音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2011年05月07日
XML




 誰が名付けたか、人呼んで“現代版サージェント・ペパーズ”などと形容されるアルバム。といっても、時は流れて既に四半世紀前(80年代)の作品なので、“80年代のサージェント・ペパーズ”と呼んだ方がいいだろうか。『パープル・レイン』を大ヒットさせた後、プリンス(Prince)が1985年に発表したのが本盤『アラウンド・ザ・ワールド・イン・ア・デイ(Around The World In A Day)』である。ヒットやセールスの度合いでは必ずしも抜きんでたものではなかった(とはいえ、全米アルバムチャート1位、全英は5位)作品であるが、プリンスのファンの中にはこれこそが最高作という声もある、そんな1枚である。

 よく言われるのは、その前にリリースされた作品(『パープル・レイン』や『1999』)の傾向から大きく作風を変えたというものである。アルバム冒頭の1.「アラウンド・ザ・ワールド・イン・ア・デイ」から、妙な中東風メロディとそれに続く叫び声で始まる(ただしここで残りの内容を決めつけず、最後まで聴くべし)。アルバム全体を見渡すと、ジャケットのアートワークにも垣間見られるサイケな音づくりが随所に散りばめられている。曲の配置やつながりはコンセプチュアルで、要するに“80年代版サージェント・ペパーズ”というのは、この辺のことを指しての言なのだろう。

 しかし、全体がサイケ一色かというとそういうわけではない。さらにただのコンセプト・アルバムかというとそうでもないところがこの盤の深い部分だと感じる。リズムのずれ方、グル―ヴの仕方、各楽器の奏でる旋律が特異であり、サイケで片づけてしまうのは表層的な評価にしかならない。おまけにメロディが美しい曲も目立つ(元来、プリンスは時折驚くほど美しい曲を作る)。少々アレンジが大仰だとは思うが、3.「コンディション・オブ・ザ・ハート」はその好例である。他に個人的なお気に入りとしては、6.「アメリカ」(アップテンポのバンド風サウンドの曲だが、これもメロディ自体が見事)が断然カッコいい。8.「ザ・ラダー」も特にお勧めで、早めにフェイドアウトするのだが、“もうあと3分は聴いていたい”感が残る。

 確かにコンセプチュアルではあるのだが、このアルバムはどうも向いているベクトルが少し他と変わっているように感じる。ふつうコンセプト・アルバムと言えば、アルバムで企図されたコンセプトを聴き手にいわば“塊”(つまりは作品全体)として投げかける、ということだろう。でも、プリンスのこの盤は投げかける相手が聴衆という感じがしない。もしかするとそのコンセプトを投げかけている先にあるのは、聴き手ではなく、自分自身だったのかもしれない。一言で表せば、内省的なコンセプト・アルバムということになるだろうか。

 プリンスというアーティストに偏見のある人(とりわけその風貌に起因する部分もあると想像するのだが、少なくとも筆者はどっちかというとこのタイプ)も、せめてこれぐらいは必聴といっていいと思う。“生理的に受けつけない”などの食わず嫌い(ファンの方々、重ね重ね失礼)であっても、この才能の凄さは体験した方がいい。



[収録曲]

1. Around the World in a Day
2. Paisley Park

4. Raspberry Beret
5. Tamborine
6. America
7. Pop Life
8. The Ladder
9. Temptation

1985年リリース。






【送料無料】Forever YOUNG::アラウンド・ザ・ワールド・イン・ア・デイ [ プリンス&ザ・レヴォリューション ]







  下記ランキング(3サイト)に参加しています。
  お時間の許す方は、“ぽちっと”クリックで応援をよろしくお願いします!
        ↓           ↓           ↓

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ 人気ブログランキングへ banner01.gif











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年07月20日 07時29分10秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: