ブルーシャ西村 Official Blog

ブルーシャ西村 Official Blog

PR

プロフィール

ブルーシャ西村

ブルーシャ西村

カレンダー

コメント新着

萌M @ Re:祝サンタ・カタリーナの日、11月25日(11/26) はじめまして。度々ブログを拝読させてい…
satorose @ Re:昆布だしの効能☆(01/24) あけましておめでとうございます。そして…
あゆり059 @ Re:お料理の精霊さんからの情報☆(08/20) いつも楽しく拝見、勉強させていただいて…
g71 @ Re:お便り☆秘宝とメシア(06/01) 仙台に住んでいた女性のお話が凄すぎます…
g71 @ Re:ひ・ふ・み☆(06/07) いつもありがとうございます!!

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2015年04月10日
XML
カテゴリ: 記事
きなくさいニュースですね。。。

ご用心を。


NHK News Web より、転載。

「イルカ約150頭打ち上げられる 茨城」
4月10日 14時21分

10日朝 、茨城県鉾田市の海岸にイルカおよそ150頭が打ち上げられているのが見つかり、地元の人たちが救出作業に当たっています。

10日午前6時半ごろ、鉾田市の海岸に多数のイルカが打ち上げられていると通報があり、鹿島海上保安署で調べたところ、鉾田市の海岸4キロほどにわたって、およそ150頭のイルカが打ち上げられているのが確認されました。

鉾田市によりますと、打ち上げられたのはイルカの一種「カズハゴンドウ」で、いずれも体長は2メートルから3メートルあり、多くは体じゅうが傷つき、衰弱しているということです。



アクアワールド茨城県大洗水族館によりますと、カズハゴンドウは、小型のクジラに分類されることもある、浅いところにはいない種類で、こんなに多くの数が打ち上がるのは珍しいということです。

近くに住む男性は「これだけ多くのイルカがこのへんに打ち上がったのは見たことがない。まだ生きているのでかわいそうです」と話していました。

茨城県内では4年前の 平成23年(2011年)3月5日にも、鹿嶋市の下津海岸に52頭のカズハゴンドウが打ち上げられているのが見つかっています。


リンク先は、

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150410/k10010043721000.html


(以下、ブルーシャ記す)

 ・・・これはきなくさいニュース。不気味です。

誰にも止められないかも。。。

2011年3月5日に同じような場所に同じような状況で52頭のカズハゴンドウが打ち上げられたのですよね。

そしてその6日後、11日にあの災害。




その数は2011年3月5日の3倍ということ。←つまり、当時の3倍くらいの強さで磁気が狂っている可能性がありますよね。

4月10日の6日後だとすると、4月16日くらいかな。

3日後だとすると4月13日。

翌日の11日に何も無いことを祈ります。その頃に大き目の地震があったら、すぐ逃げるほうが良いかも!


2011年3月11日の前にも、大きめの地震があった後に、あの大震災が起こったのですよね、たしか。




関東、東北は用心するに越したことないかもしれないです。


そういう時期に限ってなぜか東京から沖縄へ旅行する予定(笑)の私の友人がいるので、なんかとってつけたみたいな状況ですよね。なぜ4月13日発の飛行機チケットを事前に取っていて、しかも東京から沖縄へ行くのでしょうかね??? 後になって理由が分かるのかな~と、このイルカの記事を読んで思いました。彼女の家系のご先祖様からのお導きなのでしょうね。


関東か東北で震度6くらいの大き目の地震がホントに起こったら、もっと大きな本震が来る前に、すぐ逃げたらどうかな☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年04月11日 00時02分32秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: