2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
大変ご無沙汰しています。本館ブログの方はずっとアップしてきてたのですが、こちらまで余裕がなくすっかりご無沙汰してしまいました。家の方は建ててから4年となり、ウッドデッキは毎年塗っててなんとかもたせていて、今、家の中で気になることは結露・湿気となっています。この冬、子供たちが咳をするたびに加湿器をつけていて部屋もあったかくしていたら、ある日、リビング続きの和室を締め切って寝たらなんと天井まで結露して水がポタポタたれてきました。もうびっくり!あわてて加湿器を止めてリビングの扉を開けたらあっという間に結露がとれました。それ以来、湿気には気をつけていたのですが、先日の雨のときに和室の子供用ワードロープをずらして腰窓の下にあたるいつもワードロープの陰になっているたたみを掃除しようとみたら…。なんと木のワードロープの一部と畳に緑のカビさんがいらっしゃいました…。またもやびっくりして、カビキラーで掃除をし、なんとか退治しましたが、あわてて除湿機を買ってきて、もうすでに稼動させています。↓を買いました。延長保証ございます!送料無料(北海道・沖縄は別途見積)TOSHIBA 除湿機 RAD-C100DCXこれからの季節活躍です!………さて、本題のハワイの話です。そう、5月下旬にハワイに行くことになりました。とうとう上の子(5歳)初海外です!!下の子(1歳半)はお留守番です…。というのも、5月末に弟がハワイで挙式をあげることになり、私と上の子は行くことになりました。ご主人さまは仕事で平日は休めず実家でお留守番。下の子も今の束縛嫌いの時期、飛行機での親子ともどもの負担を考えると連れて行かない方がいいとご主人さまの強い意志によりお留守番となりました。詳細はHPの旅日記に書きましたが、こちらにもHPに載せた文章をそのまま載せますね。旅行代金、スケジュールは表になっているのでHPの方をご覧ください!(まずはトップページに載せてあるブログからお入り下さい)そろそろ海外旅行が恋しくなったこの時期になんと弟がハワイで挙式をあげることに!ただ弟も、私の両親、妹と甥っ子、姪っ子、私たち家族を連れて行くとなると果たしてその金額が出せるかが微妙。しかし、私と妹は海外に行きたい!!毎年海外に行きたいと思いながら行けなかった大きなハードルは金銭面と飛行機の所要時間と子供が病気になったときの不安。家族4人になったら海外旅行は金銭的にも一大イベント、今はとっても出ない…。(あー、モルジブに行きたい!!)そして動きたい盛りの下の子が果たして飛行機でおとなしくしているのか…。下の子、まだ1歳で不衛生なところや環境の変わるところは不安。結局これらがクリアできず、それでも今年はなんとかグアムにでも…と思っていたところへこの話!ご主人さまは仕事のため、平日に何日も休めないため実家でお留守番。下の子も飛行機がかわいそうだということでご主人さまの強い意思でご主人さまの実家で一緒にお留守番。下の子がビデオや写真に残らないのは残念だが、ご主人さまなしで子供2人を連れて行くのは疲れに行くようなもので、最近、何かと我慢ばかりさせている上の子と2人で楽しく旅行する機会もほとんどないので下の子は置いていくことにした。下の子、幸いにもかなりのパパっ子でパパの隣でパパにくっついてしか寝ない子なので安心。さてさて、こちらの問題はクリアしたが、問題は弟の金銭面。両親だけ連れて行くプランも浮上!汗、汗、汗!!!弟に予算を聞いて私と妹で必死にツアーを探す!!まずはその日に旅行会社へ行ってパンフを片っ端からとってきて3日間、ネットも含め、夜中まで検討。今回、難しいのは、大人4人、子供3人になるので、単純に大人の旅行代金が安いもので比較ができない。子供料金も含め、ホテルのランクも少しは気にしつつ検討。沖縄のときも思ったが、最近の旅行のパンフはなんだか旅行代金の算出が難しい。ネット等で「安い!」と思ったり、安いと言われている旅行会社のものをみると大人代金は安いが子供代金が設定なしだったり高かったりするものも多かった。3日かけてやっと予算内のものを見つけ、弟にメールで報告。即、OKの返事が来たが、燃料サーチャージが一人25000円もかかることがわかり、みんな出せないと大騒ぎ(笑)。弟に相談するとなんとかそれも予算に入れてくれるとのこと!もう結婚式や新居の準備でいくらかかってるのかわからなくなっているのでどこかにつっこむと心強い(?)返事。妹がすぐに近くの旅行会社に行き、成田空港税や現地税なども勝手に足して予約!(爆)無事に(??)予約完了!!…ひどい姉たち??…今回はとにかく安くだったので、航空会社も便も指定できない。10日前まで何時に出るのか、何時に着くのかわからないなんて10何年ぶりだろうか。ちょっとドキドキ。そして旅行のための最初の仕事は、パスポートを取ること。上の子の署名がまず最初の大仕事だった(笑)。私も切れてしまっているので上の子と二人分をとってきた。ビデオカメラもちょうど壊れてしまったので新調。↓を買いました。★代引手数料・送料無料!アクセサリーもお買得価格!★【でんき0317】キヤノン ビデオカメラiVIS HF10《納期:1~2週間》とりあえず、今できる準備と健康管理に気をつけて直前まで過ごしたいと思っています。
2008年05月02日
コメント(2)