全23件 (23件中 1-23件目)
1

今日も朝からStudie入庫です。 週に何回六アイ行くんだよwって感じで自分でも呆れてますが、車のためならオールオッケ~♪さて本日のメニューはKW.ver3の取り付け。付けてもらったばっかりのシュニのホイールを外してもらって純正サスともサヨナラしていざ装着です。ほんとメカニックの手際の良さには驚かされますね。 スプリングが黄色なんで目立って良いですね。結局、フロント20ミリ、リア10ミリ落としました。フロントは指2本、リアは指1本フェンダーに入ります。今まではフロントにグーパンチが入りましたからね笑シュニのホイールもバッチシこれで決まりました。正直、落とす前は19inchにしたのミスったかも・・・と思ってました。なんとなく17か18inchぐらいのホイール履いてるように見えてしまって。でも結果的には大正解でした。20inchにすると余計にゴツゴツした乗り心地になるでしょうし、派手かな?笑 気も遣うだろうし。いやー、ここ数日でかなり印象変わりましたねー笑これでWesten迎えられて幸せです( *´艸`)明日は楽しむどー!!頼むから晴れてくれよーーーー!!!!
2014/08/02
コメント(0)

今日は朝からStudie-Kobe-さんへシュニのtype8の19inchの交換とルーフラッピングに入庫しました。 シュニのホイールで足元がシックに締まります。やぱ良いですね♪でも案の定、車高が余計に気になってバチッと決まらない感じ……泣これはもう今すぐでも車高調、逝くしかないでしょ!wでも種類多くて素人にはよくわかりまてん。純正形状のシュニで足回りをシュニ一色にするか、BILNSTEIN入れて固めにするか、3DやKWの車高調整式の足を入れて調整を楽しむか、みたいでしたが,僕の場合家の立地条件上あんまり下げれないので一番調整幅が広い、KWのver.3に決定しました。伸び側と縮み側で両方調整できるみたいで面白そうです。 下げ幅最小の、20ミリ下げる予定です。25ミリでもいけそうな気がするんですが万が一のことがね。w多分、いや、確実に擦ると思いますが、削りながらでも無理やり行きますよ!wwこれでバチッと決まってくれるといいんですがね!!これまたWesternに間に合いそう!キメキメで参加しまっす♪えへへ( ☆∀☆)
2014/08/01
コメント(0)

以前の記事から、ホイールを最低でもWesternまでにはけりをつけたいと言っていました。事実、モディする度に段々足回りのショボさが目立ってきていた。これは分かってました。 いつまで純正ホイールを履いているのかとwでも車の印象を大部分決定してしまいかねないパーツだし、値の張る物である以上、ホイール選びは安易にしたくはない。結果から申しますと、以前からかっこよくて欲しいとは思っていたものの中々手が出ず、眺めるだけでおわっていたものを最終的には着けることとなりました!それがこれ。もう鉄板なんですかね。AC-SCHNIZER T8 monoblock 鋳造鍛造がそりゃ良いのは分かってますがいくらなんでも予算オーバー。ちょっとデザインも違うようで、鍛造はスポークとリムのつなぎ目がやらかい感じのデザインになってます。こんなところも差異化されてるんですね。-鍛造-F30にこのホイールを履かせた車両を実際に1度も今まで見たことが無いのでどんな感じになるか楽しみですね。でもそれと同時にノーマル車高が余計に気になりそうで・・・wwちなみに僕の車のフロント側はグーパンチがフェンダーにすっぽり収まりますw高速コーナーで酔うほどロールする車なんで、車高調も追加することを視野に入れてみた方が良さげですね!!爆うーん、なかなかゴール見えてこないね〜笑でもまたそれが面白いっ!!!wwにほんブログ村
2014/07/31
コメント(0)

多分皆さんお気づきだか、僕は色々な部分をブラック化とかカーボン化するのにすっかりはまってしまっている。白と黒のコントラストが以前から好きだからだと思う。で、これがまた先月、鳥取で見たE92、M3の見事なカーボンルーフを真近で見れたのが忘れられなくて自分の車もこうできたらいいなぁ。って思った。先日見たM4のカーボンルーフにもビビビッと来た。見てしまったからには目に焼き付いて忘れられんのだ。でも本物カーボンだとすごい値段なるよなぁ……。てか、まず無理っぽいよなぁ……。アルピンホワイトの下地が写るからまず塗装しないといけないだろうし、クリア塗装とかもやったらもう戻せなさそう。傷物になるのはゴメンだし。そこまでしたく無い。もうそうなれば、もうラッピングするしかないでしょ!Mのようなカーボンルーフらしき艶感を得るにはマットは論外。カーボンシートも考えたけど、どちらかというと艶消し寄りの感じがする。そう考えると、グロス系が適任のように思える。ラッピング材の見本を見せてはもらったが、たかが20センチ四方のサンプルに実際貼ってみた自分の車のイメージを連想するのはとても難しい。まぁでも貼ってみないと始まらないのでとりあえず3Mのグロスブラックで注文しました。ルーフレール、ルーフ、シャークフィン全てラッピングしてもらいます。理想はルーフを少しグレー混ざりのブラックで出来たら良かったんですが良い色が無くて敢え無くこのような感じになりました。ただでさえ高い車高がちょっとでも目の錯覚で低く見せられたら…なんて甘い考えでいますwにほんブログ村
2014/07/31
コメント(0)

先日、最寄りのDへ担当の方とおしゃべりしに行くのが目的で行ったわけなんですが、不運?にも、入口付近にあるMperformance パーツのガラスショーケースに目がいっちゃって、徐々にドライカーボンとアルカンターラと白ステッチでコックピットが揃いつつあるのでこれもいったれぇ!ってことでカーボンとアルカンターラがMパフォサイドブレーキカバー衝動買いしちゃいましたw10分ぐらい待っただけですぐつけてくれました。これでコックピットで普段使う部分はアルカンターラとカーボンで揃いました!あとはトリムをどうするかですね。Mperformanceのに変えちゃってもいいんですが、luxuryラインで元から付いていたウォールナットウッドトリムを無用にしてしまうのがどうも勿体無く感じて…。交換した方が統一感が出るのは確かですけどね。まぁとりあえず現状には不満無いのでそのままでいきますよ。にほんブログ村
2014/07/15
コメント(0)

今日、NaraBMW行ってきました。店舗に車で乗り入れた時から分かる、ガラス越しに見えるかっちょいい2ドアクーペ。今ちまたで噂のM4でした!!昨日入庫したみたいでホント偶然にもお見えになることが出来ました。写真と共に僕の個人的な意見を書き書きしていきますね。M用のグリル欲しい( ´∀`)M3なら適合あるのかな?バイカラーで超カッコいい。ちと派手め。ほんとに19いんち?ってくらい迫力ありますね。社外品に変える必要なさそうですね。このパーツは僕の車にワンオフでつけてもらいたい。素晴らしくカッコいい。勿論、ロゴはMのみで。見えない部分までいちいち美しい。ものすごく”具だくさん”。密度がすごい。このカーボンの補強材だけでも欲しい。にほんブログ村今日はM4を見ただけでなく、前々から狙っていた、あるブツを購入しました( *´艸`)次回はそれを紹介します。
2014/07/07
コメント(0)

Studie-Kobe-の担当の方から完成の一報いただき昨日、車を引き取ってきました。予定よりかなり早く連絡頂けました!でも、施工してもらうのに車を預けてる間に運悪く母の車が壊れてしまって父の車以外、足となるものが無くなってしまうという田舎暮らしにとってはかなり致命的なことがおこりましたw姉に「なんでこんな時に車預けるかなっ!!激怒」て罵られましたが、「そんなん誰も予想できんかったし・・・」ってちゃんと?言い訳しておきましたwそこまで言われても自分の車のため。楽しみであることには変わりありません。で、当日はいつも通り電車で六甲まで行きました。出来上がった自分の車みたらやっぱり嬉しくなって,自分が預けといてなんですが数日間運転できないストレスもすべて吹っ飛んじゃいますね。で!!!で!!!こんな感じになりましたよ!!!!!画像見ていただいたら分かると思いますが、リアとインテリアが色々変わっとります笑今回のモディ全10項目+1バラしちゃいますね。 1、 Mspリアバンパーに交換 これが一番今回のモディで高額かつ、満足度が高い。やっとスタート地点に立てたという感じ。誠に感無量。2、 end.ccカーボンリアディフューザー取り付け これはMspバンパーに変えたら絶対付けたいと思っていたパーツ。リアがカーボンで統一された。美しく、せり出し感があり、どの角度から見ても迫力満点。3次元と迷ったけど、これにして個人的には正解でした。3、 Mperformanceサイドスカートフィンをボディ同色塗装で取り付け 細長いパーツですがサイドにボリュームが出ました。Mパフォフィルムが黒くて地面と同化してしまってただでさえ高い車高が更に高く見えていた。これが解消されたのも大きい。4、 Mperformanceサイドストライプ取り付け これは預けた日にアップした画像でネタバレしてますね。前後のライトへそれぞれ伸びたラインがよりスポーティに見せます。Mパフォフィルムと相まっていい感じですね。恐らくこのストライプ単品だとパッとしないと思う。5、 Mperformanceアルミフットレスト(Mロゴ入り)取り付け このパーツは元々左ハンドル用しか設定が無くて、加工して取り付けになります。その面倒さ故に無くても十分カッコいいか…。と思っていたが付けるとやはり良い。Mロゴがちらりと見えるのもなかなかいい。6、 Mperformanceパドルシフト付きステアリング取り付け これもリアバンパーと同じくらい楽しみにしていたし、満足度が高い。念願のパドルシフトも付けれて言うことなし。太巻きのアルカンターラの握り心地が抜群にいい。パドルも凄く楽しい。Mパフォパーツってやっぱりすんばらしい!7、 コーディング(5ターンシグナル、メーターとidriveロゴをM化) 初コーディングです。よく使うのに短すぎるワンタッチウインカーを+2してもらいました。メーターロゴをMperformanceにするのと、idriveのはじめの画面をconnected driveからMにするのはお遊び的にしてもらいました。完全に自己満ですねwテンション上がります!8、 エンジンオイルとフィルター交換 乗り出して4か月半で早くも5000キロを突破したので一緒にしてもらいました。4000キロで交換するはずが忘れちゃってました。足としてほぼ毎日使ってますし、奈良から神戸やら大阪やらいってあっという間に距離が伸びてしまいました。先日の鳥取へ行ったことも多分に影響してますね。9、 クラフトマン製アームドフラッシャー取り付け セキュリティ的な装備が全く無いので気休めでもと思い、いわゆるダミーをつけました。ルームミラー下が純正セキュリティ同様に点滅します。バッテリーにはほとんど影響ないそうです。10、 リアバンパーとend.ccディフューザーにKINGVEILガラスコーティング施工 車に元々KINGVEILコーティングは施工してあったので今回交換した部品にも施工してもらいました。色艶がよく、抜群の撥水をするいいコーティング剤だと思いますよ。 今回のstudieメニューは以上です(#^^#)追加で帰ってから買って倉庫で眠らせていたMperformanceフロアマットを着けました!内装までもスポーティーになりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ ここまで来るともう流石にアガリが少し見えてきましたね。まだまだ弄ろうと思えばいけますがね。とりあえずはちょっと段々合わなくなってきたホイールを変えたいですね。シュニッツァーのtype8 monoblockの19inchとか20inchなんてのもかっちょええなぁ。Mperformanceの405Mも中々良い。車高調を入れられない僕にとって20inchは諸刃の剣か…。自車用に今月から施工予定のシャッターガレージにお金がいるのでちょっと厳しいかなぁ……でも8月3日のイベントまでには何かしら手を打ちます♪ホイールってかなり見た目変化度高いですもんね!!にほんブログ村
2014/07/05
コメント(0)

今日で丁度1か月に迫った、来る8月3日の日曜日は!BMWのイベントBMW Familie Western!! 2014が六甲アイランドで開催されるみたいっす!先日は北陸?でこらーれ12が開催されたみたいでしたが関西住まいの僕には遠すぎて……正直、運転しだしてから3ヶ月ぐらいで家から何時間もかけて高速乗って行く自信がまずありませんw今回のイベントは普段いつも行ってる六甲でなので余裕で行けます!僕自身、初めての参加なので楽しみなのですが、studie-kobe-のお店の方々以外、知り合いが一人もいないのでちょっと不安デス( ̄□ ̄;)!!話のネタにもなるように8月までにバッキバキに仕上げないと!( ☆∀☆)いい目標になってます!8/3、行かれる方!絡んでくださいww(切実)MyF30で行きますので~(丿 ̄ο ̄)丿黒渕メガネかけたガキんちょが運転しとりますので( ^∀^)宜しく頼んます!!にほんブログ村
2014/07/03
コメント(0)

パーツが倉庫にいっぱいになってきたので売りに出します。全部で4つです。1つ目ヤフオクにて出品中。2つ目ヤフオクにて出品中。3つ目 ヤフオクにて出品中。 4つ目ヤフオクにて出品中。 どれも目立った傷、ヘコミ、欠け、割れ等御座いません。 欲しい方、宜しくどうぞ!! にほんブログ村
2014/06/29
コメント(0)

先日予告していた第2弾大型モディのために今日、Studie-Kobe-に車を預けてきました。近くの喫茶で休憩して再び戻ってみると、早速作業に取り掛かっていただいてました!ちなみにClosedの時間です。おっと!微かにネタバレ~!ストライプ~♪笑そういえばこのリアビューも今日で見納めなんですよね。今のうちに拝んどこwまぁまた完成後アップしますね( ^∀^)2週間後に完成予定だそうです♪にほんブログ村
2014/06/27
コメント(0)

4月頭から家族と計画してたことなのですが、自宅横にシャッターガレージを建てます。現在、建築申請中でこれにかなりの日数を取られてますが、このままいけば来月から施工が開始されそうです。どうせなら、交換したりして余ってるパーツを置いたり、テーブルとソファーを置いて愛車を眺めながらお茶したり……なんてことしたい!( ☆∀☆)車を収納するだけなんて面白くない(´・ω・`)ってことで、ヨドのラヴィージュの多目的スペース付きを選びました。多目的スペースのために車を入れる部分の間口を絞りました……置けるスペースは限られてますので(* ̄∇ ̄)ノほんと可愛がってるわぁ~♪もうガレージに布団敷いて住んじゃおっかなw にほんブログ村
2014/06/25
コメント(0)

先日、フロントとサイドステップをMsp化したわけだが、リアはノーマルのままでいくつもりでいました。でも落ちついて全体の感じを見てみるとどうもリアがボッテリしちゃってる。横から見るとはっきり分かるのだ。見慣れるとは怖いもんでフロント、サイドまでやっちゃってる以上リアも逝きたくなってきた。で気づいたらもうstudieに見積もりをとっちゃってるっていう……笑でリアをMspにするならオシリの下に"あれ"を付けたい。ってことで!!!!?今回はモディメニューてんてんてんこ盛り!でいきますよ!リアバンパーを含めた、全10項目弄っちゃいます♪外装、内装、エンジンルーム関連に至るまで幅広いメニュー!!てんこ盛りメニューゆえ、工事期間がちょいと長めだそうです。預ける日にまたアップします(*´ω`*)にほんブログ村
2014/06/20
コメント(0)

堅めのベッドであんまり疲れが取れないまま、2日目を迎えます。この日も快晴。この日は時間に余裕があったので、ホテルの洋風朝食を食べて近くのアルコンBMW鳥取へ向かいました。M6が見たかったのですが生憎、違う店舗に全て移ってしまってたみたいで見れませんでした。見たいものが他に特になかったので店の在庫車をざっと見回り。そこで見つけたのがすんばらしいコンディションの2009年モデルの白のM3クーペ。実走行距離はまさかの2000キロ代。天井のカーボンが非常に美しく、ガンメタホイールも格好いい!ありがたい事にエンジンまでかけさせて頂きました。V8自然吸気のとっても大音量でレーシーなサウンド。こりゃ堪らん。週1ペースで乗りたい!むちゃくちゃ欲しくなりました。いつか乗りたい車ですね。鳥取まで来てもまたBMWが見たくなるところがやっぱり僕は変態だなぁ……。自分自身に呆れましたね。笑で、Dに別れを告げて折角なので海岸まで行ってみました。ひたすら地平線。のどかです…時間を忘れます。記念にパシャリ。携帯カメラクオリティーで恐縮です……しばらく海でたそがれて・・・小腹が空いたので昼食へ。走らせてたらどこか食べるとこあるだろ的なノリで適当に海岸沿いの国道を。見つけましたよ。 いい感じのお店。なんかいい雰囲気のお店でしたね。テラスがあって海が見えるし。こんな事いうとあれですが神戸っぽい感じ。トイプードル連れた方とかカップルとかオシャレな方が結構いらしてました。腹ごしらえしたので次の日も僕は学校で、父と姉は仕事なのでもう自宅に向けて車を走らせました。途中1回の休息のみで帰りは快調でした。1泊2日で鳥取まで行ったわけですが、なんといってもこの帰省の本来の目的である、家族総出で行かなくてはならないとても重要な用事も済ませられましたし、充実した時間を送れました。助手席の父に段差を越えるときにガタガタすると言われましたが、やっぱりBM最高です♪先日取り付けたREMUSマフラーも室内からヴォーンって低ーい良い音奏でてましたね。まだまだこの車と色々な所に行って沢山の思い出を作っていきたいですね♪にほんブログ村
2014/06/12
コメント(0)

6月14,15日を使って母の実家に用事があって鳥取へ行ってきました。運悪く、前日に大学の食事会があって寝たのが2時過ぎ……出発時間を予定より1時間半遅らして荷物てんこ盛り、家族全員(父、母、姉、僕)乗り込んで出発です。自宅からのルートとしては、こんな感じ。途中、宝塚で渋滞するのがお決まり。今回は15キロ程だったので助かりました。加西でトイレ休憩するのもうちの家では定番メニューですね。今回もばっちり寄りましたよ。ここで12時10分。あんまりお腹一杯になるのもどうかと思ったので豚まん1個食ってコーラ飲んで再出発。良いリフレッシュになります。長距離運転に慣れてない俺はここから1時間半程走ったところでポカポカ陽気に激しい眠気に襲われます……。んで、また休憩。蒜山高原パーキング名物!?(といえばジンギスカンじゃ?w)のロールケーキと、ホット珈琲のんで眠気を飛ばし再出発。でもうここからはすこぶる快調で一気に目的地である、鳥取まで飛ばします。ほんと最初から最後までナビに助けられっぱなしでした。14時過ぎ、鳥取のホテルに到着。予めokもらってたのにいざ専用機械式駐車場でデカイ外車は無理って言われてちょっとイラッ。少し離れた立体駐車場に車を停めて無事にチェックイン。もうこのまま寝てしまいたい誘惑に負けそうになりながらも今回遥々鳥取まで来た目的を済ませ、叔母の家で夕食を頂きました。夏だから焼肉か?それかあの家は鍋が好きだからすき焼きか?なんて予想してましたがハズレました。かなり豪勢に近くで獲れた魚介類で手巻き寿司をご馳走してくれました。ホントに感謝です♪何年かぶりの再開で色々な話が出来て少々長居。帰り際に僕のBMバックに記念撮影してお別れ(о´∀`о)で、ホテルに戻って疲れて一瞬で寝てしまいました。続く……にほんブログ村
2014/06/12
コメント(0)

車のモディに興味を持ちだしてからすっかりカーボンフェチになってしまい、車に限らずいたるところにカーボンを貼り付けたくなります。今打っているノートPCも表側にはダイノックをハリハリしてあります(;^ω^)余ったので序でに携帯にもwカーボンパーツで初めに付けたのがMperformanceのカーボントランクスポイラー。ヨレが無くて均一な柄とクリアの美しさにやられましたね。それから間も無く、内装にもカーボンが欲しくなり、同じくMperformanceパーツでコックピットに炭素を取り入れます。で、今回また炭素化を。前から絶対つけたいとは思ってはいたものの中々決断出来なかったMperformanceのカーボンミラーカバーを取り付けです。薄っぺらくて落としたら割れてしまいそうな感じのものなんですが、流石純正。全くカーボンにヨレが見当たりません。チリももうホント完璧。個体差があって少し端が浮く物も中にはあるみたいですが、良いのにあたりました。付けてみて思ったのはサイドミラーが小さく感じるようになりました。元がホワイトだからっていうのもあるかもですが、シュッとします。より、耳感!?が出ます。今回付けたミラーカバーもそうだけど、トランクスポイラーもガラスコーティングした方が良いのかな?UVカットするようなクリアじゃ無さそうだし。まぁ気が向いたらやっときますか。外観はもう完成に近づいてるかな。まぁ、言ってもまだまだ欲しいもんはいっぱいあるけどね笑また欲しいパーツが数点有りますが、ちとお高いパーツばかりなので今日からまた諭吉さん集めますΨ( ̄∇ ̄)Ψにほんブログ村
2014/06/12
コメント(0)

先日、マフラーを交換してもらってる間に店内の陳列商品をざっと見てたら、前から気にはなってたものの忘れかけてたものが置いてありました。それはこれ。endccワイドルームミラーver2ラインナップは全6種類。素材とステッチの色の違いから好みのものを選べます。素材はアルカンターラとブラックレザー。ステッチはホワイト、グリーン、ブルー、レッド、Mステッチから。今回僕がチョイスしたのは、ブラックレザーにMステッチ。いつも見る部分ですし、フロントからもチラチラ見えるのでこだわってるぞという雰囲気が出ます。着け方は至ってシンプル。純正ミラーに前から被せて裏から付属のステーでネジ固定するのみ。ETCカードの差し込みのしやすさやミラー上のモニターの見やすさも損なわない。ただ、1つ気になったのはミラーの見え方。ちょっと純正ミラーとは結構違います。広角にするためか全体的に見える物体が小さい。縮小されてる感じ。馴れるまで少し酔いそうになります……見え方が好かん方が結構おられるのではないか。でも慣れたら何てこと無いのですよ。すぐに慣れました。個人的にはデザイン7割、性能3割な商品だと思いました!あと、これも。3Ddesighnのナンバーボルト。純正ではこれ安っぽい。ネジの出っ張りもちと不細工。交換後かなりスッキリします。ナンバー周りがスカッとします。おまけに錆びないし、ナンバーの盗難防止にもいい。価格は2000円ほどでかなりお手軽なモディですね。こういう細かいところを変えたりするのも楽しいですね!にほんブログ村
2014/06/09
コメント(0)

結局、昨日朝からREMUSマフラーを付けにStudie-Kobe-へ行ってきました。取り付けるのはこれREMUS SPORTS LAVEL(径76ダブル左右)メイドインオーストリアです。今日は朝から天気が悪くてどうなることかと思いましたが昼ぐらいから晴れて日差しが強くなってきてよくわからない感じてしたね。今日はちょうどKWのキャンペーンで試乗会やってたのでいつもよりお客さんが多かったように感じます。試乗車は2012年式の320isports。19インチのホイールにアイゼンマンのマフラーをつけてました。(写真撮り忘れましたスイマセン)試乗とかしたこと無いし、サスがどんな感じか気になったのでこの機会にと思い、一番乗りで六甲アイランドの一般道で30分ほど途中で交代しながら助手席と運転席の両方の乗り味を確かめます。ipadでサスの硬さを決めれるものらしく、normal,sports,sports+の3段階に加え、減衰力を更に細かく設定出来るみたいでかなり好印象でした。同乗したり、道の悪いところではnormalはちょうどよい感じがしましたが、多少やっぱりふわふわした感じなので高速とか運転するにはsportsがちょうどいいかなぁ。sports+は硬すぎて突き上げが凄かったです(^^ゞそんなこんなでアッという間に試乗が終わり、Studieに帰ってくると、もうバンパーカットが終わってマフラーの仮合わせの段階に。ここからが時間かかるらしく、暇なので辺りをぶらぶらしてたらあっという間に時間が経ち、完成の電話を貰って再びStudieへ。完成の図(帰ってから写しました(;^ω^)) いい感じのリアビューになりました!見た目50馬力upデス(^^)v マフラーがリアバンパーからせり出していてパイプのREMUS刻印が丸見えなのもなかなかいい。それに、リアスカートのマットブラックのラッピングとメッキモールが映えた。音はアイドリングから分かる低音。さすがにeマーク付きともあってうるさくはない。思いの外、静か。でもひとたびアクセルを踏み込むと低ーいサウンドが室内からも聞こえてくる。3000回転ぐらいからの音がとても良い。それも全く邪魔にならないくらいの音量。聞いていたい分だけ、感じていたい分だけ味わえる。結果的には交換して良かったです。Mspのリアバンパーが更に欲しくなくなった。昨日は他にも購入したものが数点ありますがそれはまた次回にご紹介したいと思います(゜ロ゜)にほんブログ村
2014/06/08
コメント(0)

僕の車は現行3尻で最も兼価な320iなのでエキパイがたった1本のみ。いくらなんでも寂しい……。これをどうにかしたくてスマホで毎日研究・・・328i用のMperformanceマフラーアイドリングから中々のプチ爆音。車検はグレーゾーンながら一応対応。一番つけたかったですが、どうやら320と328でパイプ径が違うとかで無理みたい(考えられてますねー)335i用のAKRAPOVICカーボンテールがお洒落で格好良いしレーシーなサウンドたまりませんが当然一致しません。予算も大きくオーバー。付けれるマフラーとしてはアイゼンマンマフラー (21諭吉)3Ddesign (25諭吉)supersprint (35諭吉)REMUS (16諭吉)予算的には圧倒的にREMUSが軍配。車検対応でアイドリングは静かめらしいが、回せば低いサウンドを楽しめるようだ。純正のマフラーはとでかいタイコのせいでかほぼ無音なので、次はある程度の音量のあるものが欲しい。この時点で3Dとアーキュレーは無しかなぁ。となるともう、Msp用でendccリアディフューザーとのマッチング確認済みで将来的にリアもMspに変えた時に良さそうなREMUSにほぼ決まりかな!今週末辺り逝っとくか?!!にほんブログ村
2014/06/05
コメント(0)

薄々感じてましたが、取り付けた次の日にやっちまいました。ガリガリガリッっていう聞きなれない音がしました(* ̄ー ̄)ゆっくりゆっくり行ったんですが無理でした。傷を見てみると案外普通の擦れ。えぐれたりもしてない。ヤスリでこすった感じ。これだったらほんのちょっと右にステアリングを切って回避出来たような。後悔先に立たず……次からは気をつけます~でもまた忘れた頃にやっちゃうんだろなー(^^ゞ
2014/06/04
コメント(0)

10日間、運転を我慢して頑張って待ちましたよ!遂に!遂に!!完了しましたよ!前から後ろからMspのリアビューより好みかも……前からどアップ斜め左から右後ろから一応、車を買ったときにキングベールというガラスコーティングを施工してもらってたので、今回交換したバンパーにもコーティング施工してもらいました。深い艶とヌルヌル感が堪らんですね。しっかし、このデザイン、スポイラーのフィッティング素晴らしい。フロントのダクト部分が強調されていて力強い。サイドのperformanceフィルムを張ったお陰でサイドも締まりました。ここに関してはまた機会があればフィンも付けたいですね♪(ちっちゃいパーツなのに両サイドでかなり高価(丿 ̄ο ̄)丿)もうここまで来ちゃうとね、リアもMで揃えるべきなのかどうなのかwwとりあえずはマフラーからかな。で余裕があれば……と、色々妄想が止まりませんね♪にほんブログ村
2014/06/03
コメント(0)

前回の記事に書いた大型モディの為、実は一昨日から車が手元にありません爆来週の月曜日、6月2日に取りに行く予定でプランを組んでもらってます。一昨日の話、昼から奈良のDに右Bピラーセンサーの保証交換とMフロアステップの交換に行った後、六甲アイランドのStudieまで急ぎます。一週間以上預けるので当分お預けになっちゃう事もあり、途中で音速のアストン(多分V8ヴァンテージ)を見れたのもあり、湾岸線で普段よりかなりアクセル開度多めで走っちゃいます♪で到着予定時刻+30分になんとか到着。支払いを済ませて車と鍵を預かっていただいた訳なんですが、そんな一週間以上預けて今回は何するんやという話ですが、フロントとサイドの完全Msp化!!先ずは、Mspフロントバンパーとサイドスカートを取り付けて、そこへMperformanceフロントスポイラーの装着とサイドスカートフィルムの張り付けまでついでにしてもらいます。まぁなんとも思いきりましたねって感じですよね( ̄ー ̄)画像は5シリ用フロントスポイラーは何にするかで悩みましたが三次元のとかにすると、奈良の坂道とかでこぼこ道で万が一ガリッたときのショックたるや壮絶なものだと思うのと、やはり統一感重視で無難な選択となりました。まぁ、楽しみですがあと一週間気長に待ちたいと思います(^_^)vにほんブログ村
2014/05/26
コメント(0)

僕が念願の自動車免許取って1代目として新星の如く我が家にやって来たBM君も早いもので来月の6日で納車4ヶ月目を迎えます。(購入当初の写真デス(^^ゞ)この車を購入するとき、両親からは万が一事故しても致命的な事態にならないような、造りが頑丈なBMにしたら?新車はキツいから中古やけど…みたいなことを言ってくれてました。その日から毎日中古車サイトの価格と車とにらめっこ。最終的にはGooのサイトから探したけど、MとかMsportsの存在すら知らなかった僕は、見境なしに3シリーズからの検索で価格順にしてみたり、走行距離順にしてみたり……そこで目に留まったのが、外装カッチョエエし、内装レザーで豪華仕様の2013年式の320i luxury。思い立ったらすぐ行動したいタチなんで、早速販売店にアポを取り、現物を見せてもらいに次の日に電車で六甲アイランドまで。親も付き添いで行ってくれて見慣れないデザインの車と内装レザーでシートヒーターまでついてるというのもあって、感激で即日売約。まぁ、僕が走行距離17キロで超お買い得車両なのと豪華仕様なのと燃費が割かし良いことを事前に母に伝えていたので85%は買う気で行ってたのはナイショです笑で納車までの数ヶ月間待ち遠しくて待ち遠しくて色々BMWのサイトを見たり、動画で自分が運転するのを想像したりしてなんとか頑張って待ちました( ̄0 ̄;で無事に納車されましたが、数日後に衝撃の事実を知ってしまいます(TT)皆さん多分もうお分かりだとは思いますが、Msportsパッケージの存在です。カタログで見る限りフロントエアロがめちゃくちゃスポーティーでカッコイイのです……はい、完全にやってしまいましたwちゃんと調べてから買いましょうね~♪という事でございます。それからというもの、車を弄る事なんて考えてなかった自分が豹変して僕のモディ精神に火がつきますw現在もMsp化に全精力をつぎこんでいるのは言うまでもありません納車3ヶ月と20日目の姿をお見せしましょう!どうぞ!Luxuryの品は……いずこへ~!?いつもお世話になっているStudie -Kobe-で色々してもらったり、自分でDIYしたり……自分的には正直まだまだですね(もう手遅れw)というのもリアの迫力とフロント&サイドが釣りあってない。写真で見るより実車ではそれをかなり感じる。まぁ、エキパイが1なのもう~んデスガ(*_*;ということで只今、壮大なモディを計画中。次回はそれの紹介をしたいと思います~♪また過去のモディファイについては書いていきたいと思います。にほんブログ村
2014/05/25
コメント(0)

初めまして!BMW F30 320iに乗ってます、arodiscです。今日から車中心のブログを始めさせていただきました!どうかよろしくお願いいたします\(^_^)/にほんブログ村
2014/05/23
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1


