音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2014年09月29日
XML
カテゴリ: 動画紹介
これぞロックなプロトタイプ(その1)


 先日取り上げたザ・フーの デビュー盤 から2曲、さらに映像で取り上げてみたいと思います。

 同盤のリリースが1965年なわけですから、ロック史上、2010年代の今から見れば半世紀も前の“大昔”ということになりますが、これぞプロトタイプ(原型)といった演奏をお聴きください。

 まずは、初期の代表曲「マイ・ジェネレーション」ですが、暴力的と思われる部分も含め、ロックの体現する激しさがよく出た曲です。先の記事にも書きましたが、“ロックとは何か”と訊かれたら、百聞は一見にしかずということで“こういうものですよ”と見せたくなります。




 とはいっても、当時のザ・フーの本領はこの「マイ・ジェネレーション」だけでは不十分かもしれません。キース・ムーンの激しいドラミングをはじめ、彼らの演奏の凄さは、次の「オックス(The Ox)」の演奏に一層如実に表れています。





 もちろん、彼らの演奏はずっとこのままだったのではなく、進化していきます。ちなみに、私自身は『トミー』や 『フーズ・ネクスト』



[収録アルバム]

The Who / My Generation (The Who Sings My Generation) (1965年)







【楽天ブックスならいつでも送料無料】マイ・ジェネレイション +12 [ ザ・フー ]






  下記のランキングサイトに参加しています。
  お時間の許す方は、バナーを“ぽちっと”応援いただけると嬉しいです!
        ↓           ↓ 

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年04月27日 08時40分25秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: