新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪

新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪

2018年10月19日
XML



洗車用品はTARO-WORKSさんがオススメ!


いつも洗車時に使用している「 洗車 コーティング TAROWORKS 」さんの洗車用品。
セールでお安くなっていたので、新しいグッズを追加購入しました。


購入したのは、この3点。





  1. プロフェッショナル タイヤ クリーニング ブラシ





    1点目は、「 プロフェッショナル タイヤ クリーニング ブラシ 」です。

    タイヤクリーニングブラシは、以前から使用していましたが、抜け毛が多くなってきたので新調です。人間工学に基づいた設計で、手になじんで使いやすいです。


    こちらは、車にやさしいというより、人間の手にやさしい洗車用品ですね^^2点目からは、車にやさしい洗車用品です。





  2. マイクロファイバーウォッシュミット


    2点目は、マイクロファイバーウォッシュミットです。





    マイクロファイバークロス グローブ

    今回購入したマイクロファイバーウォッシュミットは、2サイズある中の小さいSサイズ。手のひらよりやや大きいぐらいです。


    泡をたくさんとれるので、優しく洗えます。





    今まで使っていたムートンと洗い比べてみます!
    (写真右側のムートンもロゴは外れてしまっていますが、「 洗車 コーティング TAROWORKS 」さんの ロングタイプ ウォッシュミット です。)





    ムートンはスポンジに比べると、洗剤液を多く取り出せます。





    しかし、マイクロファイバーウォッシュミットのほうが、より多く洗剤液を取り出せました。





    たっぷりの泡、洗剤液でやさしく洗えます。








    また、表裏2面使えるので、バケツへ洗剤液を取りに行く回数が減りました。

    両面使えるので、こんな場所はひっくり返す必要がないので楽チンです。





    ホイールなんかも洗いやすそうですね。まずはボディで使って、くたびれてきたらホイール用にしようかと考えています。





    毛足が短いので、手の入らない隙間なんかは毛足の長いムートンの方が洗えそうです。


    手を突っ込むところはスッポリ空いていてホールド感が少ないので、ボディ側面を洗うときには少し注意が必要でした。





    指先を下に向けて洗うと、マイクロファイバーウォッシュミットが落ちそうになるので、上または横向きにしながら洗っていました。手の大きさにもよると思いますが、もう少しホールド感があれば、使いやすいかと思いました。







  3. 洗車マイクロファイバータオル 欧州市場向け 中判 2枚セット


    3点目は、「 洗車マイクロファイバータオル 欧州市場向け 中判 2枚セット 」です。





    今回購入した中で一番オススメする洗車用品です。洗車拭き上げ時に大雑把に水分を吸収する目的で購入しました。

    以前から、”欧州で使われているようなモフモフのMFクロス”を使ってみたかったのです(笑)


    初期拭き取りには、今までもタロウワークスさんの、こちら↓の商品を使用していました。



    こちらのクロスは、そこまで分厚いという感じはしないのですが、大判なのでルーフやボンネットなど広い面積がざっと素早く拭きあげ出来て重宝しています。


    今回購入した「欧州向けMFクロス」は、サイズ的には一般的な”タオル”と同じぐらいです。しかし、厚みは今まで使っていたMFクロスと比べ物にならないほど分厚く、手触りはモフモフしています。





    これだと水をタップリ吸い込みそうです!傷の原因になる“かがり”部分も傷がつきにくいように加工してあります!





    それでは、使用してみます。





    濡れたボディにふわっと置いて、スッと引きます。期待通りドンドン水分を吸収してくれます!





    仕上げには、別途仕上げ用クロスは必要になりますが、ウォータースポットができるほど大粒の水滴はほぼ潰せます。

    しかし、流石にこのクロス1枚で車1台分を吸水するのは難しいです。ハリアーサイズのボディでは、1枚目が吸わなくなったらもう1枚という具合に、2枚セットのもう1枚を使えば、楽&スピーディーに拭き上げできます。





    “絞る”ことがないので、水滴が乾いてウォータースポットができる前にスピーディーに拭き上げ出来、重宝します。大粒の水滴が素早く潰せれば、その分丁寧に仕上げができます。


    今まで使用していた大判のMFクロス( 洗車タオル マイクロファイバー 洗車ふき取り 磨き上げ クロス 大判 業務用 (60cmx120cm) )も、サイズが大きいのでよく水を吸いますが、1枚しか持っていなかったので拭き上げ途中に絞りながら使っていました。

    絞らずに拭き上げできることを覚えると、この絞る作業が煩わしく感じます。

    また、大判のものは、ボディ側面を拭くときは大きすぎて使いにくかったです。しかし、欧州向けMFクロスは大き過ぎず、側面を拭くのにも使いやすいサイズ感です。







まとめ


洗車傷をなるべくつけずに優しく洗車するには、ボディに優しいものを選びましょう。

洗車スピードを重視するのか、洗車傷がいかないことを重視するのか…洗車環境にもよるので、どの洗車用品がベストかは一概には言えません。

洗車用品はいろいろあるので、「これだ!」と思ったものは、ぜひ試してみてください。使ってみてわかることもありますし、洗車が変わります^^






10月30日 追記


マイクロファイバーウォッシュミットをホイールに使用してみました。





表裏両面で洗えるので、素早く洗浄できました。また、手を使っている感覚で洗えるので、スムーズに洗浄できます。





ブラシでは洗いにくい垂直な面も楽に洗えます。





タイヤハウスや下回りを洗うのには、なかなか使えます。








もう一回り小さければ、より使いやすかったかも…あと、手の保護を考えてクッション性があれば最高ですね!







あなたにおすすめの記事


<<当ブログカテゴリー別記事>>

<<当ブログサイトマップ>>

site map link


新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪
http://plaza.rakuten.co.jp/benrygoods/

ブログランキング参加しています。
応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年10月30日 22時25分32秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: