がんばれ!アスリートプロジェクト

がんばれ!アスリートプロジェクト

PR

Profile

umeume4755

umeume4755

Comments

n千葉@ 追伸 レースに出れるようにしているではなく、…
n千葉@ どうしてますか 陸連登録依頼のメールを見て、少し気にな…
umeume@ Re:少し休憩(05/29) n名古屋→千葉さん お久しぶりです こん…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2007.08.15
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
もともと計画性のない人間ですが
今回はかなり無謀でした

基本的に登山はど素人ですし・・

子供達が渓流釣りをしたいらしいし
とにかく暑いので涼しい高原を走りたい
ということで
学生時代から、慣れ親しんだ苗場に向かいました

いろいろ調べてみると
苗場山は標高2145mで日本の百名山にも選ばれており

高山植物がとてもきれいらしい

山岳地図によるコースタイム 
(コースタイムとは登山地図に出ている所要時間の目安、()は標高)

スキー場(1025m)~林道終点(1115m)   8キロ 140分
登山道入り口~赤湯(1203m)     6キロ 90分
赤湯~苗場山頂(2145m)       10キロ 345分/往路575分(9時間35分)

苗場山頂~神楽ヶ峰(2020m) 4キロ 80分
神楽ヶ峰分岐
~田代湖ゴンドラ乗り場(1575m) 8キロ 160分/復路240分(4時間)

合計 36キロ コースタイム 13時間35分

午前4時45分夜明けを待ってスタート



装備はパタゴニアのハーフジップのノースリーブとバギーショーツ
ヒップバックに水500mlとパワージェルと食料少々
靴は軽量のSportivaスプリングショット
要するにいつもと一緒

ほとんど登山をなめた格好

今考えるとありえない

スキー場~林道 8キロ 実走50分

ゆるいアップダウンの砂利道
右手に清津川源流を見ながら順調に6分/キロペース

林道の終点に駐車場
ここに車を停めて登山するらしい

おじさんに呼び止められる

お「走ってきたの?赤湯まで行くの?」
ume「いえいえその先の苗場山まで行くつもりですけどw」
お「え~、日帰りじゃ無理だよ」
ume「(日帰りって、午前中に帰るつもりなんだけど??)
  まぁ、行ける所まで行ってみますぅ」

登山道入り口~赤湯 6キロ 実走40分/90分
NEC_0064s.JPG

いきなり山道で結構険しい
赤湯は界隈でも屈指の秘湯なのはうなずける

これじゃおじいさんやおばあさんは絶対来れないやね

壊れかかった吊橋を2回渡ると秘湯が見えてくる

すげぇホントに川の中に温泉沸いてる

よく見ると川底からぼこぼこお湯が沸いていて
それを堰き止めて露天風呂ができている

もの珍しさにしばし川を探索 10分/100分

山小屋があり、そこから苗場山に向かうグループに遭遇
みなさん長袖長ズボンで本格的登山の装備

上裸でノースリシャツの汗をしぼる私を見て不思議そうにしている
ウン、ちょっとやばい???

赤湯~苗場山頂 10キロ 実走140分/240分

川沿いを上流に向かい、吊橋を渡り
いよいよ急峻な登り

ここから約1000m登りまくり

苗場山頂まで4時間の看板
コースタイムは5時間45分だったけど?
てきとー

それにしても人気全く無し
道も細く、藪だらけでちょっと心細くなってくる

ここまで来たら行くしかいないので
本気モードにシフトチェンジ

足元に水が流れていていつでも補給可
冷たくておいしいし
これいいわぁ~

藪が更にすごくなってくる
あんまり人が来ないのかぁ

足や腕が擦り傷だらけ
しかし、このころから
そんなことどうでも良くなってくる

虫がいっぱい飛んでてウザイ
ついつい息が上がって口を開けるもんだから
5匹は食べたかも

そんなこともどうでも良くなってくる

1時間ほど歩くとブナの林に出てちょっと開ける
おっいい感じ

ちょっと我に返って周囲を散策

リスがたくさんいる

目の前をひときわ大きなリスが横切った
でかっ

正面向いたのでよく見ると
そいつののわき腹にはひだがついている
モモンガだぁ~

木の上に登りこちらの様子を伺っている
どうしても飛んで欲しかったので
まつぼっくりを投げつけたら
見事に滑空してくれた
本物始めて見たw~

だんだん森林限界に近づいたようで
背の高い木が減ってくる
するといよいよ最後の直登ルートが見えてきた
すごい斜面だ、ロッククライミングか?

いえいえ、近づいてみると
鎖があって、意外と普通に登れました

急な岩場を登りきると
そこにだだっ広い湿地が見えてきた
尾瀬みたいに板の道がついていて
はるか向こうに頂上の山小屋が見える

こんな景色日本にもあるんだなぁっと素直に感動
NEC_0067s.JPG

それにしてんも山頂がなんでこんな広い湿地帯なんだろう

山頂で一休み 15分/255分
涼しくてカイテキ

志賀高原の横手山らしいのが結構近くに見えている
今度は走っていってみよう
"私をスキーに連れてって"みたいやね

帰りは別ルートでゴンドラを使って下りる予定

苗場山頂~神楽ヶ峰 4キロ 実走30分/285分

高山植物がすごくきれい
NEC_0068s.JPG

別ルートから登ってくる人とすれ違う

「あら、こんなところ走ってる」
とか言われ
場違いな軽装がかなり恥ずかしい

神楽ヶ峰分岐
~田代ゴンドラ乗り場 8キロ 実走55分/340分

これもマイナールートらしい
ゴンドラを使う人しか通らないからね
西武観光さんちゃんと草刈しといてね
ってことで
またもや、延々藪漕ぎ

でも、そんなことどうでも良くなっており
フルスピードで下る

田代スキー場に到着
やっと藪から開放と思ったら
スキー場って走りにくい
急斜の草って滑るのだ

ここに来て、2回こける

田代スキー場ゴンドラ乗り場到着

ゴンドラの乗車券を買おうとするも
下りだけ乗る人など存在しないため
乗車券売ってナス

ただで乗せてもらう

ゴンドラ~火打峠 25分

で、山行終了

無事、午前中に帰ってこれました
お疲れ様ぁ

合計 36キロ 実走6時間40分 コースタイム比42%⇒ちょっと甘いね

PS:途中コースには誰もいないし、電話も圏外だし
 怪我したり、天候が崩れたら危なかったかも
 これからは気をつけましょう

午後から渓流釣り
だけど
キモイ芋虫のえさ付けと
ヌルヌルの釣った魚はずしが
お父さんの仕事

更に夜には娘とテニスと
大忙しでした

でも、おもしろかったね
おしまい





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.08.15 21:31:20
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:苗場山で高速登山(08/15)  
ゐわす  さん
なんだか楽しげなコースですね。
モモンガは見たことないので是非見たいです。
あと、山頂の写真は、写真ですよね??
絵みたいな、、、すごいですね・・。
(2007.08.16 02:31:57)

冒険したね  
SJK さん
アドベンチャーランを楽しんできましたね。
スリリングな展開と自然の美しさを満喫してきたみたいで羨ましいです。
これからも日本中、そして世界中も駆け抜けていきましょう。 (2007.08.16 21:49:23)

Re[1]:苗場山で高速登山(08/15)  
umeume4755  さん
ゐわすさん
すごい、いいところでした
でも、虫嫌いのゐわす君には
厳しいかも (2007.08.17 01:38:30)

Re:冒険したね(08/15)  
umeume4755  さん
SJKさん
そーね
どっか涼しいとこ
探して走りましょう (2007.08.17 01:40:36)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: