2004年07月06日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


リーンなパンを作ろうと今日はプレッツェンに決めていました。
学校から帰るとパン生地はちょっと過発酵かな?って感じになっていました。
赤クローバーとっても元気なもので。

このプレッツェン作るときの筋?の入れ方、いつも何でしようか?と考えて、菜ばしで少し太めに入れたりだったのですが、いい物を見つけました。
クリームホーン(コルネ)を作るときの三角じゃない筒の形の方。
使ってみるとバッチリ!!
いつも真ん中の筋が消えてしまったりしていたのですが、これならOKです。

今日はいつもより室温が高かったのか、気づいた時には少しダレ気味になってしまいました、見極めが遅かったわ。

もう少し早かったらコロッとかわいいいプレッツェンになったのにね、残念だわ。
今日も室温6時間、2次発酵3時間、160℃で16分でした。

そろそろ次の酵母も登場予定です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年07月08日 04時34分38秒
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


なるほど!  
菜奈子  さん
私もブレッチェンの筋が消えていたのですが
太目の菜ばしを使っていました。

なるほど、もう少し太目のものを使ったら
うまく行くんですね。

お使いになったコルネの筒は直径何センチくらいの
ものですか?
宜しかったら教えて下さい。 お願いします。 (2004年07月08日 08時17分43秒)

Re:なるほど!(07/06)  
菜奈子さん
太目の菜ばし、家にはなくてね、幅を広げてしていたんだけど。
麺棒じゃあんまりでしょ?だから。
スケッパーによく付いている持ち手の部分と同じくらいかな。
直径は2cmでした。
初めは大丈夫?って思ったけど大したことないのね。
私も勉強になりました。
これからはコレでいきます♪ (2004年07月08日 09時55分10秒)

ブレッツェン好き!  
ミモザ3663  さん
あっさりしてて食事パンとしてよく作ります!!
大好き。でも全部が全部なかなかコロッとならない
結構難しいパンです。
私は教室で習った時ブレッツェン棒なるものを
買ったので、いつもそれを使っています。
太めのろうそくのような感じです。
麺棒としても使っていて重宝してます。

赤クローバー酵母のブレッツェン、食べてみた~い!! (2004年07月08日 16時07分22秒)

Re:赤クローバー酵母でプレッツェン(07/06)  
niko310  さん
次は、何酵母なのかな?

楽しみです(^・^) (2004年07月09日 12時40分45秒)

リーンってどういう意味ですか  
まこ さん
パン作り初心です。
リーンなパンを作ろうって書いてますが
どういう意味ですか? (2004年10月10日 15時56分37秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

らずべりー。

らずべりー。

コメント新着

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
ゆう@ とうとう出ちゃったね うわさは本当だったよ。 http://himitsu.…
まこ@ リーンってどういう意味ですか パン作り初心です。 リーンなパンを作ろ…
ちょこぱん(*^^*)ゞ @ Re:赤クローバー酵母でハムオニオンパン(07/11) お久しぶりです。 ハムロールの作り方。…

カテゴリ

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: