ブルーシャ西村 Official Blog

ブルーシャ西村 Official Blog

PR

プロフィール

ブルーシャ西村

ブルーシャ西村

カレンダー

コメント新着

萌M @ Re:祝サンタ・カタリーナの日、11月25日(11/26) はじめまして。度々ブログを拝読させてい…
satorose @ Re:昆布だしの効能☆(01/24) あけましておめでとうございます。そして…
あゆり059 @ Re:お料理の精霊さんからの情報☆(08/20) いつも楽しく拝見、勉強させていただいて…
g71 @ Re:お便り☆秘宝とメシア(06/01) 仙台に住んでいた女性のお話が凄すぎます…
g71 @ Re:ひ・ふ・み☆(06/07) いつもありがとうございます!!

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2010年04月15日
XML
カテゴリ: 不幸の予防方法
前回続きです~。






大昔から、もとから地が森ガールだった私は、森ねえさんか森マダムかな?

それかその森ガールが進化した、魔女ガール(もっと森の奥深くにいて自然と一体化してスピリチュアルだそうな)かな?






スペインで不意に有名人になってしまっていた私ですが、それは今の日本での私からは想像がつかないくらい現地で有名でした。







日本で今までに2回、2つのチャンネルの番組からテレビ出演をお願いされたことがありますが、それは霊能者として出て欲しいということだったので、お断りしてしまいました~。



私はべつに霊能者として有名にならなくていいですし、ちゃんと本業があるし大事なお客様もいるし善い友達もすごく多いし十分だし、特に困ってないですから。



そんなしょうもな~いことで有名にならなくていいですよ~。私は、ホントに有名になりたいとか目立ちたいという欲望が全く無い!のですよ~。

スペインで有名になったことがあるので、それは不便なこともあるということはよく分かっているからです。この経験でもう十分です~。






私の本業でちゃんと勉強を長く積んできた分野のアーティストとして取り扱っていただけるならテレビに出演しますよ、と伝えたのですが、結局、そういうわけにはいきませんでしたね。テレビは常に新しい霊能者で番組に出てくれる人を探していらっしゃるみたいです~。











でも、私はもとの地が森ガールなので、その本質は
「人里離れた森の奥に引っ込んでいたい、静かに暮らしたい、そして自分が好きなことに没頭したい」
というものです~。




キャリアウーマン街道とかバブルとかの流行を追った派手な消費活動からは「無縁」で、メディアの流行を「完全無視」して森の奥で自分が好きなものだけ取り入れて好きなことを極めて、自分のパートナーとの関係を大切に育てて長続きさせて自分が相手のかけがえのない存在になり、そして誰にも似ていない独自の人間になるということですね☆ 







私なりの森ガールは、

「誰にも似ていない」 

「誰かのかけがえのない存在」=「相手にとって、他に取替えがきかない大事な女性」=「結局自分の精神が常に安定している=いつもおっとりしてて平和」

「他人と比べない=独自の消費活動」

「マスコミの流行を完全無視して、自分の好みを追求する」

「芯が強くて動じない=世間の流行にも動じないし踊らされない」

「質が良くて無駄がないものが好き」



「やりかけたことは長く修行を続けて自己投資して専門分野を持っておく=森の奥に住んでいてもサバイブできる」

ということもキーワードですね。







流行に乗せられてる派手な消費活動にしても、それはよ~く考えると、どこかの会社とかマスコミが利益を追求するために消費者をあおる目的で流行をつくって、最新のマーケティングにお金をかけて駆使して、消費者に物を買わせよう&お金を自分たちの都合の良いように使わせようとしてることに、自分が知らない間に乗せられちゃって買わされてお金を使わされてるっていうことなのですよ。






・・・これは、よく考えるとアホらしいですよね。踊らされてお金を使わされちゃってるってことだから。


私は経済学部でそういう「世の中の仕組み」とか、「世の中のお金の回し方や流れ」とかを詳しく勉強したために、それ以来、普段普通に暮らしていると余計にそういうことにすぐに気がつくようになりました。これは専門分野を身に着けた結果、職業病みたいなものですね。









その結果、街で自分が買い物するときでも、
「うう~ん、これは今、自分は、誰かがお金を使わせようとして作った流行に乗せられているのかどうなのか?」
ということを考えながら買うようになるのですよ。






そしてその結果、
「真に上質で、流行に関係なく、長く愛用できる品々」ばかりを買うようになるのです。そういう長く使えそうなものにしかお金を使わないのですよ。






「世界最速でアミーゴができる!スペイン語入門」
   ~柔らかくて毛深いスペイン語の本~    (国際語学社)

の登場人物のえりが、”観光客向けのレストランにもバルにも行きたくない、ここのバルセロナの地元の人たちが飲んだり食べたりしにいく所に行ってみたい!”
とじもピー(地元人)のペドロに頼みます。






これも同じで、もとが森ガールな私の価値観がそのまんまでてるな~。。。私がテキストの会話文を作ったので当たり前ですが。






観光客向けのレストランとかバルって面白くないのです~。たいてい料理の割りに高かったりしますし、お店は観光客だらけだから、せっかく外国に来ているのにそんな気がしないしつまらないのですよ。






それに反して、観光客が行かない、地元の人々ばかりが行くような繁盛しているレストランとかバルこそ、森ガールは行ってみたいわけですよ。

それは経済学的に見ても理にかなっているのです。すごく。






せっかく外国に来ているのだから、地元の人ばかりがいる所に行ってみたいですし、そういう場所こそ、お料理が美味しいのは当たり前で、その上お値段も理にかなっているものでお安いことが多いですからね。






行動に無駄がないのです。無駄に踊らされて消費活動に乗せられてしょうもないお金を使わされることを避けるのですよ。






上質なことだけにお金を使いたいのですね。







流行に乗せられるとか、観光客なら観光客向けのところにしか行かないとかいうことは、森ガールな私にとっては昔からアホくさ~いことでそそられなかったのです。

筋金入りの森ガールですね。







流行に乗せられて買わされてお金を使わされても、それはそういうものは流行が終わったら恥ずかしくて着れないし、流行物は大量生産で粗雑に作られているものが多いから長年の使用には耐えられないのです。←お金をどぶに捨てているようなもの。







流行に乗せられないで自分が好きなもので上質なものばかりしか買わない&着ないということは、無駄がないし、長く愛用できるし、ヴィンテージやアンティークは減価償却が起こらないから使いながらどんどん価値が上がっていくのですよ。



私が大昔の15年以上前からコツコツ集め続けていたお洋服にしたって、ヴィンテージのものは、見事な刺繍ものとか本物の70年代のメキシカンジャケットなら、私が当時買った値段よりも今の相場のほうがもっと高く転売できる代物ですよ。
(注:メキシカンジャケットは本物は90年代当時からすでに人気で高価だったので、その頃に大量にそっくりのレプリカが製造されて売られていたため、今買うのはたいていはその時代のレプリカが多いでしょうから注意です。それでも刺繍の良さを楽しめますが。)


これは無駄使いをしないということでもあり、賢い奥さん予備軍&エコロジー&ローハスで、結局地球の環境のためにも良い消費活動をしてあげていることだから、徳を積んでいる上にお財布にもお得なのですよ。



・・・続きは次回!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年04月17日 21時27分29秒
コメントを書く
[不幸の予防方法] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: