全255件 (255件中 1-50件目)

1月も既に下旬ですが、2017年おめでとうございます2017年のおせちは、荻窪のリストランテ ドラマティコのイタリアンおせちでスタート箱根駅伝見ながら、おせちをモグモグワインがすすむ~そして青学は今年も強かった・自家製豚肉ハム・カボチャとアーモンドのサラダ ゴルゴンゾーラ風味・フォアグラと里芋のテリーヌ 大理石仕立て・活け車海老のボイル・ピクルスとオリーブのマリネ・自家製カラスミ・黒毛和牛のローストビーフ・フランス産鴨肉のロースト・セモリナのニョッキ 生ハム巻き・イタリアソーセージ サルシッチャ・しらすとほうれん草のオムレツ・ホロホロ鳥とキノコのテリーヌ・イカスミのテリーヌ・マグロのきんつば仕立て・キノコのバルサミコマリネ・米と魚介のサラダ いくら添え・サーモンのブラッドオレンジマリネ・ホタテのソテー カレーソース・ズワイガニとアボカドのパスタサラダ ミモザ風・渋皮栗のトリュフ・パルミジャーノチーズケーキ久々に美味しく味わえた、イタリアンのおせちこんなに満足度が高いのは、昔食べたgattoのおせち以来デザートの濃厚なトリュフとチーズケーキも大変美味!「来年もドラマティコのおせちでいいよね?」と夫婦で気の早い会話をしていたお正月でした。昨年は結局おせちのみの更新。今年はもう少し更新するように心がけます今年もどうぞよろしく
2017.01.27

気が付けば1月ももうすぐ終わり忘れないうちに、今年のおせちを。2016年は、伊勢丹のレブレのフレンチと、三軒茶屋のルーナピッコロのイタリアンのおせちです・Raible(レブレ)・イベリコ豚のロースト 野菜のバルサミコマリネ、ローストポテト添え・スモークサーモントラウトのマリネ・鯵のレモン締め 菜園風ソース・パテドカンパーニュ・オリーブ・ズワイ蟹とポテトのフラン・サーモントラウト・帆立・白身魚のテリーヌ・栗とさつまいものキッシュ・ローストビーフ・合鴨のパストラミ・金目鯛と海老とアスパラのグリル アメリケーヌソース・ルーナピッコラ・鯛と帆立のガランティーヌ・オマール海老のグラタン ウニのソース・詰めものをしたオリーブのフリット・フォアグラのパテドカンパーニュ・ズワイガニとポルチーニのプリン・かるく炙ったシメサバとロシア風サラダ・鹿肉ボロネーゼのラザニア・ローストビーフ・トリッパのトマト煮どちらも主人に高評価ワインと美味しくいただきました来年は、中華とフレンチ(orイタリアン)のおせちにしようかな。…って鬼が笑う?スローペースではありますが、今年もどうぞよろしく
2016.01.26

旦那と虎ノ門まで虎ノ門と言ったらニルワナム行かないとってな訳でランチビュッフェこの日はワダ(ウラド豆、小麦粉、スパイスを混ぜてドーナツ状に揚げたもの)が油っぽくて残念1個しか食べられなかったくまポンのクーポンを使ったんだけど、他にもランチパスポートで来ているお客さんが多くて、終始混み合っておりました■ニルワナム 虎ノ門店
2015.05.20

あけまして、おめでとうございます。2015年は メゾン・ド・スリジェさんのフレンチおせちで幕開け。・一の重様々な野菜のマリネオマールエビの冷静特製ソース和え菜の花のスチームラタトゥイユ- 自家製スモーク -活真鯛(愛知産)生帆立貝(北海道産)スコッチサーモン・二の重長崎県愛野産極上ポテトサラダポーンフリーファーム自然飼育牛サーロインローストビーフ洋ナシのコンポートフランス産マグレ鴨のローストフォアグラの冷製 パルマ産生ハム巻きズワイ蟹 ポワローのクリーム添え・三の重白金豚のリエットパテ・ド・カンパーニュ数種類のキノコのテリーヌ数種類の温野菜のプレゼ白金豚のカレークリーム煮込協働学舎新得農場特注フレッシュチーズドライレーズン・ドライイチジク美味しいおせちを頬張りつつ、大好きな箱根駅伝を応援青学、優勝おめでとうこんなにも早く柏原選手の記録が抜かれるとは…ここ数年で、大好きなお店が相次いで閉店しブログへのモチベーションも低下しておりました今年は少しでも更新出来るよう努力したいと思います2015年も、良い一年になりますように
2015.01.03

たまには、お寿司ですおすし築地寿司清 伊勢丹府中店でランチランチ時はいつも混んでますランチちらし 1,100円也ビールは我慢(笑)お味噌汁にデザートのわらび餅で、結構お腹いっぱいに美味しかったーまた来ます■築地寿司清 伊勢丹府中店
2014.07.12

溝の口のシャグン(Shaghun)へ。M嬢に連れて行ってもらいましたこの日はマトンカレーがどうしても食べたくてマトンカレー+インド米のライスで。ライスが思いのほか多かった(笑)M嬢は、カレーセットをうん。私も次からはカレーセットにしよう(笑)綺麗~な店内でしたデートや接待にも良いかもしれません。青山のゴングルに続く、綺麗なカレー店■シャグン(Shaghun)HP http://shaghun.jp/
2014.06.30

下落合駅から直ぐのスパイス66種から選べる本格カレー2種・ナン&サフランライス・サラダ・ドリンク1,050円→400円のクーポン使用(byグルーポン)サラダとカレーはマトンとチキン(だったかな?)大きめのナンはふわふわでサックリ。お腹いっぱいです■SPICE6
2014.06.26

祐天寺駅近く、住宅街の中にある素敵なフレンチビストロクレモンティーヌ・ビス(Clementine Bis)昨年末の忘年会にてディナーコースを。全ての写真が撮れなかったので、撮った分を時間が経ってしまったので、料理名は割愛しますこじんまりとした、パリのビストロをイメージした素敵なお店お料理も一品一品を丁寧に作られていますランチもやっているようなので、次はランチに出かける予定美味しかった満腹・眼福■クレモンティーヌ・ビス(Clementine Bis)HP http://www.la-clementine.com/
2014.06.25

鰻も好きだけど、穴子も好きなんですう~ん、美味しそうで素敵なビジュアル穴子ひつまぶし重 1,600円(税抜)一杯目はそのまま、二杯目は薬味と、三杯目はお出汁をかけて。以前はひつまぶじ重の お得なランチクーポンがあったのですが今はないみたいで残念このお店で出されるお茶(黒豆茶)も香ばしくて美味しいです■はかりめ
2014.06.24

ニルワナム 虎ノ門店でランチビュッフェランチビュッフェは食べ放題で1,200円(この時は、ポンパレのクーポン使って800円)辛めのマトンカレーに、揚げたてのワダ、タロパもどれも美味しかったクーポンの都合でドリンクがチャイだったので、次はラッシーが飲みたい近くにあったら、絶対通ってしまいそうなお店です■ニルワナム 虎ノ門店今発売のdancyuはカレー特集【楽天ブックスならいつでも送料無料】dancyu (ダンチュウ) 2014年 07月号 [雑誌]価格:880円(税込、送料込)
2014.06.22

久々過ぎる更新(笑)お肉が食べたくて、新宿のステーキハウス パンドラへサーロイン・ヒレステーキ 150g+ランチビール・・・だったような記憶行ったのが随分前なので最近は自炊生活に励んでいるので、外食も少なめですが撮り溜めていた分の写真をUPして行こうかなとボチボチ更新して行きます。■ステーキハウス パンドラ楽天、好きなお店や利用していたお店がこの一年で随分と撤退していて悲しい…
2014.06.22

猛暑が続いていた先週、涼しい日を狙って新宿のタイ料理店 ゲウチャイでランチ以前は新宿ルミネに入っていたお店。ランチの時間を少しずらして行ったけど、まぁまぁ混んでいました。ランチメニューも豊富で迷ったけどタイカレーセット(900円)に。グリーンカレーに、サラダ、スープ、小さめのドリンクが付いています。たまに食べるタイカレーもうまし家だといなばのタイカレーが多いけど黄色のチキンカレー、まだ見た事がない…グリーンカレー、茄子と鶏肉たっぷりで辛さも丁度良い感じすっぱ辛い定番スープもおいし~帰りにトムヤムヌードル買ってしまった(笑)お会計は、ぐるなびポイントを使ってお得に毎週水曜日は「超得の日」で、食事代が1000P戻ってきます今まで、ネットショップ位でしか使っていなかったぐるなびポイント、今後は外食で色々試してみようっと■タイ国料理 ゲウチャイ新宿店HP http://www.keawjai.com/website/home/home_jap.htmllぐるなび http://r.gnavi.co.jp/e155503/
2013.07.22

世田谷線・上町駅から歩いて3分のLon and Mary(ロンアンドメリー)ポニッツのクーポンで購入した、シフォンケーキを受け取りに行ってきました【シフォンケーキ4種セット】☆50%OFF 通常価格 1,060円 → ポニッツ割引価格 530円!☆プレーン、バナナ、紅茶、チョコチップの4種類。今回は2セット買っちゃった写真はプレーンシフォンベーキングパウダーを使わずに、卵のチカラだけで膨らませたふわふわでしっとり美味しい手作りシフォン「食べた時に、何の味かはっきりわかるように作っています」と話していた店主さんの言う通り、丁度よい甘さの美味しいシフォン甘さが控えめ過ぎのシフォンだと、何味かわからなくて味の無いスポンジケーキを食べているようで苦手になりました(かと言って、甘過ぎるシフォンはもっと苦手)普段シフォンケーキをあまり食べたがらない主人もLon and Maryのシフォンは、甘さも丁度良くてオイシイと絶賛お店には、丸ごと鶏モモ肉を使ったカレーもあるようですカレー好きなので、また行かないと勿論、シフォンもまた買いに行きます■Lon and Mary(ロンアンドメリー)詳しくはポニッツの動画にて
2013.06.04

5月は風邪から始まって、体調不良でダウン後半、ようやく元気になって来たので三茶のshiva curry wara(シバカリー・ワラ)へ急な階段を登ると2階が店舗。階段には5~6人待ち、15分位待ったかなー。ナマステランチ カレー2種 900円にチーズクルチャandミニライス +100円ラッシー 150円 で1,150円也カレーは・キーマディルパサントほぐしたソーセージが入ったスモーキーな風味が特徴のポークキーマ・あさりのゴアンマサラ旬のあさりをゴア地方のレシピで。さらりとしたココナッツソースキーマも独特で美味しかったけどあさりのカレーが美味しかった大ぶりなあさりにトマトベースのサラリとしたカレーが固めに炊き上げたライスに合います。チーズクルチャは、濃厚ずっしりを想像していたけど意外にもあっさりラッシーは、辛いカレーに合う甘さしっかりタイプ。お昼時を少しずらして行ったけど、お客さんが途切れる事無く1月にオープンしたお店だけど、既に人気店今月は、インド人のシェフが一時帰国したりと営業形態が少し変わるようです。詳しくは店主さんのブログにて■shiva curry wara(シバカリー・ワラ)blog http://ameblo.jp/currywara/
2013.06.02

あっと言う間の4月3月は気温差が激しかったので、4月は温かいといいな地元ですっかりお気に入りのお店になったparivaar(パリバール)さんテイクアウトの利用も多かったけど時間のある時は夫婦でお店にも行ってますこの日はオープンと直後にお店にGO!!既に3組のお客さん、テイクアウトの注文も一組いましたねこの日行ったランチでは夫婦で Bセット(890円)を注文日替りカレーともう一種類チキン、マトン、キーマ、卵、ダル(豆)から選択。日替りは「大根とチキン」私はそれにマトンを、主人はキーマをチョイスマトンの独特な味わいに、トマトベースのスパイスが効いたカレーライスおかわりしちゃいました(笑)←食べ過ぎです甘めの焼きたてナンも美味しい~ドリンクはラッシーを注文。主人は寒いからホットチャイに最初から砂糖が入ってるタイプでした。これは以前テイクアウトで頼んだお弁当。たまごカレーですトマトベースのカレーの中に、ゆで卵(4等分に切ったもの?)が入っています。テイクアウトのカレーも結構種類食べています(笑)まだ注文していないのは、たけのこじゃがいもカレーかな。日替りも注文出来るので、いつも迷ってしまいます。次はマトンの辛口にしようかな夜にも一度来てみる予定エベレストビール飲みながら、「モモ」が食べたい■parivaar(パリバール)HP http://www.asian-parivaar.com/
2013.04.01

桜通りの桜、遂に満開今日25日~4月7日まで、第42回府中市民桜まつりです雨で桜が散らないといいなぁ・・・桜を見た帰りに、千寿でお蕎麦をこのお店におじゃまするのも、久し振りです。・にしんそばにしん好きな主人が頼んだ にしんそば。・天せいろ色々迷って私は 天せいろを。前に来た時も、天せいろだった気が。お蕎麦は上品且つ繊細、丁寧に切られた薬味の葱や辛味大根が蕎麦の美味しさを一層引き立たせています。こじんまりとしたお店で、適度な緊張感、そして美味しいお蕎麦もたまには良いものです。■千寿
2013.03.25

国立のラーメン店『麺場なっくる』グルーポンのクーポン使用です≪なっくるつけ麺・味玉白ストレート(豚骨塩)など4種から選べる麺≫相当額750円⇒⇒⇒【375円】小金井のらーめん次男坊から独立したお店みたいです。次男坊って、府中のたまぞう系列だったはず。これは美味しいラーメン屋さんに違いないとクーポン買ってみましたが、大当たりでした。この日食べたのは・味玉黒カーブ(豚骨醤油)主人が注文した、味玉黒カーブ。コッテリスープに中細ちぢれ麺。“切り干しかつお”を入れて頂きます・味玉白ストレート(豚骨塩)私が注文した、味玉白ストレート細ストレート麺にクリーミーな豚骨スープ。チャーシューも、麺の固さも丁度良い。激辛高菜を入れて食べても、また美味し・まかない飯追加でまかない飯(150円)も食べました。香ばしいチャーシュー、炊きたてご飯でうまうま今まで何度か ラーメン店のクーポンを買ったけどこの『麺場なっくる』がダントツで美味しいかもラーメンの器もセンスが良いです←個人的ツボお店の方のサービスも本当に丁寧で頭が下がります。これはまたリピートせねばなりませぬ(主人も気に入った様子)次は、なっくるつけ麺にしてみる予定■麺場なっくるHP http://menba-knuckle.com/
2013.03.24

お久しぶりぶりのharitts(ハリッツ)前回来たのはいつだろうと思い出したら2年も前でしたよぎゃふん平日の、2時過ぎにお店に着いたのですが入り口には既に行列が・・・お店のカフェスペースにもお客さんが沢山勿論お目当てのドーナツも品薄気味どんどんドーナツが少なくなっていって「残りは、さくらドーナツのみでーす」と店員さんの声がそんな訳で季節限定の「さくらドーナツ」を2個他にも色々買いたかったんだけどな~トマトスコーンもあったので、一緒に買ってみました。う~ん・・・トマトスコーンはあまり好みじゃなかったかもさくらドーナツ、粒あんの中に桜の塩漬けがアクセントに入っていてそんなに 桜感が強くなくて良かったです。(桜の風味が強過ぎるお菓子って、ダメなんですよねぇ)ドーナツの周りの桜粉(?)もいいアクセントになって品良く美味しいTHE・春ドーナツあとやっぱりこのお店のドーナツ生地変わらず美味しいです次は、前もってドーナツ予約して行かないとダメだわ~前のように、フラリと立ち寄れなくなって(人気が凄くて)少し寂しいでも、好きなお店だからまた行くんだけどね(笑)■haritts(ハリッツ)HP http://www.haritts.com/
2013.03.21

『中華そば とんび』で遅めのお昼お店は 府中駅北口から直ぐの場所カウンター8席のお店なので、お昼や夜はいつも混んでいたりなかなかタイミングが合わなかったけど、やっと行けた主人は味玉そば 700円(麺大盛り)私は中華そば 600円スープは とろりとした魚介系。コシのあるストレート麺と絡んで美味しい炙ったお揚げや、アクセントの柚子もいいですね~つけ麺や、月替わりの限定メニューもあって色々楽しめそう主人が予想以上に気に入っていたのでまた連れて行かれそう(笑)次は、気になったつけ麺にしてみよ■中華そば とんび
2013.03.20

カレー屋さんの写真も溜まって来たので頑張って更新日暮里のエベレストカレーグルーポンのクーポン使用です≪選べるカレー2種+(ナンorライス)+サラダ+1ドリンク≫通常価格1,050円⇒⇒⇒【500円】谷中銀座を抜けて階段登って歩いて駅に向かうとお店は直ぐにわかりました逆に、地上に降りたら探しづらいのかも・・・。(ちなみにお隣は八百屋さん)ビルの外側にお店の入り口があります。そんなに広さはないけど、白を基調としたカフェっぽい綺麗な店内ランチ時を少し外したけど、お客さん多かったです。クーポンのメニューを注文。まずはサラダ。イタリアンドレッシングっぽい?カレーは、キーマと野菜にしました。ナンはチーズナンに変更(+250円)写真撮り忘れたけど、ドリンクはラッシーチーズがたっぷりのチーズナン、美味しいです。でも、一人で4切れは食べ切れなかったー(余った分は持ち帰り)カレーはマイルド食べやすいけど、もう少し辛めでも良かったかなぁ。(辛さは聞かれなかったんだけど、言えば調節してくれるのかしら??)ランチタイムは11:00~17:00と時間たっぷり。お店前のチラシで、ランチタイム50円引きディナータイム10%OFFみたいですランチのテイクアウト(ナン+カレーのセット)は500円ってお店人が教えてくれました。他のメニューも気になるのでまた来てみようかな■EVEREST CURRY(エベレスト カレー)
2013.03.16

大好きな地元のパン屋さん「ベカライプデル」が2月末で閉店しました。この事実を知ったのがつい最近で、お店の張り紙を見た時は暫し放心状態になりました。突然の閉店、とても残念で寂しいです。移転先も示されていないので、完全にお店を閉めてしまうのでしょうか。。。引っ越して来て、色々なパンを食べましたがいちばん食べていたのが、ベカライプデルのパンでした。日常的に食べたくなる食パンやデニッシュ、それがプデルのパン達でした。お店のご主人と奥様に お礼の言葉を直接伝えられない事が心残りでなりません。今まで美味しいパンをありがとうございました。またいつかどこかで プデルのパンが食べられるといいな。
2013.03.12

Bistrot La Merenda(ビストロ ラ・メレンダ)でランチをフレンチのランチも久し振りです。(最近カレーが多かったからね)この日は、2,000円のランチコース(要予約)をワインとサーブされた熱々のパンで胃袋の調子を整えます(笑)パンは見た目より、ずっしりタイプ。この量で満足感が得られます。・前菜3種盛り合わせ熱々のキッシュ、テリーヌ、魚介と野菜のマリネこの一皿で、十二分にワインが進みますメインは魚料理と肉料理を一つずつチョイス主人は魚料理をこの日は鯛と海老のポワレ(正しい料理名失念スミマセン)香ばしく焼かれた鯛と海老の下には鮮魚と野菜の旨みが十分に染み込んだリゾット私は肉料理を。・もち豚肉のロースト じゃがいもソテー添え豚肉のローストに添えられた野菜甘みが引き出されたソース優しい味わいで美味しいです・ショコラ・クーランあたたかいチョコレートケーキに添えられたのはアーモンド風味のアイス。どちらも濃厚いつもはコーヒーだけど、この日は紅茶で〆。ちょっとした記念日のランチ、夫婦共に満足ランチは、1,000円、1,300円のメニューもあるようなので気軽に立ち寄れるお店として重宝しそうです次は、鶏もも肉のコンフィが食べたいな~■Bistrot La Merenda(ビストロ ラ・メレンダ)
2013.03.11

parivaar(パリバール)さんでランチのお弁当をテイクアウトパリバール弁当(持ち帰り専用) 600円・カレー1種チョイス(日替わり・野菜・キーマ・豆(ダル)・マトン・チキンより1品)・ナン/ターメリックライス/小松菜のあえ物※ドリンクは付いていません。 お店で注文、席でメニューを見ながらテイクアウトのお弁当を待ちます烏龍茶をサービスしてくれました10分もしない内に、お弁当が出来てきたので足早に帰り、主人と一緒に自宅でカレーランチ私は ベジタブルカレー(辛さMEDIUM ☆☆)主人は チキンカレー(HOT ☆☆☆)スパイスのいい香り~ベジタブルカレー、じゃがいもやいんげんの野菜ゴロゴロでマイルドでうまし主人のチキンカレーも辛さピリピリでうまし小松菜の和え物、クミンの香りが効いて爽やかな味付け追加でチーズナンも注文していたんです(笑)荷物で潰れちゃったので、見た目は少々悪いですがチーズがまろやかで美味しいチーズナンお昼から食べすぎましたでもやっぱりこのお店のナンは美味しいご近所の方は、手軽に買えるテイクアウトメニューで美味しいカレーとナンをランチにオススメです主人からリクエストされたので、また買いに行く予定次は、ゴマのナンorかぼちゃのナンを追加してみようかな■parivaar(パリバール)HP http://www.asian-parivaar.com/~ 追記 ~その後も何度かテイクアウトで購入しています。テイクアウトのメニュー表この種類の他に、日替りカレーも選べます。たまごカレーも気になるー チキンとじゃがいも(日替り) キーマカレー(旦那の食べかけでスミマセン)キーマカレー、美味しいですナンが甘めなので、いつも辛さを「ホット」で頼んでいます。次は、スーパーホットで注文してみよっかな追加でお願いした タンドーリチキン2PS熱々でスパイスの香りも良くて美味しい自宅で何度かタンドーリチキン作った事があるけどヨーグルトの水分で水っぽくなっちゃうのよねぇ今度からは、パリバールさんにお願いしよ(笑)
2013.03.02

ハティフナットさんの隣にある焼き菓子屋さんMaeuschen(モイスェン)ハティフナットさんでカレーを食べた帰りにせっかくなので立ち寄ってみました可愛らしい小さな店内には、これまた可愛らしい焼き菓子とケーキ。この日買ったのはガトーショコラ、チーズケーキ、洋梨のタルト、マドレーヌにフィナンシェ写真撮り忘れましたが、チョコレートのタルトも小さめサイズのケーキとタルト。でも、濃厚・しっとりで満足感も高いケーキですタルトは甘さ控えめ。季節によって、タルトも種類が変わるそう。お店の奥様(?)も、丁寧にお菓子の説明をしてくれて人気店な理由がわかります西荻窪に行ったら、また寄らなきゃ■Maeuschen(モイスェン)HP http://maeuschen.main.jp/
2013.02.17

またまた西荻窪の『HATTIFNATT アジアの扉』へ行ってきました写真、以前の使いまわしでスミマセンこの日も、2階のカウンターに平日だったので、ゆっくり出来ました気になっていた・ハティフの石焼きガパオ を注文五穀米にピリ辛の鶏ひき肉にカリカリの目玉焼き。熱々のおこげが美味しい家でも真似して作ってみようかな~・キャラメルマロンのシフォンケーキとホットチャイシフォンの上にたっぷりのクリーム、そして洋酒の利いたマロン。甘さも控えめなので、ぺロリと完食元パティシエが作る絶品スイーツは嘘ではなかった今回もまた至福の時間を過ごせました次は、旦那も連れて来ようっと■HATTIFNATT アジアの扉HP http://www.hattifnatt.jp/nishiogi_top.htmここ数日、クーポン関連で気になったニュース■クーポン共同購入サイトにてトラブル “キッチンとらじろう”がクーポン客に対してありえない接客 - ガジェット通信 クーポンって言った途端、威圧的な態度って…トラウマになりそう新規開拓や、気になっていたお店が掲載されているとちょくちょくクーポン購入している私としては、他人事じゃないなぁと。
2013.02.16

カレーを食べに行く前に、立ち寄ったベーグル屋さんポチコロベーグルこの看板が目印です南口から5分もかからない位急な階段を登ると、シンプルでスッキリとした店内にまんまるなベーグルがずらりお店のシンプルで素敵なインテリアがベーグルや商品を引き立てている感じがしました素敵な店内の写真は、All Aboutのページで ★この日買ったのは・プレーン・全粒粉くるみ・ビスケット・クリームチーズバナナケーキも買いましたが写真を撮る前に主人の胃袋へベーグルは、従来のヒキの強いずっしりベーグルではなくもちもち、でも皮はサックリ。軽くトーストして、もちもち感が増したベーグルに、フレッシュなクリームチーズをたっぷり塗って食べましたおいしーそうそう、ビスケットも美味しくて焼き菓子も評判って噂は本当でした次はチョコベーグルと、タルトやクッキーも買ってみようっと西荻は気になるお店が多いなー■ポチコロベーグル~追記~あれからまた一度、ポチコロさんへ行きましたベーグル→黒糖ミルク、チョコチョコレートケーキ、アールグレイとプルーンのケーキ、クッキーは、ポルポローネに似たバニラ風味のクッキー(名前失念)ベーグルも焼き菓子も安定の美味しさお店も好みのインテリアだから、行く度に癒されます
2013.02.02

西荻窪の南口から直ぐのHATTIFNATT アジアの扉小さな木の扉が目印です以前から気になっていたお店だったのでグルーポンのクーポンを迷う事なく購入≪カレーなどから選べるメイン+手作りスウィーツ+ドリンク≫相当額2,048円⇒⇒⇒【1,000円】小さな入り口から、急な階段を登ると(頭ぶつけた)目に飛び込んでくるのは、色とりどりなイラスト何とも雰囲気ありますね2階・屋根裏部屋のようなカウンター席に着席注文したのは・たっぷり野菜の親子カレー10種類の野菜がベースのキーマカレーに半熟卵入り。五穀米にまぁるいナンも付いています。カレーの辛さは「普通」(次はもう一段階辛くしてもいいかも)全粒粉使用のナンは粉の甘みが感じられてもちもちで美味・焼きチョコとチャイラテ濃厚なチョコレートケーキに、甘酸っぱいベリーと生クリーム。クリーミーなチャイラテも美味しい次は「焼きガパオ」にキャラメルマロンのシフォンケーキにしてみようかな店員さんも素敵だし、楽しいお店でした体の大きい男性はちょいとキツイかも(笑)でも、旦那を連れて行きたいなぁ。■HATTIFNATT アジアの扉HP http://www.hattifnatt.jp/
2013.02.01

先日のロジーナ閉店のショックもありつつへこたれず、カレー屋巡りに励んでおりますこの日は、地元府中のparivaar(パリバール)HOTEL LIVEMAX府中のビル2階のお店です。府中が本店らしいですが、他にも八幡山、高幡不動、多摩店もあるようですHPランチは色々な種類があって、悩んじゃいます。この日は夫婦で ランチBセットを注文 ・日替わりカレー(この日はカボチャ)・チキン、マトン、キーマ、卵カレーからもう一品+ナン・ライス・サラダ・ドリンクのセットで890円ドリンクは、ラッシーとマンゴーラッシー5分位でカレーが到着焼きたての大きなナンはふんわりもっちり。カレーは、日替わり(カボチャ)とマトンをチョイス。(旦那は日替わり+チキン)二人とも辛さは「普通」で。次は辛さを上げてもいいかな人参のアチャール(向こうのピクルスみたいなもの?)が辛くて辛くて…でもクセになりそうな味(笑)焼きたてふわふわのナンって、本当に美味しい~シ・ア・ワ・セライスはターメリック感が少なめだったようなランチはナンとライス、お替わり自由です店員さんが「オカワリ?ナン?」と聞きにきてくれましたがお腹いっぱいで、お替わり出来ず店内は広くてゆったりしています一人でふらっと来てもいいかな■parivaar(パルバール)府中店HP http://www.asian-parivaar.com/お店HP、ホットペッパーグルメにお得なクーポンがあります
2013.01.21

今年のお正月は、gattoさんのお節で(美味しかった)お雑煮食べて、ニューイヤー駅伝でカッシー(柏原選手)を見て箱根駅伝見て(日体大強かった)ぐーたらしておりました。あっと言う間の体重増加痩せるのはあんなに大変なのに、太るのは簡単よねぇ福袋も完全に出遅れ気味でした欲しかった洋服の福袋も、瞬殺完売まぁ、縁がなかったって思う事にします
2013.01.20

歯医者の帰り、気になっていたタルトを買いにまたまたメゾン・イチ代官山へ・チョコレートタルト・栗のタルトと洋梨のタルトチョコレートのタルトはチョコ好き旦那用。1口もらったけど、濃厚で美味大ぶりのタルトなので、ちょっとずつ3種類を二人で楽しみましたティータイムは、好きなタルト+ドリンクで690円って、かなりお得な気がパンもちょこちょこっと買いました。・ヴィエノワーズショコラチョコ好き旦那用。・マカダミアナッツのザマンドナッツたっぷり!・パン・ド・ミ軽めの食感。うーん、これは好みじゃなかった・ベーコンのフーガス今回のヒットは、この「ベーコンのフーガス」大きくてベーコンたっぷりで生地はもっちり軽くトーストして食べたけど、美味しかったデス。まだまだ気になるメニューも多いので来年もまた行っちゃいそうですわ■メゾン・イチ代官山
2012.12.22

かっぱ橋道具街近くのケーキ屋さんLa Patisserie de Natsu(ラ・パティスリー・ドゥ・ナツ)ショートケーキの看板が目印ですあの辺では珍しい高層マンションの横道に白くこじんまり可愛いお店がありましたかっぱ橋に行ったりと、この日は荷物が多かったので、今回は控えめの購入。・紅玉アップルパイにガトーショコラはりねずみクッキーもざっくりした私好みのガトーショコラ信州産紅玉を使った甘酸っぱいアップルパイは旦那のお腹へ次にお店に行く時は、大ぶりのシュークリームにお店の看板にもなっているショートケーキに季節のフルーツを使ったタルトを買うのだナツさんのような、シンプルなケーキ屋さん好きですメニューや定休日はお店のブログにてhttp://cakenatsu.exblog.jp/■La Patisserie de Natsu(ラ・パティスリー・ドゥ・ナツ)ちょっと前のananにもお店の焼き菓子が掲載されていましタ 【送料無料】an・an (アン・アン) 2012年 9/12号 [雑誌]価格:420円(税込、送料別)
2012.12.13

大黒家からの帰り道、浅草寺を突っ切って言門通りを超えた場所にある粉花(このはな)さんへ評判を聞いて、ずっと立ち寄りたかったパン屋さんお目当てのスコーンやマフィンは売り切れだったのでお店にあったパンをいくつか購入。・カンパーニュ(小)とマロンベーグルカンパーニュもベーグルも見た目に反してぎっしり、ずっしり。酸味控えめのカンパーニュ、軽くトーストすると尚美味しいベーグルは、甘さほんのりマロン入り・山食(ハーフ)こちらも小ぶりながら「みっちり」感な食パン。トーストすると、耳の部分がラスクのようなサクサク食感にこれには驚きそして美味旦那とあっと言う間に食べてしまったひとつひとつのCPはお高めなんだけど(3つ買って970円也)他のパンも食べてみたいなーと思わせるパン屋さん。浅草方面に来たら、また絶対買いに行っちゃいそうカフェスペースもあったので、次回はそちらも利用したい■粉花HP http://asakusakonohana.com/index.html粉花さんの本発見早速、注文しちゃいましたウッシッシ 【送料無料】粉花のパンのレシピと浅草さんぽ [ 藤岡真由美 ]価格:1,365円(税込、送料別)
2012.12.11

夫婦で浅草へ浅草寺でお参り後、旦那のリクエストで大黒家へ。お昼時を少し外したけど、行列が出来ていました。5分位待って店内へ。2階のお座敷は、お客さんで一杯天丼(1,500円)を注文えび、きす、かき揚げが入った天丼。ごま油で揚げた天ぷらは真っ黒そして濃いめのタレを含んだ衣はずっしり天丼=サクサクの衣に、甘辛のタレで育った私は大黒家の天丼に若干ノックアウト気味ビールも飲んじゃったし、ご飯全部食べられなかった旦那は久々大好きな大黒家の天丼を食べたのであっと言う間に完食(落ち着いて食べなさい)旦那の嬉しそうな顔を見られてヨカッタよ次はビール頼むのやめようっとでもって、天麩羅定食にしてみよう孤独のグルメの五郎ちゃんじゃないけど汁物が欲しいのよ(笑)■大黒家天麩羅 本店大黒家のすぐ隣にあったお店リスト浅草店焼きドーナツが気になったので買ってみました。焼きドーナツ(プレーン、チョコチップオレンジピールチョコレート(旦那用)焼きドーナツの生地はキメ細やかなしっとり系バターも効いていて美味しかったまた買いに行こ
2012.12.10

夫婦ですっかりファンになってしまったケーキ屋さんパティスリー ラ ボンボニエールあれからちょくちょくケーキを買いに行っています・プリン主人がすっかりハマってしまったプリン。生地はなめらかでとろーりタイプ。カラメルは、ほろ苦タイプではなく甘いなめらかタイプ。(キャラメルクリームに近い?)・モンブラン甘過ぎない大人のモンブラン♪中には渋皮煮とクリーム。底部分はメレンゲではなく、ざっくりしたタルト生地。・シュークリーム前回食べて気に入ったシュークリーム。クリームたっぷり・タルトポワール(洋梨のタルト)洋梨好き主人用。洋梨の下はカスタードクリーム。・ショコラオランジュ・ショコラフランボワーズ・ポティロンかぼちゃの甘味はかなり控えめ素材の甘さ+塩気も感じる程。その上にのっている、シナモンクリームと生クリームとのバランスが良く、好きな味わい・レアチーズ短期間で色々食べ過ぎました(笑)ケーキ以外の焼き菓子では、焼きチョコとごまクッキーがお気に入り。次はプレーンタイプのロールケーキを買いに行く予定クリスマスケーキの予約は12月20日まで店頭での申し込みのみ受付です■パティスリー ラ・ボンボニエール(Patisserie La Bonbonniere)
2012.12.04

西馬込で人気だったパン屋さん代官山に移転と聞き、出掛けついでに立ち寄りましたメゾン・イチ代官山地下の階段を下りて、扉が開くといきなりカフェでビックリ(笑)ランチ時のカフェは、混み合っておりましたカフェのお隣が、お惣菜・パンの売り場になっています。この日買ったのは・クロワッサン・パン・オ・ショコラどちらも大きめのデニッシュパン味は意外にもあっさりしています。クロワッサン@149円、ショコラ@199円と代官山の割にはお手頃価格・えびとキャベツのキッシュえびとキャベツ入りのキッシュ。ずっしりな重さ・クロックムッシュこちらも大きめでボリューミーサクサク軽めのパンに、ホワイトソースとチーズが相まって美味しいクロックムッシュ・栗のパン刻まれた栗入りのパン。パン生地はもっちり系。・くるみこちらも「もっちり」な生地のパン。軽くトーストして食べてもオイシイ個人的に、栗よりこちらのパンが好み・パイナップルのタルトザクザク食感のタルト生地に甘酸っぱいパイナップル+ココナッツ。美味しかったーここのタルト、当たりですねぇチョコレートとか他の種類も買ってくれば良かったなぁ。チキンのプロバンス風煮込みや、トマトのファルシをはじめ美味しそうなお惣菜も充実パンとタルトが美味しかったので、次は主人と一緒に ランチに来ようかな■メゾン・イチ 代官山
2012.11.09

荻窪駅・北口から歩いて3分のパン屋さん吟遊詩人へ対面式のパン屋さんです。お目当てのパンが売り切れだったのでいろいろ気になったパンを買ってきましたまずはデニッシュ系・クロワッサン ・ポテトサラダ(?)・チェリー・カスタード・マロン柔らかめの食べやすいデニッシュ。素材のフルーツやカスタードも美味しい・ショコラブリオッシュ旦那曰く、このパンは美味しかったらしい・コーンマヨうーん、これは私好みじゃなかった・チェダーチーズたっぷりのチェダーチーズ軽くトーストして食べたら美味・ベーコンチーズ・パン・ド・ミ食パンは少々お高めの400円トーストして食べてみたろころ、サックリした食感夫婦で好きなパンとそうじゃないパンが分かれました。今回買えなかった、コーンブレッドとフランボワーズダマンドを買いに行ってみよ風邪っぴきだし、味覚が不完全燃焼■吟遊詩人帰りに、ニューコーミヤさんでたい焼きも買いましたどんだけ粉モノ好きやねん、自分定番の「小倉あん」と「カスタード」の他に季節限定の「さつまいもあん」も購入。生地はふっくらしているので、厚みがあるけど 思ったよりも食べれちゃう。出来立てはサクサクふっくらで美味しかったですよー薄皮のたい焼きも好きだけどこのふんわり生地もアリかな
2012.11.06

7月、ケヤキ並木沿いにオープンした新しいケーキ屋さんパティスリー ラ ボンボニエールやっと行って来ましたーこの日買ったのは・ショートケーキ横からみたところフレッシュな生クリームに、柔らかなスポンジ。バランスの良いショートケーキ・ショコラチョコ好き旦那用。あっと言う間に食べてしまったので美味しかったらしい(笑)・シュークリームカスタードクリームたっぷり、コクがあって美味シュークリームでは久々の当たりかも。カスタードが美味しいって事は、プリンも期待出来そう・マロンパイペーストと渋皮煮、2種の栗が楽しめます。パイ生地は焼きたてだったのでサクサクで香りも食感も◎でした焼き菓子は・ケークシトロン、ケークショコラ、ピーナッツクッキーパティシエの方は、成城アルプスで修行されたみたいですね。全体的に、シンプルながら丁寧な作りのケーキが多くとても好みのケーキ屋さんです近くに美味しいケーキ屋さんが出来て嬉しいロールケーキやフルーツ系のケーキも気になりつつ近々、プリン買いに行ってみます■パティスリー ラ ボンボニエール(Patisserie La Bonbonniere)
2012.11.02

所用で原宿へ用事を終えて、行きたかった和菓子屋さん瑞穂(みずほ)へ向かう土曜の表参道は混んでるね~お昼過ぎ、お店前には5人位並んでいたかな。空也同様、こじんまりした小さなお店。豆大福と最中を購入。餡がずっしり、大きな豆大福こしあんの上品な甘さと、豆の塩気がいい塩梅の豆大福。東京三大豆大福のひとつなんですって~と、並んでいた奥様が話していたなぁ。他ふたつは・高輪の松島屋・音羽の群林堂 らしいですこちらの大福も気になるー最中は、小豆の粒が感じられる餡でした。個人的には、「うさぎや」や「空也」の最中のほうが好みの味に近いかも。■瑞穂お昼は、みのりんごでキーマカレー辛さがじわじわやってきて、食べ終わる頃にはじんわりと汗かきました
2012.11.01

秋風邪が長引いている間に、10月も最終日咳がなかなか取れなくて、なかなかしんどい風邪をひく前に主人と出かけた『中華そば ひびき』テレビや雑誌で紹介されてから人気でいつも混み合っているようです・中華そば+味付卵無添加・無保存料の、あっさりシンプルな中華そば全粒粉入りの麺も独特で、蕎麦に似た食感今はお昼のみの営業みたいですがメニューも増えて、夜の営業も再開したらまた行ってみたいかな土曜日のお昼時、お店の前を通ったら行列が出来ていました既に人気店になっているようですね~■中華そば ひびきおやつは物産展にて美味しそうな匂いに誘われて購入した丸将木曽路家の「焼栗まんじゅう」つぶあんに大き目の栗入り今年はいつになく、栗のお菓子をたくさん食べています。新たにこのブログを「お気に入りブログ」に登録してくれた方々、遅くなりましたが、この場を借りてお礼を申し上げます
2012.10.31

所用で夫婦で銀座まで。銀座に行ったら立ち寄りたかった和菓子屋さん『空也』(くうや)「予約必須」との事で、一週間前に予約の電話を自宅用の最中(10個入)と、季節の生菓子のセットをひとつ。この他に、実家用の最中(10個入)も。・最中(10個入り)瓢箪の形をした、特徴的な香ばしい焦がし皮。中の餡は、北海道産の減農薬の小豆「元気豆」と白ざら糖で炊いた上品な味わいの餡。帰宅してまず1個食べてみた感想は、焦がし皮の香りと味にとなり、自分的には、日本橋うさぎやの最中「通り小町」の方が好みかなぁと感じつつ、賞味期限の一週間内にまた食べてみると…日が経った方が餡と皮が程好く馴染んで、初日より美味しさが増しているような気が最中って、なかなか奥深い少し日を置いて、餡が馴染んだ最中が 自分的には好きですね・季節の生菓子写真右上から時計回りに「空也 双葉」「蕎麦饅頭」「胡麻求肥」「栗羊羹」「栗茶巾」「浮島」こちらの賞味期限は当日中。濃い目の緑茶で主人といただきました。餡が上品且つ繊細で美味しい銀座に行く時には、また予約して出かけましょ…しかし銀座って街は、いつ行っても落ち着かないなぁ(笑)すっかり「多摩っ子」になってしまった私なのでした■空 也活字で知る「空也」も、これまた奥深い。
2012.10.23

新丸ビルの地下にある、ポワン・エ・リーニュ(POINT ET LIGNE)パッと見、デュヌラルテのパンに似ているなーと思ったら同じ淺野正己さんプロデュースのお店でした。やっぱりいくつか気になったパンを購入。・ノワくるみたっぷりの香ばしいパン。もう少し小麦の味が強いほうが好みかな。・アンビザー黒糖風味のなめらかこしあんぱん。オリーブオイル配合のもっちり生地。・ショコラフランス「カカオバリー社」の高級チョコ配合。濃厚です!・もろこしマヨもっちり生地の小さめコーンマヨパン。・ソーシス荒挽きソーセージを包むのは、しっとパン生地とチーズ。・レジェルテ軽い食感の食パン。マスカルポーネ配合←ほんのり香る程度。トーストよりも、そのまま食べるのが好きかも。しかし、食感が軽すぎて「食パン」って感じがしないデュヌラルテ同様、繊細で見た目も綺麗で女性的なパン多し。案の定主人からは「物足りない…。」との声パンと言うよりも、お菓子に近い感じですね。見た目も、生地も、フィリングも。今回、デニッシュ系は買わなかったけどやっぱりデュヌラルテみたいな感じなのかなぁ■ポワン・エ・リーニュ(POINT ET LIGNE)
2012.10.17

なかなか立ち寄れなかった石釜イタリアンgattoさんにてランチ。主人と行きたかったけど、都合が合わなくてお一人さまランチですパスタ、自家製パン、ミニサラダ、ドリンク、ドルチェの付いたbセットを注文。・ミニサラダパスタは・ホタテと秋なすのトマトソースをホタテと柔らかな秋なすがおいしいパスタ栗のゴルゴンゾーラソースも気になったのでそちらはまた次回写真を撮り忘れましたが、自家製パンも熱々でおいしいですこの日のドルチェは・パンナコッタお腹いっぱいですgattoさんで、来年のおせちを予約しました30個限定販売で、予約受付は11月末迄。メニュー等気になる方はHPをどうぞ~■石釜イタリアンgatto『多摩とっておきの上等なランチ』にgattoさんが掲載されています 【送料無料】多摩とっておきの上等なランチ [ オフィス・クリオ ]価格:1,680円(税込、送料別)
2012.10.15

先週の日曜日、『こがね市』へ出かけて来ました。こがね市とは、小金井公園近くの農家さんが開催する小さな朝市。毎月第一日曜日の10時から13時頃まで開催(雨天中止)詳しくは→コチラこの日はあいにくの雨で中止かなぁと思っていたのですが、雨が止み次第の開催と言うことで、午後の晴れ間にささーっとお出かけこの日買ったのはお菓子屋ボタンさんの焼き菓子あらびき珈琲クッキーに、プルーンジャムのロールケーキロールケーキは、旦那の胃袋に入っちゃったんだけど素朴で美味しいと大絶賛クッキーも、珈琲豆のほろにがさと、生地のサックリ感が◎こんな事なら、他のお菓子も買っておくんだった~と激しく後悔そして、ボタンさんのクッキーにも使われているのが大好きな自家焙煎珈琲 百豆(ももず)さんせっかくなので「おためしセット」も買ってみる。パッケージも可愛い中は、ドリップパック4個に珈琲豆(挽)50g入り百豆さんの珈琲を色々試せるセットでパッケージも可愛いので、ちょっとした手土産に良いかも自宅用珈琲豆にニカラグア ラス・ゴロンドリーナス農園×2つにLily factoryさんの「小金井公園はちみつ」も。蓋には、蜂蜜の採集日(?)も記入されていて月日によって、蜂蜜の味や色も違って面白いホットケーキにたっぷりかけて食べようっと来月のこがね市は晴れるといいな今回雨で買えなかった、大堀ファームさんの野菜も買いたいです
2012.10.14

T嬢と久し振りのデート会って早々、エビス(蛭子能収)話で盛り上がる私達って一体…T嬢がおススメの、秋限定の美味しいパフェがある木更津のmarone(まろね)へ連れて行ってもらいました・和三盆と栗のパフェ裏ごししたほろほろ食感の栗と、優しい甘さの和三盆。中には大きな栗の渋皮煮と、黒糖で炊いたあんこ入りT嬢おススメにハズレは無し栗好きにはたまらないパフェです甘さが控えめな点もおススメ!二人で「お腹空いていたら、2個はいけるよね~」と可愛らしいお店で盛り上がるアラフォー二人組雑貨も色々あって、楽しめマス。可愛いカエルのコースターとクッキーを購入。ブログでは、雑貨やメニューの紹介もhttp://maronecafe.exblog.jp/お店のHPには、オンラインショップもあるので買いそびれたカードや雑貨を頼もうかな~T嬢曰く シフォンケーキも美味しいらしいので次はホールで予約しちゃおうと企んでいます■木更津のカフェ marone(まろね)
2012.10.13

10月ですやっと涼しくなってきて、食欲旺盛の秋です9月は暑さと疲れで、廃人になっていましたさてさて…今年も、青木屋さんの豊穣祭にて限定の『秋どら』を。秋どらの隣は、青木屋創業120周年記念菓子「菓の葉」(かのは)欅をモチーフにした、サンドクッキーです。ココアと抹茶味の2種類栗あんが美味しーい限定の「栗おこわ」や「アップルパイ」は、明日8日(月・祝)まで気になる方は、お早めに~芋・栗・南瓜が美味しい季節。夏に落ちた体重が、一気に戻りそうで怖いでも、旬の食材は旬のうちに、美味しく食べちゃおうと思います■青木屋楽天で気になっているのは… セットがお得!とりいさん家の芋ケーキSサイズ2個価格:1,550円(税込、送料別)とりいさん家の芋ケーキ
2012.10.07

M嬢と用事を足して、せっかく原宿まで来たんだからbillsでパンケーキを!と計画するも予約いっぱいで断念ならば、Eggs'n Thingsへ行ってみると…平日なのに大行列でこちらも断念で、たまたま通りがかったSUZU CAFEさんでお茶する事にお店のメニューにパンケーキがあったので、二人で注文(笑)生クリームと、自家製ジャム(この日は洋梨)付き注文してから焼き上げるので、10分少々かかりましたが外はサクサク・中はしっとりのパンケーキ(どちらかと言うと、ホットケーキに近いかも)美味しかったですお店も、アンティークの椅子や家具がたくさんあって涼しくて結構長居しちゃいました腹ごしらえした後、テレビの公開収録へM嬢、長丁場お疲れさまでしたー次は予約してbills行きましょー■SUZU CAFE 神宮前 今日のウシクさん オリンピック後、ウクライナへ凱旋帰国のウシクさんテレビのインタビューや番組にも出演したんだろうなぁ見たいよー
2012.08.25

最近のニュースは、尖閣やら竹島やらもう本当に吐き気がする程ウンザリなので、相変わらずボクシング・男子ヘビー級の試合を見ています。LOVEウシク様ボクサーの体を見る度にうっとりそして自分を戒めなくては…と言い聞かせています。がっこの暑さでダイエットのモチベーションもやや低下気味…いかんいかん。体重は何とかクリアしたので、あとは引き締めなんだけど暑さでエクササイズする気もおきませぬ写真はM嬢と出かけた、GROMにて木イチゴのソルベと、ピスタチオのジェラートにビスケットのトッピング。美味しいけど…どちらも濃厚過ぎて喉が渇きました明らかにチョイス失敗です猛暑の日に食べる組み合わせでは あーりませんでした。涼しい日にまたリベンジします■GROM 原宿店この日のM嬢は、レオパードのワンピースが似合っていてとても眩しかったですもう少し引き締めてDiane von Furstenbergのワンピースを着ようと計画中の私です
2012.08.19

ロンドンオリンピックも終わり日本人選手の活躍もさることながら個人的には、ボクシング 男子ヘビー級の試合が観ていて楽しかった左→銀メダル クレメンテ・ルッソ(Clemente Russo)イタリア右→金メダル オレクサンドル・ウシク(Oleksandr Usyk)ウクライナイタリアの伊達男好きな妹は、ルッソ様ーなんだろうけど私は誰が何と言おうと、眼光が鋭すぎるウシク選手です(笑)弟に話したら「あんたの趣味はマニアック過ぎる!」って写真は、試合後のパフォーマンスこの写真に見惚れてしまいました190cmの長身で歓喜のパフォーマンスとても美しい4年前のルッソとの試合この時はルッソに負けているのよねーウシク。髪の毛が長めなウシクがどストライクな私試合も激し過ぎて、心臓がぎゅーっとなる感じがツボ(笑)サッカーの竹島問題のもやもやを、吹き飛ばしてくれそうなボクシングヘビー級、ミドル級の村田選手も金メダル獲った事だししばらくは、アマチュアボクシングにハマりそうな勢いですウシク選手、見方によっては俳優のウィリアム・フィクナーに似ていない?
2012.08.14

男子ミドル級決勝を見る為に、今日は早起き村田諒太選手、金メダルおめでとうーミドル級後の、ヘビー級の試合も凄かったイタリアのクレメンテ・ルッソ選手のような右フックを出してみたいものです…夫婦喧嘩で(笑)ウクライナのオレクサンドル・ウシク選手も凄まじかったなぁボクシングを見ながらの朝ごはんはベカライプデルさんの期間限定・パイナップルデニッシュ上は主人用のアプリコットデニッシュサクサクデニッシュにパイナップルの甘酸っぱさ、その下には甘さ控えめのカスタードクリーム。うまし暑いので、パン屋さんにも足が遠のきがちだけどこのデニッシュはまた買いに行こうークリームコロネも買っちゃいましたボリュームもあってお値段168円そして食パンは、プルマンソフトを何をのっけて・挟んで食べようかムフフ■ベカライ・プデル(Backerei PUDEL)
2012.08.12

8月に入って、暑さ本番と言った感じがします色々出かけたい気持ちはありつつも、この暑さに躊躇いがち(高温注意報とか出ているし)写真は暑くなる前に出かけたブーランジェリー ラ・テールのパン色々渋谷の東急フードショー店にて食パン、クリームパン、豆パン、ジャージー牛乳パン、あんぱん…だったかな(記憶曖昧)フルーツ系(リンゴ)のデニッシュ気に入ったのが、スコーンザクザク系です気に入って2~3度買いに行きました写真はプレーンタイプのスコーン。他にもくるみとかメープルとかあったような記憶。ここのドーナツが美味しい!と知人から聞いたので涼しくなったら、三宿の本店に行きたい~■la terre(ラ・テール) 渋谷 東急フードショー店おまけラ・テールの帰りに、渋谷ヒカリエの濱田家にも寄りましたお向かいのロブションは行列が凄かったのでこの日は濱田家だけ豆乳のパンと…もう1個は何だったかなシンプル系のパンふたつ。サンドイッチはツナサンド。写真が無いけど、タンドリーチキンのサンドも。具がたっぷりで、サンド系は食べ応えがあります。このお店のパン生地は、なめらか・しっとり系で好きな生地まだ、混んでいるのかなぁ…ヒカリエ。こちらも涼しくなったら、再訪したいお店です■濱田家 渋谷ヒカリエ ShinQs店
2012.08.03
全255件 (255件中 1-50件目)