マンション管理相談室

2007年08月01日
XML
カテゴリ: マンション



===解決!マンショントラブル駆け込み寺==

-------第146号(2007年6月16日号)
-----毎週土曜日配信(創刊2004年8月)
無料相談受付中 http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/13000
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
●覚えていますか?(バックナンバーより)

議事録を理事長自身が作ってはいけないのですか?

詳細はこちら。
http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/diary/200605190000/ 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

●●   
●●ご相談

副理事長です。

来週、定期総会があります。

ところが、理事長が体調を崩し、総会に出席できそうもありません。

管理規約には理事長が議長を務めると書かれています。

副理事長の私が代行しても良いのでしょうか?

●●
●●回答とアドバイス

総会直前のアクシデントに戸惑っていらっしゃることでしょう。

さて、副理事長が代行することは自然なことですから、事情を説明すればトラブルにはならないと思います。

あえて理屈をつけるなら、標準管理規約第39条が根拠になるでしょう。
(同様の規定がなければ総会の最初の議題すれば良いでしょう。)

(副理事長)第39条 
副理事長は、理事長を補佐し、理事長に事故があるときは、その職務を代理し、理事長が欠けたときは、その職務を行う。

それから、できることであれば、総会の議長は理事長ではなく、あらかじめ、事情を知っている人に依頼しておくのが良いでしょう。

総会開始直前に、出席者の承認を得てから、その人に進行してもらいます。

もちろん、規約を改正しておく必要があります。

次期の理事会で検討してみてはいかがでしょうか。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【編集後記】

議長を別の人にすると、理事長が質疑応答に専念できます。

質疑に対する応答は、決議に大きく影響します。

将来に向けて安定した運営を継続するためには重要なことです。

もちろん、これが絶対ではありませんし、他にも選択肢はあるでしょう。

大切なのは、自分たちの財産は自分たちで守る、という意識とそれを実現するためには、情報開示とより多くの参加、そして、業務の分担が必要であることを理解し、実行することです。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【ひとり言】

先日、長女の自転車の錠を壊しました。

2個あったはずの鍵を失くしたからです。

そして、100円で購入した番号タイプのチェーンを渡しました。

これでようやく自転車が使えるようになりました。

それにしても、自転車の錠を壊すのは大変です。

所要時間は約20分でした。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ご意見・ご感想・ご要望 
http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/mailboxform/ 

無料相談はこちらからどうぞ。
http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/13000 

※このメールマガジンはあくまでも参考意見であります。
法的根拠を保証するものではありません。
何らかの損害を被られても一切の責任は負えません。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

タイトル--- 解決!マンショントラブル駆け込み寺
発行者---- マンション管理士 ベルモンドJFK
発行周期--- 毎週土曜日&時々増刊号
バックナンバー http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000137637
発行者Webサイト http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo
※おかげさまで170,000アクセス達成!!

まぐまぐID  0000137637
読者の本棚への投稿はこちらからできます。よろしくお願い致します。
専用投稿フォーム http://www.mag2.com/wmag/osusume/toukou.html
書き方のサンプル http://www.mag2.com/wmag/hondana/

配信中止(まぐまぐ)  http://www.mag2.com/m/0000137637.htm 
(ご購読、ありがとうございました。)
本文章の内容は、無断で転写・複写・コピーを固くお断り致します。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□






ペットに関する問題がある
マナー違反に関する問題がある
ゴミの分別をしない住民がいる

そんなお悩みはこちらへ。


無料相談受付中

ご相談者の声





メールマガジン
「解決!マンショントラブル駆け込み寺」


●登録はこちらから
●バックナンバーはこちらから
●メルマガサンプルはこちらから





マンション管理適正化法(前半)

区分所有法(前半)

マンション管理相談室

相談事例の宣言

相談事例集

考え方の基礎

ハンドルネームの由来









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月01日 14時29分56秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

自分の主観だけで推… New! よびりん♪   さん

芝刈り爺さん (笑衆。)さん

あとりえ7623 あとりえ7623さん
丸サンの子育て日記 marusan2629さん
ゆかいの「ありがと… Yukai810さん

コメント新着

くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
ソフトチーズ @ Re:腰痛は つらいです。(06/09) 分かります! あたしの場合は、ちょっと…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: