2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1
短くともたまらなく充実した楽しい春休みを終えたぼんちゃんは、(結局どこにも連れて行ってあげられなかったけど、彼には団地が一番らしい!!ありがたいことです。)張り切って学校へ!!いよいよ3年生。本当に大きくなってくれました!ありがとう!!おしりの重たい母も考え込んでばかりいずに活動開始です!!結局 今目の前にあることを一つ一つやっていくしかないのであります。目をつぶらず、目をそらさず、やるべきことは目の前にいっぱい転がっているのであります。昨晩(正しくは今日の2:30すぎ)ぼんちゃんの雑巾を手縫いしながらそんなことを真剣に思っていました。目の前のことをコツコツやりながら後は神に祈る!!ごちゃごちゃ考えず、止まらず、逃げず、今できることをする。小さいことかもしれないれど日常のことの繰り返しの中にも大切なことはたくさんあふれていて、それをこなしたその先にもっと別の私の仕事があるんじゃないかと。そんなことを思いました。いまその一瞬その時その時を真剣に生きる。無になって日常のことをする。それが瞑想です。ってずっと前に教えていただいたました。(言葉は違うかも)やっとそこまでおいつこうとしているような気がします。そして後は この地球のためにすべての命あるもののために、宇宙のために静かに祈りたいと思います。それが今の私にできる最低限かつ最大限のことです。***********************************少し前から考えていたことですが、しばらく日記をお休みします。日記を読んでいただいた皆さんありがとうございました。みなさんのところへはまた遊びに行くことと思いますのでよろしくお願いいたします。
April 5, 2005
昨晩は眠りが浅かったらしく、何度も目を覚ました。うちには私を起こす家族が3人(正確には2人+1匹)いるので、朝までぐっすり眠れることなんてないんだけど、昨日のはちょい異常なほど目を覚ました。それというのもマドレさんの日記http://plaza.rakuten.co.jp/madrebonita/diary/200504010000/を読んで寝たからだと思う。福岡での講座を受けさせていただいて、彼女のまじめに生きる姿勢にはっとさせられた。(もちろんブログで知っていたくらいで、初対面だったのでこんなことを書くのは失礼だと思うんだけど・・・)マドレさんを見ているとマドレさん自身のいろいろな一面を全部まるごと抱えて受け入れてそしてどのようにそこに一人の大人として立つのかということがきちんとできている人のように感じとても好感が持てた。そして昨日の日記を読ませていただいて、自分に足らないもの、言葉にできなかったもやもやが頭の中を巡り回った。さらに先ほど幸せなoppaiみたいなふくろはぎですさんの日記http://plaza.rakuten.co.jp/tetudaeru/diary/200504020000/を読んで、またまたぐっと来ている。こちらも失礼を承知で書かせて頂くと、私が彼女の針を受けるようになって3年ちょい経ったと思うがこの間、彼女の針の技術の向上はもちろん、内面的にも、感覚的にもすごく磨かれてきている。ほんとすごいなぁと心から思っている。そして今日付けの彼女の日記を読んだ時、oppaiさんのまじめに生きる姿勢に自らを顧みらずにはに入れなかった。ここ数年ずーっと考えていたことがある。それは私はどのくらい現実をリアルに受け止めてどのくらい真剣に生きているのか・・・と言うこと。自分の人生を人ごとのように感じてないか?って。確かにぬらりくらりとかわして行くことで波のない人生を送っている振りをしてきたけど、おかげで自分自身とか立ち位置とかそういったものがすっかり分からなくなっているのではないかと。まずいよねとかなんとかしなきゃいいながら、どのくらい真剣にそのことに向かっているのか?あんなことしてみたいこんな風になってみたいとか言いながらただの夢見る夢子ちゃんで終わらせていないか?もしこのまま人生が終わったら、それが自分の人生だったのか、それとも自分の人生物語を見てきたのか、きっと私 分からないと思う。多分きっとそうだと思う。このままでいいのか・・・答えはNO。ではどうするのか・・・・・・しばらく眠れない日が続きそう
April 2, 2005
一年の計は元旦にあり!!っていうけれど、毎年乗り遅れの私は、やはりこの4月1日を迎えると気持ちが新たになります。さらに新学期が始まるとさぁ!!と気合いが入ります。(しかし・・・その気合いはいつまでも続かないのが毎度のパターンだが、今年はそんなこと言っておれんのだ)今年の目標はなんと言っても家の大改造!!(リホームするわけではありませんが・・・)掃除、片付けだけでは今年は許されません。生活自体も大きく見直しになることでしょう。とにかく期限は9月末。家族会議も開きゃなきゃ!!(まじですかぁ?)10月を穏やかに迎えるためにも、甘えは許されないのであります。今月後半には安定期にも入るので、骨盤たててビシバシ働かせていただくのであります!!
April 1, 2005
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()

![]()