音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2014年07月25日
XML
カテゴリ: 動画紹介
70年代ロックの名曲たち(Part 2):その9


 1960年代後半に登場し、70年代に入ってグラム・ロックを代表するバンドなったT・レックス(T. Rex, 当初はティラノザウルス・レックスTyrannosaurus Rex)。マーク・ボラン(Marc Bolan)をリーダーとするイギリスのバンドでした。同バンドの代名詞ともいえる有名曲といえばこれです。「ゲット・イット・オン(Get It On)」(全英1位、全米10位)をどうぞ。





 まもなくブームは去り、マーク・ボランの薬中や激太りもあって、バンドの人気はあまり長続きしませんでした。英国や日本ではそれなりに受け入れられてはいたものの、こと米国での人気度はというと、この曲のヒットぐらいなものでした。結局、マーク・ボランは30歳の誕生日を迎えることなく1977年に自動車事故で亡くなってしまいます。

 では、この曲は忘れ去られ、あるいは過去のヒット曲として伝えられるだけになったのかというとそうではありませんでした。80年代半ばになって、「ゲット・イット・オン」の見事な復活激がありました。

 当時、人気絶頂のデュラン・デュランはメンバー各自のソロ・プロジェクトの動きがあり、アンディ・テイラーは同じく英国人のヴォーカリスト、ロバート・パーマーに声をかけて、パワー・ステーションというユニットを実現します。このパワー・ステーションがヒットさせた曲の一つが、「ゲット・イット・オン」だったというわけです。そのようなわけで、パワー・ステーション版「ゲット・イット・オン」もお聴きください





 元のT・レックスの演奏に愛着があるという人も多いかもしれませんが、個人的にはこの80年代カバーもたいへん出来がよく、なかなかのお気に入りです。皆さんはどちらがお好みでしょうか。



[収録アルバム]


The Power Station / The Power Station (1985年)←80年代、R・パーマーのヴォーカルによるカバー






【RCP】【Joshinはネット通販部門1位(アフターサービスランキング)日経ビジネス誌2013年版】電気の武者+8/T.レックス[SHM-CD]【返品種別A】




【楽天ブックスならいつでも送料無料】ザ・パワーステーション [ ザ・パワー・ステーション ]






  下記のランキングサイトに参加しています。
  お時間の許す方は、バナーを“ぽちっと”応援いただけると嬉しいです!
        ↓           ↓ 


にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年07月18日 19時41分21秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: