ASTRALPHASIA - プログレ日記(Prog Blog)

2004.11.06
XML


いやー、2005年はジェフベックの年になりそう!(笑)
昨日、お伝えしたジェフ・ベックの紙ジャケシリーズ第2弾が決まりました。


2005年2月23日に発売されるのは以下の5タイトルだそうです。
(どれも紙ジャケ・リマスターでの再発。ボートラは不明です。各1,890円です)



☆ジェフベック/ワイアード

前作『ブロウ・バイ・ブロウ』と人気を二分する最高傑作。(1976年発表)
前作で見せたクロスオーヴァー~フュージョン的な手法を発展させた本作には、
後に売れっ子プロデューサーとなるドラマーの
ナラダ・マイケル・ウォルデン(元マハヴィシュヌ・オーケストラ)、
シンセでヤン・ハマーが参加し、大きな話題となった。



☆ジェフベック/ライブ・ワイアー

正式にはジェフ・ベックのソロ・アルバムではなく、
マハビシュヌ・オーケストラで名を上げたヤン・ハマーによる
1976年の全米ツアーに、ベックが客演したライブを収録。(1977年発表)
ベック自身のプレイもテクニック、ダイナミズムともに充実しているが、
ヤン・ハマーによるシンセのプレイも高く評価された。



☆ジェフベック/ゼア・アンド・バック

「ブロウ・バイ・ブロウ」、「ワイアード」に続く
ベックのフュージョン系最終アルバム。(1980年発表)
サイモン・フィリップス(ds)、ヤン・ハマー(key)、トニー・ハイマス(key)、
モー・フォスター(b)という一流どころがバックを務め、
ベックをサポート。
「ワイアード」よりはおとなしいサウンドながら、
ギターの鋭い響きは健在であるところを見せた。



☆ジェフベック/フラッシュ

前作「ゼア・アンド・バック」から5年ぶりの作品。(1985年発表)
旧友のカーマイン・アピス、ヤン・ハマー、マックス・ミドルトンなどが参加。
当時の売れっ子プロデューサー、ナイル・ロジャース、アーサー・ベイカーを迎え、
それまでのフュージョン路線を離れ、久々に歌ものアルバムにチャレンジ。
ロッド・スチュワートとの共演「ピープル・ゲット・レディ」を収録。



☆ジェフベック/ギター・ショップ

前作「フラッシュ」から4年ぶりに発表されたオール・インスト・アルバム。(1989年発表)
トニー・ハイマスとテリー・ボジオを従えたトリオ編成で、
ベック特有のファンキーでクールなサウンドに、強力なリズム隊が絡む好作品。
これはプログレ・ファンにもアピールすること確実です。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.11.06 23:22:37
コメント(8) | コメントを書く
[ロック・ポップス一般] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:続報 / ジェフ・ベックの紙ジャケ第2弾(11/06)  
Midge大佐  さん
DUでBOX付けてくれたら全部買っちゃいそうです・・
でなくても買うかな・・・
どうしますか? (2004.11.07 00:04:53)

Re[1]:続報 / ジェフ・ベックの紙ジャケ第2弾(11/06)  
ken_wetton  さん
Midge大佐さん、こんばんは。

>DUでBOX付けてくれたら全部買っちゃいそうです・・
>でなくても買うかな・・・
>どうしますか?

たしかにDU特典次第ですね。
プログレ系で購買意欲を起こさせるようなものがなければ買ってしまうかも…。
(2004.11.07 00:16:35)

Re:続報 / ジェフ・ベックの紙ジャケ第2弾(11/06)  
a to n. さん
いまさらナニってわけではないが、並んだリストを見てもジェフっていいな…と改めて思うわけです。
これが単なる会社の販売戦略?であろうとも........ありゃ?もしかして来年来日っすか?
これだけ並べると故人?再発のような気に…(爆)・・・まさに数珠(じゅず)つなぎ!
しかし、ギターの天才は、フュージョン(クロスオーバー)ブーム時代をよく乗り切ったものだ。 (2004.11.07 23:53:38)

Re[1]:続報 / ジェフ・ベックの紙ジャケ第2弾(11/06)  
ken_wetton  さん
a to n.さん、こんばんは。

>いまさらナニってわけではないが、並んだリストを見てもジェフっていいな…と改めて思うわけです。

同感です。

>これが単なる会社の販売戦略?であろうとも........ありゃ?もしかして来年来日っすか?

その可能性もありますね。
CDの売れ行き次第でしょうけれど…。

>これだけ並べると故人?再発のような気に…(爆)・・・まさに数珠(じゅず)つなぎ!
>しかし、ギターの天才は、フュージョン(クロスオーバー)ブーム時代をよく乗り切ったものだ。

そう思います。ワイアード以降のサウンドは、フュージョン系ギタリストにも影響を与えたのでは。
(2004.11.08 01:19:38)

Re:続報 / ジェフ・ベックの紙ジャケ第2弾(11/06)  
執事  さん
☆ こんにちは。

こんな記事がありましたので紹介します。

>ロッド・スチュワートら3人の伝説のバンドが35年ぶりに再結成

 英ロック・スターのロッド・スチュワート(59)=ボーカル、ジェフ・ベック(60)=ギター、ローリング・ストーンズのロン・ウッド(57)=ギター=の3人が結成していた伝説のバンド「ジェフ・ベック・グループ」(1969年解散)が35年ぶりに再結成される話が持ち上がっている。

 ロッドは最近、「ロニーやベックとアルバムを作り、原点のロックに戻りたい」と周囲に話し、手始めにロンとのコラボレーションアルバムを来秋発売する予定。ベックにも参加を要請しているといい、その後にジェフ・ベック・グループ再結成を実現させる意向だ。英ハードロックを代表するレッド・ツェッペリンのモデルともなったグループだけに、再結成されれば大きな話題となる。

 ロッドはスタンダードナンバーを歌ったアルバム「ザ・グレイト・アメリカン・ソングブック Vol.3」が、6日付の米ビルボード誌のアルバムチャートで初登場1位を獲得。1979年の「スーパースターはブロンドがお好き」以来25年ぶりの快挙を達成と、衰えぬ人気を見せているが、還暦を迎える来年は、新ロック元年をめざすことになる。
(サンケイスポーツ) - 11月6日10時43分更新 (2004.11.08 07:18:56)

Re[1]:続報 / ジェフ・ベックの紙ジャケ第2弾(11/06)  
ken_wetton  さん
執事さん、こんばんは。

>こんな記事がありましたので紹介します。

ありがとうございます。
ジェフ・ベック・グループが再結成したら、来日公演もありそうですね。

ジェフ・ベック・グループがレッド・ツェッペリンにも影響を与えていたとはすごいですね。

ロッドも元気ですねえ。還暦を迎えて、なお盛んとは…。(笑)
(2004.11.08 18:10:48)

Re:続報 / ジェフ・ベックの紙ジャケ第2弾(11/06)  
plam伽羅  さん
三人のバンド再結成。期待しちゃうなぁぁぁぁ。

でも、結局今年12月来日かという噂も違ってたみたいだしぃ。来年来日してくれるっかなぁ。 (2004.11.12 18:19:27)

Re[1]:続報 / ジェフ・ベックの紙ジャケ第2弾(11/06)  
ken_wetton  さん
plam伽羅さん

>三人のバンド再結成。期待しちゃうなぁぁぁぁ。

うむむ…。^^;

>でも、結局今年12月来日かという噂も違ってたみたいだしぃ。来年来日してくれるっかなぁ。

そうですね。新譜の売れ行きが一つの判断材料になるみたいですよ。
(2004.11.13 13:09:58)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

☆乃木坂46♪『梅澤と… New! ruzeru125さん

ペーパー・ハウス(… New! StarTreesさん

INDEX更新 New! an-daleさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

KINTYRE’S DIARY~… kintyreさん
Midge大佐のCD爆買日… Midge大佐さん
唐辛子 osoba317さん
雑多な趣味のガラク… 天邪鬼の憂鬱さん
魂のうた、いのちの… tadaniiさん
grace of music colourcube-kaiさん

コメント新着

王島将春@ Re:Bruford-Wetton-Wakemanの音源?(ブルフォードの発言)(03/16) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:銀座カンカン娘 ・ 収録されなかった幻の歌詞...(01/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ゆきこ@ 日本にとって大切な参院選 初めまして、こちらのブログとは場違いな…
king-joe@ Re:Rock Meets Classic 2015 featuring John Wetton(03/08) こんにちは。25年来のウェットンファンで…
杜のオフミ @ Re:天地真理&堺正章/ 街の灯り(06/30) オフミです。お久しぶりです。画像に感動…
今週末@ Re:Song to Soul: The Making of ITCOTCK with Peter Sinfield & Ian McDonald 2011(02/19) Song to Soul 3月18日(日)放送 「ヒート…
ken_wetton @ Re[1]:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) chop100さんへ コメント、ありがとうござ…
chop100 @ Re:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) 60年代にファンクラブ向けに制作された…
ken_wetton @ Yes - Owner of a Lonely Heart LIVE at the R&R Hall of Fame Induction - April 7 totoroさん >Howe師匠はbass弾いているん…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: