全1215件 (1215件中 1-50件目)
駐車場まで歩いて1kmって。。。どうなんでしょ??
2022/03/17
コメント(0)
4月から車を持つ予定。なのに月極駐車場がどこも満車。こうゆう場合、どうすればいいのでしょ?
2022/03/15
コメント(0)
辛い時期は誰にでもあるんでしょうけど、辛い時ほど考えてしまうもの。この2年間は人生についてこれまでの10倍は考えた気がする。2年前はどん底で自分を卑下することしかできなかったけども、無駄に背負ってるものをどんどん下ろしてたら、本当に必要なモノだけが残った。ある意味、無駄なアカを落とすことが出来たし、おかげで一皮剥けたとおもう。まだまだ限界を決める年ではないな。どんどんチャレンジしてこう。
2022/03/09
コメント(2)
だいぶ遅れてしまいましたが新年あけましておめでとうございます。2022年はコロナも治まって、マスクとっていろんなところ遊びに行きたい!そう思って過ごしてますポップコーンです。さて、自分の左下にはイボになってるホクロにありました。父も母もあったので、遺伝的なものだと思います。たまたまネットサーフィンしてるときに、ふとほくろ除去の宣伝を見つけました。そこまで気になってはいなかったものの、親のホクロの印象があったのと、、何かの転換期に!と思い立ちホクロをとってみました。メスで切る方法でしたが、麻酔でほぼ痛みなし。術後もほぼ痛みなしで、1週間たった本日抜糸です。イボだったからか、保険適用で9000円くらい。良い時代ですね。さて、会社に行きますか。
2022/01/31
コメント(0)
だいぶ遅れてしまいましたが新年あけましておめでとうございます。2022年はコロナも治まって、マスクとっていろんなところ遊びに行きたい!そう思って過ごしてますポップコーンです。さて、自分の左下にはイボになってるホクロにありました。父も母もあったので、遺伝的なものだと思います。たまたまネットサーフィンしてるときに、ふとほくろ除去の宣伝を見つけました。そこまで気になってはいなかったものの、親のホクロの印象があったのと、、何かの転換期に!と思い立ちホクロをとってみました。メスで切る方法でしたが、麻酔でほぼ痛みなし。術後もほぼ痛みなしで、1週間たった本日抜糸です。イボだったからか、保険適用で9000円くらい。良い時代ですね。さて、会社に行きますか。
2022/01/31
コメント(0)
ウェルスナビに100万入れてから早5ヶ月。自動運用の進捗はいかに。結果から言うと+1.4万円です。。。。どうなの?これ。銀行よりはいいけど、投資信託よりは?という感じ。コロナだから仕方ないという言い訳は無しだと思ってる。もうちょい上がってたら、ウェルスナビの株を買ってたけど、これじゃねぇ。とりあえず1年までは様子見します。
2021/12/22
コメント(0)
楽天ブログアプリ終了みたい。 ケータイで更新する人はブラウザからってことか。
2021/12/14
コメント(0)
体がだるい。 なんでこんな異物を体に入れないといけないのか。 ほんとに効くのかい。
2021/11/20
コメント(0)

ランニング後のホット珈琲が沁みる季節になってきたなぁ。
2021/11/07
コメント(0)
案外使ってたんだけど。。。 このご時世、 スマホで更新してる人多いと思うが。 ↓↓↓ いつも楽天ブログをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 2012年より運営してまいりました「楽天ブログアプリ(iOS、Android)」ですが、サービスのご利用状況を鑑み、2021年12月14日をもちまして、提供を終了いたします。 詳細につきましては、以下をご確認ください。 ■提供終了サービス 楽天ブログアプリ(iOS、Android) ※楽天ブログPC版、楽天ブログスマートフォン版は、引き続きご利用可能となっております。 ■今後のスケジュール 2021年11月22日:App StoreおよびGoogle Playから、アプリのダウンロードができなくなります。 2021年12月14日:楽天ブログアプリが起動できなくなります。 ※直近でアプリにログインしていた場合、起動は可能ですが日記を書くなどのボタンを押下するとエラーが発生いたします。 ■引継ぎについて 楽天ブログアプリでご利用いただいている楽天IDで、楽天ブログPC版または楽天ブログスマートフォン版にログインいただければ、アプリでのご投稿内容や下書きは同期され、そのままご利用いただけます。 ※未ログインにてご利用されていた情報は引継ぎできませんのでご了承ください。 ■お問い合わせ先 https://infoseek.faq.rakuten.net/form/ask 今まで楽天ブログアプリをご愛顧いただきましたユーザ様には、深くお礼申し上げるとともに、このたびのご案内について心よりお詫び申し上げます。
2021/10/26
コメント(0)
AIとニュービジネスっいうのは コロナとマスクくらい 当たり前のセットになっている。 なんか困ったらAIが何とかしてくれそう、 確かに気持ちは分かる。 もちろんAIには限界があるとは思うが、 その能力が未知なところが面白いところ。 ただ言えるのは、 どんな技術が発展しようと、 やりたい事については、 人が生み出さないといけない。 そして、AIを生み出した 人間の持ってる能力の方が よっぽど未知数なはずだ。 そのはずなんだけど、 俺の脳みそからは どうもアイデアは出でこない。 その差が何なのかが知りたい。
2021/10/26
コメント(0)

ウェルスナビ100万円企画 ってことで、3ヶ月経過しました。 結果はこんな感じです。 じゃん。 一応、今現在はプラスです。 ただ、これは最近上がっただけで、 それまでは100万円前後±3マンをフラフラ。 というのも、最低は二週間前の98.4万円。 安定して利益が出ません。 ほぼダウと日経平均に連動してる感じで、 これなら投資信託でいいんじゃないか? という感じ。株の方が断然推し。 イマイチですが、 もうちょい様子見してみます。
2021/10/19
コメント(0)

天気が良いので、 m汚さんと茨城県にある博物館に行ってきた。 早くコロナが無くなるといいな♪
2021/09/19
コメント(0)
去年のようなやる気がないので、 最近は軽量で3セットやって、終わりってパターンが多い。 だからだろう、 去年みたいな筋肉のつきがない。 体重を増やすのは置いといて、 もうちょい頻度を増やして、 筋肉をつけつつ贅肉を落としたいところ。 なんかいいトレーニングはないものか。
2021/09/15
コメント(0)
7月の残業時間が70時間を超えた。 不具合対応ってのはいつになっても嫌なものである。 もう仕事したくない。 そんな時に 毎年恒例の職場でメンタルヘルスのアンケートがきた。 内容は、 仕事にやる気がでるか? 活気に満ち溢れるか? 最近良く寝てるか? など。 真面目に答えたところ、 抑うつ とのこと。 残業70時間して、 やる気、活気にあふれて、 家帰ってすぐ寝出るやつって一体。。。 「仕事にやる気がない」って判定を作ってほしいわ。
2021/09/08
コメント(2)
自分で取引してると、めんどくなる時が多々ある。 いろんな銘柄を調べたり、 いいタイミングを探したり。 めんどいのよね。。。 そんななか、 気になっていたAI自動取引のサービスに手を出してみた。 使ってみたのはウェルスナビというサービス。 年率投資額1%でサービスが受けられ、 あとはほっとくだけ。これが最大の魅力。 ただ絶対に伸びるとは思ってない。 AI投資実績は100%切ってるものも多いし、 実際、評判はイマイチな感じ。 ただこの微妙な今だからこそ、 今後伸びる可能性は否定できないわけで。。。 まぁただの興味だ。 とりあえず100マソほど突っ込んで、 リスク最大運用モードに設定している。 2050年に800マソとかになる目標っぽいけど、いくらなんでも無いわな。 忘れた頃に思い出したらまた報告しようと思う。
2021/08/13
コメント(0)
だいたい1年たった。 筋トレの頻度がめっきり減ったものの、 一年前に比べると変わった事はいくつかある。 例えば、 体重60kg→67kg 腕周り26cm→28cm ベンプレmax50kg→80kg 懸垂3回→15回 などなど。 続けるって大事なんだなぁ。 75kg目指して、 一回体重72kgまでいったものの、 今は食べる量が戻って67kgに。。 案外必要以上に食べるって辛いのよね。。。 もう一回頑張るかなぁ。
2021/07/18
コメント(0)
なんとかやる気を出したいんだけど、、 とてつもなくやる気がない。 入社から14年目? 過去一番だと思う。 なんでだ。。。 自分でもわからない。 とにかくやる気でゼロ。 寝よ。
2021/07/06
コメント(0)
110mhと幅跳びがすごすぎる。 100mもオリンピックで期待したい。 しかし、、 あのレベルで競技してみたかったなぁ。
2021/06/28
コメント(0)
IPOの波に乗れ!と思って、 140ドルで手を出した。 そして、今100ドル付近をふらふら。 買い増しすべきか否か。 ゲーム業界もコロナ需要は終わったからかな。 業界のデファクトを狙ってんだろうけど、 いまいちゲーム業界から出られない。 AIとめちゃ相性いいんじゃないか? と思ってるだがね。 今はアナリスト予想も120ドルと渋い。 120ドルで損切りか、5年待ってみるか。
2021/06/23
コメント(0)
株を初めてはや3年くらいが経っただろうか。生活や娯楽に必要なお金と保険などの必要経費を差し引いた余剰資金をただ銀行に入れててももったいないなぁと思っていた。そんな時、お金の使い道を探していた時に見つけたのがFX。ほぼギャンプル的なことをやってたのだが、結果はかなり負けた笑(うん百万)まぁいっかと思ってこれ以来、この手の投資からは足を洗っていた。が、政府や会社から色々言われる年金問題。その中の対策としてある「NISA」がきっかけで株を始めてしまったという感じ。(なかなか懲りないもんだなぁとつくづく思う)今では自分の資本の3割くらいを株と投資信託に預けている。リスクといったらリスクだけど、FXをやってた自分からしたら株は全然安全に感じる。今日は久々にまとまった有給をとったので株をちょくちょく見てた。結果、2年前に買ったブシロードの株を売った。コロナ前に3000〜4000円くらいで買ったものの、コロナ渦で1300円まで暴落したので、何回かナンピンを行い、平均取得額2千うん100円でずっと売り時を探していた。今日3200円まで上がってたのを見て2年ぶりに売却。最近、取引数が減って値動きが悪かったのと、面白いニュースも最近なかったのが売却の理由。利確40%くらい?ちょっと温めすぎたかなと思う。正直売り時は何度もあったが、欲が出過ぎて売れていなかった。本当に当たり前の事だけど、利確しないと資金って増えない。これが今回の教訓。まとまった資金が戻ったし、さて次はなんの株買おうか。
2021/06/03
コメント(0)
間違いない。https://news.yahoo.co.jp/articles/a92915286e1f5dd51e8b5f9113d00add2cc63592そして070と聞いて、PHSと思うのもおじさん。
2021/05/31
コメント(0)
大谷すごいわ。彼の活躍が最近の楽しみ。
2021/05/18
コメント(0)
これまで約2ヶ月間、ほぼ毎日30分色々な人と話してきた。その中で気づいたことがある。先生をオンライン上で選べるのだが、先生の機嫌がいい時と悪い時がある。人間だからしょうがないのだけれど、どうやら性別と年齢でその傾向があるようだ。37歳英会話レベル初〜中級者の男が、話した時の印象はこんな感じである。 〜20代前半 女性: すこぶる機嫌が悪い、おじさんを見下す感じ 〜20代前半 男性: 機嫌が良い、爽やかな感じ20前半〜20代後半 女性: 仕事を早く終わらせたい感がある20前半〜20代後半 男性: まあまあ機嫌が良い20後半〜30代中盤 女性: まあまあ機嫌が良い、仕事がうまい感じ20後半〜30代中盤 男性: まあまあ機嫌が良い、仕事がうまい感じ30中盤〜40代後半 女性: 機嫌が良い、すごい話てくる30中盤〜40代後半 男性: ランダムな感じ、趣味が会うと気が合う、合わないとつまらなそうそれ以上 : 経験なし20代前半の女性は正直怖い。露骨につまらなそうな顔をしてくる時がある。何でこんな眼鏡オヤジに英語を教えなきゃいけないのか、と思って感じ。安定感あるのは30中盤の女性か30代前半の男性。30代後半の女性は機嫌が良いが、話されすぎてこちらが話できない感じ。40代の男性は当たりを引くとすごい良い授業をできる。同時につまらない態度を出してくる人もちらほら。まぁ日本人でも同じか。
2021/05/16
コメント(0)
AIも、 回帰問題(連続)より、 分類問題(有限)として学習した方が 精度が高い事がある。 今日、その機会に巡り合った。 なるほどーと思った。 学習過程で、 無限の答えがあるより、 答えが有限の方がAIも学習しやすいみたい。 無限の答えがある場合だと、 AIは平均点取りに行こうとするみたいだ。 これは人間でも同じことが言えるな。
2021/05/11
コメント(0)
マルエツに導入された セルフレジシステム scan & go。 スマホで自分で会計できるシステム。 レジ並ばず済むのでいいじゃん! と思って使ってみた。 そしたら、 マルエツカードの5%off優待が 適応されないことが判明。 なぜ、わざわざセルフレジで、 お店の工数削減に貢献してるのに、 会計で5%割増で払わないと行けないのか。 マルエツ の企画が意味わからん。
2021/05/09
コメント(0)

GW終わったな。 さて、会社行くか。
2021/05/06
コメント(0)

三島skywalk izoo 弓ヶ浜海岸 ペリーロード GWでした。
2021/05/04
コメント(0)
仕事で英語を使う機会ができてしまい、「また」英語を勉強し始めた。もう何度目になるだろう。言うまでもなく、これまで知らぬ知らぬ間に辞めて身につかない。いっそのこと、海外転勤があればいいのに。。。そんなチャンスはないし、あったらあったでそれはそれで大変なんだと思う。とりあえず今回始めたのはDMM英会話。1ヶ月は続けたものの、この感じは過去何度も味わったことのある状態。やった気になる病。おそらく身に付いていない、いわゆる気のせいだ。いつかこの「気のせい」が、身についたと感じられる日は来るのだろうか・・・とりあえず続けられるだけ続けてみようと思う。
2021/04/20
コメント(0)
YOASOBIの曲が ズバズバ刺さるんですけど。
2021/02/20
コメント(1)
最近聞いた良い曲「夜に賭けてく・YOASOBI」テレビをあまりみてないので今更?って感じかもしれないけど1日に10回は聞いてるな、これは。さて、仕事に行くか。
2021/02/15
コメント(2)
2021年になりましたね。 年末年始と仕事で忙しく、 今年は正月休みな雰囲気はゼロだった。。 残りの30代もあと2年半と思うと怖い。 さて、 今年も健康に過ごせて、 思いっきり良い年になりますように。。。
2021/01/15
コメント(0)
![]()
一回書いたレビューが消えやがった。。。 最悪。。。。 Kerasによるディープラーニング 実践テクニック&チューニング技法 [ 青野 雅樹 ]価格:3740円(税込、送料無料) (2020/12/27時点)楽天で購入 結論から言うと、 面白くないし、不親切。 もっと初心者に解説すべし。 コードもネットと何ら変わらない。 ネットにないコードをよこしなさい。 辛口でごめんなさい。 でもつまらないのはしょうがない。 ファインチューニングは復習になったから、 オススメ度 50点。 寝るぞよ。
2020/12/27
コメント(0)

先月、頼んでみたデータ復旧の結果がでた。 結果はこちら。 復旧せず。 しかも何も出ないという結果。 このレポートのみで終了。 お金は8万くらいの作業がかかったが、 もちろん返金されない。 泣き寝入りというやつだ。 とりあえず言わせて頂きたい。 マジでク○な会社だな! 当たり前だが、もう2度と頼まない。 他の人にも絶対お勧めしない。 あーあ、、高い勉強代になってしまった。
2020/12/13
コメント(2)

2泊3日でM氏と広島旅行へ。 今回の旅の目的は何と言っても体重対決。 目標73kgに向け、 約3ヶ月の間、ボディメイクに取り組んできた。 9月での体重は、自分が67kg、m氏が80kgであった。 ルールは初日の夕食後の風呂場での計測。 結果は。。。 自分72.4kg、M氏75.7kg。 ということで、勝利(圧勝)!! どうやー! ということで、 M氏には罰ゲームとして、、 旅先で「侍」になって頂いた。 似合ってたよ。 厳島神社はとにかく晴天で、 御祈祷はご利益maxだった事でしょう。 海の鳥居は残念ながら しばらく工事中のようだった。 宮島には可愛い鹿ちゃんが沢山。 原爆ドームにも行ったよ。 こちらも改修工事中だったけど。 改めて平和のありがたさを感じた。 (オリヅルタワーはぼったくりだから行かない方がいい) 十分楽しめたよ。 次はGWあたりで決戦を誓った。 乞うご期待。
2020/12/06
コメント(2)

本日の体重は 69.2kg 目標体重まであと3.8kgや。 平日は体重が落ちるのはしかたないとして、 ここ1週間の体重変化は横ばいのようだ。 来たるm氏との決戦である12/3までに 目標の73kgにするには苦しいところ。 当日の爆食いで見込める体重増は2kg程度だろう。 その為に平常時で70kgは必須。 食うしかない。
2020/11/26
コメント(0)
![]()
まだ読んでなかった話題の本。 ファクトフルネス。 ようやく読み終えた。 意外とボリュームがあり、ちょっと助長だなぁと思った。 本の内容は、みんなが何となくこうであろうと思う、世界の問題の真実を語ることにつきる。 例えば人口増大の問題や 世界の貧富の格差の問題、 大気汚染の問題など、 日頃私たち人類規模の問題についてだ。 結論から言うと、 データが示す世界は、 私達が思う最悪なシナリオとは逆に、 実は世界は着実に良くなっているということ。 その私達の考えとデータが示す事実の差を、 筆者の医師としての経験談を踏まえて、 多角的に解説してくれた。 内容は世界規模の問題だったが、 同じ様な事が私達身の回りにも起こりうる。 人は物事をドラマティクに捉える傾向があるが、 データが示す事実はその中間であること。 また、自分の固定概念は変わらないが、 事実は常にアップデートされるということだ。 元々理系である分、 自分は常にデータや客観的な視点で物事を捉えることは多い。 でも確かに、自分の中の固定概念がないわけではない。 そんな事を気付かせてくれる本だった。 評価 ☆☆☆☆ FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣 [ ハンス・ロスリング ]価格:1980円(税込、送料無料) (2020/11/23時点)楽天で購入
2020/11/23
コメント(0)

巣ごもりから始めた筋トレ。 地道に増量を始めて5ヶ月。 ようやく....... 体重70kg突破!! 62kgから増量8kg。 長かった。。。 だんだん老体化が進んで、 筋肉も増えづらい。 でもまぁこの歳になって、 自分の成長が感じられるのは良い事だ。 次の目指す体重は71.5kgで。 マッチョになるど。
2020/11/11
コメント(0)
phythonでコマンドラインであれやこれや操作していた時のこと。 mac book proを使ってるが、 rm -fr コマンドで、とあるフォルダを消そうと思ったら、 ユーザーディレクトリ以外全てが消去してしまった。。 一瞬頭がパニックになり、 ディレクトリを見ると、写真やらその他大事なファイルが全消去という事態に。。。 TIME macineで戻そうとしても(back up onにしてなかったのか)戻せず、 リカバリソフトを入れても写真フォルダは復帰せず、 ただ唖然とするばかり。 もう最終手段は業者頼みとなった。。 選んだのはデジタルデータリカバリーという会社。 95%の復帰率があるらしいが、クチコミでは賛否両論。 でもまぁデータが戻る可能性があるなら、、、と思い、予約して新橋のオフィスへ持ち込みした。 