音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2014年01月28日
XML
カテゴリ: 動画紹介




 70年代は“ロックが形を成していった時代”と言ってもいいような気がします。求道的にロックに向かったものも、商業的方面にロックに向かったものもあったけれど、それらひっくるめてロックの完成期だったのかもしれないというわけです。60年代(とくに末)に、様々な道筋が示され、それが確固たる方向性を持っていったというのが、後付け的な筆者の見通しだったりします。

 そんなことを考えながら、70年代のお気に入り曲を断続的にお届けしようと思った次第です。とりあえずは10回のシリーズになることを目標に、動画とともに個人的判断による名曲を思い付きで挙げていきたいと思います。

 まず初回は、最初に相応しい70年代初頭のものをということで、ザ・フー(The Who)の「ババ・オライリー(Baba O'Riley)」です。





 1971年発表の名盤 『フーズ・ネクスト』 の収録曲です。英米ではシングルカットされなかったのですが、ヨーロッパの他の国ではシングル発売もされたそうです。また、比較的最近では、2012年ロンドン五輪の閉会式でザ・フーが演奏した曲の一つですので、そちらの記憶がある方もいらっしゃるかもしれません。

 ザ・フーは初期の爆発感というか爆裂感みたいなものもいいのですが、個人的にはシンセが入ってきてからの方が好きです。荒々しさは必ずしも失われず(特に当時のライブ映像からそれが感じられます)、その上で、完成度が一気に上がっている気がしてなりません。


[収録アルバム]

The Who / Who’s Next (1971年)







【RCP】【Joshinはネット通販部門1位(アフターサービスランキング)日経ビジネス誌2013年版】【送料無料】フーズ・ネクスト+7/ザ・フー[SHM-CD]【返品種別A】







  下記のランキングサイトに参加しています。
  お時間の許す方は、バナーを“ぽちっと”応援いただけると嬉しいです!
        ↓           ↓ 

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年01月28日 04時54分58秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: