マンション管理相談室

2008年06月12日
XML
カテゴリ: マンション



======解決!マンショントラブル駆け込み寺==========

-----------------第192号(2008年5月3日号)
-----------------毎週土曜日配信(創刊2004年8月)
----無料相談受付中 http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/13000 
----ご相談者様の声 http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/13001 
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●覚えていますか?(バックナンバーより)

駐車場の抽選は毎年やらなくて良いのですか?

詳細はこちら。
http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/diary/200704300000/ 
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

┏━━━━━━┓
  ●ご相談
┗━━━━━━┛

前理事長です。

輪番制で理事を選出していますが、まったく協力しない区分所有者がいて
困っています。

築20年、およそ200戸のマンションです。
今のところ、管理組合の運営に影響するほどではありませんが、不満の声
も段々大きくなり、先月の定期総会でもきちんとできないのか、と質問
されました。

私は、任期を終えたばかりですが、課題を残したまま引き継いでしまい、
気にかかっています。

何か良い方法はないでしょうか?

*************************
 ●私がマンション管理士になった本当の理由
 http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/8000 
*************************

┏━━━━━━━━━━━┓
  ●回答とアドバイス
┗━━━━━━━━━━━┛

理事長のお仕事、お疲れ様でした。
そして、任期後も管理組合の運営に協力しようというお気持ちは
とても素晴らしいものです。
どうぞ、今後も管理組合を支援して下さい。

さて、協力しない区分所有者に頭を痛めている、ということでした。

これは、とても多くのマンションで抱える問題です。
そして、この問題が解決できたら、マンションの悩みのほぼ8割は
解決した、と言っても過言ではないほど、重要なポイントです。

さいわい、実務に悪影響はないようですから、予防策を考えましょう。

まずは、法令を確認します。

◆マンション管理適正化法より抜粋

(管理組合等の努力)第四条
管理組合は、マンション管理適正化指針の定めるところに留意して、
マンションを適正に管理するよう努めなければならない。
2 マンションの区分所有者等は、マンションの管理に関し、管理組合の
一員としての役割を適切に果たすよう努めなければならない。
(参考ページはこちら。 http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/2003 )

◆マンション管理適正化指針より抜粋

2 管理組合を構成するマンションの区分所有者等は、管理組合の一員
としての役割を十分認識して、管理組合の運営に関心を持ち、積極的に
参加する等、その役割を適切に果たすよう努める必要がある。
(参考ページはこちら。 http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/2009 )


これでご理解頂けると思いますが、国土交通省も協力しないとうまく
やれないよ、というような内容を書いているわけです。
つまり、任せておけば良い、というのは、大間違いなのです。

では、なぜ、非協力的な区分所有者が出てくるのでしょうか?

それは、マンションの現実を知らないからです。

例えば、管理会社の言いなりで10数年過ごしたのち、突然、修繕積立金
が足りなくて大規模修繕工事ができないことに気が付いた、などという
事例があります。
あるいは、何年も同じ人が大変なはずの理事長職を務めてくれるので、
感謝していたら、数年後に横領が発覚した、というケースもあります。

これらは、極端なものかもしれませんが、数千万円単位の買い物であり、
重要な資産の管理に無関心で良いはずがありません。

また、大地震等の災害があった時、ご近所同士がお互いを知らないと、
救助が来ない可能性も高くなります。
(知らなければ、助けに行こうと考えることはできないからです。)

では、現実には、どのようなことをすれば良いのでしょうか?

とにかく、全区分所有者に管理組合の様子を知らせることが必要です。

まずは、総会や理事会、委員会などの議事録を充実させ、しっかり
読んでもらえるように工夫しましょう。
決して、難しく考えず、文字を大きくしたり、行間を少し広めにしたり
するだけでも効果があるはずです。
また、文章に難しい言葉や専門用語が並ぶようであれば、それらを一般的
な言葉に置き換えればより良いでしょう。

あとは、イレギュラーな課題があったら、理事会だけで判断せず、
すぐに全区分所有者に知らせましょう。

「こういうことが起きています。理事会では、このように考えています。
皆さんのご意見も聞かせて下さい。」

例えば、このように簡単なメッセージでも良いと思います。

理事会で、時間をかけ、一生懸命に検討した結果が理解されなかったり、
誤解を生んだりして、がっかりするのはよくあるパターンです。

手間が掛かるので、お勧めしにくいのですが、定期総会のほかに、
半年ごとのミニ総会を開く、という方法も有力です。

個別の事情に合わせて工夫をすることで、協力者を増やし、活動を活発に
することが可能だと思います。

どうぞ、広く意見を集め、できることから始めてみてください。

*************************
●マンション管理適正化法へのコメント
http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/2005 
*************************

【編集後記】

ゴールデンウイークを迎え、とても気分の良い季節になりました。
この時期になると、毎年、ベランダ喫煙の相談が届くようになります。

予防措置として、回覧や掲示板を使って広く知らせておくことが有効です。
遵守すべき点は、事実を事実として伝える、ということです。

嫌煙者には、煙が迷惑になる場合がある。
一般的に共用部分では、火気の使用は許されていない。
迷惑行為の程度がひどくなると、法令違反にあたるおそれがある。

などが、ヒントになるでしょう。

*************************
●区分所有法へのコメント
http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/2008 
*************************

【ひとり言】

先日、スーパーまで自転車で買い物に行きました。

スーパーの脇は、昔、漁港だった所で今も運河を通じて海の水が
入ってきています。
ボラがはねたり、鳥が飛んできたりして楽しい場所です。

しばらく見てから、行きとは別の道を通って帰りました。
偶然、30年ぶりの場所に出ました。(近所なのに不思議なものです。)

ツツジ(さつきと区別ができません)が、様々な色を見せています。
日当たりの加減なのか、チューリップも咲いています。

なんだか、ちょっぴり得をしたような気分でした。

*************************
●標準管理規約へのコメント
http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/5001 
*************************

ご意見・ご感想・ご要望 
http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/mailboxform/ 

無料相談はこちらからどうぞ。(秘密厳守)
http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/13000 

※このメールマガジンはあくまでも参考意見であります。
法的根拠を保証するものではありません。
何らかの損害を被られても一切の責任は負えません。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

タイトル--- 解決!マンショントラブル駆け込み寺
発行者---- マンション管理士 ベルモンドJFK
発行周期--- 毎週土曜日&時々増刊号
バックナンバー http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000137637
発行者Webサイト http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo
※おかげさまで230,000アクセス達成!!

まぐまぐID  0000137637
読者の本棚への投稿はこちらからできます。よろしくお願い致します。
専用投稿フォーム http://www.mag2.com/wmag/osusume/toukou.html
書き方のサンプル http://www.mag2.com/wmag/hondana/

配信中止(まぐまぐ)  http://www.mag2.com/m/0000137637.htm 
(ご購読、ありがとうございました。)
本文章の内容は、無断で転写・複写・コピーを固くお断り致します。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□





ゴミの分別をしない住民がいる
駐車場の使用細則を守らない住民がいる
バルコニーでタバコを吸う住民がいる
修繕積立金が不足している

そんなお悩みはこちらへ。


無料相談受付中

ご相談者の声





メールマガジン
「解決!マンショントラブル駆け込み寺」


●登録はこちらから
●バックナンバーはこちらから
●メルマガサンプルはこちらから





マンション管理適正化法(前半)

区分所有法(前半)

回答集(バックナンバー)

マンション用語集








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年06月17日 17時58分18秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

古い地上を大切に New! よびりん♪   さん

芝刈り爺さん New! (笑衆。)さん

あとりえ7623 あとりえ7623さん
丸サンの子育て日記 marusan2629さん
ゆかいの「ありがと… Yukai810さん

コメント新着

くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
ソフトチーズ @ Re:腰痛は つらいです。(06/09) 分かります! あたしの場合は、ちょっと…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: