ブルーシャ西村 Official Blog

ブルーシャ西村 Official Blog

PR

プロフィール

ブルーシャ西村

ブルーシャ西村

カレンダー

コメント新着

萌M @ Re:祝サンタ・カタリーナの日、11月25日(11/26) はじめまして。度々ブログを拝読させてい…
satorose @ Re:昆布だしの効能☆(01/24) あけましておめでとうございます。そして…
あゆり059 @ Re:お料理の精霊さんからの情報☆(08/20) いつも楽しく拝見、勉強させていただいて…
g71 @ Re:お便り☆秘宝とメシア(06/01) 仙台に住んでいた女性のお話が凄すぎます…
g71 @ Re:ひ・ふ・み☆(06/07) いつもありがとうございます!!

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2009年07月10日
XML
カテゴリ: 不幸の予防方法
医学の分野の、「予防医学」について、そういえば、数年前に日本でもベストセラーになった本がありましたね☆



ニューヨークでも話題になっていました☆


ニューヨークに在住の先生だからということもあるでしょうね☆



これで食生活や人生が全て変わったという方が続出しました。食事の大切さ、病気の予防の大切さを解説してくださっています。私ももちろん持っています~!



「病気にならない生き方」
新谷弘美:著
(サンマーク出版)2005年




これは読むとかなりショックを受ける方も多いですが、これを知ってから食生活を正せるので、遅くはないのです。知ったときから気をつければいいことです。

(おそらく、ショックを受けた方からの批判もあったことでしょうね。抜本的な内容の本は、前例が無いため、色々な反応が出るものですから。)




☆ 私が小学生時代のことでしたが、すでにその頃から日本でも、新谷先生が今おっしゃっているようなことは一部で提唱されていました☆
ですから、真新しい内容だけではないと思います。統計的なデータが積み重なっている分野なのでしょうね☆




・・・私が霊的な分野で本として出版して解説していきたいことは、これと同じく、医学の中での「予防医学」のように、霊的な分野の「不幸の予防方法」なのです!


新谷先生の 「病気にならない生き方」 のような、
私のバージョンは 「不幸にならない生き方」 みたいな本ですね☆

分野は違うけれども、やろうとしていることは同じこと☆☆☆ベクトルは同じ方向を向いています☆

「予防法」ですから♪




このどちらも、最初に読んだ方の中にはギクッとしてショックをかなり受ける方も出てくると思いますが、気が付いたその日から正せるので、遅くはないことなので、絶対に将来の人類の役に立つと思います☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月10日 15時37分22秒
コメントを書く
[不幸の予防方法] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: