アニスのおうちがほしい~!子供といっしょに暮らす日々の暮らし

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

アニス♪

アニス♪

コメント新着

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
牡丹@ ハワイ(^-^) こんにちわ!本館訪問しても私のセキュリ…
アニス♪ @ Re:住宅ローン借り替えました(04/23) 風さん、ありがとう! そう、沈没してい…
風花鳥 @ Re:住宅ローン借り替えました(04/23) こんばんわ。 いろいろ大変やったんです…
ユッキー&ユッキーマウス @ Re:ご無沙汰しました~(06/29) あはは!!既に前日記から三ヶ月が経って…
2005年05月14日
XML
カテゴリ: 子育て
うちの子供、もう2歳8ヶ月なのに、お恥ずかしながら、オムツがとれる気配すらありません。

私自身があまりやる気がなく、「取れるときには取れるさ」という考え方なので、幼稚園入園までに取れればいいな~ぐらいに思い、まだトイレトレをする気にもなっていませんでした。

幸いにも(?)近所でいつも遊んでいる残りの3人も取れる気配がなく、どこかの家で遊ぶと、必ず誰かのオムツ換えで部屋を退出する人が出ます(笑)。

それに、我が子、何ごともゆっくりで、誰かの先に何かができたというためしがないので、人と競争する気にもなりません。

本人が取りたくなったらそのときが取りどきとゆっくり構えています。

そのうちの子供、2歳ぐらいにウ○チをすると、自分から「した」というようになり、1回トイレでウ○チが成功したのですが、その後反抗期に入り、ずっと言わなかったり、「した?」と聞くと「してない」と答えたり、また便座が怖いと言い出したりで、逆戻りしてました。

ところが昨日、お風呂に入れようと服を自分で脱がせたら、はだかになったとき、「おしっこする!」と言い出しました。

リビングでされては困る!と思い、あわててお風呂場に行こうとしてトイレの前を通ったとき「あっ、こういうときにトイレでさせるんだ」と思い(すぐ思いつかないところが私らしい…)、子供用便座に座らせると、「おしっこでる。うーん。」と言って力み、その後「ママ、あっちいって」とドアを閉めさせ、リビングで待つこと数分後、「出た!」との声。

言ってみると出てました!



おそらく、昨日お友達のうちに遊びに行ったとき、2歳上の子が途中でトイレにいったのをみて、刺激されたんだと思います。

うちの子、とにかく他の子供がやっているのをみてはじめてやろうとします。
鉄棒もかけっこもブーブーもみんなです。


そして、今日、昼ごろ、オムツを換えるとき、「おしっこ、でない?」と聞くと少し考えて「出る…」というので、トイレに連れて行くと、今回も成功。

その後、お風呂の前にも成功。
今度は「おしっこ、でない?でなかったらいいよ」と言うと「出る」と言い、そんなに出たくはなかったのでしょうか、褒めてもらいたかったのか、10分もねばって「出た!」と満足げによばれました。

トイレトレには人それぞれの考え方があると思うので、何がいいかというのはないと思うのですが、私は、ご近所さんでも早いうちにトレパンにしてしまって、おしっこを床でされるのが嫌で「おしっこ出る?」と聞きまくってたら、本人が嫌になってしまった子もいることもあり、また私自身が努力を最小限でオムツはずしをしたいので(すみません)、まだまだトレパンなどにする気はありません。

でも、この調子で少しづつ、自分でトイレですることが楽しいことを覚えていってもらえるようにしたいと思っています。

オムツしてれば、汚されないですし、「おしっこ、でない?」も「でなかったらいいよ」くらいの気持ちで言えるのでまだ反抗期のうちの子にはそれもいいのかもしれません。

まあ、ゆっくりいきます(笑)。

…………



うちは新聞をとっていないので知らなかったのですが、昨日遊びに行ったご近所さん(うちより8ヶ月ほど早く建てています)が、「うちのは一つ古いものだったから大丈夫だけど、アニス♪さんのところは該当するかもよ」と新聞をくれました。

そして見てみると対象のものが設置されていました。

どうも、熱交換器から微量の水漏れがその製品のその時期のものから相次いで出たとのことで、今日の昼、早速コールセンターに電話をし、なんと今日の夕方交換に来ました。

うちのは水漏れはしていなかったようですが、念のため、部品を交換していきました。

うちの給湯器を設置している場所の向かいにお隣の給湯器があるので、おせっかいにも型番を見てみるとやはり該当するもの。



他のご近所さんもみんな知らなかったようです。
新聞とHPのみの告知(他にもあったのかもしれませんが)だと行き渡らないですよね…。

っていうか、行き渡らないのがねらいなのかもしれませんが…。

誰かが「工務店かガス設置業者から連絡くるんじゃないの?」と言ってましたが、工務店は型番なんて知らないし、おそらくガス設置会社が電話してくるということもないと思います。

うちは偶然に知りましたが、こういうことって多々あるのかな…って思いました。

まあ、いずれにせよ、何ごともなく交換でき、おまけにどうやったのか、浴室のスイッチ(コントローラ)に現在時刻を表示して帰ってくれたので(どこにもそんなモードなかったぞ…)、家を建てて1年目にして、お風呂ではじめて時計が見れて今日はとても幸せな気分になりました。


別サイト

「こどものための音楽情操教育~うたとピアノとリトミック」は

こちら↓から







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年05月14日 23時10分05秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:昨日からトイレトレ?/ガス給湯器のリコール(05/14)  
もが0203  さん
うちも次男が3才5ヶ月なのにまだおむつですよ!

もう幼稚園なのに間に合わずにいたら先生方は
長男君も入園して6月には完璧取れたから焦らないで
いきましょう!大丈夫ですよと暖かく見守って
頂いてます。
うちもおまるで出来ることは出来たんですが・・・
やっぱりパンツがなぜか嫌みたい。
無理じいしてここまで着ちゃいました(反省)

来年にはパンツかなと期待していますが
ゆっくり焦らないでやろうと私も育児書とかあまり
読まないでここまできた人です。

ガス給湯器のリコールは知らなかったら怖いことで
すまないですよね~。
たまたま友人の方が教えてくれたからよかったけど
その辺ははっきりしないのが弱点ですよね(メーカーも取扱店も)

家を持つと色んな事がありますよね~。
私も日記には書けないことも多々ありますが
こうやって自分も試され勉強になっていることも。
アニス♪さんのお気持ちお察しします。
ご近所付き合いもほんとに大事ですよね。
(2005年05月15日 10時23分40秒)

Re:昨日からトイレトレ?/ガス給湯器のリコール(05/14)  
思い返せば、うちは2歳半からはじめてちょうど3歳のお誕生日頃にはずれたんだったかな。
ワタシものんびり構えてました。
いつかは誰しも卒業するものと(笑)
おねしょ、1度もなかったのでそれが助かりました。
外でのうんちの課題が最後まで残ったような。
和式が嫌なようで、今でも外出先などで和式だったら文句を言います(苦笑)
引っ越す前の住まいは和式でそこでトイレトレしてたんだけどな(笑)
ゆっくりいって問題なしです!!
またその後、聞かせてください。

リコール、とりあえず良かったですね。
一安心。
(2005年05月15日 13時05分03秒)

Re:昨日からトイレトレ?/ガス給湯器のリコール(05/14)  
minamiki  さん
こんにちは!
うちの娘はパンツになったのは本当に遅かったのですが
(ここに書くのもはばかられるくらい・笑)
必ずオムツは取れます~。
取れるそのときが来るまでが親にとっては
長いんですよね~。
要は親子共々ストレスにならない程度に進めればいいと思いますよ~。
アニス♪さんの今の進め方で全然OKだと思います。

うちの場合大きいほうが、本当になかなかできなかったのですが、
トイレに階段式の踏み台を置いたら足を置いて踏ん張れるのが良かったのか、すぐ出来るようになりました。
一応ご参考まで~♪ (2005年05月15日 14時49分39秒)

Re:昨日からトイレトレ?/ガス給湯器のリコール(05/14)  
風花鳥  さん
え!給湯器の型番教えてプリーズ!

うちも新聞取って無いから分からないわ~
(2005年05月16日 11時14分19秒)

Re:昨日からトイレトレ?/ガス給湯器のリコール(05/14)  
トイレ成功おめでとうございます。私もアニスさん同様、最小限の努力(最小限でもしたくない)で成功させたい口です。なので意思の疎通が取れてからでもいいかな、と思ってます。

ただこどもチャレンジが来月からトイレの特集なんで、たぶんちょっと焦るかもしれません。パンツになるとオムツ代が助かりますよね~。でもオムツ買うことになれてるから気にならないけど。

(2005年05月16日 14時47分06秒)

レスです  
アニス♪  さん
もが0203さん、
もがさんのところの長男くんの話、日記に書かれてましたよね?
入園してからすぐに取れたと聞いて、そういう環境(みんなもパンツだから自分もトイレでするみたいな)も大事なんだなと思いました。
私は、今まで教育という仕事に携わってきて、いつも「本人のやる気」というものが大事だと思ってきました。
それをちょっと後押ししてあげればいいんですよね。

リコール、教えてもらってよかったです。
ご近所づきあいというのは微妙な部分ってありますよね。
ずっと付き合っていく人たちだからトラブルにはなりたくないですし、難しいことも多いですよね。
そう、日記に書けないことだってありますよね。

なちゅらるらぶさん、
早いうちにとろう!という考えでない人は2歳半ぐらいからはじめる人って多いみたいですね。
おねしょが一度もないってすごいわ!
私もそれを目指したいです…。
でも問題は外なんですよね…。
これからもがんばります。また書いていきますね。

minamikiさん、
そう、取れない人はいないんだ!って思ってきました。
親子ともにストレスためないようにやっていった方がいいですね。
踏み台ですね。
もう少し進んだらやってみます!

風花鳥さん、
そちらに行って書き込みますね!

ユッキー&ユッキーマウスさん、
私も最小限の努力もしたくないです。
私も子供と意思疎通がとれてからって思ってました。
理屈通らない子に教えるよりも、理由をしっかり言って理解してもらった方が絶対早いって思いました。
取れるとオムツ代は浮くけれど、外出したとき、大変なんだよね~。
そう、しまじろうの昨年のトイレ特集のときは「トイレ」などと言って喜んでいるだけだったけど、今年の特集が先月で、トイレに置くしまじろうの人形?が来てからこれが何か理解したようです。
(2005年05月16日 16時43分07秒)

Re:昨日からトイレトレ?/ガス給湯器のリコール(05/14)  
mihoron3  さん
トイレトレーニングは周りで焦る人がいないと自分のペースで出来るので良いですよね。
私は長男がかなり大変でした。「一生おむつしている人はいない」の言葉に傷付きながらそれでも入学前に取れました。
重度の知的障害児でも何とかなったので大抵は焦らなくても大丈夫だと思います。
3男のつわりで構えなかったので「垂れ流しでも良いや」と放任していたら自分からトイレでしたので、やはり子ども自身の時期ってあると思います。
焦らない、比べないが大事ですよね。 (2005年05月16日 17時14分31秒)

レスです  
アニス♪  さん
本当に焦らない・比べないが大事ですね。
義母はオムツのことを、義父は早起きのことをいいますが、私は気にしないで自分のペースでやっていこうと思っています。
やっぱり時期って大切ですよね。 (2005年05月17日 15時00分06秒)

Re:昨日からトイレトレ?/ガス給湯器のリコール(05/14)  
トイレトレーニングか~。懐かしいわ~。
もう、忘れちゃったけれど^^;
でも、トレーニングしなくても、いつかは取れるって誰か言ってたな~。親が焦らないのが一番良いのかもね。

ガス給湯器のリコールですか。知らないままだったら大丈夫なのかな?って思いますよね。業者のほうは、納品書とかでつけている家とかを調べないのかしらね? (2005年05月17日 21時33分07秒)

レスです  
アニス♪  さん
☆オリーブ☆さん、
親があせらないのが一番ですよね。
うちはまったくやる気もなかったのですが、昨日も今日も昼間は一度もオムツにおしっこはしませんでした。
もちろん、大半はこちらが声をかけていますが…。

リコールの件、私もはじめは業者がリストかなんかをみて連絡してくるかなと思ったのですが、結局、修理すればコストがかかるから、最低限の件数にしたいんじゃないかな~と思っています。
(2005年05月18日 23時45分53秒)

うちは入園後  
soramameneko  さん
4月に入園した時、3歳9ヶ月。
実はそれまでほとんどトイレでおしっこもウンチもしませんでした。
一応、その前年の夏に取ろうと、ちょっと頑張ってみたのですが、本人にまったくその気が無かったので断念。
入園の前もダメでした。

でも不思議な事に 入園して1週間でとれました。
多分、それまでは出来ても面倒でトイレに行きたくなかっただけなんじゃないかな・・と思います。
なにぶん、本人のやる気なんで、お友達に刺激されてやるのはエライ。
うちはお友達は1年以上前からパンツ。
にもかかわらず、全然刺激されてませんでしたから~
焦らず、ゆっくりやってください。^^ (2005年05月22日 22時22分37秒)

レスです  
アニス♪  さん
soramamenekoさん、
幼稚園に行く前に取れていなくても、幼稚園に行きだすと、とたんに取れる子が結構多いですよね。
自分次第なんですよね。
あせらずゆっくり構えたいと思います。 (2005年05月23日 17時38分49秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: