相棒の名は? BMW116i

相棒の名は? BMW116i

2018.03.11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
東日本大震災から7年、早いと言えば早いですかね。。。

さて、タイトルから車の試乗かと期待された方、大変申し訳ありません。
今回は、スキーの試乗話です。


我が娘、現代の若者にもれず、今シーズンはシーズン初めからスノーボードを買い揃え、お友達と休日の度に自分で愛車を運転してはスノボに出かけていたのですが・・・
なにを思ったか?

(娘)「お父さん、明日スキーに行こう」
(ホ)「・・・?、いいよ」

たまには、子供のころやっていたスキーをやりたくなったのだそうだ。(笑)




訪れたのは、夏油高原スキー場

「私をスキーに連れてって」世代の子供の世代が社会人になり、スノボに自分で稼いだお金で来ているのかもしれない・・・・(我が家の話か?)



娘はレンタルスキーを借りて初めは滑っていたのですが、どうにもしっくりこない様子。
市民スキー大会(絵で描いたような草レース)で、何度か表彰台に上ったことがある娘ですが・・・・
スキーをしなくなって10年も経つので、こんなものかとも思いましたが、一旦休憩して、私のスキー(ロシニョール・デモデルタ)とスキー靴(アトミック・レッドスター120PRO)で滑らせてみることにしました。。
一人でフードコートでコーヒーを頂きながら待つこと60分ぐらい。
やや興奮気味で娘が戻ってきたので感想を聞くと、レンタル品と違ってまったく滑りやすく、3回もゴンドラに乗って頂上から一気に滑ってきたそうで・・・

(ホ)「まあ、スキーは道具のスポーツだからね。」
(娘)「来年はスキー買う。」
(ホ)「デモデルタで良ければあげるよ。まだ5日ぐらいしか使ってないけど。」

と言うことで私のロシニョール・デモデルタは、来シーズンより娘用に決定。(笑)
ここまでが前置き。。。。(いつも前置きがながくて、すみません)



幸運にも(来シーズン発売予定)2018-2019年新作のスキーの試乗会をやっているではありませんか?(偶然)



デモデルタは非常に軽くて、オールラウンドで扱いやすいのは気に入っているのですが、山回りの初期にエッジがやや逃げるのと、自分の限界近くのスピードに達するとやや不安定になるのが気になっていました。
デモデルタの感触を基準に、残念ながら時間がないので2~3台厳選して試乗してみました。



試乗したのは、
アトミック・レッドスターS9i 165

ロシニョール・デモベータ
本当は、HEADも、フォルクル、サロモンも乗ってみたかったのですが、時間の関係で断念しました。



試乗の結果筆者が抜群に気に入ったのは、アトミック・レッドスターS9i 165
山回りから谷回りへの切り替えもスムーズで、一旦エッジの角付が出来るとデモデルタのようにエッジが逃げることがない。スキーの返り(レスポンス)は、シャープで足裏でそーっと踏みつけるだけで良く、スキーを傾けるだけで簡単にカービングターンを始める。特にやや荒れたバーンでのハイスピードターンでも不安がまったくなく、雪面によくスキーが沈み込むので、ぶれることがないので疲れない。それでいて斜面や雪面に応じてエッジをずらして減速気味にターンすることも自然にできる。普通にゲレンデで使えるオールラウンドなスキーでした。


ロシニョール・デモベータは、自分の持ってるデモデルタに比べてエッジも逃げることがなくハイスピードでも安心感がそれなりにある癖のない板でしたが、アトミックにくらべるとターンの切れと言う点で、やはり物足りなかった。


フィッシャー・CURV RC4は、低中速では切れのあるターンがしやすい板でしたが、短いのが災いしたのか?スピードを上げると不安定になるのが気になった。長い板だともう少し印象が違ったかもしれない。


と言うことで、3本の中では断トツでアトミック・レッドスターS9i 165が良かった。
恐る恐る発売価格をスタッフに尋ねると・・・
S9iはその上にS9iPROもあるけど、結構じゃじゃ馬と言われている板だそうで・・・
予定価格は14万円ぐらいだそうだ。。。
板は気に入ったけど、値段が気に入らなかった。(笑)
あと一つ分かったことは、自分はじゃじゃ馬(板)を乗りこなすのに苦が無いと言うこと。(笑)

スキーと言う商品は、試乗してみれば違いは一目瞭然だけど、結構な値段がする物なのに試乗して買うことがほとんど出来ない。スキー雑誌でし試乗レポートを読んでもピンとこない。
結局、雑誌のわずかな情報と信頼できる店の店員の話とブランドで選ぶことになる。

これって自動車を買うときにちょっと似ている気がしました。

自動車もスキーも絶対試乗して買った方が良いです。
比べれば乗り味の違いは一目瞭然なのですから。



オガサカは、伝統のデザインのユニティー、国産スキーは以前であればカザマ、西沢、ヤマハなどがありましたが、すべてなくなってもはやオガサカだけになりました。さみしいです。


フォルクルは、絶対信者みたいな方がおられるのでぜひ試してみたいスキーでしたが時間の関係で断念しました。


ヘッドはピョンチャンオリンピックでも使われていたので興味がありましたがこれも断念。


サロモンは以前使っていたのですが最近元気がないような・・・


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

/////////////////////////////////////////

みんカラに
相棒の名は?BMW116i~Annex
を開設しております。
相棒のパーツレビュー、燃費データ、
整備手帳をリアルタイムに公開中!!

”相棒の名は?BMW116i”
+ hoshikatsu.net -

/////////////////////////////////////////


クリックで出来る社会貢献は、いかがでしょう!
クリックすると、スポンサーの有名企業が、
あなたに変わって、NPO団体などに、募金をしてくれます。


クリックで救える命がある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.03.11 19:22:11
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: