全33件 (33件中 1-33件目)
1

ホテルの部屋に着いたのは午後3時過ぎ。それから部屋でLINEで妹一家とテレビ電話をしたり荷物を整理したりしているうちにちょっと疲れたのでベッドにごろんと横になったら・・・寝てしまいました。19:00前頃に寝てしまい起きたのは21:00でした。外は月夜で明るい晩でした。それから眠れなくなってしまったのです。iPadには旅先の時計を設定しておきました。バンクーバーは夜の10時半。出発したフランクフルトは 朝の7:30日本は昼の14:30.たぶんこの時はこれまでいたヨーロッパ時間の体になっていたのでしょう。寝ようと横になるのに全然眠れなくなってしまいました。結局21:00に目が覚めてからうとうとできたのは1時間ぐらい。あとはずっと起きていてそのまま朝を迎えたのでした。
2015年10月31日

私が泊まった部屋は角部屋。前回泊まった時は,部屋が西向きでちょうど海に沈む夕陽を眺めることができました。そのイメージで外を見ると・・・リビングルームの窓から外を見ると目の前には建築中の建物。残念!!ベッドルームから見えるのはホテル。小さなベランダから見るのはこの風景。商業施設もいっぱいあるよう。残念ながら海の見える部屋ではありませんでした。向きも東・南向き。前回泊まった時から8年も時が流れ周りはいっぱい建物が建ち始めてまったく違う印象になっていました。時は流れて前と同じわけがありません。変化しているのでした。世界のホテル海外ホテル
2015年10月30日

ヒルトン・バンクーバー・エアポートのバスルームです。湯船ありアメニティは一人分。タオルのたたみ方もかわいい。世界のホテル海外ホテル
2015年10月29日

リビングルームの隣にベッドルーム。ベッドルームにもTVあり。広々ベッド。こちらにもクローゼットあり。世界のホテル海外ホテル
2015年10月28日

前は10分ほどで着いたのに今回はシャトルバスで25分以上かかりました。ルートが変わったのか利用するホテル数が増えたのか?15:20 ヒルトン・バンクーバー・エアポートのチェックインも終了し部屋にやってきました。このホテルは8年前のRTW旅行の時にとても印象が良かったので決めました。でも部屋に入って「あれ?」って・・・前の印象がよかっただけに期待感も高まっていたためかしら。以前は新しくて明るいイメージだったのですが8年の間に変わってしまった感じ。これまで北欧風の部屋に泊まっていたためか部屋のインテリアが茶系のためか部屋の向きもあるのかもしれませんが暗くて古ぼけた感じにうつりました。広いリビングです。冷蔵庫の中には何も入っていません。私はその方が好きです。ホテルの冷蔵庫の高いドリンクは手をつけないので・・・冷蔵庫が空いていると自分の買ってきた水やドリンクを冷やせるので便利。電子レンジもありました。無料の水もありました。うれしいサービス。世界のホテル海外ホテル
2015年10月27日

まもなくバンクーバー。快適な空の旅も終わります。この先自分のシートの横にベッドのある席に座ることができるのはいつになるやら。このシートのいいところはベッドの横には必ず窓があるところ。寝ていても窓の外の景色を眺められるところ。快適過ぎてあっという間のフライトでした。 (写真は翌日撮ったもの)14:05 バンクーバー空港に着陸14:20 カナダに入国ここまでは特に待つこともなく順調。前回,世界一周チケットを使った旅で利用したホテルに今回も泊まります。シャトルバス乗り場は覚えていたのでそこで待つのですがなかなかシャトルバスは来ません。14:50 シャトルバスに乗り込みました前は10分ほどしかかからなかったホテルまでの時間も今回はかなり長くかかりました。乗るバスを間違えた?と不安になるぐらい。15:15 ホテルに到着飛行機、空港のこと教えて!
2015年10月26日

ひと眠りして目覚めたら食事はいかがとCAさん。ところが全然おなかがすいていない私は要らないと答えました。それでは フルーツだけでもどうですか?とCAさんに勧められたのでもらうことにしました。今思えばいろんなメニューがあったのにもったいないことをしたのですがこの時はやっぱりその選択をしてしまったのでした。フルーツは南国系の果物も入っていてさっぱりした味が多いものでした。食欲に合わせてCAさんが選んでくれたのかしら。最後に「グリーンティ」これは,日本の緑茶をイメージしているとがっかりします。やはりFクラスといえども茶葉までは用意していなかったか。それでも旅行も10日以上過ぎてもう日本食とか日本茶とかに飢えていた私はこのグリーンティで一息つけたのでした。飛行機、空港のこと教えて!
2015年10月25日

快適な空の旅も残りわずか。バンクーバーが近づいてきました。バンクーバーまであと1時間24分。飛行機、空港のこと教えて!
2015年10月24日

食事が終わったら,カナダの入国カードが配られたので記入してからいよいよベッドに横になります。なにせ窓4つ分のベッドです。大柄なドイツの人でも楽々と足を延ばせる長さ。もちろん私には広々したベッドです。空の上でベッドに横になれるなんてなんとしあわせなことなのでしょう。飛行機の上でこんなに大きなベッドに寝るのは初めての体験です。飛行機の上のフラットなベッドなので横になった際, 私には若干 頭の方が下に傾いている感じつまり斜めになったベッドに寝転んでいる感じがしましたが約5時間ほどでしょうか,ぐっすり眠ることができました。(もちろん私が寝ている時には CAさんがいつの間にか 窓のシェードを下げてくれていました。)飛行機、空港のこと教えて!
2015年10月23日

楽天イーグルス感謝祭が始まりましたね。わたし,今朝 知りました。今回は買うものがあったので買い回りが来るのを待っていたのもあり即参戦です。その前にルールをまずは確認します。詳しいルールはこちらもちろん1000円以上(税込)の買い物が対象ここで注意点が!!・ポイント利用でも対象・クーポン利用は,利用後の金額が対象・「送料込み」の商品はその代金が対象 「送料別」の場合は,送料を抜いた金額が対象クーポン利用時は特に注意!!(↑では右側の文章の一部が対象となっているけれど・・・)今回はポイント付与が約1か月後と近いのがうれしいですね。これまでは3ヶ月以上先だったですもの。これからはいつもこうだといいなあ。それでは,本日10/24注文したもの1.楽天ブックス最近「タイニーハウス」という言葉に刺激され買ってみたくなった本3冊。9坪ハウスだけはずっと前から興味があったけれど最初の本は売り切れていて手に入らずそのままになっていた。2.爽快ドラッグお風呂にゆったり入る季節になりましたねえ。(おまけが欲しかったのもあるけれど)3.楽天24 まだ少しどこかで買うつもり。
2015年10月22日

もう飲めない,食べられないと思っていたのに目の前にチョコレートが出てくると選んでしまう。3個ももらっちゃった。一緒にカプチーノ。バンクーバー時の05:15に始まった食事は07:30に終了でした。2時間以上の食事タイムでした。飛行機、空港のこと教えて!
2015年10月21日

【よりどり6本以上送料無料】〔ニーポート〕レイト・ボトルド・ヴィンテージ(LBV)[2009]【ポート】750ml【RCP】2008ではないけれど。デザートワインのしめはポートワイン。ポートワインとチーズの組み合わせが大好きなのです。もう1杯。う~ん。至福のひと時。飛行機、空港のこと教えて!
2015年10月20日

おなかはいっぱいだったけれどまだまだ飲みたいがためにデザートも食べます。飲みたいのはこのデザートワイン。ドイツ産のアウスレーゼという文字を見て試してみたくなったのです。注文するとCAさんがうれしそうにGood choice! と満面の笑み。確かにものすごくおいしいワインでした。甘いデザートワインです。デザートはワインを飲みたいから チーズにしました。指差しで好きなものを選びました。飛行機、空港のこと教えて!
2015年10月19日

メインが終わるとデザートの時間。デザートのカートがやってきました。チーズ類ケーキなど飛行機、空港のこと教えて!
2015年10月18日

メインは,無難にビーフにしました。メニュー飛行機、空港のこと教えて!
2015年10月17日

シャンパンは2杯目に。前菜は,ロブスターの文字を見つけてそれだけを注文。しかしカートの上にはいろいろな前菜がのっていてCAさんが他にもいかが?と勧めてきます。それなら・・・とサラダを指差しました。さらにCAさんお勧めの皿も1品。ANAのFクラスで前菜を3種類全部頼んでしまってメインの前におなかいっぱいになって失敗したので今回は1品のみと思っていたけれどLHの前菜はカートから選べるので自分で料を確認できるのがいいな。こんな感じで前菜が並びました。全部おいしかった~。 飛行機、空港のこと教えて!
2015年10月16日

テーブルセッティングこの塩・コショウのミルがルフトハンザの文字も入って小さくてかわいい。カートの上にはキャビアが!!ここで盛りつけて・・・たっぷりのキャビアです。このカリカリの薄い食パンが合うんだなあ。カリカリの薄い食パンの上に玉ねぎや卵やサワークリームと一緒にキャビアを乗せて・・・おいしかった~。こんなにたっぷりのキャビアを食べるのは私の場合,飛行機の上だけです。飛行機、空港のこと教えて!
2015年10月15日

05:15(バンクーバー時)・・・14:15(FRA時)いよいよ食事の始まり食前酒はシャンパンにしました。LHのFクラスの定番・・・一輪のバラもセットされました。おしぼりにもバラの花びらアペリティフ飛行機、空港のこと教えて!
2015年10月14日

13:45 フランクフルト空港離陸14:00 映画を見はじめました。 「相棒2」・・・行きのANA便で途中で寝てしまい 最後まで見られなかった映画です。14:00 FRA時⇒ 5:00バンクーバー時以後 バンクーバー時で飛行機、空港のこと教えて!
2015年10月13日

コックピットが見えました。隣の席は空いているようです。リモコンTVは小さめ。日本語でも操作できました。ヘッドホンはBOSEシートのコントロールはここで。シートの説明書きには日本語もありました。(ドイツ語・英語・中国語・日本語の4種類)飛行機、空港のこと教えて!
2015年10月12日

席に着くとナッツと水がやってきました。パジャマは最初Mを用意してくれたのですがLに変更してもらいました。上は女性用のLがないとのことでこれになりました。(※これらは旅行後 妹旦那の旅行用パジャマになりました。)早速ラバトリーで着替えました。ラバトリーのアメニティはこんな感じ。左側にあるのはLHの布製お手ふき。席に帰ってくるとこれがありました。靴下・ヘッドホーンカバー(ホの文字が木になっているのはご愛敬)アイマスク(ずっと前もらったのとは違って I Love LHのロゴはなし)靴下もはいてリラックスモードに。スパークリングワインもやってきました。アメニティポーチは期待していたRIMOWAではありませんでした。中身は普通。がっかりしたためか写真も撮っていません。(↓これは帰ってから撮ったもの)ポーチにはしっかり「Fクラス」の文字。はいまだこの時点で飛行機は離陸していません。私の前の席には上機嫌のご夫婦が乗りこんできました。きっとFクラスターミナルを使ったのね~だってその後の機内食は要らないみたいなこと話してたもの・・・私もそのはずだったのです。でもこうなったら機内食もお酒も楽しんじゃうぞ~。 飛行機、空港のこと教えて!
2015年10月11日

12:50 機内へ階段を上ってFクラスエリアに入ると「ルフトハンザ ファーストクラス」の文字が!!多分 他のFクラスのお客さんはFクラスターミナルを使ってゆっくり搭乗するのでしょう。この空間に入った最初の客となりました。私の席は82C。憧れだったベッドとシートが分かれているタイプの席です。シートもゆったり。ベッドは窓側。Fクラスシートは窓4つ分もあるのですね~。飛行機、空港のこと教えて!
2015年10月10日

無印良品週間もあと少しですね。店舗でも買い物をしましたが楽天の限定ポイントを使おうとネットでも注文しました。スチール仕切板はいろいろな方のブログで紹介されていたので使ってみようと注文。タイルカーペットはまとめ買い。この2つは家の中のものが増えてしまうことになります。その分何かを減らさないとなあ~。あとは食品。お気に入りのものを注文。限定ポイントは,7407ポイントあったので全部使いました。限定ポイントがある程度あってその期限が無印良品週間に重なって買いたいものもあって全部利用できました。タイミングが合ってうれしい。やっぱり好き MUJI 無印良品
2015年10月10日

セネターラウンジでむなしく光るファーストクラスチケットホルダー。ルフトハンザ747-40012:45 搭乗口Fクラスとビジネスクラスは同じゲート。すぐに搭乗開始機内へ入る前にもチケット確認。飛行機、空港のこと教えて!【楽天ブックスならいつでも送料無料】飛行機に乗るのがおもしろくなる本アップグレード版 [ エ...価格:583円(税込、送料込)
2015年10月09日

食べていないのですがこれもおいしそう。この奥のはハンバーガーかな?追加でピクルスとかハンバーグとか入れて自分好みのハンバーガーが作れそう。フローズンヨーグルトもありました。飛行機、空港のこと教えて!
2015年10月08日

落胆していた私。ちょっと控えめにミールをとりました。Fラウンジならレストランで食事をする気満々だったのですが作戦変更で機内食を楽しむことにしたのです。ビールと白ワインも少々。席を移動してソファーコーナーにてビール2杯目。利用者が少なくて落ち着いた雰囲気です。明るいしCエリアのセネターラウンジも結構いいです。(Fラウンジと比べてしまっていたので この時はそのよさを感じても やっぱりショックの方が大きかったのでした。)これに乗るのかな~。大きな窓から飛行機もちゃんと見えました。飛行機、空港のこと教えて!
2015年10月07日

Fクラスラウンジがないと落胆した後のセネターラウンジだったのでこの時は気づいていませんでしたがあらためて写真を見てみると結構 Cエリアのセネターラウンジのミールは充実していますね。9時にホテルを出て出国したのは9:30ごろ。落胆の時を経てこのラウンジでミールとドリンクをとったのは11時頃でした。飛行機、空港のこと教えて!
2015年10月06日

Fクラスラウンジでのんびりするぞ~とCエリアを目指して歩いて行くとパスポートコントロールであっさり出国。続いて税関で免税分のスタンプをもらって・・・いざ税の還付を受けようとしたら窓口はCエリアにはなくポストしかありません。残念・・・続いてセキュリティチェックゾーンがあらわれました。しかしここには優先レーンなし。がっかり・・・かなり がっかり。制限エリアに入って予定のゲートを目指して歩いて行くとあれあれ?なんと外に出てしまいました。セキュリティエリアに入った時間が早いために目的のゲートはまだ機能しておらず外に出てしまったようです。セキュリティチェックを再び・・・もちろん優先レーンなしでまたまた行列に並ぶ羽目に・・・再び,制限エリアに入ってみるとCエリアはかなり小さいことが分かりました。免税店もものすごく小さい!そしてCエリアをぐるぐるしてやっとFクラスラウンジがないことに気づいた間抜けなわたし。あああああ~~~CエリアにはFクラスラウンジはないのか~~~セネターラウンジに行って聞いてみるもやっぱりFクラスラウンジはない!!これはもう私が「あるはず」って思いこんでいたのがいけない。後で調べて分かったことですがFクラスラウンジはAとBにしかなかったのでした。(これを前日ホテルで調べておけばこんな失敗はしなかったのに~)あえてFクラスラウンジを利用したくてFクラスターミナルを避けたのにどちらも利用できないという大失敗をやらかしたのでした。この旅のハイライトになるはずだったFクラスラウンジ利用。それができなくて意気消沈。どうして下調べをしておかないかなあ~詰めが甘い私でした。未来の私へ(いつかリベンジしてやるぞ!)フランクフルト空港のFクラスラウンジはCエリアにはありませんよ~AとBにしかありませんよ~それも変わるかもしれないから直前に情報収集するのだぞ!!※ここでこの時どうすればよかったのかBエリアから出国してBエリアのFクラスラウンジを利用。そこからリムジンサービスでCエリアの搭乗機に運んでもらうという手もあったかもと・・・とにかくチェックイン時に確認すべきでした。大失敗の巻でした。飛行機、空港のこと教えて!
2015年10月05日

無印店舗で買ったもの食品・バナナのパウンド・コーンスナックチョコ消耗品・コーヒーフィルター・ダンボールファイルボックス(私の中では,これも消耗品扱いです。 汚れたら燃やせるごみに出せるので・・・ キッチンシンク下等で使用予定) 残るもの・ポリプロピレンカードボックスできるだけ収納用品は買わないと決めていたのにダンボールファイルボックスは買ってしまいました。これは処分する時のことを考えて紙製に。いろいろ買おうと思って店舗に行きましたが無印のものではないけれど持っているし~今持っているもので代用できるものがあるし~と手にとっては戻すの繰り返し。今のところ必要なものはこれぐらいかな~。思ったよりも少ない買い物になりました。実はまだ欲しい物があるのですが店舗では見つからずネットで注文しちゃおうかなと思うものがあるのです。楽天の限定ポイントも支払いに使えるのでそれを使おうかどうしようか悩んでいます。このタイルカーペット追加で買いたいなあ~。やっぱり好き MUJI 無印良品
2015年10月04日

無印良品週間ですね~。私もちょこっと買い物をしましたが消え物が主です。無印の収納ボックスや引き出しなどいっぱい使っているのでできるだけそれを増やさないようにしよう今あるものを使おうと思っているところです。断捨離を心がけてちょこちょこ中身を捨てていったらポリプロピレンのファイルボックスが空きました。そこで週刊ロビの冊子70号分を入れてみました。じゃーん。こんな感じでぴったり70号分が収まりました。もともとバインダーなどは買っていなかったしロビのメンテナンスのためにはやっぱりこれまでの冊子が必要になるしまとめて保管したいなと思っていたところでした。ぴったり収まると気分がいい。やっぱり好き MUJI 無印良品現在模様替え中でまだ紙類がいっぱい処分できそうだけれどなかなか取りかかれないところです。要らない紙がいっぱいありそうです。断捨離したい!!これを見つけて電子書籍版を買いました。雑誌類もできるだけ増やしたくないので電子書籍版は助かります。紙書籍より100円安いし・・・内容も盛りだくさんでした。特に今課題にしている紙類の整理についても参考になりました。私もクリアファイルを使っているのだけれどそれがまたまた増えちゃって・・・それから「お片づけゲーム」これ,結構効きます。買ってよかった!断捨離熱がまた湧いてきました。私には まだまだ片づけ本とか断捨離本とかを読んで刺激が必要です。
2015年10月04日

ホテルからフランクフルト空港にやってきてFクラスのチェックインをしようと見てみるとあららここではチェックインできないようです。この部屋のカウンターにはFクラスチケットと書いてあります。???数年前にFクラスを使った時にはここでチェックインできたのにな~。それにここでリムジンを待ったのにな~。昨日ここは,遠くから眺めただけ。てっきりここにFクラスラウンジがあるものと思い込んでいたのです。そう今回の失敗の原因は全て「思い込み」ここにあるはずって・・・チェックイン方法もどんどん変わりWebチェックインが主流になっていたのにこれまでのやり方で同じようにチェックインしていたからいろいろと不具合が起こったのでした。(ヘルシンキ空港でなかなかチェックインできなかったとかね・・・)前日空港をぶらぶらした時にここまでやってくればよかった~。Fクラスチケットと書いたラウンジの向かいにチェックインカウンターがありました。どうやらここでチェックインできるようです。写真では誰も並んでいませんが私はこの後,もしかしたら他の所にFクラスチェックインラウンジがあるかもともう一度ぐるぐると空港内を歩き回り再びこのチェックインカウンターにやってきたときにはなんとたくさんの人が並んでいました。結局Fクラスにしてはかなり長く待ってやっとチェックインができたのでした。FクラスターミナルよりはFクラスラウンジの方がフレンドリーで居心地がよかったので私はターミナルを使わずそのままラウンジに向かおうと思いました。チェックイン時ここでラウンジのことを確認しておけばよかった~。私の頭の中には以前利用した時のこのラウンジのことが浮かんできます。そのまま「エリアA」のセキュリティチェックの優先レーンを使おうと進むとチケットを確認したスタッフがここは違うよと・・・あっ前回は国内線扱いだったから「エリアA」を使ったのでした。チケットを確認すると「C」とあります。私は「エリアC」へ向かいました。Fクラスラウンジ~~~~楽しみだなあ~この時はまだこれから起こる悲劇を知らない私でした。飛行機、空港のこと教えて!
2015年10月03日

ミニ情報ヒルトン・フランクフルト・エアポートの部屋の机近くのコンセントの差し込み口はいろいろな形に対応していました。9:00 部屋を出てホテルをチェックアウト。(前述の通り,インターネット代をとられてびっくり)13:25発の便に乗るのにこんなに早くチェックアウトをしたのはもちろんFクラスラウンジを使おうと考えていたため・・・世界のホテル海外ホテル
2015年10月02日

2015年10月1日より羽田空港でANAもFクラスでリムジンサービスが始まるようです。ANAのサイトからANA & LEXUS CONNECTIONANA運航の国際線ファーストクラスをご利用のお客様に、羽田空港における乗り継ぎサービスにてLEXUS車をご用意し、国内線と国際線ターミナル間をよりスムーズにご移動いただける日本初の乗り継ぎサービスを開始いたします。「レクサス」で乗り継ぎサービス!!日本初の乗り継ぎサービス!!国内線→国際線】国内線到着後、到着ゲ-トで係員がお待ちしております。専用車で国際線ターミナル専用バス降口まで送迎いたします。【国際線→国内線】国際線ご到着後、ゲート係員が国際線ターミナル連絡バス乗車場までの行き方をご案内をいたします。(係員のアテンドはつきません。)国際線ターミナル連絡バス乗車場から国内線ターミナル連絡バス降口まで専用車で送迎いたします。ですって!!すごいなあ。ルフトハンザのリムジンサービスっぽくなってきた。これはいいなあ。一度体験してみたい!!飛行機、空港のこと教えて!
2015年10月01日
全33件 (33件中 1-33件目)
1
![]()

