新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪

新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪

2018年05月01日
XML
テーマ: 自転車(12827)
カテゴリ: 自転車



ワイヤーロック・自転車カバー購入 | クロスバイク


ホイール補修&コーティングをしたクロスバイク。



コーティングもして綺麗になったのですが、あまり出番がありません(汗)

しかし、これからはちょこちょことアイテムを増やして、乗り回すぞ〜と思っています!


そのために、必需品のアイテムを2点ほど購入しました。







ワイヤーロック


まずは、出先で盗難にあわないように、「 ワイヤーロック」。





これは必需品ですね!駐輪して置く時には、忘れずにロックして愛車を守ります。


鍵をかけていれば大丈夫!

いえいえ、鍵の掛け方によっては、鍵がついたままトラックに乗せられて持っていかれることも…

ですので、「地球ロック(アースロック)」ができるように長さのあるものをチョイス。ホイール、フレーム、ロックする固定物を繋ぐことができる長目のロックを選びました。


「地球ロック」とは…

地球から生えているもの?(物理的に動かせないもの)に、自転車を繋ぐロック方法です。

※道路標識やガードレールなど公共物に固定するのは、違法行為となってしまうので、注意が必要です。


購入したのはこちら。



ワイヤー部分の長さは120センチほどと長めです。
また、色と機能も備えてあるものを。かつ安いものです!
なんせ安物のクロスバイクですので(笑)

クロスバイクがホワイトカラーなので、ここは色を揃えて白いものをチョイス。


白で汚れが目立ちそうなので、汚れと劣化防止のためにコーティング剤を塗っておきました。





走行時には、サドル下部につけたブラケットに固定でき、邪魔になりません。





取り外しもワンタッチで楽です。





5桁のダイヤル式ロックなので、鍵を無くしたという心配がありません。暗証番号の設定も簡単でした。











自転車カバー


そして、もう一点。

フレームがホワイトなので、乗らなくても保管時の汚れがすぐに目立ってしまいます。


そこで、自転車カバーを購入。

屋根のついたスペースに保管しているので、雨風はしのげますが機能性も考えてこちらを購入。





カバーをかけたところがこちら。





まさか、真っ白な自転車が入っているとは思わせない迷彩柄(笑)

カッコイイ自転車カバーが見つからず、珍しいカラーだったのでこちらをチョイス。


機能的には、太陽光から自転車を守る「UVカット」、雨水から自転車を守る「撥水加工」。

あとは、自転車カバーをかけた状態でも、ロックができるように前輪あたりに「リング穴」が取り付けてあります。





後輪付近には、固定バンドも取り付けてあります。





カバーのサイズも大きく、長さが180センチ、29インチの自転車まで対応しています。長さ170センチほどのCL266は余裕ですっぽり隠れました。


防水機能を備えていますが、さらに防水スプレーを吹きかけておきました。





まだ足りないアイテムがあるので、安くて良いものを探そうかと思います(笑)







あなたにおすすめの記事


<<当ブログカテゴリー別記事>>

<<当ブログサイトマップ>>

site map link


新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪
http://plaza.rakuten.co.jp/benrygoods/

ブログランキング参加しています。
応援よろしくお願いします♪


人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年05月01日 07時56分22秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: