【柄系統・ブランドで選べます♪】北欧&英国生地が豊富!はぎれ福袋(布・生地)カットクロス約30×30cm以上5枚入【1点までメール便もOK】【smtb-tk】 にほんブログ村 北欧旅行 にほんブログ村 北欧インテリア
2011年10月26日
![]()
アラビア・ファクトリーショップからトラムでハカニエミに戻る途中で珍しい光景に出会いました。というか,私にも初めての体験。途中の電停で同じようないでたちの数人がトラムに乗り込んできたのです。これは,噂に聞いているあれでは?と,ちょっとドキドキしていると始まりました。抜き打ちの検札が!!ヘルシンキのトラムとか地下鉄とかは検札なしで乗りこめます。代わりに時々,抜き打ち検札があるとは聞いていましたがまさかそれに出会うとは・・・。ヨーロッパのトラムなどは乗り込む時も下りるときもチェックなしです。でも時々抜き打ち検札があるらしい。ミュンヘンやハンブルク,バルセロナなどでもよくトラムに乗ったけどこの抜き打ち検査にあったことは一度もありませんでした。いざ出会ってみると,ちゃんとツーリストチケットを持っているのになんだかドキドキしちゃいますね。もしかしてまだアクティブ化されてないのでは・・・それで高額の違反金を請求されたらどうしようなんて,ちょっと頭をよぎりました。実際は,検札の人の持っている機械でちゃちゃっと確認されてOK。ほっと胸をなでおろしました。私にとっては,初めての体験ができてこんな風に検札ってあるなって分かったのでちょっとうれしかったです。ちなみに,チケットは写真にあるトラムの中の機械の数字の間の緑色の十字の交わったところにしばらくかざしてピッと音がしたら使用開始(アクティブ化)できます。実は昨年は,そのアクティブ化がよくわからずさっとかざして乗ったこと数回。よく考えてみればあれは無賃乗車になっていたのでした。あの時に抜き打ち検札されていたら・・・と思うと今でもドキドキ。そんな事も思い出したアラビア・ファクトリーショップからの帰り道でした。 にほんブログ村 北欧旅行 にほんブログ村 北欧インテリア
2011年10月25日
先ほど,楽天さんからメールが来ましたよ~。また買いまわりポイント10倍キャンペーンをやるみたいですよ~。さすがに,この前完走したばかりなのでもう買わないかと思うけどその頃になったらエントリーだけはしておこうかしら・・・。第1弾から第4弾まであるみたいなので買い物をするならその期間で一気にしちゃったほうがいいですね。今日は先日のキャンペーンにつられて買ったものが3件届きました。届くのがはやくてうれしいな。┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏第1弾タイトル:ラストスパートのポイント10倍のキャンペーン!! http://r10.to/hZUChD※上記ページは10月28日ごろ公開となります。期間:10月29日(土) 10:00 ~11月1日(火) 9:59┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏第2弾タイトル:ここが買い物のビックチャンス。ポイント10倍のキャンペーン!!http://r10.to/hZHt1H※上記ページは10月28日ごろ公開となります。期間:11月1日(火) 10:00 ~11月4日(金) 9:59 ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏第3弾タイトル:ポイントいっぱいもらっちゃお。ポイント10倍のキャンペーン!! http://r10.to/hZ0EIL※上記ページは10月28日ごろ公開となります。期間:11月1日(火) 10:00 ~11月8日(火) 9:59 ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏第4弾タイトル:今月もがっつり、ポイント10倍のキャンペーン!!http://r10.to/hZUTbH※上記ページは11月14日ごろ公開となります。期間:11月15日(火) 10:00 ~11月18日(金) 9:59 ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ にほんブログ村 北欧旅行 にほんブログ村 北欧インテリア
2011年10月25日
![]()
初めて買いまわりキャンペーンに参加しました。今回はちょっと欲しいものがあったのでどうせならキャンペーン中にということで注文しているうちにせっかくだから,10倍を目指そうといろいろ買ってしまいました。でもいつもはスーパーで買うような消耗品も買ったからまあいいかな。そのお店独自でもポイントが10倍というのがあったのでこれも購入の決め手になりました。後からつく期限ポイントとは違って購入時に着くポイントは,そのままマイルにも交換できるからうれしいんですよね。ちょっと高くても10倍ポイントが付く商品のほうを選んでしまうところがマイラーなのです。マイルを買っている感じかも・・・。ついでに送料無料だとうれしいですよね。買い回りキャンペーンも今夜の1:59までですね。こちらのお店は,買い回りが終わってから見つけたのですが期間限定で全品送料無料でした。↓500円で買えて送料無料はうれしいな。 ここもポイント10倍!!ペリエ ナチュラル 炭酸水 / ペリエ / ミネラルウォーター 水★税込1980円以上で送料無料★ペリエ ナチュラル 炭酸水(330mL*24缶入)【ペリエ】[ミネラルウォーター 水]初めてこのキャンペーンに乗っかってみたのですがこれまで買おうかどうしようか迷っていたものもこれを機会に買ってしまった。やっぱり楽天の術中にはまってしまったかも・・・。次回,このキャンペーンに参加する際には消耗品で10倍ポイントで送料無料の商品をリストアップしておいて参加しようと思います。でも大物を何か一つ買いたい時とキャンペーンが重なった時に!! にほんブログ村 北欧旅行 にほんブログ村 北欧インテリア
2011年10月24日

この写真,何でしょう。分かりますか?昨日の日記と関係があります。・・・はい,灰です。車に積もった桜島の灰の写真でした。昨日の日記に,「灰の季節になりました~」と書きましたが早速今日は,灰が降りました。これは帰るときに撮ったんですが車にも灰が積もって灰色。実は,出勤前はまだ灰が降っていなかったので洗濯ものを外に干してから出たんですよ。しまった~~~って後悔。でも,ちょっとだけ風がそれたみたいでうちがあるあたりはそんなに積もっていませんでした。ぱたぱたと落としてから取り入れました。今日は,なんとかまぬがれましたがこれからの季節,やっぱり洗濯ものを干したままでは出かけられないなあ~。窓を開けていると灰が入ってきてざくざくです。いい季節なのにね。 にほんブログ村 北欧旅行 にほんブログ村 北欧インテリア
2011年10月24日

今日は,秋晴れのとっても良い天気。押し入れの客用布団を干してやっと圧縮袋に入れました。実は圧縮袋ってはじめて使ってみました。あんなに小さくなるとは思わなかった~。押し入れの上の空間の半分が空きました。ここをもう少し使いやすくしたいな~。夕方は,きれいな夕焼けが見られました。部屋の中で「たそがれ」ました。右側に黒い雲が見えるでしょ。あれは,桜島の噴煙です。あの雲がこっちにやってくると灰が降るのです。鹿児島大隅半島は,これからが灰の季節です。今年も,桜島はとっても元気で毎日のように爆発し噴煙をあげています。時々は,どんと地面が揺れます。今年に入って爆発は700回を超えたようです。(2011.10.17までで,779回)ちなみに,2009年は548回,2010年は896回爆発したらしい。(鹿児島地方気象台HPより)ここから,さらに鹿児島ネタ。そうそう,先日紹介した「薩摩剣士 隼人」を今朝はTVで見ましたよ~。今朝のは,福山の黒酢のつぼ畑で事件が起きました。台詞は普通なのに,鹿児島のイントネーション,そしてちょこちょこ鹿児島弁も入ってたまらない。嘉例川駅(かれいがわえき)の「はやとの風」からおりて登場する「薩摩剣士 隼人」もたまらない。なんとキャラクターのストラップもあるらしい。鹿児島も頑張っているなあって嬉しくなります。日曜の朝の楽しみにしようっと。 にほんブログ村 北欧旅行 にほんブログ村 北欧インテリア
2011年10月23日
![]()
予約注文していたマリークワントのムック本が届きました。断捨離,断捨離と言いながら全然物欲が断ててない私。ついつい付録が目的で買っちゃいました。でも,その付録が大当たり。付録のバッグは丈夫な作りで思ってたより大きくいろいろ入りそう。ビニールコーティングされているのも(買う前は実は私にはマイナスポイントだったのだけれど)届いて触ってみれば,これのおかげで丈夫そうだし雨の日も使えそうだし濡れたものを入れるにもよさそうだし・・・となかなか良いことに気づきました。付録はバッグ(30cm×40cm)ポーチ(11cm×17cm)それにデイジー付きマルチバンドの3点。このデイジー付きマルチバンドも気に入りました。手帳留めに使おうかな。今,ポイント最大30倍キャンペーンをやってますね。(エントリーが必要)今回は,買いたいものがあったので私もいくつか買いました。みなさんこれを機会に買われるみたいであっという間に売り切れになった商品もあってビックリ。「北欧ティストの部屋づくり」はキャンペーン前に注文しててこのキャンペーンを知った時には残念に思ったけれどNo.6以外は,楽天ブックスでは売り切れ。↓ここではかろうじてNo.1もあるようです。 No.2~5も欲しいな~。↓は季節限定のピザ。秋になるとこの「きのこピザ」が食べたいと思っていました。ブルーチーズを使っているのでワインに合います。ここのピザは大好きなので,お試しセット(送料無料)と組み合わせて注文。プラチナ・ゴールド会員は10倍だから,キャンペーンを組み合わせるともっとポイントがたまります。きのこPIZZA (ブルーチーズ風味)それから,先日買ったばかりの口金ですが注文した時は売り切れだった口金が在庫ありになっていたのでこちらも購入。メール便だと送料80円というのとこちらもポイント10倍にひかれて・・・。そして,↓これはキャンペーン前に買っちゃった。でも見つけた時は,マリメッコセレクトはまだ「在庫あり」だったけどあっという間に在庫なしになってました。でもまだ他の柄ならあるから追加で購入しちゃおうか迷ってます。【柄系統・ブランドで選べます♪】北欧&英国生地が豊富!はぎれ福袋(布・生地)カットクロス約30×30cm以上5枚入【1点までメール便もOK】【smtb-tk】楽天のキャンペーンにすっかり踊らされている私。でも普通に買うよりポイントがいっぱいついた方がいいですよね。 にほんブログ村 北欧旅行 にほんブログ村 北欧インテリア
2011年10月23日
![]()
店内は,正規品のほかにセール品やB級品なども売られています。↑のプリマヴェーラはたぶん正規品。↓のプリマヴェーラは,セール品でカップやプレートが5ユーロ。ボウルは7ユーロのようです。赤のマルボウルはB級品で,37.05ユーロオリゴミックスはセール中でした。(後日購入)ビジットマグももちろんあります。(後日購入)また,訪れる予定があるためこの日は見るだけで帰りました。 にほんブログ村 北欧旅行 にほんブログ村 北欧インテリア↑光によって色が変わるそうで自然光だとピンクで蛍光灯だとグリーンらしい。ちょっと欲しくなりました。でも,前に目をつけていたセール品は売り切れになってました。
2011年10月23日

トラムに乗ってやってきたのはアラビア・ファクトリーショップ。実は月曜日の1時から無料で工場見学ができるらしいという情報がありやってきたのですが,結局どう申し込むか分からず参加できませんでした。(後で思うに,受付みたいなのがあったな~。あそこで申し込むのだったのか?)1時ごろ,それらしき団体がお店の奥に入って行くのを見てついていきたくなりました。今回はリサーチ不足。有料の工場見学(日本語でもOKの日もあり)もあるらしいのでいつか参加してみたいなと思います。 にほんブログ村 北欧旅行 にほんブログ村 北欧インテリア
2011年10月23日

再びハカニエミ広場に戻ってきました。ここは,ハカニエミマーケットホール。ここには,入らずに先ほど買ったツーリストチケットもあることだしトラムに乗ってある場所へ・・・。(それにしても この日は本当によい天気。) にほんブログ村 北欧旅行 にほんブログ村 北欧インテリア
2011年10月22日

上が,修理されてきたRIMOWAの取っ手。下が,同梱されてきた交換前の取っ手。壊れたのは取っ手の土台部分の方ですが私は,この取っ手の上の部分の作りにも問題があるのではと疑っています。もちろん私の取り扱い方が悪かったのもあると思います。でも,使ってみてやっぱりちょっとこの取っ手部分がかたいと感じていました。パキンと音がしたり・・・。違和感を感じていたのは本当です。そこで赤サルサを見てみると取っ手部分と土台部分のつなぎ目は金属になっています。だから取っ手がスムーズに動くのですが白サルサは取っ手部分と同じような素材で一体化しているためなんかかたくて・・・。これは,最近のサルサがそうなのかそれともコラボ商品だからこういう仕様なのか?最近のサルサの取っ手部分をチェックしたわけではないので分かりません。取り扱いには気をつけたいと思います。 にほんブログ村 北欧旅行 にほんブログ村 北欧インテリア
2011年10月22日
![]()
【柄系統・ブランドで選べます♪】北欧&英国生地が豊富!はぎれ福袋(布・生地)カットクロス約30×30cm以上5枚入【1点までメール便もOK】【smtb-tk】今朝見たら,マリメッコセレクトとMALAGAセット,植物・花柄セレクトランダムセットが在庫ありになってました。私も,楽天の期間限定ポイントを使って購入しちゃいました~。どんな柄が届くかな? 楽しみ~!!。★☆毛糸ピエロ☆★柔らかな肌触りの高級メリノウール★編み物☆手編み☆手芸毛糸ピエロ♪【313...価格:407円(税込、送料別) にほんブログ村 北欧旅行 にほんブログ村 北欧インテリア
2011年10月22日

写真は修理前のRIMOWAたち。どちらも着払いで修理会社や購入店へ送りました。この2つとも無事に修理されて返ってきました。今年の夏は,RIMOWAの修理が3件。1つ目は,白RIMOWA(大)空港で見つけたのでANAさんの手配で修理して無料。2つ目は,赤RIMOWA(大)並行輸入品自己負担でキャスター交換。(往復送料分ももちろん受け取り時に支払います。)第1ボデーで修理してもらいました。3つ目は,白RIMOWA(小)正規輸入品購入店にて,5年保証を使って修理してもらい無料。正規輸入品は,高いけれど5年保証が付くのがいいです。でも,輸送中に壊れたらレポートをもらって航空会社から修理してもらえるので並行輸入品や海外で買ったものでもいいかもと思ったり・・・。ターンテーブルから出てきたスーツケースはしっかりチェックすればよし。でも普段使いで壊れたら?やっぱり正規輸入品の方がいいのか。修理してくれるところは分かったからいいのか。でも,いつまた昨年みたいに並行輸入品はダメってなるかも分からないし・・・。まあ,今のところは全部修理できたのでよかったです。今回は,このギャランティカードがあってよかった~。まさかこんなに早く使うことになるとは思わなかったけど・・・ギャランティカードは,2011年5月末まででその後は,いつもRIMOWAを買ったらついてくる大きなRIMOWAって書かれている紙製のものが保証書になるらしいです。捨てないように注意!!です。そんなわけで4つのうち3つも壊れたRIMOWAですがそれでも私はRIMOWAが大好きでこれからも使い続けるでしょう。修理システムがもっと分かりやすくなればいいんですけどね。 にほんブログ村 北欧旅行 にほんブログ村 北欧インテリア
2011年10月21日

トップハンドルのここ,あれれ。バキバキ。バキッと。トップハンドルが壊れました。いつ?それは,白RIMOWA(大)が壊れているのに気づいた日。日本に帰国したその日。羽田空港でセキュリティチェックを受けた後手荷物の白RIMOWAを検査台から下ろす時にバキッとね,音がしたのです。鹿児島に帰る前に白RIMOWAが二つとも壊れちょっとへこみました。運がないなあ。でも命がとられたわけじゃないしね。それに,こんな時のために正規品を買ったんだしね・・・って自分を慰めていた私でした。 にほんブログ村 北欧旅行 にほんブログ村 北欧インテリア
2011年10月21日
![]()
【送料無料】月齢カレンダー 2012来年のカレンダーが出始めました。今年ももう2ヶ月ちょっと。私も 毎年買っている月齢カレンダーを買いました。毎日の月の形でカレンダーになっているところと月の出と月の入りの時刻が書かれているのも気に入ってます。それからちょっとした天体の情報も付いてます。ちなみに,明日はオリオン座流星群が極大らしいです。一緒に買ったスケジュール帳もいつも使っている「超」整理手帳シリーズ。今年はちょっと気分を変えてスタンダード版ではなくてバーティカル版にしてみました。蛇腹式なのが気に入ってもうずっとこれを使ってます。広げるとスケジュールを8週分見渡せるところが好きなんだけどいざ開封してみたら,バーティカル版は手帳を横にして書きこまなければならないのでちょっと私には使いづらいと買ってから気づく。あたたた・・・やっぱりいつものスタンダード版にしておけばよかった。やはり縦に使うスタンダード版を買い足そうかと現在悩み中。 にほんブログ村 北欧旅行 にほんブログ村 北欧インテリア
2011年10月21日
![]()
注文していた口金が届きました。そう,いよいよマリメッコガマ口ポーチを作るんです。ガマ口ポーチはこれまで1個だけ作ったことがあるだけなので大きな方の口金は,型紙と紙ひも付きのものにしました。小さい口金は、以前作ったものと同じ大きさのものにしました。前の型紙があるので型紙なしでも大丈夫。この小さい口金は400円なのもお得感があってうれしい。さて,これでやっと昨年の夏から1年以上眠っていたマリメッコの布を使ってガマ口ポーチを作ることができそうです。 にほんブログ村 北欧旅行 にほんブログ村 北欧インテリア
2011年10月21日
![]()
無印のアクリルティッシュケース(小)は洗面所のストッカーの一番上の引き出しに入れました。引き出しの中にぴったりおさまりました。ちょうど滑り止めも付いているので引き出しの中を区切るのにも適しています。現在の洗面所はこんな感じ。すっきり~。ほとんどストッカーの中に入れたので外に出しているのは石鹸とハンドソープと歯ブラシセットのみ。これだと掃除も楽です。歯ブラシを入れているカップは一見 無印風でしょ。でも,これって何かの景品かな~どこかでか,だれからかもらったものだと思います。だってエンボス加工でゲゲゲの鬼太郎の絵がついてるもん。その絵の方を裏にしておいたら全然目立ちません。ということで洗面所「は」すっきりしました。リビングと和室も まあまあ すっきり。でも押し入れの中はすっきりしていません。一番すっきりしていないのは現在物置部屋になっている洋室。それから台所。台所は断捨離前からすると私にしてはきれいになったのですがなかなか写真公開するまでには至りません。でもいつか公開できるように断捨離・掃除・片づけをがんばろうと思います。これ 欲しい!! にほんブログ村 北欧旅行 にほんブログ村 北欧インテリア
2011年10月20日

無印良品週間中,店舗には3回行きました。最終日にはお店には行かず,これで私の無印良品週間は終了って思っていたのですが・・・。終了間際にあっと思ってネットストアで注文。消耗品や定番ものの買い替えは無印良品週間中に買っておかなくっちゃって・・・。ベッドシーツ(ボックスとフラット1枚ずつ)を買いました。それと送料対策にアクリルティッシュケース(小)。これって,ちゃんと裏に滑り止めが付いているのがいい。これをどう使うかは次で紹介するとして・・・。他にも欲しいものがあったのですが売り切れでした。無印良品週間中のネット注文はけっこう売り切れがでるのでやっぱり週間が始まったらすぐに注文した方がいいですね。次回は,たぶん11月かな~。 にほんブログ村 北欧旅行 にほんブログ村 北欧インテリア
2011年10月19日

本日も大きな段ボールが届きました。RIMOWAの箱に入って・・・。箱の中身は,白RIMOWA。また,買っちゃた~~~のではなくて・・・本日修理されて返ってきたRIMOWAです。これでうちにあるRIMOWA全部が修理完了となりました。話が長くなるのでつづく。 にほんブログ村 北欧旅行 にほんブログ村 北欧インテリア
2011年10月18日

とある方のブログで紹介されていてはまっちゃいました。これは,鹿児島県人にぜひ見て欲しいと思って私も紹介することにしました。鹿児島を離れている方には鹿児島弁もその景色もなつかしいはず。鹿児島に住んでいる方はTVで見られます。毎週日曜朝6:15 KTSで放送されているらしいです。私も見てみたくなりました。
2011年10月18日

夢のお話。羽田からフランクフルトへ新しい機種で行ってみたいなあ。2012年1月21日より、羽田=フランクフルト線がボーイング787にて就航!2011年10月13日より販売開始<政府認可申請中>さっき来年のGWの検索をしてみたら空席いっぱい。予約できる~~。実際にはGWはとびとびのお休みだから飛べないのだけれどこの羽田~フランクフルト線は魅力いっぱい。金曜日の夜に羽田に飛んでそのままフランクフルトに飛ぶってこともできちゃう。羽田発 01:00フランクフルト着 05:25フランクフルト発 08:55ヘルシンキ着 12:15それからヘルシンキ市内へにそのまま移動できるなあ。だって,これまではまず成田に前泊,ヘルシンキに着くのも深夜だからヴァンター空港にも1泊してヘルシンキ市内に着くのは家を出発した3日後だったもの。でも、羽田線を使えば出発した翌日にはもうヘルシンキ。これはいい。帰りはヘルシンキ発 06:55フランクフルト着 08:35フランクフルト発 11:15羽田着 翌日06:45そして鹿児島へ。わあ,いいなあ。羽田~成田の移動もいらないし前泊も後泊もいらないから時間も必要料金も無駄がない。わあ,いいなあ。帰りは,ヘルシンキを遅く出てフランクフルト空港で1泊してワールドショップでRIMOWAを買って買い物をして・・・・と,夢は広がる。はい,夢のお話です。これが,特典でとれればいいなあ。なかなか難しそうだけど・・・。夢のお話。
2011年10月17日

久しぶりにANAのHPを見たらANAカード限定Edyチャージでマイル獲得キャンペーンが本日から始まったのを知りました。キャンペーンの詳細はこちら。10月17日~11月15日ANAカードでEdyにチャージすると累計1万円で100マイル累計2万円で200マイルもらえるようです。早速チャージしました。しかしこのごろコンビニにあまり行かないし旅行もしていないのであんまりEdyを使ってない気が・・・。200マイルは無理かも・・・。
2011年10月17日
これ予約しちゃった。物を減らそうとしているのに,つい。本当に物欲はなくならないなあ。付録がモノトーンっていうのがなんかいいなあと思ったけどよく見たらビニールコーティングされてるやつだった。まっ,いいか。
2011年10月17日

Rキオスクを出てから西に歩いてみました。静かな湾に出ました。エラインタルハ湾というようです。すごく穏やかな湾。湾の周りは遊歩道になっていて散歩している人や,ベンチで休んでいる人がいて静かな時間が流れていました。それにしてもいい天気。 にほんブログ村 北欧旅行 にほんブログ村 北欧インテリア
2011年10月17日

ホテルに荷物を預けてすぐに向かったのはハカニエミ広場から電停を挟んだ向かい側にあるRキオスク。中で,チョコレートの付録つきの雑誌を発見!!付録が食べ物だなんておもしろい。ただ見つけただけですが・・・。さてここで買ったのはツーリストチケット5日分。(どのようなものかは昨年の記事参照)21ユーロ。クレジットカードで支払いできるのがうれしい。昨年は同じ5日分で20.4ユーロだったのでちょっと値上がりしてますね。 にほんブログ村 北欧旅行 にほんブログ村 北欧インテリア
2011年10月17日

11:45 ハカニエミ広場に到着 広場ではマーケットが開かれ大賑わい。それにとてもよい天気。昨年も泊まったホテルに今年も宿泊です。チェックインはまだできないので荷物を預けてまたすぐに出発です。 にほんブログ村 北欧旅行 にほんブログ村 北欧インテリア
2011年10月16日
![]()
本日はこの大物を断捨離!!あれはもう何年前になるのか,もしかしたら10年ぐらい前かもしれない。ピアノが弾けるようになりたいとあの時の私は思ったのでした。そして衝動的にこの光ナビゲーションキーボードを買ってきたのです。そして練習したのは数回。あとはこの箱の中に入れられたまま引越しの度に移動してきたこれ。全然使ってない。全然練習してない。無駄,無駄。このたび,やっと妹の知人の元へ行くことになり本日私のところから去って行きました。捨てるにはもったいなかったのでずっと使わずに持っていただけだったものがやっと必要な人のところへ行きます。よかったよかった。押し入れの中の空間もちょっと広くなったしなにより,「いつか練習するかもしれない。」(でもいつまでもやらない)という私の気持ちも捨てることができました。はあ,すっきり!!いい気分です。 にほんブログ村 北欧旅行 にほんブログ村 北欧インテリア
2011年10月16日
![]()
割れない鏡を使ってます。特殊フィルムでできているので,割れないのが特徴。これまでは,立てかけて使っていましたがルンバがやってきたのを機会に壁に取り付けることにしました。そこで使ったのがニンジャピン。これがまあ,ちゃんとこれで何とかなっているのです。割れない鏡がものすごく軽いのでピンでとりつけられちゃう。鏡がピンで飾れるなんて驚きでした。とりあえず,とりつけてから今まで鏡が落ちることもニンジャピンがとれることもないのでこれで何とかなっているのだと思われます。もし落ちて破れても破片が飛び散ることはないので大丈夫です。(でもまねをされる方は自己責任でお願いします。)賃貸しって,壁に穴を開けられないから部屋作りではいろいろ制限されることが多いですよね。無印の壁につけられる家具もものすごくいいなと思うけど賃貸しなのであきらめています。せいぜいニンジャピンで止められるもので楽しもうと思います。 にほんブログ村 北欧旅行 にほんブログ村 北欧インテリア
2011年10月15日
![]()
季節外れのお話ですが今年の夏に買ってきたマリメッコ生地KAIKU。ベッドの上に置いてみたらこんな感じになりました。夏の間,しばらくベッドカバーとして活躍。でも,このKAIKUは,タペストリーにしたいなと思って買ってきたもの。そこで,とりあえず安全ピンで輪を作り突っ張り棒を通したのがこちら。↓↓↓でも,いざタペストリーにしたら,私の部屋は小さすぎてこんなに大きな柄を飾る壁も空間もないことに気づく。とりあえず窓枠にカーテン代わりにつけてみたらこんなに下が余ってしまいます。余るけれども,夏の暑い時期にはこの白樺の柄がさわやかでなんかいい感じなのでこれもしばらく使ってみました。しかしルンバを買ったのでこんな風に畳に布があると巻き込んでしまうと思って取り外す。その後,たたんだままだったのですが,先日紹介したなんちゃってタペストリーを見ながらこれも縦に折り曲げてタペストリーにしたらどうなるかなとためしにやってみたのがこちら。↓↓↓あら~。いいかも。天井から畳までですが縦に半分に折ったら圧迫感もなくいい感じ。夏には,これをこんな風に半分に折ってタペストリーにしたら部屋がさわやかになっていいんじゃないかな。今は黒ピエニウニッコ柄を飾っているところは夏はこのKAIKUを飾るとよさそうです。秋は,今の黒ピエニウニッコ柄冬から春は,ルミマルヤ初夏から夏は,KAIKU。こんな感じでタペストリーにできそうです。ファブリックボードにしたらこんな感じになるのね~。 ティータオルを飾るのもいいな。 にほんブログ村 北欧旅行 にほんブログ村 北欧インテリア
2011年10月15日

赤RIMOWAが修理されて戻ってきました。そもそも赤RIMOWAのキャスターが壊れたのは,2007年の夏。購入して初めての旅で・・・。それも気が付いたのはカナダの空港を出てホテルに落ち着いた時でした。しょうがないと旅を続けてそのまま。帰国してからいろいろ調べてみるとRIMOWAの修理ができるのが第一ボデーという会社だということが分かりました。メールで第一ボデーに問い合わせると5000円~1万円ぐらいかかるとのことでうだうだしているうちに時間が過ぎました。キャスターが壊れたまま,それでもなんとかなったので2008年,2009年,2010年と旅のお供は,この赤RIMOWA。それが2010年には,とうとう壊れたキャスターの全部がとれちゃった。これでは全然使えないと再度,第一ボデーのHPを見てみると「並行輸入品のRIMOWAは,修理できません。」の文字。メールで問い合わせると同様の回答でした。あの時は,最初にメールで問い合わせた時に修理しておけばよかったと悔やみました。しかし,前回白RIMOWAの記事を書いた後にもう一度第一ボデーのHPを見てみたんです。すると,昨年出ていた文字が見当たりません。もしかしてともう一度メールで問い合わせました。その際RIMOWAのシリアルナンバーを入力。このシリアルナンバーはRIMOWA本体に刻印されているものです。するとあっさり修理OKの返事。早速,着払いで第一ボデーに送りました。(送料は,後日修理代金とともに往復分も含めて配達時に支払います。)送ってから3週間もたたないうちに修理完了して帰ってきました。代金は,送料込みで7560円でした。ほら,新しいキャスターが付きました。本当によかった~。第一ボデーさんありがとうございます。やったー。これで赤RIMOWAも復活です。今度,ヘルシンキ旅行に行くときには白RIMOWAと赤RIMOWAどっちも持って行って1つにいっぱいお土産を詰めて帰るなんて使い方もできちゃうよ。なあんて。 にほんブログ村 北欧旅行 にほんブログ村 北欧インテリア
2011年10月14日

荷物が届きました。じゃーん。この段ボールは?第一ボデーからです。そう,この段ボール箱の中身は・・・。この赤い色は・・・。わあい!!赤RIMOWA。大好きな赤RIMOWA。そう第一ボデーから届いたってことは・・・。次の記事に続く。 にほんブログ村 北欧旅行 にほんブログ村 北欧インテリア
2011年10月14日

マリメッコのティッシュボックスケースです。昨日のベッドカバーの写真の中の棚の中にあるカラフルなティッシュボックス。ああして写真にしてみるとそれがどうも気になる。以前から布を使ってケースを作ろうと思っていましたがなかなかとりかかれないでいました。そこで紙で作った方が早くできそうと手作りしてみました。材料は,ムック本の付録が入っていた箱です。↓↓↓これね。もともとのティッシュボックスの一回り大きい箱を作りました。といっても折って切って両面テープでとめただけです。ちゃんと開け閉めできる箱にしたので補充もしっかりできますよ。ティッシュボックスによっては,箱の大きさが合わない場合もあるだろうけどその時は,中身のティッシュだけを入れちゃえばいい。無印の透明なアクリルティッシュボックスもいいかなあと無印週間の時に思ったんですが買うのをやめました。なんか,重たいからひょいと動かせないのとちょっとだけかさばるところが今の私の使い方にたぶん合わない気がする。紙か布の軽い感じがいいなと。置いてみるとなかなか落ち着いた感じになりました。またまた自己満足です。 にほんブログ村 北欧旅行 にほんブログ村 北欧インテリア
2011年10月13日
![]()
はい,またまた「なんちゃってベッドカバー」です。夏に買ってきたマリメッコ生地をベッドに広げただけ。2m買ってきたんですがこれがほら,ダブルベッドにぴったりなのです。このルミマルヤは,最初ファブリックパネルにしようと思って買ってきたもの。大きな柄なのでパネルの枠を作るのが延び延びになっているうちにベッドに広げてみたらあらぴったり。それで,もうカットできなくなってしまった。前に紹介した,なんちゃってタペストリーも2mあるので,天井から床近くまで飾れるしこのルミマルヤも2mあるので,冬になったらタペストリーにしちゃうのもいい。なんだかあったかく感じるし春を待つ感じになってよさそう。実はKAIKUも夏の間はベッドカバーにしてました。これもさわやかでよかったなー。KAIKUも大きな柄なのでもちろんカットできません。ということで大きな柄はカットできない私。しばらくカットできないままなんちゃってタペストリーやベッドカバーに活用しようと思います。あっでも,ミニウニッコ柄もまだあるのでした。これは,小物作りに活用したいなあ~。だってこれまでに作ったのは赤ミニウニッコのファブリックパネルと,iPadカバーとガマ口ポーチのみ。(右のカテゴリー「ハンドメイド」を見てみてね。)生地はいっぱいあるのでいろいろ作ってみたいと思いつつなかなかとりかかれません。とりあえずガマ口を注文しようかな。 でもこれなんか↓↓↓ ガマ口の値段にちょっと足せば買えちゃうよ。作るより,買った方が早いかも。いやいやそれもまた悔しい。↓↓↓ブログランキングに参加しました。よろしければ一日1回応援クリックをいただけるとうれしいです。 にほんブログ村 北欧旅行 にほんブログ村 北欧インテリア
2011年10月12日

フィンエアーのリムジンバスは使わずに,615番の路線バスを使います。泊まるホテルの近くのバス停に止まるのでこちらを利用。バス停には,漢字表記も見えます。バスに乗って運転手さんから直接チケットを買って乗り込みました。4ユーロ。11:14 ヴァンター空港出発昨年は,「ハカニエミ?」(止まる?)と聞いて運転手さんがここだよって教えてくれたけど,今年は見なれた建物が見えてきて目的のバス停が分かったので自分で下車できました。11:45 ハカニエミのバス停に到着。約30分で着きました。旅行記 続きはこちら。↓↓↓ブログランキングに参加しました。よろしければ一日1回応援クリックをいただけるとうれしいです。 にほんブログ村 北欧旅行 にほんブログ村 北欧インテリア
2011年10月11日

ヒルトン・ヘルシンキ・ヴァンターエアポートこの部屋は北欧らしくて好きです。家具も部屋の作りも素敵。そんな部屋でのんびりしすぎました。荷物をまとめてチェックアウトの準備。11:00 チェックアウト↓↓↓ブログランキングに参加しました。よろしければ一日1回応援クリックをいただけるとうれしいです。 にほんブログ村 北欧旅行 にほんブログ村 北欧インテリア
2011年10月11日
![]()
三連休も終わりますね。私はのんびりゆっくりしたお休みでした。洗濯したり片づけをしたり散歩したり・・・。カーテンの洗濯もできて大満足。鹿児島も秋らしくなり,彼岸花の次はコスモスがきれいです。こちらでは三連休の中日の日曜日がいちばんよいお天気でした。これは近所を散歩した時に撮ったコスモス。今日は出雲駅伝がありました。 「風が強く吹いている」を見て読んで以来駅伝が見たかった~。これのおかげで駅伝がとっても楽しめました。これまではただ見ていただけだったけど・・・いや見なかったかもしれない。出雲駅伝を見たのは初めてです。読んでなかったらこんなに楽しめなかったと思う。東洋大学優勝おめでとう!!次は全日本大学駅伝。そして,箱根駅伝が楽しみだ~。はやくお正月が来ないかな。予選会はTV放送されないのかな。こんなに駅伝が楽しみになるとは思わなかった。楽しみがあるのはいいことですね。↓↓↓ブログランキングに参加しました。よろしければ一日1回応援クリックをいただけるとうれしいです。 にほんブログ村 北欧旅行 にほんブログ村 北欧インテリア
2011年10月10日

(カメラを持って行くのを忘れて携帯で撮った3日目朝食)8:45ホテルに帰ってきてまたまたゆっくりしてから朝食へ。生野菜やフルーツもたっぷりとりました。ここでものんびり。9:20 朝食終了 ↓↓↓ブログランキングに参加しました。よろしければ一日1回応援クリックをいただけるとうれしいです。 にほんブログ村 北欧旅行 にほんブログ村 北欧インテリア
2011年10月10日

3日目 のんびりゆっくり起床本日は,時間に縛られない日。起きてすぐにやってきたのはヴァンター空港。素晴らしい快晴です。まずはツーリストインフォーメーション(早朝のため無人)でパンフレットや電車の路線図などをもらいます。それからiPadでインターネット。空港では無料の無線LANが利用可能なのです。昨年はホテルの部屋でもこの無線LANが拾えたのですが今年はできませんでした。有料のヒルトンの無線LANはありますがもちろん利用しません。メールチェックする必要があり,空港までiPadを持ってきたというわけです。車止めのこのくまさん,かわいい。結局1時間弱も空港にいました。↓↓↓ブログランキングに参加しました。よろしければ一日1回応援クリックをいただけるとうれしいです。 にほんブログ村 北欧旅行 にほんブログ村 北欧インテリア
2011年10月10日
![]()
鹿児島もすっかり涼しくなりました。あったかいスープがおいしい季節。今朝の朝食はアンズタケスープとハムエッグ。そう,ヘルシンキのスーパーで買ってきたスープの素で作りました。昨年買ってきて以来お気に入り。カップは,ファクトリービジットマグ。スプーンも,アラビア・ファクトリーショップでかったもの。このスプーンもお気に入りでよく使っています。柄のところにムーミンが描かれているのも好きだし大きさもちょうどいい。スープだけでなくカレーでも,その他スプーンを使うときは買ってきて以来,こればっかり。ハムエッグは,これに盛り付けたし。ということで本日はヘルシンキで買ってきたものばかり活用した朝食でした。↓↓↓ブログランキングに参加しました。よろしければ一日1回応援クリックをいただけるとうれしいです。(お勧めは「北欧インテリア」ブログです。↓↓↓ ここのブログを見ると部屋をすっきりきれいにしたくなります。) にほんブログ村 北欧旅行 にほんブログ村 北欧インテリア
2011年10月10日
全75件 (75件中 1-50件目)