ブルーシャ西村 Official Blog

ブルーシャ西村 Official Blog

PR

プロフィール

ブルーシャ西村

ブルーシャ西村

カレンダー

コメント新着

萌M @ Re:祝サンタ・カタリーナの日、11月25日(11/26) はじめまして。度々ブログを拝読させてい…
satorose @ Re:昆布だしの効能☆(01/24) あけましておめでとうございます。そして…
あゆり059 @ Re:お料理の精霊さんからの情報☆(08/20) いつも楽しく拝見、勉強させていただいて…
g71 @ Re:お便り☆秘宝とメシア(06/01) 仙台に住んでいた女性のお話が凄すぎます…
g71 @ Re:ひ・ふ・み☆(06/07) いつもありがとうございます!!

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2010年05月03日
XML
カテゴリ: 不幸の予防方法

前回の書き込みの続きです。 

「自分の人生のことを他人に同意を求める人は、自信が無いからです。自信が無い弱い精神の人なのです。

自分が選ぶ審美眼にもし自信があれば他人に同意を求める必要は全く無いのです。」

これについて。

良い人ばかりではないですからね、世の中は。そういうものなのは仕方がないですから変えられません。どの階層から地球に転生してきた魂なのかという、もともと生まれつきの魂のルーツが人それぞれ違うからなのです。仕方がないことです。 ですから、魂のルーツが違うな~、話がかみ合わないな、価値観が合わないな、という人と遭遇したら、避けるほうが問題が少なくなります。かみ合わないから(笑)。

最近書きましたオペラ歌手の友人と最近お茶をした時のことですが、ちょうど彼女と2人でカフェテリアでケーキとドリンクを頼んだ時に、後から来たおばさんが私達2人にからんできたのです。

「あなたたち後から来たくせに順番を追い越さないでよ!並びなさいよ!」みたいなことを言ってきたから、私は、

「ええ?私達の前に人が並んでいたのでこの順番で正しいですよ。私達の方があなたよりも先に来ていましたよ」と答えると、

そのおばさんは認めず、まだ何かいちゃもんを言っているので、そのまま私達は何も言わずに引き下がったのですよね。こういうとき、アメリカでも口論しても無駄だから。避けるほうが良い場合も多いのです。

それでその場を離れてお茶をしているときに、オペラ歌手の友人に、

「さっきの人、おかしいよね? 私達のほうが先に来てて順番どおりだったよね~?」と私が聞くと、

「うん、私の前に人が並んでたから、正しいよ。」と彼女も言いました。

そして、

「あのおばさん、きっと家庭に問題があって嫌なことがあったのよ。それでむしゃくしゃして機嫌が悪かったのよ。私達はそういうのにからまれても、関わらずに放っておけばいいのよ。」 

と彼女は言いました(笑)。

・・・そういえば、そのおばさんが私達2人にからんできた時に、彼女はまるでそのおばさんが目の前にいないかのように完全に無視!していましたね~。全く目に入っていなくて見えてません~、あなたの存在があるのかどうか知りません~、私には関係ないです~、みたいな感じ。

もう、おばさんの姿を全く見ずに、自分の視界に入れていないのです!!!

完全無視でしたね~。  

完全無視だから彼女は何か言われても、全く文句も何も言い返していませんでした。無視して姿も見ずにスルーです。

無意識で、彼女はそのおばさんの悪意がある毒素を自分のほうに来ないように、完全無視して目でも見ずに避けているのですよね~。目で見てもいなかったですよ~。目も向けずに無視!!!

彼女が言うには、彼女は歌手なので、いつも悪いものは自分から避けておいて、自分で自分を常に幸せな気持ちに保っておかないといけないそうです。何か悪意がある意地悪な人々と接触して自分にその毒素を向けられると自分までその毒素の影響を受けてしまうから、悪いものや悪い人は完全に自分からいつも避けておいて、美しい花園の中に自分がいつもいるようにしているそうです。

自分が幸せな気持ちを保っておかないと、人前で歌ってはならないと思っているそうです。

自分が不幸だったり嫌なことがあってむしゃくしゃしている気持ちで歌うと、そういう悪い波動も聞いてくれる人たちに向かってまき散らすからだそうです。

だから歌を人前で歌うということは、常に自分を幸せな状態にしておかなければならないというポリシーがあるそうです。 

で、そういうわけで、彼女は自分が選んだ人としか関わらないようにして人生を生きているわけです、ずっと。それは歌手だから。 

・・・これ、とても共感します。私もよく分かります☆

私もアーティストで作品を他の人々に作っているので、私自身も嫌な人は自分から遠ざけて避けています。

嫌な人は避けて、常に自分が幸せな気持ちを保っておいて美しい花園に住むようにしていると、幸せな波動の作品を作ることができるのです。

アーティストとして作品を作っている以上は、悪意がある人々から悪影響を避けなければならないのです。 

それにしても、彼女はそのおばさんを完全無視で目で見てもいなかったということ、「そこまで徹底しているのだな」と初めて実際に見て確認した出来事でした~。

私は視界に入れない、まるでその存在が無いかのように無視、というところまでは普段から徹底していませんでしたね~。私の場合は最初はそういう悪意がある人のことも目で見て、その存在を認めて受け入れることは一度はしますからね。だから今回も、そのおばさんに一言はお答えしたわけですけれども。完全無視はしないで、まだ逆上している場合は、ス~ッと避けて二度と口をきかないようにしています。 そういう人たちに関わると悪影響を受けますからね。避けていいのです。

今回、彼女を見ていて改めて思いましたが、

「悪意がある人々のことは、最初から完全無視して、話しかけられても「目にも毒になるから」見ないで無視して、自分から遠ざけて避ける!」 

ということは正しいのです。それで良いのです。特に芸術家など表現者の仕事をしている場合は。 それも芸術家のプロ意識です。

一瞬の同情も無用なのですね~。。。 

・・・よく考えてみると、そういう同情していったんは受け入れるということはする必要ないことですよね。それは全く失礼なことではないですよね。

彼女の行動で正しいと思いました☆ 

悪意がある人々のことは、 

「関わらない」

「避ける」

「視界に入れない」

「その存在を無視!」 

これで良いのです。

もしかしたらそのおばさんも、オペラ歌手の彼女の言うとおり、家庭で今問題を抱えていて嫌なことが毎日あって機嫌が悪くなっていてむしゃくしゃしてしまっていたのだろうし。

そのおばさんも、誰か他の人から毒素の悪影響を受けてしまって、それを自分で消化できずに引きずって暮らしているのでしょうから。

もっとたどると、そのおばさんに毒素を向けて悪影響を与えた悪意がある人だって、その人もどこか誰か別の人から悪意を向けられてまき散らされて機嫌が悪くなって八つ当たりしたのでしょうしね。悪影響も連鎖していくのですよね、放っておくと。

だから、オペラ歌手の彼女のように、徹底して悪い人を避ける!ということは、自分にその悪影響が全く来ないようにするということなので、正しいのだと思います☆

ちなみにやっぱり、私も彼女のように、普段のプライベートの生活からは、嫌な人や悪い人は避けています。自分が選んだ良い魂の人々と関わるようにしていますヨ☆ 

もちろん、芸術家ではなくて、一般社会の人々は普段会社や仕事の人間関係の中では悪い人たちを避けることはできないと思います。仕事をしている以上はいろいろな魂の階層の人たちと口をきく必要があるので、嫌な人々とも接触しなければなりませんものね。

でも、プライベートでは嫌な人は避けておくほうがやっぱり良いのだと思いましたヨ☆ 

そのためには、自分自身の精神の軸をしっかりと、太く強くしてビクともしないようにしておく必要があります。

精神の軸を強くしておくと、自分のアイデンティティーが保てるので、他人から悪影響を全く受けないようにできるのです。

他人から悪影響を受けないようにしていると、自分で考えて自分で「納得して」選んで生きることができます。

他人から影響を受けてしまうと、自分の周りの人々に 振り回されていってしまいますから。

他人の悪意に巻き込まれて自分が振り回されていくと、それが結婚とか人生に大きく関わることなら、後になってバカな男についていった受身な意志が弱い自分というものに気がついて後悔しますからね。そういう、巻き込まれて振り回されていって結婚に失敗した離婚歴がある方は多くて、私は今までにたくさん見てきましたから。

「あんな男と結婚しなければよかった。私の人生で一番良い若い時期をあんな男と過ごしてしまっていたなんてくやしい~」と言って泣いている女性をたくさん見て、会ったことがあるのですが、

「じゃあなぜそんな男と結婚したのですか?」と聞くと、

「だって向こうが私に言い寄ってきたから。」と言いますね、必ず彼女達は他人のせいにしているのです。

「はい?あなたは自分の結婚したい男性を自分の意思で選ばないのですか?」と私が聞いてみると、

「え?みんなそうなんじゃないのですか?言い寄ってきた人とつきあうんじゃないのですか?」のように言うので、

「結婚する人にしても彼氏にしても、ちゃんと自分で選ばなきゃ!言い寄ってきた人とそのまま受身でつきあって結婚して振り回されていく人生にはしないほうが良いと思いますヨ」

と私が答えると、 たいていはそういう結婚生活に問題が生じている人々は私よりも年上の人々ばかり多かったですから、またそこで「年下のあんたに言われたくないっ!」みたいにムッとしていらっしゃった方も多かったのは確かです。

それは日本人だけではなく、スペイン人でも全く同じでしたよ。

「ええ~!あなたは自分の意思で結婚相手を選んだのですかっ?」とそういう結婚に失敗した彼女達は必ず私に聞き返してきたため、

「もちろん。自分の意思で一番良い人を選びましたよ。」とやさしい口調で波風立てないように気を使って答えても、彼女達は「ええ~?そんなバカなあああああ~!そんなのアリ~?」という顔でムッとしてしまったものでしたよ~。

人生に問題があって機嫌が悪くなっていてむしゃくしゃしている人と接すると、必ずこのような問題が起こりますから、最初から避けておくほうが確かに問題が少なくなりますよね。全く、オペラ歌手の彼女の態度と生き方で正解です☆

悪意のある悪い他人から悪影響を受けて自分を振り回されないように、「自分の精神の軸をしっかり強くして」ビクともしないように、動じないようにして、自分の意思で「自分が一番良いと思うもの」 を常に選んで、悪いものを自分の意思で避けるようにして生きていくことがおすすめでしょうね☆






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年05月04日 22時04分08秒
コメントを書く
[不幸の予防方法] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: