書評日記  パペッティア通信

書評日記  パペッティア通信

PR

Calendar

Comments

山本22@ ブランド時計コピー 最高等級時計 世界の一流ブランド品N級の…
山本11@ 最高等級時計 店舗URL: <small> <a href="http://www.c…
よしはー@ Re:★ 小島毅 『近代日本の陽明学』 講談社選書メチエ (新刊)(09/26) 作者の独善性、非客観性をバッサリ切り捨…

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

May 5, 2006
XML
カテゴリ: 政治
kino

国連分担金の恒常的滞納国 であることを、貴方はご存じだろうか。
平均6ヶ月、ひどいときは14ヶ月。日本は、期日以内に分担金を納めたことがない。アメリカと並ぶ確信犯的分担金滞納国。 国連財政を悪化させた主犯は日本 だった!!!!

この驚愕というべき「知られざる国際的常識」を語る本書は、今や日本が北朝鮮よりもはるかに世界に害を及ぼしながら、 アメリカ以上に自覚がない 恐るべき外交を展開する、世界の問題国家であることを徹底的に暴きだしている快著なのです。皆さん、ぜひ図書館ならびに本屋に走って欲しい。これを読まずして日本外交は語れません。

一体、日本は何のために滞納していたのか? 

実は、「為替相場の良い時」に払うためなんだという。しかも為替相場の悪いとき、国連分担金を納付しても責任を採ったことがない。外務省は、「わずかな利益」で法を踏みにじっているだけでなく、経済的合理性・政治的合理性さえ欠く行為で、日本の国家的威信・国際的信用を傷つけているといわざるをえない。そればかりか、 「分担金を誠実に払っている日本」「にもかかわらず影響力がない」ウソは、外相・外務省官僚にまで罹病 しているらしく、キチンと払っているロシアを「払っていない大国」と逆に誹謗をおこなうなど、集団的ヒステリーの様相さえ帯びる始末なのです。  「6番目」の常任理事国といえる程の大きな力を安保理にもち、拠出金を通じて「国連へ決定的影響力」をもち、国連予算決定について拒否権をもち、国連事務局幹部職員と日本の外交担当者との重複 周辺諸国が、常任理事国入りに反対するのも当然 なのだ。一体、日本は何のために常任理事国入りを目指したのか。これと、国連改革とは、どのような関係にあるのだろうか。

そもそも、日米安保条約は日本国憲法に抵触する。そのため、国連憲章を根拠に締結したのですが、 日本の「国連中心主義」外交とは、対米協力のカモフラージュ にすぎないという。国内法と国際法を都合良く使い分け、法を二重基準の下に置くことが、外務省の役目らしい。武力行使は、安保理が認定した侵略者に対して国連として対処するか個別的・集団的自衛権しか許されていない。アメリカは加盟国だから以上の基準を満たさない戦争はしない、だからアメリカを支援しても国権の発動たる戦争ではない ……… アナン国連事務総長までアメリカを批判すると、このロジックは破綻してしまう。2003年3月以降、日本の右翼ジャーナリズムは、いっせいに「対米協力のカモフラージュとしての国連中心主義」の否定に走り出すが、意外なことに外務省は当初静観していたという。ところが2003年9月以降、内閣・外務省は、自衛隊派遣の理由にならないため―――従来は ODA予算を財務省からぶんどるため、テロの原因として「貧困」を掲げていた ―――答弁をいっせいに翻す 。アナン事務総長の発言をイラク戦争を支持するため批判しながら、その戦争を支援するためイラク特措法を国連に関係づける泥縄ぶりは、当初、自衛隊派遣を想定していなかったことの証拠。イラク戦争支持は正しくとも、判断を誤った証拠であるという。


もともと、日本の常任理事国入りの動きは、1993年頃にまで遡れるらしい。リベラル・クリントン政権では、「国連重視」をかかげたため、米国の都合が悪い国連にならないように「国連改革」を行わなければならなかった。当時日本は、その動きに呼応する形で、常任理事国入りを目指したものの、道具としての 国連利用にたけた共和党は、国連利用が難しくなる局面が現れるのなら、日本だけ常任理事国になるのは好ましくないとして反対していたという 。外務省の暴走は、「イラク戦争」で頂点に達します。日頃安保条約の重要性を述べていた読売新聞や与党が、北朝鮮とイラクをリンケージ。あろうことか米国が安保条約を守るとは限らないと公然と不信感を述べ、日本政府の米国支持を正当化した破綻ぶりは記憶に新しい。日本政府は当然、イラク問題と北朝鮮問題を公式には絡めません。「知人だから犯罪に協力」という論法は、法的整合性がないばかりか、北朝鮮問題が解決するとイラク対応を変えねばならなくなるからです。 国会内・外で二枚舌を使い、世論を煽ってゆく外務省・与党の姿 。そのひとつが、イラク戦争参加に使われた「石油確保」論。欧米では,イラク戦争の当否が,問題の正当性や正義か否かで語られ,公式では語られることのなかった「石油確保」が横行した日本。 イラク戦争で最も利己的な国家、石油のための戦争をした国家は、米国ではなく日本であったという衝撃の事実には、驚く他はない でしょう。

しかし反戦の立場をとるメディアでさえ,日本が「やむをえず」ブッシュ政権を支持したものと考えているらしい。 安保理の外で巨大な経済力を使い国連を軍事的方向に動かすため、激しい工作を仕掛けた「イラク戦争」の当事者であることが、まったく認識されていないばかりか、「安保理常任理事国入り」とはこの国連加盟国工作の失敗を糊塗するためのものというから、驚くではありませんか 。あくまで、その目的に従い、国連中心主義を対米重視に従属させるため「常任理入り」をもとめた読売・産経に対して、「常任理入り」を対米自立・憲法理念を活かすためと捉える朝日・毎日の論調の蒙昧さ。 靖国参拝・改憲・イラク戦争支持・集団的自衛権の容認などと連動した日本の「常任理入り」 に対して、中国・韓国などで反対運動がおきるのは、ある意味当然のことでした。ところが、毎日新聞にいたっては、妄想がエスカレート。まさに廃棄されようとしている、9条・集団自衛権放棄の平和主義なる理由で、常任理事国入りを正統化して、中国・韓国の批判に反論する、信じられない痴性ぶりを示したのだから呆れる他はない。社説を書き政府諮問委員をつとめた記者が、政府の説明を額面どおり受け取って、政治的言動に関する政治感覚すら欠落させているとは!!


暖かい応援 をおねがいします)

評価 ?
価格: ¥693 (税込)

←このブログを応援してくれる方は、クリックして頂ければ幸いです 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 3, 2006 11:08:09 PM
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ちょっと落ち着いたらどうですか。。。  
l3x18999 さん



(まあいずれにせよ基地街には違いないが。)

なんか大きな勘違いしてるみたいだけど、外交って言うのは何処の国家でも最も機密性を求められる政治機関ですよ。ある意味では国防省以上に。外交機密が国民に筒抜けの国になんか怖くて住めませんが。

まあ、とりあえずはやめに読んでみますよ。 (May 7, 2006 10:37:58 PM)

Re:ちょっと落ち着いたらどうですか。。。(05/05)  
春秋子 さん
l3x18999さん
>ところでタイトルの「北朝鮮以上に世界に危害を加える日本」ってのは筆者の主張ですか?出版社の煽りですか?それともあなたの主観ですか?アマゾンのレヴューでは見つからないフレーズでしたので。

そのすべてである可能性は考え付かないのでしょうか…

>(まあいずれにせよ基地街には違いないが。)

まあ、北朝鮮と日本では格が違うことを認識しているなら、北朝鮮並みの無法をおこなうとどうなるかくらい、基地街でないなら認識できると思いますが。

>なんか大きな勘違いしてるみたいだけど、外交って言うのは何処の国家でも最も機密性を求められる政治機関ですよ。ある意味では国防省以上に。外交機密が国民に筒抜けの国になんか怖くて住めませんが。

なんの関係もありません。だって、筆者はオープンソースしか使っていないんだもん。

>まあ、とりあえずはやめに読んでみますよ。

面白いですよ~
(May 8, 2006 09:17:12 PM)

なんか恣意的な部分があるので訂正入れとくか。  
namibia さん
>周辺諸国が、常任理事国入りに反対するのも当然
周辺諸国といっても、特亜と呼ばれる地域がほとんどなんですが、彼らが反対するのはこれが理由ではない。 そもそも外交とはあらゆる要因を武器として国益を確保するのが狙い。キレイ、キタナイの話ではない。
(May 15, 2006 12:54:28 AM)

Re[1]:ちょっと落ち着いたらどうですか。。。(05/05)  
くれど  さん
自分の国の国民が拉致されたら なんとかするのが当然だと思いますが?それを国連の舞台で 主張するのも当然ですね。北朝鮮より危険とありますが 国策で 偽札と 麻薬に手を出している国のほうが はるかに危険ですが (May 15, 2006 12:19:00 PM)

ミスリードを誘ってるんですか?  
鮪屋 さん
>平均6ヶ月、ひどいときは14ヶ月。日本は、期日以内に分担金を納めたことがない。アメリカと並ぶ確信犯的分担金滞納国。国連財政を悪化させた主犯は日本だった!!!!


平均6ヶ月、最長14ヶ月も滞納した~って結局払ってるって事ですよね?
滞納するだけしといて払ってない国が山ほどある(というか日本以外のほぼ全ての国)のを隠してそんな言い方するのは悪質であると判断します。

それに確信犯の使い方が間違っています
一般人なら兎も角、言論に携わる方がこのような間違いにすら気付かないというのは痛々しいを通り越して哀れでしかありません。 (May 15, 2006 12:24:29 PM)

Re:ミスリードを誘ってるんですか?(05/05)  
鮪屋 さん
あ、てっきりこの本に確信犯とか書いてるのかと思っちゃった (May 15, 2006 12:31:28 PM)

Re:なんか恣意的な部分があるので訂正入れとくか。(05/05)  
春秋子 さん
namibiaさん

>そもそも外交とはあらゆる要因を武器として国益を確保するのが狙い。キレイ、キタナイの話ではない。

問題は「国益」が何かを定義できないことにあるのでは?あなたの「国益」、外務官僚の「国益」、安倍ちゃんの「国益」みんなちゃいますぜ。「国益」で思考停止に陥っちゃいかんとおもいますよ。

くれどさん

>自分の国の国民が拉致されたら なんとかするのが当然だと思いますが?それを国連の舞台で 主張するのも当然ですね。

他国民の拉致には冷淡で自国民の拉致のみ熱心というのは、あまりにも「人権」「自由」を自認する国家としては、外聞が悪いと思いますが。そのダブスタを叩かれているのです。

>北朝鮮より危険とありますが 国策で 偽札と 麻薬に手を出している国のほうが はるかに危険ですが

北朝鮮と日本じゃ、世界に与える影響や威信など、比較にならないでしょ。こんな所で「張り合う」こと自体、嫌じゃありません?(嫌なら、こんな外交やめるべきと思いません?)

鮪屋さん

>平均6ヶ月、最長14ヶ月も滞納した~って結局払ってるって事ですよね?

だから、16%の国が22%の国と手を組んで、滞納することで財政圧力をかけて、国連改革を要求していたって事実をご存知だったんですか?てか、出発点は、その事実を日本人は知らされていないことにあるんですが(アメリカ人は知ってまっせ)

>払ってない国が山ほどある

だから具体的にソースをあげてください。38%で滞納で圧力をかける国のタチの悪さに比べられますか? (May 15, 2006 04:17:59 PM)

Re[1]:なんか恣意的な部分があるので訂正入れとくか。(05/05)  
アンチョ さん
>だから具体的にソースをあげてください。38%で滞納で圧力をかける国のタチの悪さに比べられますか?

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/02/14/20060214000074.html

韓国は分担金払ってないようですよ。 (May 16, 2006 01:39:46 AM)

Re[2]:なんか恣意的な部分があるので訂正入れとくか。(05/05)  
daitod2 さん
アンチョさん
>>だから具体的にソースをあげてください。38%で滞納で圧力をかける国のタチの悪さに比べられますか?

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/02/14/20060214000074.html

>韓国は分担金払ってないようですよ。
-----

http://documents-dds-ny.un.org/doc/UNDOC/GEN/N05/302/78/pdf/N0530278.pdf

2005年3月31日時点での国連分担金の支払い状態を示したものです。この時点で、日本は支払っていませんが韓国は支払っているようですね。
ちなみに、この時点で完全に支払っていない分担金額が10位以内の国は日本、アメリカ、メキシコです。
半額だけ支払っている国がドイツと中国ですね。 (May 16, 2006 02:09:55 AM)

ちょっと気になったので  
真心 さん
>>くれどさん

>>自分の国の国民が拉致されたら なんとかするのが当然だと思いますが?それを国連の舞台で 主張するのも当然ですね。

>他国民の拉致には冷淡で自国民の拉致のみ熱心というのは、あまりにも「人権」「自由」を自認する国家としては、外聞が悪いと思いますが。そのダブスタを叩かれているのです。

★他国民の拉致に冷淡といいますが、日本政府は世界のためにあるでもなければ、他国民のためにあるわけでもありません。日本国民のためにあるのです。
日本国民の生命と財産を守るために存在する日本政府が、日本国民を第一優先するのは当然。世界貢献は努力目標です。それに、自国民と他国民の救済の優先順位を同列にすることが「人権と自由」ですか?
他国民にも、そのために自分達の政府があるでしょう。まずは自分達の政府に頼めばよいのです。
これを勘違いしてはいけませんよ。日本はスーパーマンではありません。できることが限られていれば優先順位の高いものから実行していかなくてはなりません。
冷淡とはあなたの主観ですかね?韓国の拉致被害者とも面会していますし、日本が特別冷淡とは思えません。

(May 16, 2006 04:00:33 AM)

ちょっと気になったので2  
真心 さん



>北朝鮮と日本じゃ、世界に与える影響や威信など、比較にならないでしょ。こんな所で「張り合う」こと自体、嫌じゃありません?(嫌なら、こんな外交やめるべきと思いません?)

★質問に答えましょうよ。意図的に話をズラしてるとしか思えません。それに、貴方こそタイトルで比較してますし、それに対して書き込んでるのですから(笑)
拉致、密航、核開発、核ミサイル技術拡散、他国へミサイル発射、麻薬・偽札製造、密輸、テロ、殺人などを行った国より、日本が害のある国だということを説明して下さい。
もちろん本で書いてあることなのでしょうから、無理は言いません。
でも、それだったら、最初から くれどさん にそのように答えて欲しかったです。


もう深夜になりますので、今日は失礼します。明日を楽しみにしてます。
分担金から始まって、靖国で終わるという某新聞みたいな文章で反応してしまいました。 (May 16, 2006 04:01:35 AM)

Re:ちょっと気になったので(05/05)  
春秋子 さん
真心さん

>★他国民の拉致に冷淡といいますが、日本政府は世界のためにあるでもなければ、他国民のためにあるわけでもありません。日本国民のためにあるのです。日本国民の生命と財産を守るために存在する日本政府が、日本国民を第一優先するのは当然。世界貢献は努力目標です。それに、自国民と他国民の救済の優先順位を同列にすることが「人権と自由」ですか?

あのですな。チリや南アの「拉致」非難決議には、「他国の内政干渉」になるということで冷淡で、非難決議の骨抜きをやることに積極的(拉致政権を認める)でありながら、北朝鮮「拉致」には自国民ということで騒ぎたてる態度を非難されているのですな。

当たり前だけど、関係ない第三国にとっては、理念なき「利己主義」でしかない、道理や原則を無視した態度であって、他国に共感されるようなものではない(国益に反する)というお話。

あなたの論点自体的外れなんです。

>他国民にも、そのために自分達の政府があるでしょう。まずは自分達の政府に頼めばよいのです。
>これを勘違いしてはいけませんよ。日本はスーパーマンではありません。できることが限られていれば優先順位の高いものから実行していかなくてはなりません。冷淡とはあなたの主観ですかね?韓国の拉致被害者とも面会していますし、日本が特別冷淡とは思えません。

長文ありがたいのですが、そんなお話ではありません

>拉致、密航、核開発、核ミサイル技術拡散、他国へミサイル発射、麻薬・偽札製造、密輸、テロ、殺人などを行った国より、日本が害のある国だということを説明して下さい

国連決議に反して、米国がイラクで何万人も殺すお手伝いをたった今もしておいて、何を言ってるんでしょうか(笑)。てか、日本が「原油」のためにアメリカ支持したことを公然という国家だと書いてるんだけどなあ。。。 (May 16, 2006 12:50:14 PM)

これは正しい地球市民のあり方  
未鶴 さん
わたしたちはこんな良書を待っていたのです。
極悪非道な日本政府は、何がなんでも外に敵を作り、国内を操作することに終始しています。
そんな現実が明らかになりつつあることは大変喜ばしいことです。
イラク戦争では日本軍(我々はあえて自衛隊と呼ばない)による残虐行為の数々が政府によって隠されてきたことも徐々にですが知られるようになりました。
「思想信条の自由」が実際には機能していないこともよく知られています。だからこそ、こうした事実が日本国民に浸透しないわけです。
例を挙げましょう。
「2ちゃんねる」が政府主導で右傾化の作業を進めていることは周知の事実でしょう。
そればかりか、ここのようなブログ(彼らいわくサヨ系)を立ち上げると真っ先に集中砲火を受けますが、言うまでもなく政府の差し金によるものであることも実は自明なのです。
いきなり自明と言われても納得するのは無理でしょうから、冷静に考えて見てほしいのですが、いわゆる左翼ブログというのは、反発するコメントがほとんどで、応援・同意といったコメントはほとんどありません。それにも関わらず同系統ブログの絶対数は多い。こんな不自然なことがあるでしょうか。
すぐわかる陰謀なのに、「2ちゃんねる」などで洗脳されすぎていて気づかない人がほとんどです。
これが日本人の民度ですよ。 (May 16, 2006 09:19:11 PM)

これは正しい地球市民のあり方  
未鶴 さん
わたしたちはこんな良書を待っていたのです。
極悪非道な日本政府は、何がなんでも外に敵を作り、国内を操作することに終始しています。
そんな現実が明らかになりつつあることは大変喜ばしいことです。
イラク戦争では日本軍(我々はあえて自衛隊と呼ばない)による残虐行為の数々が政府によって隠されてきたことも徐々にですが知られるようになりました。
「思想信条の自由」が実際には機能していないこともよく知られています。だからこそ、こうした事実が日本国民に浸透しないわけです。
例を挙げましょう。
「2ちゃんねる」が政府主導で右傾化の作業を進めていることは周知の事実でしょう。
そればかりか、ここのようなブログ(彼らいわくサヨ系)を立ち上げると真っ先に集中砲火を受けますが、言うまでもなく政府の差し金によるものであることも実は自明なのです。
いきなり自明と言われても納得するのは無理でしょうから、冷静に考えて見てほしいのですが、いわゆる左翼ブログというのは、反発するコメントがほとんどで、応援・同意といったコメントはほとんどありません。それにも関わらず同系統ブログの絶対数は多い。こんな不自然なことがあるでしょうか。
すぐわかる陰謀なのに、「2ちゃんねる」などで洗脳されすぎていて気づかない人がほとんどです。
これが日本人の民度ですよ。 (May 16, 2006 09:34:37 PM)

Re:これは正しい地球市民のあり方(05/05)  
春秋子  さん
未鶴さん
>わたしたちはこんな良書を待っていたのです。
>極悪非道な日本政府は、何がなんでも外に敵を作り、国内を操作することに終始しています。
>そんな現実が明らかになりつつあることは大変喜ばしいことです。
>イラク戦争では日本軍(我々はあえて自衛隊と呼ばない)による残虐行為の数々が政府によって隠されてきたことも徐々にですが知られるようになりました。
>「思想信条の自由」が実際には機能していないこともよく知られています。だからこそ、こうした事実が日本国民に浸透しないわけです。
>例を挙げましょう。
>「2ちゃんねる」が政府主導で右傾化の作業を進めていることは周知の事実でしょう。
>そればかりか、ここのようなブログ(彼らいわくサヨ系)を立ち上げると真っ先に集中砲火を受けますが、言うまでもなく政府の差し金によるものであることも実は自明なのです。
>いきなり自明と言われても納得するのは無理でしょうから、冷静に考えて見てほしいのですが、いわゆる左翼ブログというのは、反発するコメントがほとんどで、応援・同意といったコメントはほとんどありません。それにも関わらず同系統ブログの絶対数は多い。こんな不自然なことがあるでしょうか。
>すぐわかる陰謀なのに、「2ちゃんねる」などで洗脳されすぎていて気づかない人がほとんどです。
>これが日本人の民度ですよ。

煽るのは結構ですが、つまんないです。
(May 16, 2006 09:54:06 PM)

Re[1]:ちょっと気になったので(05/05)  
真心 さん
返信ありがとうございます。こういうことは他のブログでは滅多にないので嬉しいです。

>あのですな。チリや南アの「拉致」非難決議には、「他国の内政干渉」になるということで冷淡で、非難決議の骨抜きをやることに積極的(拉致政権を認める)でありながら、北朝鮮「拉致」には自国民ということで騒ぎたてる態度を非難されているのですな。
>当たり前だけど、関係ない第三国にとっては、理念なき「利己主義」でしかない、道理や原則を無視した態度であって、他国に共感されるようなものではない(国益に反する)というお話。

これは失礼しました。拉致問題について騒ぐなと勝手に受け取り、頭に血が上ったようです。勘違いでしたね。
自国民の拉致に熱心で、他国の拉致にも熱心であるべきということですね。 

(May 17, 2006 01:35:20 AM)

Re[1]:ちょっと気になったので2(05/05)  
真心 さん
>国連決議に反して、米国がイラクで何万人も殺すお手伝いをたった今もしておいて、何を言ってるんでしょうか(笑)。

イラク戦争ですが、開戦時には大義がありましたし、フセイン政権にも落ち度がありました。それに、今の状況で撤退というのも無責任な話であります。
何万も殺す手伝いをしたとしても、それだけで北朝鮮より害のある国とは思えませんが?
朝鮮戦争(死者、南北合わせて200万)、拉致、日本にミサイル発射、核ミサイル技術拡散、密航、麻薬・偽札製造、テロなど北朝鮮の悪事にはキリがありません。
殺した人数だけでも全然違いますよ。どう計算したら北朝鮮以上に世界に危害を加える国になるのでしょうか。

>てか、日本が「原油」のためにアメリカ支持したことを公然という国家だと書いてるんだけどなあ。

この記事はそうでしょうね。「北朝鮮以上に世界に危害を加える日本」ということを主張されていたものですから、疑問になり質問してみました。 (May 17, 2006 01:44:50 AM)

この本読みました  
atom さん
読んでからレビューを拝見したので、的確で偏りの無いきちんとした紹介だということが分かります。
 この本は事実をそのままなぞっており、国連や国会での発言が、いつ、誰が行ったかを明確にして示されています。日本が対外的な顔と体内的な顔を使い分けていること、すなわち一般大衆は慢性的にだまされていることは内外の有識者からよく指摘されていましたが、私にはよく分かっていませんでした。この本で少し見えてきました。イラク戦争の際、確かに、日本は国連分担金を真面目に払っていてアメリカは払っていない、という報道がなされていました。聞いている者は、日本がいかにも真面目で善良でそれなのに国連で発言権がなくお人よしすぎて損ばかりしている、と思ってしまうのですが、とんでもない。たかだか日本駐留軍への「思いやり予算」の六分の一でしかない金額を払わずに国連に圧力をかけている。それも米国のために。でも、この本を読んで最もがっかりしたのが、他の国を助けるためのODAを、日本政府が戦略的に使っており(そのための委員会まであるんですね)、イラク戦争の際アメリカに同意するよう弱い国におどしをかけていたことです。アメリカと同じ事をしてしまった。恥ずかしい。これじゃ常任理事国入りできないのも無理はない。どちらかというと、政治家よりも外務官僚に問題があります。分担金を一年以上もキープして何か私腹を肥やすからくりを行っているのではないかと疑いたくもなります。 (Aug 17, 2008 09:23:56 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: