2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1
有楽町ITOCiA(イトシア)、明日(10/12)開業なんだけど、テナントがどうなっているかとか、あんまし、興味がないのだけど・・・今日、たまたま、有楽町に行ったので、ちこっと、みてみると・・・なんと、あったはずの道路がなくなっている!そうなのだ、交通会館から有楽町東口の脇を通ってビックカメラに抜ける道路がなくなって、歩道になったり、広場になったりしているのだ。素晴らしいね、そして、交通会館の前の道路は、幅員を狭められていて、歩道が広くなっていた。うーん、いいね。イトシアには興味はないけど、これは良い傾向だ。これからの都市開発は、不要な道路をなくしたり、道路の幅員を狭めて歩道を広くしなければないないと思う。銀座の中央通りも道路の幅員を狭めて歩道を広くしたら、街に活気がてできたそうだ。どんどん、都市開発して、道路をなくしたり、地下にしたり、幅員を狭めたりして、人に優しい都市にしなければねえ・・・。
2007年10月11日
コメント(1)
新宿まで、定期で、でかけ。代々木を通り、明治神宮で参拝、表参道を歩き、そのまま、青山のブッテック通りをとおり、根津美術館があるところで、右にまがり、青山霊園を通って、南青山トンネルの測道を通って、御苑東通りに、東京ミッドタウン公園・檜山公園散策して、東京ミッドタウンで、ハヤシライスをランチして、御苑東通りを六本木交差点、東京タワーを通過して、芝公園から、北上して、有楽町へ、銀座をぶらついてから、病院にいって、有楽町から、日比谷公園を通過して、桜田門前を通過して、国家議事堂前を通過して、永田町を抜けて、紀尾井町のカフェで、清水谷公園を眺めながら、グレープフルーツジュースを飲み、赤坂見附から地下鉄に乗って、その後、帰宅した。新宿から、有楽町までが2万歩、今日一日の歩数は2万8千歩、うーん、やっぱし、3万歩は、歩けるなあ。明日は、六本木温泉zabooでも、行こうかなあ。せっかく、VIP会員にもなったことだし。
2007年10月04日
コメント(0)
会社が契約している警備会社からメールが・・・・2007年10月01日 02時21分 関東地域 震度5強発生で地震が発生しました。え・・・?、揺れたっけ・・・、さっそくWebで確かめ様とするが、ニュースにない。天気の地震情報を見ると、確かに・・・箱根、小田原で震度5だけど・・・東京は・・・震度3以下っていううか、たいてい震度1・・・震度3ねえ、それもたぶん震度1・・・それじゃ、起きないよなあ。しかし、箱根、小田原より遠い所から、通勤している人もいるから、まあ、適切なのかもしれないけど・・・・、うーん、なんか・・・しょっちゅう、こんなメールが来そうだなあ。
2007年10月01日
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1

![]()
![]()