2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
全9件 (9件中 1-9件目)
1

先日、私が設計に携わった家の建前が行われました。模型をつくって、図面をひいて、それが現実に形になっていく過程は本当に感動します。施主さんのこどもが「ぼくのいえ、ぼくのいえー」ってはしゃいでる姿が本当に印象に残りました。 模型写真。4月ごろイメージでつくったもの。 先日行われた建前の写真。一日で柱一本たてるところから屋根がかかるまでの作業が行われます。大工さん10人くらいとクレーンをつかって一気に作業が。。。びっくり!!とりあえず、久々の日記です。さぼってたわけではないんですけど、なんとなく日記が義務みたいになってたので、少し気分転換してました。みなさんの日記はたいてい読ませてもらってましたが。。。コメントなくてみませんでした。。。
Aug 30, 2004
コメント(12)

↑インボイスのホームページから。。。自分の子供が出世した気分で今日はお祝いですね☆うれしいっ!!\(^o^)/
Aug 20, 2004
コメント(20)
今日も株がいまいちだったので、今読んでいる本の話を。私は今「百器徒然袋」の“風”を読んでる途中。。。映画化された「嗤う伊右衛門」の作者、京極夏彦の作品です。姑獲鳥の夏からずっとシリーズがつづいています。おすすめ!Freepage Listをつくったので興味のある方みてみてください。。。アフィリエイトにはないものもあるので、あるものでお勧めのを載せてみました☆
Aug 19, 2004
コメント(8)
今日こそ。。。と思っていたのになあ。待てど上がらず、最近は売っておいてよかったってことばっかり。今空売りしてたら結構もうかるかも。ところで質問なんですけど、いま分割している銘柄の子株って買えるんでしょうか??
Aug 17, 2004
コメント(18)
気づけば10日も日記がほったらかし状態。他の人は着々と日記を更新しているのに、なんだか宿題をさぼった子供みたいな心境。そういえば、子供のとき宿題の絵日記をまとめ書きするタイプだったもんな。。。天気とかわからないから、夏休み中の新聞をあさって週間予想をそのまま書いてた。読書感想文も苦手で、作文の上手な母が書いてくれたらそれが学内で選ばれて作品集に載ってしまった。。。そして、私のお盆休みはおわって明日から仕事。そろそろ気分を改めてまたいろんなことはじめなくちゃ♪
Aug 16, 2004
コメント(8)

子供の頃から絵本が好きでした。ドイツで、「小さな王様」DER KLEINE KOENIG DEZEMBERをはじめて見たときは本当に感動!情けないことに、いまだにちゃんと話を読んだことがないのですが、ページをめくるたびにその絵に釘付けになります。私は今6冊の絵本と、ポストカードももっていますが、日常の中になぜか不思議なことがおこっているような絵が多く、見ているだけでとっても楽しくなります。その中の一冊は組み立てて、劇もできるようなおまけ付き♪「ゾーヴァの箱舟」という彼の作品集みたいな絵本は日本の本屋さんでも売っています。かなりおすすめです。ちなみに、楽天で他の本もうっているという情報をいただきました☆私も早速もっていない本を購入♪
Aug 7, 2004
コメント(17)

先日いただいたもの。親指くらいのサイズの卵形の陶器に最初から土と種がはいっていて、それを自分でわって水をあたえるとハーブが育つというもの。私はよくばってほかの種もまいたので2種類のハーブがでてきています。約3日後には葉っぱがでて、2週間もするとかなり育ってます。。。
Aug 6, 2004
コメント(16)
社内で電磁波防止エプロンを買おうかという話があるのですが、本当に電磁波を防ごうとしているのならエプロンくらいで防げるのか。。。すこし疑問。でも、電磁波の影響で子供がうまれにくくなっているとか、ほんとうに症状の重い方は、すこしの電磁波でもそれにたえられなくて田舎に引っ越した、とかテレビなんかではみたりするんですけど、実感がないからなんとも。。。みなさんは何か対策とってますか??
Aug 5, 2004
コメント(9)
今日は会社の人たちと、知人の別荘に招待されて岐阜の山奥にいきました。ここ数ヶ月ほとんどどこにも旅行せず、普段は会社でPCにむかってデスクワークばっかりだったので、こういうのは本当にひさしぶり♪みんなで取れたての野菜をつかってイタリアンをつくったり、バーベキューをしておいしい食事を満喫。。。そのあと、近くを散歩したり、そこでつくっている野菜を収穫してすごしました。やっぱり自然ていいなあ。。。と感動。普段から、野菜や庭の手入れをしたり、別荘を維持したりするのは本当に大変なことだと思いますが、クラシックを聞きながら、自分たちのつくったとれたての食物を食べて、のんびりと過ごす時間は本当にすばらしいです。いつかこういう暮らししてみたいなあ。。。きっと大変だろうけど。
Aug 1, 2004
コメント(10)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


