全3件 (3件中 1-3件目)
1

とある日の晩飯きびなご刺身 蒸しただけのアサリは自然の塩味だけで十分!ポテサラ洋子作ホームページ 肩こり・腰痛の放置はダメ!自分ケアのすすめ カテゴリー マッサージ・リハビリ終わりを見届ける朝6時30分、連絡が入る「すぐ来てください」 それだけ駆けつけるとホールに住居者の方々が朝食をまっているそこは在宅有料老人ホーム挨拶をし、おそらく起床介助中であろうスタッフのもとに急ぐ「どうしました?」「ホールのベッドの上」 また、それだけ状況を察し、誰なのか分からないままベッドに向かった2日前から発熱を繰り返していた70代の男性だったデイサービスで過ごし、食事や入浴のサービスも受けていた今朝の4時頃はベッドに座ってゴソゴソしていたらしく、6時すぎにバイタルチェックに伺うと急変していたと言う意識はなく叩いても反応なし体は温かく検温では38.1℃、血圧も酸素濃度も測れない瞳孔を確認、半開きの口中に泡が溜まっており、すでに他界されている可能性が高い再度、呼吸の確認で鼻から空気の流れを感じるが吸い込みがなかった温度差の熱移動なのだろうか?施設長が来たので✕サインを送ると、緊急搬送の手配を始めた私は、男性にAEDを装着し心停止の確認後、指示に従い心肺蘇生マッサージを続ける胸部を押し続けると口から残留物が噴き出てくるので、作業を中断しては拭き取るのではかどらない無駄だろうと思うが途中で辞めるわけにはいかないマッサージは重労働だが交代要員はいない20分ほど経過したところで、救急隊が到着し引き渡す冷静に淡々と遂行しながら思っていた「もし大切な人だったら、泣き叫びながら狂ったように蘇生をするんだろうか?家族に会いたい」冷めた人間になってしまったような気がした事あるごとに思うのだけれど、まだまだ家族を大切にできていない私ホームページ FFM-BEALIVE カテゴリー マッサージ・リハビリ 体のメンテナスとケアを!指一本でOKHEALTH
2022/06/29
コメント(0)

とある日の昼飯ソーメン付け合わせ 鶏むね肉の塩ボイル山芋とろろホームページ肩こりや腰痛は体の危険信号なので軽いうちにケアを! 自分で簡単ケア健康長寿を考える 2022すでに障がいや病気が有る方、今まさに、そうなってしまった方が口にする言葉があって、「自分には健康長寿なんて当てはまらず関係ない話だから・・・」と、口々にしてしまいます現社会において、それは間違いだと断言しておきますWHO 世界保健機関も考え方を変えており、健康とは心の在り方で決まるもので有り、心には身体的な障がいを克服できるだけのエナジーが有ると考えていますもともと日本には健全と言う言葉があって、人の価値は「健全な精神に宿る」と、言われ「健康に恵まれても心が病んでいては本当の健康とは言えない」と言う意味が含まれていますもし、自分が・・・あるいは大切な方が不遇な状態になったとき「人生終わった」と思ってしまうのは、せん妄状態にあるからで、そこから如何に脱出できるかが今後の分かれ道になります心理的には、絶望感・悲壮感・被害妄想などと言った強迫観念に襲われることが多く、立ち直るには大きなエネルギーと時間が必要になります生まれながら不遇な方もいらっしゃるわけで、その方たちは不健康で辛い一生を送るだけで終わってしまうのか?厳しく言うと「その人次第」人間的に言うと「その方を取り巻く人々の考え方」環境次第と感じます例えば、心と体の関係は、現在のエビデンスを持って証明されて来ており、不健全から得るものは、たとえ幸福感を感じたとしても体を蝕むことが分かっていますストレスと言われるもので、ストレス反応で体内にできる物質が生命を脅かす事は、多くのメディアで報道されてきたと思いますそれでも、目に見えないものに対して半信半疑であったり、経験してみないと理解しがたいのも人の心理ですストレスに弱い人もいるわけで、どんなタイプであれ絶望の淵から這い上がるには、プラス思考で活力を産み出すマインドが必要であると感じます個人的な実経験から健康寿命は医学的な側面が強調されていますが、健康長寿では精神面を重要視する事になると感じます福祉現場では、アセスメントを行い、モニタリングを行い、またアセスメントを行い、計画書を作る対象者の今後の生き方として、クオリティーオブライフが基盤になります今よりも1秒後、今日より明日と言う思念がないと心は折れてしまいます不屈の根性と根気が必要で、本人が諦めても計画書は諦めない理想や希望ではダメ!人の残された時間をプロデュースするのですから結果が出なければ意味はなく、実感できないと心は前向きになれないとくに高齢だと時間の余裕がない新しい発見と実感は非常に重要で、「0からスタート」「おまけのもう一回・プラスαの法則」が必要になります現実の話、人を行動に駆り立てるには、脳へのアプローチが必要なので、悠長なことばかりは言ってられない0を1にするための手段は、感情記憶「喜怒哀楽」の操作が効果的なのですが、好ましく思う人は少なく、尊重や尊厳を傘にして結局何もしないことが多い実は、皆さんが無意識に日常行っていることで、社会では意図的に行われていることです自分で希望を持つのは、以外に難しいここには、究極の選択が有って「不可能と決めつけるか?可能だと見極めるか?」は現場のモニタリングとアセスメントで決定される計画書を見れば、携わった方の能力や考え方の察しがつきます健康・健全とは遠く及ばず、様々な理由や現状の問題は有れど、10年前と余り変わってはいない気がするのでした HEALTH体のメンテナスとケア 指一本でOK マッサージ・リハビリび~あらいぶのブログ 幸せってな~に?
2022/06/24
コメント(0)

とある日の昼めしポークソテー バナナ ニンジン スナップエンドウ セロリオニオンコンソメオニオンスープホームページ 肩こり腰痛は危険信号 簡単!自分でケア人間とは?ちょっとだけ心理学Life Force-8ドルー・エリック・ホイットマン著心理学に基ずくセールスの研究と実践について書かれてあるLF8 を考える心理学としての解釈は、力の源となるもの人を突き動かしてしまう人の言動や行動の根底にあるもの「欲」の強弱で力の注ぎ方が変わり個体差を見る事ができる極端な偏りができてしまいコントロールできなくなると精神疾患と呼ばれる 光が作用する心理によって集まる人々Life Force-8引用文)1【生存】生き残り、人生を楽しみ、長生きしたい人は誰しも本能として生きたいという欲求があります。人生を楽しみ、長生きをするために何ができるかという欲求があるからこそ行動します。思考を巡らせる存在意義と価値人には自分の生在だけでなく他を生存・存在させる欲求が有るむしろ、そのエネルギーの方が世の中に貢献している事が多い他の生存 家族や友人、犬や猫、花 他の存在 人形や装飾品、お守り的なもの他を生存させる欲求は、コロナの自粛での感染率に影響している厳戒例をしかずに結果を出せる地域は自己中心と社会性のモラルバランスが良いと言える大切にすべき人が身近にいるものにとって自粛は当然の選択になるどうでもいい奴はクラスターで痛い目に合うか?最悪の結末を向かえれば良い感染は淘汰の一つなので善悪ではなく、どうのように淘汰されていくかの結果論になる自然にまかせるのではなく、知や技術や理性持って抗うのは人類のスキルなので使っても悪くないと思う他を存在させる欲求の始まり丸裸の自分に何を着せ装備するのか?周りに何を置くか?これは結構重要な事で、自分が、どのように生きるのか決まってしまう例えば、見栄ばかり張っている人は大きなストレスを抱え続ける事になる化けの皮は剝がされる可能性も高く無駄な事が多い素が一番と言う人は、実はズボラなだけだとか、取り柄がなかったりするその時々での身の置き方は考えるべきで、派手だろうが地味だろうが自然体でいられる事は難しく、内から放出されるエネルギーは人に伝わり、賢い人ほど見切っているので少しは考えておいた方が望ましい実は、劣等感や優越感の現れでもあるので、できればスマートに表現できた方が良いように思える2つのケース最小限の女アパート暮らし下着から服まで、それぞれ限られたジャンルで数枚づつ収納はボックスとケースいくつかのアクセサリーと携帯電話布団セット在庫がないと苦しいお菓子カーテンそれだけ!引っ越しは普通車一台に詰め込み完了無限の女一人暮らし一軒家冷蔵庫大と中 常に満タン使わないであろう袋などの数々どの押し入れもギッシリ箪笥は大5棹小物は数知れずゴミは倉庫にポイ地味に?コツコツ通販購入しているたぶん捨てられるもの大型トラック一台(母)生存本能は意識下で働くシステムそれだけでは不十分だったり、優位とは言えないし、逆境でなければ幸せのバロメターにはならない何か理由がなければ、いちいち「今日も生きるぞ!」「生きているな」と思う人はいない生存本能で生きているとは思いたくない人が多く、あくまでも自分の意志で生きているような気分でいたいそれが自殺や安楽死を肯定する材料になるしかし、現実は36兆個の生き物の集まりが人間であり、体内では再生と死を繰り返しながら生命の営みが続いているそこの意義と価値を語る人はいない自殺は他殺になり、安楽死は殺生になると言う考え方は間違いではない一方の他を存在させる本能は、心や感情と言ったものや人のモラルによるものを大きく働かせる本当に必要なものなのか?正しく判断できている人は少ない単に意義と価値で欲を駆り立てることができても、そのエネルギーを何時何処で消費するかは別の話になるまた意義と価値を感じないものに力は注げないので、強いられると大きなストレスになる生存(存在)の意義と価値を上手く消化できないと、人は幸福感を得られないHEALTH体のメンテナスとケアを!指先でOK コチラから マッサージ・リハビリホームページ ⇒ FFM-BEALIVE
2022/06/12
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


![]()