1時間ほどして回答があり、 結果としては復帰できる見込みありとの事。 やった!と思ったら、 見積もりが 30万円 という結果に。。。 なんじゃそりゃ。 macOS Catalinaだと、データのプラグメンテーションがあるので、復帰が難しいとのこと。 最新OSだし、最初からHPに書いとけよ、と思いました。。。 とにかく、そんな金出せるわけねーだろ!!と思ってごねたところ、 10分後には11万550円になりました。 何故に7割引きに。。。 納期遅延させると出る金額らしい。 完全に対応に慣れてる感があり、 胡散臭さ満載だった。。、 その対応も最初から案内出せばいいのに。。。 もう不親切感満載だったものの、とりあえず背に腹はかえられぬというとで、発注を切ることに。。、 高い勉強代だ。。。 結果は1ヶ月くらいかかるとのこと。 乞うご期待。
2020/11/02
コメント(3)
![]()
続き。 なんとか読み終えた。 2週間くらいで読めたのでやっぱり簡単だったと思う。 ゼロから作るDeep Learning Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装 [ 斎藤 康毅 ]価格:3740円(税込、送料無料) (2020/10/22時点)楽天で購入 Deep Leaningの自己流解釈は、 適当な関数(ニューラルネットワーク)を作り、 その関数が持つ常数を、たくさんの正解のデータに近づくように 常数を合わせ込んで行く。(学習) そこで決めた常数(学習済み)を使って、 一般的な問題を関数に入れるだけで、答えを説いてくるというもの。 このがDeep learning優れている点は、 その適当な関数というのは汎用性が高くて、 自動翻訳機を作ったり、オセロで名人に勝ったりと どんな問題でも適応できるというのが最大の特徴ということ。 この本はその関数の作り方や、常数の決め方をPythonを使いながら 説明していることがわかりやすい点だったと思う。 誤差逆伝播法のプログラム説明あたりから自分の理解が追いつかなくなってきたものの、 感覚的な説明も含まれているんで、DeepLearningの初歩の流れはだいぶ掴めた。 本書で分からなかったのは、ニューラルネットの組み方のコツと、 大量の学習データの収集方法あたり。。。 株で大儲けするのに、 その大量の学習用正解データはどこから持って来ればいいんだろう?
2020/10/27
コメント(0)
やっと週末。そして今日は主に背中・足の日。デッドリフト(70kgx10、70kgx5x2、50kgx10x2)は、8月から初めてだいぶ慣れ来た。今は実は背中が辛いのではなく、一番辛いのが前腕。でも元々腰痛持ちなのでこれで良い。セット数増やしてるから筋肉痛くるしね。100kgまでは助走期間として、その後はパワーリストを考えたい。背中の筋トレをやってからというもの、キツイというのはまだないけれど、インナーシャツが少し狭くなってきた。ちょっとづつなかやまきんに君に近づいてるらしい。範馬勇次郎の背中はどうなったらああなるんだろ。さて、風呂沸いたから入る。
2020/10/23
コメント(0)
![]()
技術の世界にいると常に新しい技術を勉強しないといけないのよね。というわけで、もうだいぶ世の中に浸透したAI(Deep Learning)を勉強する機会が来た。あぁ、ついにやらんといかんか、と思いながら手にしたのがこの本。じゃん。ゼロから作るDeep Learning Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装 [ 斎藤 康毅 ]価格:3740円(税込、送料無料) (2020/10/22時点)楽天で購入出た、参考書業界で異例のヒット中のこの本。1〜5章まで読んだのでそこまでのレビューしておく。ちなみに自分の知識ベースとしては、C・C++が初・中級者、大学は理系出身というレベル。まず色々な口コミに書いてある、わかりやすいかという事に関していうと、わかりやすい。ただ、高校生でも分かるかというとそこは怪しい。行列式や微分の物理的意味がわかっている人はいいけど、少なくとも自分の高校生時代じゃ計算はできても理解ができない。Pythonのプログラミングベースで説明されてて、そこはわかりやすいと思ったものの一緒に読んでいる、C言語しかできない新入社員(国立大物理出身)は、Pythonがよくわからないと言っていた。確かにオブジェクト思考に近い部分もあるので、そこがわかりづらい部分なのだろう。肝心なDeepLearningの内容については・・・・・・風呂沸かさなきゃあああああああ
2020/10/22
コメント(0)
![]()
普通に腹筋してもいいんだけど、腹筋ってなかなか筋肉痛にならないんだよね。。。そこで買ったのがアブローラー。これを20x3セットやると次の日爆筋肉痛。単純な構造なのにこの威力すごい。ちなみに自分が使ってるのはこれ。2輪なので安定度があるのと、タイヤの面積が広いので床も傷つかない。↓Reodoeer 腹筋ローラー アブホイール エクササイズローラー エクササイズウィル スリムトレーナー マット付き価格:2334円(税込、送料無料) (2020/10/21時点)楽天で購入(初アフィリエイト投稿w)
2020/10/21
コメント(0)
ウェイトを始めてから、体重が62kgから68kgまで増えたぞ。一応、過去最高記録だけどまだまだ増やすんや。とりあえず、今のウェイトトレーニングの重量を羅列しておく。週3〜4で下記ローテーションを組んでるところ。今年中にベンプレ80kgはいくな。1日(背中、上腕前)チンニング 5x5ダンベルアームカール 5kgx15x3ハイプーリー 36kgx10x3シーテッドロー 36kgx10x32日(胸、肩、上腕裏)ベンチプレス 75kgx3x2、60kGx10x2バックプレス 40kgx10x5サイド・フロントレイズ 5kgx20x3トライセプスプレスダウン 16kgx15x33日(背中、足)デットリフト 80kgx3x2、60kgx10x2ダンベルランジ 5kgx20x3レッグカール 28kgx15x3レッグエクステンション 28kgx15x3レッグプレス 117kgx10x3その他2〜3日 アブローラ(膝突き) 20x3
2020/10/18
コメント(0)
久々の書き込みです、生きてます。コロナで暇すぎて腕立てばっかりやってて、家でやるのに飽きたので、最近ジムに通い始めた。学生時代のウェイトトレーニングを思い出す。何を目指すわけでもないけど、腹の出た40代になるなら、どうせならマッチョになってやろうと思う今日この頃。とりあえず、年内にベンチプレス80kgは上げてやる。
2020/10/04
コメント(0)
2020年あけましておめでとうございます。1年1年おじさん化が進み、心身ともに日々健康に気をつけて頑張って生きるだけですが、今年は将来に向けた「夢」を作る1年にしたいな。良い1年になりますように。
2020/01/01
コメント(0)
久々にブログ書こうと思ったら、 UI変わっててとまどったわい。 一応生きてます。 会社では窓際社員として頑張っとります。 プライベートは、 結婚してからというもの、インドア度がましました。 特に何もありません。 あ、そうそう、 来週ついに念願のマイホームに引っ越します。 これがローン地獄の始まりでないことを祈るばかりです。 では、また気が向いた時に。
2019/05/17
コメント(0)
ブログたまには更新! と言いたいが、皿洗いをしないと殺されるのでここまで。 また今度。
2018/11/14
コメント(0)
久々に森林公園へ行った。ポピー満開ネモフィラ満開17000歩いた。メリープ大量捕獲した。たこ焼き食べた。食器洗いは大変だった。充実した1日だった。
2018/04/16
コメント(0)
2016年の年賀状を渡してしまった方、 ごめんなさい。 人間の趣味嗜好は変わらないもので、 たまたま選んだ年賀状の柄が、 2016年の柄と同じだった。 そして、今気づいた。 余ってたはずの2016年の年賀状が無い。。。 何枚送ってしまったのだろう。。。 ごめんなさい。。。
2018/01/06
コメント(0)
全1215件 (1215件中 1-50件目)

![]()