全57件 (57件中 1-50件目)

アブラハム・ダービーの蕾もだいぶ膨らんできましたでも、蕾がみんな外側向いてますねどうしても、太陽の方に蕾が向いてしまうんですね。だから開花直前に植木鉢を回してお花をこちらに向けます毎年、花弁の少ない品種の花から順に開花していきます半八重のピーチ・ブロッサムは、あっという間に開ききってしまう。色も桃色から、すぐに真っ白になっちゃう切り花にしてもすぐ散ってしまうので、今年は切らずにそのまま楽しもうと思います花もち・香りのいいアブラハム・ダービーを室内で楽しみます
2013.05.02
コメント(0)

小さなノイバラをマクロで撮りました。いつもながら良い香りですイングリッシュローズも間もなく開花しそうです。蕾がこんなにたくさんクレマチスももうすぐだと思ったら…壁際でひっそり咲いていました今日の収穫毎年、アブラムシやうどんこ病で悩まされています。今年もちらほら発生していて、大量発生する前に葉や蕾ごと処分しています。蕾を食べちゃうゾウムシに2匹も遭遇こんなささやかな2Fの花園にわざわざやってこなくてもいいのに…病害虫との戦いのシーズンですかわいいテントウムシを発見。捕り残したアブラムシ、食べちゃってね
2013.04.27
コメント(0)
![]()
【予告ポイント10倍 3/19 10:00~3/22 9:59】【10P19Mar13】ロータスハンガーSちょっと前に買った、TOUCHERさんのミニブーケまた、町田のマリン フランセーズで買い物しちゃいました。バッグ以外すべて…ショップのスタッフさんってやっぱりすごいですね~。話しているとすごく勉強になりますちなみに、今回アイアンラダー・ハンガーS字フックを楽天で購入しました冷えとりガールなので、デニムロールアップしても足元は靴下。ショップスタッフさんに靴下の選び方も教わりました大好きなリバティープリントのブラウス、2番目だけボタンが違うのジャーナルスタンダードのワンピにも合うかな
2013.03.19
コメント(0)

スイーツバイキングとのことでしたが、パンや揚げ物もとても美味しかったケーキもいっぱいで、迷っちゃったファミレスのドリンクバーでは味わえない、南蛮屋のコーヒーや紅茶などのドリンクバーも贅沢だったわ~やっぱり美味しい!2階のおしゃれな店内のテラスから、丹沢の山々が見えます。1階はコーヒーや雑貨のお店で、外はお花屋さんもっといろいろ写真撮れば良かったまた行きたいです
2013.02.07
コメント(2)

寒い日が続いていますが、メダカちゃんもトカゲちゃんも元気です・・・・・・いや・・・だと思います。トカゲちゃんはたぶん冬眠しています。そう信じたい・・・バラもベランダにやっと帰ってきて、春の剪定をしました今日はお友達の車で厚木(だったかな)の南蛮屋に行ってランチしてきますうちの近くの南蛮屋さんはお食事はできないので、今日はどんなお店か楽しみ!まだ見ぬお店をイメージして、服を決めてみましたレッグウォーマーとサンダルを合わせて。うちの近くの南蛮屋で購入したコーヒー袋のショルダーバッグにちょうど合うかなーって
2013.02.07
コメント(1)

エヴァ・ロッタで一目ぼれした、マリン・フランセーズのコートエヴァ・ロッタの店長さんもマリン・フランセーズ大好きなんだって。手袋は友達からのイタリアみあげ良い物をいただいちゃいました~。めっちゃ使えますおしゃれしてディナーに行きたい時に飲み会にいいかな~と思ったけど、忘年会は無かったので新年会で・・・バッグは町田のジャーナルスタンダードで、最後の1こをゲットこのブラウスは、町田ルミネのマリン・フランセーズで買いました。着てみたらちょっと細身だった・・・これ以上太れん
2012.12.31
コメント(0)

陽だまりの中のメダカ水槽暖かい室内のメダカちゃんは、あまり変わらず活動してますエビちゃんも・・・あれっ!?お腹に卵抱えてますよね~こんな寒い季節に・・・無事育ってくれるといいな
2012.12.10
コメント(0)

だいぶ寒くなってきました。今日はなんとなくCDを聞きながら洗濯物を干してみました。いつもは『スッキリ』とか見ながらなんだけどうちはベランダが植物でいっぱいだったので、家の中で干してから外に出すのが今も習慣です。工事が終わったベランダには、まだ植物は戻ってきていません。実家に取りに行くのは冬休みかな~。東側の窓から朝日を浴びながら聴いた曲は小野リサのボサノヴァ。クリスマス曲のCDで、Have yourself a merry little Christmasが特に良かった 今はこのポンデシャロンの肘パッチ付きのカーディガンがお気に入り「お顔が明るく見える」ってお店の人に言われて買ったんだけど、形も良かった。ほとんどボタンを閉めてニットの様に着てます。テーパードラインのパンツの裾はロールアップして、ブーツで颯爽と歩きたいなブーツの季節は足首隠れるから、靴下履きたい放題!『冷えとり』大好きな私には、幸せな季節ですワイドパンツとストールをあわせても・・・これで近くの公園をのんびりお散歩・・・ないな・・・こういう格好って機能的じゃないから、結局あまりしないんだよねおっと、次の洗濯終わってる。干さなきゃ
2012.11.20
コメント(2)

突然ですが、今うちのベランダはこんなになってます。マンションの外壁改修工事の為です。始まると、ベランダや玄関前の廊下すべての物を片付けないといけないのねあれだけ有った植物はどこに行ったかと言うと・・・まず調子の良くない植物から、心を鬼にして処分しました。使い古しの土や使わないプランターなどもどんどん処分。地下駐車場に置けるもの(物干し台など)は端に置かせてもらって、お気に入りのバラやクレマチスは往復4時間かけて実家に疎開させましたメダカも室内へ。トカゲちゃんたちは玄関です。玄関せまっ!!トカゲは匂いがしないのが幸いでした。11月初旬までこのままだって。長いよぉ~まあ、ちょっとすっきりさせたいと思っていたからいいんだけど!そうせざるを得ない状態にならないと、なかなか植物の処分出来なかったですから今後は増やしすぎないように注意しながら、また11月中旬以降になったら理想のベランダ作り楽しみたいです
2012.10.11
コメント(0)
![]()
【送料無料】mizuiro-ind(ミズイロ) テンセルコットン 花柄プリント スカート・3-22090【レディース】■【10032823】mizuiro-ind(ミズイロ) テンセルコットン 花柄プリント スカート・3-22090-1261202【レディース】【楽ギフ_包装】【RCP1209mara】町田ルミネのLA MARINE FRANCAISEで初夏に購入したワンピース30代後半の私にはちとかわい過ぎる柄デスが、黒のロングブーツでも合わせて、シックに着るのもいいかエヴァロッタで初夏に購入のワンピース。夏物だけど、チャコールグレーのタイツを合わせたら秋でもいけそうです。楽天のetre! par bleu comme bleuで購入のスカート今、グリーンと黒の組み合わせが気になっているので、こんな感じになちゃいました
2012.09.27
コメント(1)

少し涼しくなってきました。久しぶりにひとりファッションショーしました。ようやくカーディガンが着たい季節になって、しばらくはこんな感じで着まわそうかなやっぱり重ね着の季節はいいな~今から楽しみ。
2012.09.22
コメント(2)

お盆明けからまたクレマチスが咲き始めました。少し小ぶりの花です。メダカちゃんも元気ですよ。ただ日向に置いていた水槽(穴なしプランター)のメダカだけは激減水温が上がったせい!?でもイトトンボと思われるヤゴが住み着いていることも気になっていて・・・食べられちゃったかな・・・何匹か駆除したんだけどね。ヤゴの抜け殻が3こ睡蓮の葉の上にみつかっています。(怒りで写真撮り忘れた)でも・・・うちのビオトープから巣立っていったんだなぁ。メダカちゃん食われて悲しかったけど、ビオトープだからこれでいいのだこんなちいさなプランターの中にも自然が有るんだなぁ。アナカリスの小さな花が咲き始めました。時を同じくして、ホテイアオイからも突如花が!急に咲くのでびっくりしますまるでランの様に美しい花で、全く期待してなっかっただけに、ほんとびっくり!あまりに肥大するので、近いうちに捨ててやろうかと思っていたけど、捨てなくて良かったぁ 9月に入ったので、バラの夏選定をしました。
2012.09.04
コメント(2)

2泊3日で札幌・小樽・函館をまわる強行スケジュールの中撮った写真です移動はレンタカーデスBoys Be Ambitiousなのだ!羊ケ丘展望台ちょろっと写真撮った程度札幌時計台。中に入って、札幌農学校の歴史資料を見ました。歩いて札幌テレビ塔へ大通公園がよく見えます大倉山ジャンプ競技場の頂上にリフトで上がったり・・・ひゃ~今思い出しても足がすくみます隣接するミュージアムではスキージャンプなどの疑似体験ができて、子供たちはかなり楽しめました1泊目の小樽に着いたのは、もう夕飯時で、おいしいお寿司をいただきました。お腹一杯じゃないけど・・・できれば明るいうちに小樽に入っておきたかったかも小樽の街歩きは、2日目の9時から13時のたった4時間だったから。そのうち1時間は子供たちがオルゴール作り下の子作上の子作こちらの作品ですが・・・えらい高くつきました半端ないですでも私も負けてられない!ルタオのティーサロンで午前中からチーズケーキ食べてきたよんおいしかった~~そして紅茶も、と~~ってもおいしかった!淹れ方なのかな~と思って、ちょっとしか買ってこなかった。やっぱりもうちょっと買ってくれば良かったかも。昼過ぎから5時間かけて函館へ五稜郭に着いた時はもう夕方。五稜郭タワーに上りました。すごーい景色!こんなんです来れて良かった~函館山の夜景はよく見えなかった。また次の機会にゆっくり来いということでしょうかモノレールで下に降りてくるとこの通り代わりにライトアップされた教会の景色を楽しみました最終日は朝市と赤レンガ倉庫でショッピングトカゲちゃんのために昼過ぎのひこーきに乗った基本写真が撮れてれば、私は幸せみたいどたばただったけど楽しかった
2012.09.01
コメント(2)
![]()
自動給水器 (小)80ccコオロギ・爬虫類用生まれた赤ちゃんトカゲは翌日にはコオロギを食べ始めます。もちろん、生きてうろうろしているコオロギを捕まえて丸呑み。小さい赤ちゃんコオロギだけどね。初めて見たとき感動したカナヘビとトカゲで合わせて15匹ほど生まれたので、それぞれ2匹ずつを残して自然に放しました。親を捕まえた場所でね天敵にやられないで、絶対大人になるんだよ~下の子泣いてました。私も稚魚を放流する気分 夏休みの旅行に向けての準備は大変だった。植物には昨年と同じ自動給水器を設置。トカゲちゃんたちにも自動給水器を設置!水をペロペロしてる80ccほど入るボトルに水を入れると、この青い紐に水が染み出てきます。2泊3日の短い旅行でしたが、無事に乗り越えホッとしてます。つーか3泊4日にしたいところ、トカゲのために2泊3日にしました5日間実家に電車で帰省した時は、虫かごを紙袋に入れ連れて行きましたかなり振り回されてます・・・餌は、2泊3日くらいなら出発日に多めにあげておけば大丈夫でした 赤ちゃんトカゲのコオロギ丸呑みシーン必ず頭から呑むんだってちょっと苦しそうがんばれ~呑みこんで頭でっかちになってます次は冬眠に関する情報や物資を集めねば・・・
2012.08.31
コメント(2)

前回プラケースの底に見えたトカゲの卵、1週間前に無事孵化しました10個中1個は☆になちゃったけど、残り9匹は元気みたいです。あのあと卵を取り出してみました。その後、カナヘビのケースからも卵がみつかり、卵の数は17個に基本通り、卵が逆さにならないように印を付け、湿らせた水苔の上に起きました。卵の大きさはいろいろだけど、一番大きいのでこれくらい。8月1日、一番初めに生まれてきたのはこの子かわいいでしょしばらくすると、するっと出てきました。やった~その後は次々に夜中になっても生まれてきて、どきどきだった。中には途中で力尽きて、卵から出られず死んでしまう赤ちゃんもいるのだとか。本当はあまり良くないらしいんだけど、3匹くらい卵から出すの手伝っちゃった。だって、目をつぶって動かなくなっちゃうんだもの。もう助産師気分今はみんな元気です
2012.08.07
コメント(2)
![]()
エコで丈夫なリサイクルプランター!エコプランター(穴なし) 水生植物用660 ブラウン【関東当日便】【HLS_DU】ビオトープに使っている穴なしプランター、メダカ飼育になかなかいいです。ベランダでメダカを飼うにはちょうど良かったかもヒメスイレンも水草も浮き草もすくすく育っています。つーかメダカ見えな~い!私、植物間引くの苦手だ可哀そうな気がして・・・ちなみにメダカちゃんも毎日、卵をガンガン産んじゃってますそして食べる・・・・・写真の母メダカもくわえてるでしょ殖えすぎても困るのでいいんだけど、さすがに稚魚全滅は悲しい。ある時、稚魚が一飲みにされるところを目撃して、ついに動きました。じゃーん!稚魚シェルター稚魚は自由に出入り出来て親は入れなくなってます。ネットなどで完全に分離しちゃうと、稚魚が殖えすぎちゃいそうなので。後で気付いたんだけど、水草・浮き草が殖えすぎた水槽では、稚魚はだいぶ生き残ってるみたいただ、親魚が泳ぎづらそうなんだわ親が見えない所に身を隠すおりこうちゃん親と違う水槽に移され、平和な稚魚たちトカゲが卵を産みました
2012.07.20
コメント(2)

前回からだいぶ間が空いてしまいました5月の初めからカナヘビを飼いはじめ、6月中旬からはメダカも飼いはじめました出かけている時や家事をしている時以外はかかりっきりでした。前回の日記にいただいたコメントも全くチェックしておらず・・・ほんとすんませんでしたーーーようやく飼育環境が整ってきました1枚目の写真でもわかる通り、卵をいっぱい産んでますちょっと産みすぎってくらい稚魚も元気で数週間経過しているので、飼育状態を少しずつ紹介出来たらと思います。飼育を始めるにあたっていろいろなものをたくさん買ったので、紹介もしていきます。ネットでもだいぶ調べましたちーさくて、うちのカメラじゃこれが限界かな・・・ビオトープもありマース今年はノイバラにミツバチが沢山来て、バッチリ受粉してくれました。実が赤くなるのが楽しみ多肉も今が盛りでかわいいです
2012.07.06
コメント(2)

今日は思っていたより肌寒いロマンチカクレマチスはまだ盛りです白万重の蔓がすっかりワイルドストロベリーの葉を覆っちゃった。だいじょうぶかな 久々にコーディネートした冷え取りスタイルhomeworkingのブラウスの色と襟の形がお気に入りパンツはロールアップするけど、ソックスとブーツでしっかり冷えからガードフレンチブルのシルクソックス、今の季節使いやすいです。
2012.05.31
コメント(1)

雨降ってきて、もうダメかと思ったけど、雲の隙間から見えましたね今日は子どもたちと一緒に小学校へ登校し、JAXAの職員の方のご指導の下、子供たちやママたちと観測雲が切れると大歓声きゃーお願い!隠れないで~!!撮れた!最後までどきどきさせられたけど、雲のお蔭でめがね無しで観測できました。すごくきれい少し曇ってるくらいで良かった!晴天だったらメガネ付けないと見れなかったもんね。めがね無しの方が断然きれいだった。奇跡だ!って思っちゃったさようなら、金環日食ありがとう
2012.05.21
コメント(2)

お花がいっぱい入るように木の向きを変えました。いろいろな種類が一斉に咲きだすと、こんなベランダでもうっとりアブラハム・ダービー(だったかな)うちのベランダの主役です強香で丈夫で美しい花色ちょー私好み。イチゴもなったよ薫り高くて甘かった
2012.05.17
コメント(0)

久しぶりに写真を撮りました昨年はこのころ強風が吹いたりで、だいぶ蕾を傷つけられたけど、今年は無事です。ノイバラの花です。2センチ弱の花なのに、ベランダ中が甘ーい香りミツバチがいっぱい来てマースクレマチスも元気でーす
2012.05.14
コメント(1)
![]()
上品な花の刺しゅうシルクのノクシカタシュシュ【フェアトレード】 クラフトリンク南風治癒証明をもらうつもりで小児科行ってきたのですが、無念!「あとちょっと。」だそうです木曜は休診日だから金曜日に見せに行かなきゃ。そんなこんなで珍しく連日ブログ書いてます。 毎日お世話になってるお気に入りの湯たんぽを紹介します。(もう売り切れちゃったけどね。)じんわりと長時間私を暖めてくれます。バングラデシュの伝統刺繍のカバー付きで一目で気に入っちゃった。買い物をすることで、現地の生産者やその家族の生活向上に役立てるんだってシルクのシュシュデザインも可愛いけど、素材も良いので上品な感じがします
2012.02.08
コメント(2)
すごく久々~毎日パソコンは開いていたんだけど、暇さえあれば靴やブラウスやワンピースをさがしていたすてきなセレクトショップをいくつか見付けたんだけど、気に入った物はみんな在庫なしなんだよね。新着のアイテムでも当日完売も珍しくない。みんなもさがしてるんだな~って実感新着チェックの日々は続く・・・特に私の靴探しは大変!サイズは24.5で大きめで幅も有るのに、『冷えとり』で靴下重ね履きしてるから、さらに大きいサイズじゃないと・・・背も高くないから5cmはヒールがほしい・・・見た目もこだわると・・・なかなかそんな靴みつかりません。収穫無しです。もうちょっと待ってたらもっといい物も出てくるかも。せめて痩せてたらいいのに・・・でもあきらめないでがんばる 今、5年生の息子が溶連菌感染症で出席停止中。ふつー5年生で溶連菌かかるか?もう昨日から熱は無いんだけど、子どもを留守番させてまでショッピングにも行けず・・・ストレスは溜まる一方 冷えとりだけは、真面目にやってます。靴下重ね履き、天然素材のレギンス、20分の半身浴、陶器の湯たんぽです。今年の冬はあまり寒く感じない
2012.02.07
コメント(1)

めちゃくちゃ寒いので暖かいコーディネートを考えてみましたトリコロールカラーがポイントで、黒で引き締めています。『駅ビルで友人とショッピングやランチ』をイメージしてのコーディネートなので、屋内でも暑すぎない事も大切。大き目のブーツなので、冷えとり靴下やデニムの下にシルクのレギンスも履いちゃいます。レッグウォーマーも大人かわいく履きこなしたいなからし色に近いベージュとビビットなブルーの組み合わせが気に入っちゃった子どもっぽくなりそうな時に役立つ、大人っぽいリバティープリントのブラウスです。
2012.01.25
コメント(2)

私のお友達のお店の店内から見えるかわいいお庭?です。相模原市役所の近くのメイプルビルの1Fに、12月にオープンしました。なんとここ!うどんやさんです。お店の名前はJUGEM(じゅげむ)。お店のかわいさだけじゃなく、味もサイコー私が今まで食べたおうどんの中で、いちばん美味しいと思うお料理の写真は・・・撮り忘れたおいしい物を目の前にしたら、カメラを用意していても忘れてしまうのでした・・・気づいた時にはもう半分は食べ終わっていました。このかわいいいお庭は、JR横浜線・矢部駅近くの輪(りん)さんというお花屋さんに作ってもらったのだそうです。私も前にときどき行っていたのですが、最近花を飾る気持ちの余裕が無くて・・・昨日久しぶりに行ってきました~やっぱ輪さんのお花いいわ~癒される~。
2012.01.18
コメント(0)
![]()
【送料無料】日々のおしゃれ明けましておめでとうございます。前回は3週間前だ!!気にはなってたけど。どうも子どもの前では書きづらくて・・・今パパと映画館行っちゃった。あと実家にも5日間ほど行って、さんざん咳を撒き散らしてきました。ゴメンナサイのんびり過ごしたのでたくさん本が読めました。内田彩乃さんの『日々のおしゃれ』(『乃』はにんべんが付きます)『リンネル』や『ナチュリラ』などのナチュラル系ファッション雑誌ではお馴染みのかたですが、そうゆうかたでも『今何が着たいのかわからなくなる』時が有ったり、とりあえずどんどんいろいろな組み合わせで着てみたりすると書いてあって、すごく親近感がわきました。「今着たいコーディネートを、一日かけて考える日」を作り、コーディネートはノートに書き込んでいかれるそうです。私も考えたコーディネートを写真に収める事、これからも続けていきたいです。その他にも内田さんの着こなしのちょっとしたコツ、いっぱい参考になりました。他にもいろいろ有るのですが、「着ること、食べること、暮らすこと。すべて揃ってはじめて『おしゃれ』」という言葉に納得です
2012.01.03
コメント(1)
![]()
ハイポネックス バラ専用培養土●セール中●★税込1980円以上で送料無料★ハイポネックス バラ専用培養土(10L)先日咲いたバラが最後だと思っていたら、もう一輪咲きました。グリーンアイスと言う小さな花です。寄せ植えのお花がかわいい水菜美味しそうでしょ?間引きを兼ねて少しずつ収穫中バラの植え替えもそろそろしなくちゃ。培養土は重いので通販を利用
2011.12.13
コメント(1)
![]()
冷え取り重ね履き用レディスソックス4足SETシルクとウールの重ね履き【日本製】【冷えとり靴下】 重ね履き用ソックス 4足セット ウールバージョン【メール便発送送料無料】【代引き不可】また冷えとり靴下買ってしまった。前回紹介した841(ヤヨイ)さんの靴下履いたら最高で、あ~こんな贅沢有ったんだな~と思えるほど。3枚重ねだったけど締め付けが無くやわらかで、暖かで、しあわせ~洗いがえが足りなくて、今日は今まで持ってた靴下を履いてるけど、なんかつらい・・・841さんでは綿とシルクのソックスを買ったんだけど、ウールのソックスは入荷前だったから他のお店にも手を出してみました。『千代治の靴下』さんってお店だったかな?写真は赤い靴下だけど、私はインディゴを注文しました。ウールの方が汗を吸っても発散して、冷たくならない感じがしません?いろいろ実験だぁこちらも楽しみ冷えとりガールの本はまだ来ません。
2011.12.10
コメント(0)
![]()
冷えとり健康法のための「冷えとり靴下お試しセット」1枚目は絹、2枚目は綿の重ね履きで冷え性改善。22~26サイズ日本製【2枚】【冷えとり健康法】冷えとり靴下セット『冷えとりガール』の本まだ届かないまだ在庫確認中だって。後からぽちった靴下の方が先に届きそう。でも本当に欲しかった靴下は品切れだったんだテレビで取り上げられてるのとか見たこと無いけど、健康法としては密かにブームなのかも。
2011.12.07
コメント(0)
![]()
【送料無料】冷えとりガールのスタイルブックこの本デース。レビュー件数も多いし、評価も高いですね~(『冷えとり毎日』も!)届くの楽しみ~♪ナチュラル系ファッション雑誌『ナチュリラ』の別冊シリーズらしいデス。
2011.12.04
コメント(0)
![]()
【送料無料】ずぼらな青木さんの冷えとり毎日以前から『冷えとり』には興味が有って、この本読んでみました。『冷えとり』って言葉を知ってる人ってどのくらいいるんだろ?私、看護師をしていたのでいろいろな患者さんを見てきて健康法には結構興味有ります。病気って長年積み重ねてきたものでなるんじゃないかなって思います。そう考えると、健康法も今若いうちから始めなきゃって思うんです。ババくさいから人には言わないけどね。対症療法ではなく、体質自体を改善する方法に魅かれます。この本は、ありとあらゆる健康法を、力の限り、お金の続く限り試した体験談。紹介されている方法の1つが、靴下4枚重ね履きです。今厚手のウールの靴下の下にシルクの5本指ソックス履いてるけど、すごくいいです。4枚重ね履きにも挑戦してみたいな。しかもおしゃれに。そこで『冷えとり』本もう一冊購入。『冷えとりガールのスタイルブック』「『冷えとり』を実践しながら、おしゃれも楽しみたいガールたちへ」だってガールって年じゃ無いけど・・・ノイバラの実が赤く染まりました。イチゴの苗にはヤシの実の繊維で、寒さよけのマルチング。
2011.12.04
コメント(2)

蕾のころバラの花も見納め・・・寂しいな。代わりに野いちごの花がたくさん咲き始めました。確かイチゴも立派なバラの仲間なんだよね多肉もちょっとづつ大きくなってるもうさすがにコートの季節ですね。ユニクロでいい色のコートみつけましたショートパンツと合わせたので、これ以上子どもっぽくならないよう、ブラウスはオトナっぽくしました。オトナっぽいリバティープリントです。
2011.11.28
コメント(0)

窓辺の多肉ちゃんです。捨てようかな~と思っていた巻貝に植えたやつです。ガラスの容器は100円ショップ。室内で育てているのでひょろひょろしてます。このさぼてんは10年くらいうちにいるかも・・・買ったときは3本しか生えてなかったのに。 最近思うんですが、デニムって何にでも合う様で、合わせる色によってすごく野暮ったくなる。あまり考えないで、通販で形に魅かれて買ってしまうと・・・あれっ?!てこのデニムもなんか中途半端な色で困っていたんだけど、わりとカラフルな物と合う事に気づいちゃった。いろいろやってみるものです。前回載せたカーディガン。お店の人曰く、「ボーダーにボーダーを合わせてもおしゃれですよ。」だって。
2011.11.16
コメント(2)

土に撒いた多肉の葉っぱから芽が出てきましたそんなに増やしたいわけじゃないいんだけど、これが見たくてついつい撒いちゃうんだお気に入りのお店で洋服買ってきちゃった♪相模原市役所近くのメイプルビルの中にあるお店。勧められた洋服すべてが気に入り、前回欲しかった洋服を買い逃した失敗の経験も後押しして・・・このニットも今回買ったやつ。ウールと麻が入った素材でさらっとしてる。ナチュラルな感じが気に入っちゃった。リバティープリントの7分袖ブラウスを袖口からのぞかせて。手袋は中が毛足の短いフェイクファーでとっても暖か。表だけリアルファーです。防水スプレーをかけておくといいんだってさ。左手の薬指にだけリボンが・・・
2011.11.09
コメント(0)

少し寒いけどからっとしてて気持ちいいですね。最近家で家事などして自由に過ごす日が少々増えて、またちょっと遊んでみました。葉っぱを乾いた土の上に並べておくだけで小さな芽や根が出てきます。昨年挿し芽や葉っぱで増やした苗。夏の間一番日当たりのいい所にいたので、いい色に紅葉しています。春に挿し芽したものも絶好調! 最近、手島葵(『しま』は本当はもっと難しい字)のCDばかり聞いています。映画音楽のCDで、ディズニーでは『A Dream Is Wish Your Heart Makes』(シンデレラ)『Beauty And The Beast』(美女と野獣)オードリー・ヘプバーンの映画から『La Vie En Rose』(麗しのサブリナ)『Moon River』(ティファニーで朝食を)など・・・好きな歌がいっぱいで和むなんか冬の陽だまりにいるような~ジャズとかボサノバぽくアレンジされてる感じ。ゆっくりお茶しながら聞きたいとこだけど、なぜか聞きながらだと家事がはかどるんだ。先日雑誌の通販で買ったスヌード、こんな風に着るなら、寒くなてきたから早く着ないと。
2011.10.29
コメント(4)

ハロウィンです日が傾き始めて・・・夜のシンデレラ城シーのマーメイドラグーンです。この写真を撮った直後、突如カメラが固まった!クリスタルスカルの呪いかしら。まだ午前中なのに~撮りたいものいっぱい有るのに~!!!悔しいので夕方には帰りました。次はぜってーシーの写真撮りまくる!そんでもってミラコスタ泊まる!!雨が降らず昼夜暖かかったのが幸いでした考えに考えた服装。快適でした。ウエスタンブーツはかわいいんだけど、クッション無いからちょっと足痛かった。
2011.10.26
コメント(3)

待ちに待った秋の花が開花しました。春の花より色が濃く長持ちでうっとり眺めています。朝開き始めた蕾が・・・昼に開きました 明日はディズニーランド、雨の中行って来ます。今日はカッパを買ってきました。可愛いカッパが買えて大満足袖口の小花模様と大き目のボタンがポイント。久しぶりのディズニーランド、楽しんできま~す!ぶりゅママさんありがと~
2011.10.21
コメント(2)

今はクレマチスがちびちび花を咲かせる程度で、ちょっと寂しいです。あさがおもまた学校へ持ってっちゃったしね。お花屋さんで花の苗を買いたいところだけど、狭いベランダでそれが出来ないのが悲しいところです。バラは9月の初めに秋の剪定をして、今はだいぶ芽が伸びてきました。秋の花が今からとても楽しみ今年はみょうがを植えてみたのですが、9月になりやっと少し生えてきました。実家の昔住んでいた庭に生えてたんだけど、手間要らずな感じがいいなと思って。どんどん大きく膨らんでくるので、採らずにちょっと様子を見てるんだけど、待ちすぎると硬くなったりするのかな?確かお花咲く前がいいんだよね~?
2011.09.16
コメント(0)
![]()
留守中のみずやりはおまかせ!水枯れから植物を守ります。【10P_0817】【レビューを書いてポイント最大12倍】水やり当番2個入りいてポイント最大12倍】水やり当番2個入り【楽天最安値挑戦中】プロトリーフ アクアゲイン 水やり回数を1/3に!液状保水剤 500ml夏休みなんで旅行に行ってきました。3泊を2回ほど。ベランダで園芸をしていて一番困るのが、夏の旅行中の水やりかもしれません。うちは旅行前に「アクアゲイン」で水もちを良くしておき、水切れしやすいものは「水やり当番」も設置することで、ここ数年失敗はなしです。どの植木鉢にはどのくらいの備えが必要か、日頃の観察は欠かせません。炎天下の中、2番花開花中のクレマチスは無事でした。ランナーで増やしているイチゴ苗も無事でした。一年生の朝顔がギリだったかな~。でも今じゃ元気~よかったー
2011.08.23
コメント(0)

ちょっと前になりますが・・・2番花咲きました。2番花はたいてい小ぶりでまばらに咲くので、ベランダの写真は撮りませんでした。ところがアブラハム・ダービーだけは1番花より濃い色のきれいな花をつけました。強風に傷付けられずに済んだ貴重な花です。このピンクとオレンジの中間色が私はとても好きまだ蕾が付いているといつも切るのをためらっちゃうけど、やっぱり蕾も一緒に活けたほうが美しいんだな~。これは100円のガラスの器に伸びたアイビーとアレンジしたもの。今ベランダは夏休み前に学校から持ち帰った朝顔でさらに狭くなちゃった。花後剪定したクレマチスは再び蔓を伸ばし、今年は2番花を楽しめそう。
2011.07.19
コメント(0)
![]()
有機配合!土の上に置くだけでバラが元気に育ちます!ハイポネックス バラ専用置肥 30錠入 ガーデニング・園芸・肥料京成バラ園芸のバラの肥料フラワーメーカー150g【FGP422_5】どうもミニバラは根詰まりぎみのせいか、あまりきれいに咲きませんでした。次の植え替えシーズンには必ずやらなくっちゃ。ミニバラにはかなりハダニも出てきました。やっぱりミニバラは農薬こまめに撒かないとダメかな~。お花が終わった株から軽い剪定・追肥してます。肥料は1種類に決めず2・3種類用意して月替わりで使ってます。その方がより栄養が偏らなくていいかな~と思って。クレマチスはまだがんばっています。3種類ぐらいのクレマチスを一緒に這わせるのが好きです。でも濃い色の花はうどんこ病に弱い感じがするし、病気の部分が目立っちゃうのがすごく残念。蕾の時までは一生懸命消毒したけど、お花開いちゃうともう農薬撒けないので仕方無いのかな。
2011.06.10
コメント(1)
![]()
◎ポイント最大6倍!その他のお買得セットも必見!ページ内おすすめバナーをチェック!オリンパス SZ-30MR シルバー 《Wエントリー&2コーナー購入でポイント最大6倍 -6/2 9:59》新しいカメラを先日買いました。オリンパスの。スーパーマクロが楽しー。一眼じゃなくてコンパクトなんだけど、24倍ズームでなかなか使い勝手良いです。写真のクレマチスは白万重です。水彩モードなんかも有りますね。面白いです。今日は雨の日のお花を撮ってみました。ビロードの様な花びらお花屋さんで一目ぼれした無名のミニバラ。サカタのたねで「ノイバラ」のミニ盆栽として売っていたバラ。今年こそ赤い実がなるといいな。白万重、ロマンチカ、コンテス・ド・ブショウ(ピンク)クレマチスが最盛期です。でもうどんこ病も最盛期・・・。
2011.06.02
コメント(2)

先日収穫?したバラです。今は枯れちゃったけど。同じトーンのバラなので適当に花瓶に挿しただけです。センスの無い私でも簡単。
2011.05.29
コメント(0)

バラがだいぶ咲きそろいました。朝や夕方、曇りの日など柔らかな日差しの時に写真を撮ります。強い日差しの時はみんな白っぽくなっちゃうから。風でだいぶたくさんのお花が傷ついちゃったのが残念。前回のせた多肉のお花、さんふらわぁ♪さんに気に入ってもらえて良かった。オレンジ色のお花の後に実みたいなのが出来ました。種取れるかな~。
2011.05.24
コメント(2)

ベランダがバラだらけになるのももう目前。バラのアブラムシやクレマチスのうどんこ病でちょっと大変だけど、ここ数日は多肉植物でもいろいろ楽しみました。先日買ったブリキのミニバケツとミニピッチャーです。これもブリキ。多肉はマリポサで2鉢買って寄せ植えしました。近くで見るとお花咲いてまーす多肉のお花も小さいけど結構美しいですよあっ!この写真向き間違えたお野菜はこの間とうとう味噌汁とおひたしで食べました。味はふつー
2011.05.14
コメント(3)

ひどい風の日が続いて大変でした。狭いベランダに植木鉢をいっぱい置いているので、葉ととげがこすれて、だいぶ葉が傷みました。でも開花の時期ではなくて幸いでした。蕾の被害は少なかった。アブラハム・ダービーの大きな丸い蕾ノイバラが咲き始めました。2cm弱の小さな花から、離れていても甘い香りが漂ってきます。ピーチ・ブロッサム(イングリッシュ・ローズ)も開花。今年はずいぶん白っぽいな~柵近くのクレマチスはみんな太陽の方を向いてしまいきれいに撮れません。向かいのアパートの人に見てもらいましょう。 バラもみんな太陽の方を向いて蕾をつけるので、今日は本格的な開花を前に、植木鉢を180度回転させました。こうすると開花した時の部屋からの見栄えがぜんぜん違います。
2011.05.10
コメント(0)

うちもやっとチューリップさきました。お野菜もいい感じなんだけど可愛くて食べられまへん。バラの蕾も大きくなってきました多肉植物は挿芽で遊んでみたいと思います。切り口を数日乾かしているところです。アレンジに使う容器も雑貨屋さんで買ってきました流木はトレリス作りに使います。今が一番楽しい時期かな~(旅行に行く前みたいな)でもそろそろうどんこ病出る時期なんだよな~
2011.04.20
コメント(0)

なんだか忙しくいろいろやななきゃならない時に限ってだらだらベランダで過ごしてしまう。現実逃避だな~ バラの太くて新しい枝がにょきにょき伸びすぎちゃいました。このままでもお花いっぱい咲くんだけど、花束みたいにこんもり咲かせるには・・・枝を折っちゃいます今のうちに枝を短く切っておくと、新しい枝が何本か出てきて枝数が増え、木の形が整います。このピンクの花が咲きま~すスイート・チャリオットと言います。花径が小さい花の中で、これだけ強い香りの花はあまりないと思います。
2011.04.12
コメント(2)

急ににょきにょき伸び始めて、もうすでに手の付けられない状態・・・花粉が下火になってもベランダに洗濯物が干せるかどうか。昨年もかなり制限されたな~寄せ植えのビオラも絶好調!クレマチスもビオラも水切れに注意です。イチゴのアブラムシが心配と母に相談したらアルミホイルを薦められ・・・かわいく写真を撮りたいときはアルミホイルはずそっと
2011.04.07
コメント(2)
![]()
【送料無料】バラ界のファーブル先生Dr.真島康雄のバラの診察室今日は時間が経てば経つほど寒くなってくる感じ。最近忙しくて急いで水遣りしかしてなかったけど、たまにはきちんと見てあげないとね。(なんでこんな寒い日に・・・)ビオラの花がらつみや、ばらの芽が混み合っているところの芽かきをしてみました。ノイバラの新芽を見ていたら、いたあ~!アブラムシ~!しかも丸々太って今にも赤ちゃんアブラムシをいっぱい産みそう。今のうちに処分です。幸い一匹だけでした。他にも根元付近で冬眠してるのがいるのかな~。暖かくなると爆発的に増えるから、今たった一匹でも駆除できてやったぁ!って感じ。なるべく農薬は使わないから、てんとう虫やクサカゲロウの幼虫・ハナアブの幼虫がアブラムシを食べてくれるけど、アブラムシが増える方が早くて追いつかなかった。アブラムシも勝手に飛んでくるけど、益虫も勝手に来てくれます。アブラムシだらけになっちゃた時は、水彩絵の具の太目の筆でティッシュの上に払い落として駆除しました。こうゆう時は2・3時間があっという間に過ぎちゃう。2階だと害虫の襲来も少ないけど、限られた土の中でのびのび育つことが出来ないから害虫・病気にも多少弱いのかな~。益虫のことなんかも興味を持ってみると結構面白いです。
2011.04.03
コメント(0)
全57件 (57件中 1-50件目)