全41件 (41件中 1-41件目)
1
約2ヵ月半にわたりブログでお世話になりました。リニューアルのためしばらく休載します。またの機会を。
2006.09.12
コメント(75)
仕事にクレームはつきもの!!感性が違うもの同士が仕事をするわけですからずれ等が生じ大きくクレームに発展していくのでしょう。いつも報告を受けながら担当社員はことの本質がわかっているのかなと思うときが多いです。クレームごとに人間が大きくなる人、逆に小さく萎縮するタイプといますがそもそもクレームがなぜ起きるのかメカニズムをつかむと飛躍できるチャンスがめぐってきます!!かくいう私が一番のクレーム王(笑い)ですが発生するたびに感謝の念が耐えません。 秋の商戦たけなわのこの時季『実れるほどにこうべをたれる』の精神を忘れずにお客様に接していきたいそう思う日々です。
2006.09.05
コメント(1)
昨日の休みに久しぶりにドライブあてもなくただ走っただけなのだが妙に吹っ切れたものがありますわが町は田んぼや畑が非常に多い!!田園豊かなというと聞こえはいいのだが・・・もうじき稲刈りのシーズン農家の人は常に秋の収穫を思い丹精込めて手入れをされていることでしょう。そんなおり寄った道の駅で見た作物に感慨ひとしおでした。思わずたべた~い!!こんな気持ちにさせるのも秋ゆえか。。。忙中閑あり明日から秋の商戦が始まります、また体力と気力の限界に挑戦のシーズンイン多くのお客様のご来店お待ちしております。
2006.09.01
コメント(4)
長い夏休みも終えいよいよ秋のシーズンインが迫ってまいりました。夏休みに何をしなければならないかわかってはいるけども時間のみすぎてしまうのが現実か。春のシーズンを終え来春のシーズンに備え様々な準備をしていく中で一番多く時間をとられるのが物件整備です。コツコツと手間ひまをかけやっと商品ができるのですがなかなか追いつかないのも事実です。毎年のことながら時間に間に合わないのが実情です。そうこうするうちに9月がやってきました!!でも大丈夫です。日々進化しながら応対させていただきます。
2006.08.31
コメント(0)
日ごろ皆さんの物件探しに協力させていただく当社のスタッフです。↓http://www.c21toyo.co.jp/profile.htmlHP http://www.c21toyo.co.jp/当社のスタッフはどのように見えましたか?不動産の物件探しに大体おおむね以下の手順でお探しになると思われます。店頭看板、現地看板、紹介(会社、友人など)そして今の主流は間違いなくインターネットでしょう!!ホームページなくして集客なしです。まずエリアを決めるとヤフーをはじめとする検索サイト→ホームページへとたどっていくのが主流ですが。気に入ったホームページがあるとお気に入り登録。そしてメール等で情報交換しながらだんだんと担当者と近づきながらご来店、案内、申込、契約へと続いていくわけですが。担当がどのような人物かわかれば物件探しもスムーズに行くでしょう!!実はスタッフも同じです、お客様の内容がわかれば解るほどベストな物件をご紹介できます、もっと近づいてください。なかなかホームページは立派だが会社が見えない、スタッフの顔が見えないなど利用者は不安な面が多いでしょう。物件もただ掲載だけで更新がほとんどされていないというHPもありましたが、当社は更新は一番気を遣っています。それでもご迷惑をかけるケースがあるのも事実です。そこでプロフィルを紹介します。来店の際はご指名ください。http://www.c21toyo.co.jp/profile.html全スタッフ日々精進しながらゴールデンジャッケットを着用し接客させていただいています。もうじき秋の商戦が始まります。多くのお客様がご来店されるでしょう、ご迷惑をおかけしないためにも互いを理解しあいましょう!!
2006.08.30
コメント(2)

昨日夏の高校野球(甲子園)が終わりました。決勝再試合もすごかったけども。ゲームの内容はサンスポ記事によりますhttp://www.sanspo.com/baseball/top/bt200608/bt2006082207.htmlきしくも最後の対決は両エースでした仕事の関係で実況中継は見ることはできなかったけどもおそらく後世に語り告げられる試合でした。27年前のゲームもまだ鮮烈に記憶に残っていますが(今と同じように夜が遅い仕事をしていたな・・・)。早実・斉藤投手、駒大苫小牧・田中両投手の投げあいはしびれるものがあります。どちらにも勝たせてあげたい!!それが静まり返ったあとの両チームの胴上げにつながったのでしょう 斉藤投手は昨夏の地方大会の敗戦から学んだポーカーフェース。がどんな場合にも表情を読み取られない!それを体得したことによって今大会の成長があった。失敗をバネにして飛躍する、なかなかできないことですね 仕事も同じですね、多くの失敗を重ねながら成長していくわけですがともすればあきらめる、萎縮するというのが現実です。そこを挑戦させ乗り越えさせるのがリーダーの務めですね。我がスタッフも本当は光る原石なのにもしかすると気がつかせずに過去の人になっている可能性があります。そこの部分を戒めとして新しい出発をします、そう感じさせたゲームでした。もう夏も終わりに近いのかな、風は秋色ですね出会いこそすべて毎日仕事が楽しく思える今日この頃です
2006.08.22
コメント(1)
常々思うことですがもしお客様、オーナー様、現場スタッフすべてに信頼関係があれば不動産業務もすっごくスムーズに行きます。なかでも契約業務が一番業者の真価を問われるわけですが日頃の準備もそうだけど物件を含めたいろいろな知識、目に見えないものの状況把握などやることはいっぱいあります。すべてを完璧にこなしても実際には諸問題がまだまだ出てきますあとは気持ちの問題だと思います。謙虚さ、素直さ、向上心があればスタッフも伸びる要素がたくさんあります。かくいう私もまだまだ発展途上の段階、今後もさらに精進してまいります
2006.08.21
コメント(1)
皆さんゆっくり故郷の空気を吸ってこられましたか?久しく田舎に帰っておりません(親不孝というのでしょうか)先祖を敬う気持ちは強いのですが、、、関西方面も含めて旅行をしたいのが本音です。早くそういう時機が来ないかな! 本日は活気があり休み明けの身体がついていくのが大変でした。おかげさまで多くの部屋決めの手伝いをさせていただきました。 社内システムの変換のお話をさせていただきましたがすこぶるスタッフの評判がいいです。秋の商戦には間に合うでしょう徐々にではありますがメールでの効果が出始めています。 明日は日曜日、本当に暑くて、雷もなったりしますが気をつけてご来店ください。
2006.08.19
コメント(0)
八千代緑が丘はお盆で帰省中でしょうか?人通りは少なくなっております。当社も交代制で休暇をとりお客様のご来店には対応できるようになっていますのでご安心して来店してください 今社内で大きくシステムの変換を図っていますが営業システムもそうです、一番遅れていた顧客化に向けてシステムを稼働させました。秋の商戦に向けて大忙しで取り組んでいますがどうでしょうか、現場はどこまで理解できているやら、、、。いよいよメーラー一元管理から各お客様の対応状況まで把握できるシステムまでランクアップしました、昨日その一部を各スタッフに披露しました。感動ものでした。手に取るようにわかる、実にすごいですね。@ドリーム採用後(8ヶ月)も賃貸だけで700人の顧客ができました、整理に追われる日々ですがやります。やがて皆様のもとに何らかのアクションやサービス提供を始めますので楽しみにしておいてください。苦節○年とはよく聞きますがやっとスタート地点に起ちました、これから本当の正念場がやってきます。スタッフ一同暑い夏をさらに熱い夏に変えていきます。
2006.08.14
コメント(3)
お盆の帰省がピークを迎えました、全国津々浦々手土産いっぱいの旅行だと思いますなんと東北自動車道では渋滞が100キロ 想像するだけでもぞっとしますが、、、どうぞ気をつけて行ってらっしゃい!!この時季不動産会社はどこも”ニッパチ”といって昔は暇でした(といわれていました)が今は季節感と同じで一年中切れ目がないのが当たり前になってまいりました。お盆でも全国あちらこちらでお部屋探し、物件探しをされていることを思いますと当社のホームページも手を抜くことはできません。今後ますます充実させていきますので期待してください。ふるさとのいろんな思いでもカキコしていただけると助かります。ではゆっくりと故郷の味を楽しんで帰ってきてください。
2006.08.12
コメント(1)
いつかは起こるだろうと思っていた事故が現実におきてしまった埼玉で起きたプール事故はお粗末としかいいようがないです。民間ならばありえないでしょうね。役所がらみの管理は問題が多いですね今一度仕事を見直して安全管理を徹底してもらいたいです。 さてひるがえってわが社の仕事はどうか-お客様の声を本当に反映できているだろうか、いつもいつも仕事の原点に立ち返り応えていきたい、そう思わせられた今回の事故です。 夏本番を向かえ全国で熱中症が多いようですが水分補給を怠りなくしながら営業活動に精を出しています。甲子園では夏の高校野球も始まりました。皆さんそれぞれに故郷があるでしょう、郷里出身の学校を応援しましょう
2006.08.06
コメント(1)

梅雨も明けましたそして新しい月が始まりました。個人的には前半の休養に入ります特に予定はないけどもで終わるかなさて昨晩遅くまでかかってキャンペーンの概要を作りました。くれぐれも予定の部屋が決まると終了ですので早めに決断してください。 今日はお部屋を決めていただいたお客様にお知らせです。入居日に間に合うように当社からホンのこころざしをしています。実はお客様とは賃貸は特にそうですが入居されてからのほうが関わりが長くなります。ささやかな気持ちを届けています。今まではとかく仲介業務だけが目立つ業界の風潮がありましたが今後はこういった細かいサービスをもっともっと充実させていきます。お花は花屋さんの協力を仰ぎながら確実に届けられるように調整させていただいています。さらに進化を続けます、ご期待ください。
2006.08.01
コメント(0)

7月も最後の日曜日です。千葉はまだ梅雨は明けないけども8月最初の週には明けるでしょうそうすると楽しい夏休みが始まります。皆様はどんな予定を組まれていますか本日は最近思うこと インターネットがここまで発展したにも関わらず現場の忙しさは以前にもまして忙しいのはなぜ この状況は不動産業のみなのか インターネット億万長者(IT長者)は不動産業出身はいないのか インターネットがもっともっとすすんで(安全性も含めて)不動産契約がネットを通じてできないものか などいろいろ考えるがそろそろ出てくるのかな、と思っていたら夢から醒めて現実に戻りました。当社の営業支援システムは@ドリームを使っていますが使いこなせばすごいツールなのはわかっています。が、責任者の思いがどこまで末端まで通じているかは疑問かな。待ったは掛けられません、昨日から顧客管理システムも稼働しました。各社員が独自で行っていたメール作成も一元管理ができるようになりました。(管理されすぎてやりづらいとの声もあるが・・・)社員は最初の画面を見たときとても感動していました今後お客様の声に敏感に反応してロングテールのお客様に対応できるよういろいろ準備してまいります。賃貸情報が一歩先んじていますが追いかけるように売買情報も充実させてまいります。その入り口である物件情報の整備もだんだんと進んでいます。実はホームページで公開しているのは一部です。もしかしたらお気に入りの物件は隠れたところにあるかも知れませんので。毎日ホームページはチェックしてください。各営業が脚で稼いだ情報は惜しげもなく公開していきます。もうじきお客様へインターネット割引(一部の物件が対象)を開始します。インターネット利用による宣伝効果(広告費削減)ははかり知れません(従来の宣伝広告費はタダ)。ただホームページ作成はすべて手作りのため別な経費はかかっていますが・・・。まず賃貸物件から開始します。楽しみにしてください。当社ホームページ(http://www.c21toyo.co.jp/)を開き上記のバナーをクリックしてください。8月1日から予定しています。ただし予定がいっぱいになりましたら終了です。
2006.07.30
コメント(2)
昨晩久しぶりに夜中に(まだ仕事をしていたけども・・・)冷や汗たらたら、めまいがしてびっくりしました。しばらく座っていると事なきを得ましたが体調管理、自己管理の大切さを痛感しました。最近気がつくと夜中という日が多くなりました。確かに時代の先駆けというとカッコウはいいのだが現実は厳しいねもうじき梅雨も明けます、気候の変わり目も影響していると思うけども。夏本番も間近、やはり遊ばないとね!!やりたいこといろいろあります。更新もマメにしないと。
2006.07.29
コメント(2)
インターネット全盛時代を迎えた今 各業者ともホームページ作成には力を入れているのも事実です。当社も当然のことながら新規物件登録と同時に物件の詳細登録、更新業務に余念がありません。バーチャル世界でお客様が望んでいるものに近づくべく各社は大変な投資をしているわけですがせっかく苦心して作り上げたものも最後に関わるのは担当営業スタッフです・・・。実はそこに大きな落差があるのも事実です。物件が定まるとメールや電話にて照会になりますが、担当スタッフの応対でお客様は二度と訪問しないケースも残念ながら多々あります。バーチャルもリアルもなんら変わることはありません、リアルでできていることはバーチャルでもできるし、バーチャルでできることはリアルでもできる。これって特別に目新しいことではないですよね。集客の手段としてネットが加わっただけです。不動産屋からの脱皮-総合不動産業(情報産業)をめざし日夜励んでいますがどれだけ各スタッフがトップ層が理解しているか、自身を含め見直しが必要です。スタッフブログなどで日ごろからスタッフの人間性などをお見せしていますが。お客様からブログコメントを通じて人間力が高まればいいのですが・・・。皆様の忌憚のない意見を述べてあげてください。
2006.07.25
コメント(2)

個人的にプロ野球阪神ファンです昨晩のプロ野球オールスター戦藤川球児と清原の対戦はとても迫力がありました。4球直球真っ向勝負観戦するものをうならせる内容でした。思えば藤川が今のようにストレートにこだわるようになったのも昨年清原がジャイアンツ時代に大詰めのゲームでフォークで三振を食らったときに××××といわれ、発奮したのがきっかけだとか。その後の球児の成長振りはご存じのとおりだと思いますが。直球を予告してそのとおり投球するわけだから。相手打者はわかっていても打てないタイガースでセットアッパーからクローザーに。WBCでも活躍していましたがまだまだ成長する楽しみな選手ですね。発想がすばらしい人を変えるには様々な手法がありますがプロの選手として対戦のたびに相手をうならせる”技”はすごいですね。当社にもスタッフが多くいますが若手の伸びは楽しみでもあり脅威すら感じますね。逆に中堅層は若手を見て何かしら感じ取ってほしいなと思う今日この頃です
2006.07.24
コメント(1)
このブログも早いもので1ヶ月が過ぎようとしています毎日書き続けることの苦しみを実感しています今後もさらに書き続けます土曜、日曜の不動産会社は一番の忙しさです、売買はオープンハウス、賃貸は呼込み客を中心に営業活動をしますそのために週半ばで様々な準備をするわけですが、最近の傾向はインターネットが普及した関係で知識は本当に豊富になってきました。が、私の実感はまだまだ業者を抜きにして商売は難しいなというのが本音かな。でも今後業者を抜きにした時代が必ず来るのも事実です、来るべき時代に備え各会社で工夫を凝らしていますが、まだまだ抜本策は出ていないように見えます商品開発はもちろんですが、何度も書いているようにお客様に受け入れられる会社になりたいですね
2006.07.23
コメント(1)

通称成田街道(新木戸交差点近く)に今春より相次いでハンバーグ屋さんがオープンしました。Big Boy、びっくりドンキーの2店です。車や家族連れの状況をみるとあとからオープンのびっくりドンキーさんが活況なのかな、と思います。店舗作りなどをみると明らかなのですが、どちらが入りやすいでしょうか勝敗はこれからはっきりするでしょうが、ファミリー層に受け入れられる店舗作りをしてほしいですね。八千代緑が丘駅周辺も多く飲食店舗が増えてまいりました街の発展もまだまだこれからですが便利になることはいいですね今後テナントビルもできると聞いています。ハンバーガー出店は日ごろ店舗オフィスをコーディネートする上で参考になる実例になります。また市内のあちらこちらで多くの業種の看板を見受けますがアミューズ関係は元気がいいですね。他の業種もあやかって元気よくやりましょう
2006.07.22
コメント(1)

最近の敷金トラブルは非常に困ったものがあります。そもそも東京ルールとはなんでしょう『原状回復をめぐるトラブルとガイドライン』(略して『ガイドライン』)が平成10年に国土交通省より公表されました(現在は平成16年に改訂版公表)。当時かなりショッキングな内容だったなと思い起こされます。その内容は第1章 原状回復にかかるガイドライン1 原状回復にかかるトラブルの未然防止 1 物件の確認の徹底 2 原状回復に関する契約条件等の開示2 契約の終了に伴う原状回復義務の考え方 1 賃借人の原状回復義務とは何か 2 建物の損耗等について 3 賃借人の負担について第2章 トラブルの迅速な解決にかかる制度第3章 原状回復にかかる判例の動向参考資料となっています。900円で頒布していますので興味ある方は読んでみてください。 背景にあるのは敷金の精算トラブルがあまりにも多いので行政がガイドライン(指針)を出したのがこの本です。国のガイドラインに対してまず東京都がガイドライン(指針)を発表しました。いわゆる『東京ルール』です。現在は神奈川、埼玉、千葉の各県も準じています。こちらは不動産業者に対する指針ですね。一番のポイントは入居者の負担金のところで通常損耗と生活上の汚れをどこまで負担させるかを明示させることなどです。大事なところですがこの部分は家賃に含まれているという考えが行政の判断です。ただし故意過失は責任はまぬかれませんので入居者(契約者)はご注意してくださいね。この行政指導のおかげでトラブルが大幅に減ったのも事実ですその後各不動産業者、大家様も研究され退去時の未然トラブル防止の商品システム開発、家賃のリフォーム代積立などやってらっしゃいます。当社もその指導に準じて皆様に提供しています。業者の責務は実際の物件で説明義務と家主様に対する啓蒙、社員教育そして各入居者に対して具体例の明示などです。最後になりましたが行政の指導も入り確かに入居者(消費者)は保護されるようになりました。ここでいつも思うのは『借りてあげる」、「貸してあげる」ではなく「貸していただいている」、「借りてもらってる」の気持ちがあればトラブルはもっともっと少なくなりますよね
2006.07.21
コメント(2)
我々は仕事を通じていろいろな出会いがあります。社員もそうですし、経営者、大家様、部屋探しの人、ハウスメーカー、仲介業者、・・・・無限にありますよね。でもよくよく考えてみるとその中で一生関係が続く人が何人いるでしょうか?出会いは実は当事者の意識(例えば私)の気の持ちようでどうにでもなります。これはどの時代(宇宙時代)になっても変わらない真理だと思います。だからこそ私自身がいろいろ出会いを高めるべく人間学を研究しなければならないし・・・。実際は思いと現実は違うので落差はかなりありますが。そんななか昨日衝撃的な出会いがありました。詳しくは触れませんが見る人は見ているし、改めて過去を振り返ってみるといい関係だったなとも思えます。事業はどんなにいいシステムやマニュアルがあろうともそこに携わる人間が一体していないといつかはほころびが生じてしまいます。経営者の思いや方向性を見定めることが大事ですね。船の羅針盤ではないけどもキャプテンが針路をはっきり示し方向性をみせなくてはならないですよね。今後とも人間力を高めていきます(出会いを)
2006.07.20
コメント(1)
ここのところ景気がよくなったのか(一部で土地の値上がりもあります)アパート、マンションの建設が多くなっています。当地でも同じ現象が出ています。いつも思うことですが各建設会社ハウスメーカーの仕掛けはすばらしいものがあります仕事柄各社の営業担当とお話しする機会があるのですがいろんなタイプの方がいらっしゃり興味深いですね今回アパートを紹介するに当たりオーナー様とハウスメーカー担当者、そして私と交流を深めるうちに受注はどこになるか大体の予測ができました。建築主は一生に一度あるかないかの大きな買い物をされるわけですので気持ちを考えて取り組んでいるでしょうが・・・。繊細さが最後の勝負の分かれ目だったかな仕事を通して多くの出会いがあります、今回敗れた営業の方とはまた別の機会があるでしょう、そして今回受注した営業の方はさらに次回につながるべく建築でもしっかりしたものができれば宣伝効果も大きいでしょう。そして私は募集管理を通してオーナー様の信頼を盤石なものにすべく日々精進してまいりますもしまだ募集図面はありませんが興味ある方はご連絡ください、一階が店舗、上がアパートになる予定です。乞う期待
2006.07.17
コメント(1)
今日も天気はすっきりしないですね、大気が不安定なのか、急に雨が降ったり・・・。そんななか本日もたくさんのお客様が店内にいらっしゃいます売買、賃貸、大家様、様々な業者の方などです。昔は先輩にもいろんな方がいて(・・・・)今は社員もおとなしくなりましたね瞬時にしてどういうお客様かぴたりと当てるツワモノのもいましたさてゼロ金利解除、具体的に我々の生活に関わってくるのかわかりませんが家を購入される方であれば借入金利があがる、預金する方は預金金利が上がるなど影響がじわじわと出てくるのでしょう大事なことはゼロ金利が異常だということだけは覚えておいてください。経済のバランスを考えればのことですが・・・。家はほしいときに買う、借りたいときに借りる-これが究極の心理ですそのお客様の心理を引き出すために我々が存在すると思います。スタッフみんなも人間学、脳力アップのため今日も悲喜こもごもの出会いを楽しんでいます
2006.07.16
コメント(1)

昨夜の雷雨はすごかったです。八千代市で一時間に42ミリかにこの雨量はすごい。市内のマンションではエレベーターが止まったり、インターネット、ケーブルテレビが見れなくなったりと自然の猛威にタジタジでした。今日もまだ復旧作業が遅れているところもあるようです。そんななか戸建を借りていらっしゃる入居者より「雨漏りがすごい」担当者「この雨はすごいのでもう少し様子を見ていただき不具合が生ずれば連絡ください」納得がいかないようで夜遅く再度電話が「様子をみろとは」「今すぐ来い」電話受けたものが即対応「・・・」(平謝りでした)現場を見させていただき報告で「すごい状態です」「大変な状態です」 入居者「明日の朝担当Wか責任者より電話をほしい」 本日朝現場を見た結果、ある程度目星をつけさせていただき午後より業者立ち会いの下、調査しました。犯人は目星どおりでした。↑このボールが雨樋に詰まっていました。近所で遊ぶ人気をつけてください。犯人は雨樋にボールが詰まっておりました。昨晩の雨で雨量がすごいので耐えられずに室内にあふれたのが真相でした。今回のクレームで思うこと。入居者からの初期対応でもう少し聞き込むこと。そして二次対応の際に(現場を見に行ったわけだから)詳細報告をもっと詳しく。貸主に対して雨樋の定期メンテナンス実施、入居後の入居者のメンテナンス啓蒙など多くのことを学ぶことができました。作業着に着替えることもなく現場立ち会いしたW君お疲れ様でした。そして今だから言うけど私は高いところが苦手です。仕事ならばと思い切って上に登りました。やればできるなんでも!
2006.07.15
コメント(3)
本日は今年一番の暑さでしたが何よりも夕方の雷雨はすごいものがありましたあちこちで川の状態でした。スーパーが停電で臨時休業だったりで奥様方は大変だったでしょうね当社の管理物件も雷の影響で何度も停電があったりして大変でした。改めて自然の力を感じます。流れに逆らわないで流れに任せるのが一番いいのかな明日から3連休休み前の不意打ちを食らいましたが予定を組んでいる方は気をつけてレジャー等に行ってらっしゃいませ。当社はお客様を迎えるべく準備は万全です売買はオープンハウス、賃貸は店頭にてお待ちしていますよろしくお願いします。
2006.07.14
コメント(0)
今日は真夏日本当に暑かった早く仕事を終えを飲みたい気分です今晩も遅いのかな当社は今新しいシステム稼働に向けいろいろ準備をしています。これが困ったことに専門知識が乏しいのでトラブルの連続です。片や物件の情報データベースはかなり進んできました今日も暑い中かなりの収穫があったようです。来店のお客様にホームページを評価されるのが一番の良薬になります。単純ですからその声を聞くとまた飛び出して新しい情報を求め街中を探検しています。新システムですがなにしろ未体験の分野なのでシステムサポート担当と打ち合わせをしながら進めていますが本当によくサポートしていただいています。感謝の連続です。多分並み居る大手さんの風穴を開けるでしょうそのぐらいサポートの対応は早いし、私の体験からいっても一ユーザーの声を聞き入れプログラムのバージョンアップはしてもらえるし信じられません。まだまだ伸びる要素はたくさんあります。当社もその運勢にあやかって一緒に社業が伸びるといいな早くお客様に対応できるよう最後の詰めに入っております。実は社員が一番楽しみにしているのです。乞う期待
2006.07.13
コメント(1)
われわれの業界は水曜休みが多い久しぶりに朝ゆっくり出来ました。サウナで思いっきり汗を流しました。おかげで600gウエートが絞れました。すっかり中年肥りの気配が漂っていましたしメタボリック症候群の心配もあるし有酸素活動をして脂肪の燃焼を図らねばなりませんベスト体重まであと3000g落とさなければなりません夜は好きなプロ野球を観戦。わが阪神タイガースを応援。なんとか前半戦のヤマ場を乗り切って負けないドラゴンズを叩いて首位に躍り出てほしいなところで会社にはタイガースファンが3人もいるんだ社員比率25%は多いほうだね。業界の先行き、などを思うとゆっくりも出来ぬがしばしの休日スタッフもそれぞれに休暇を過ごしているでしょうまた新しい1週間が始まります、英気を養い暑い夏を乗り切ろう
2006.07.12
コメント(1)
お客様は神様です!-古くから言い尽くされている言葉です確かにお客様は神様です。が、非常に様変わりしているのも事実です。インターネットがどんどん加速していきすべてが手をとるようにわかったときお客様が自ら会社を選び営業マンを選び、物件を選択し始めると営業マンの中にも寂しい思いを抱くものも出てくるでしょうある面怖いことですねだからこそここのところ連日ブログでも書いていますが会社の姿勢、各スタッフの取り組みが本物でないと大変なことになりそう今は時間差がなくなってきたので瞬時にネット上で反映されます。本当に気を遣います集客も昔は雑誌等(一部インターネット)でおとり広告がはやりましたが今は逆にそうすると簡単にそっぽを向かれてしまいますので要注意です。インターネット公開も本当にハラハラドキドキですできるだけ正しい情報を心がけていますが万が一”うその情報”があればおっしゃってください。最後はいろいろ準備して誠実にお客様の要望にお応えする-そんな担当が受け入れられています。(別に昔も今も変わらないか)お客様は神様です。このテーマに向かって挑戦をつづけます
2006.07.11
コメント(3)
いま我々の業界(不動産)は大きく変わろうとしています(正しくは変わらなければなりません)賃貸業務でいえばご来店から申込(成約)まで平均すると正味3時間掛けていますが平均単価が7万強、他の業種でなかなか短時間でこれだけのものを売り上げることは並大抵ではありません。ゆえにこの業界にややもすれば似つかわしくない人も存在するのも事実です。気づいて変わられた人もいます(念のため)。もちろん来店までの準備等を考えればコストはかかっているという見方もできますが。ましてや売買にいたってはは約500倍の買い物をしていただくわけです。初心に帰りお客様商売とは何か-金額の多少に関わらず接し方、きめの細かさなど改善すべき点は多くあります。常日ごろお客様には満足感を買っていただいていると思いますその裏づけが仲介料収入だと考えます。インターネット全盛時をむかえ当社は他社より何が違うのかを常に念頭に置きながら本日もホームページの製作に取り組んでいます。量から質の転換精度を高めた内容に切り替えていきます。そしてインターネットを通して新しいビジネススタイルも考案中です。近々お披露目予定です。インターネットからの問い合わせ即対応は当たり前のことで、成約していただいたお客様へのフォローも今後実施していく予定です。今後も皆様の忌憚なきお声をお待ちしております。
2006.07.10
コメント(2)
イタリアが遂に優勝しました今朝のゲーム見ましたが簡単には勝負がつかなかったですね前半にポンポンと点が入ったのでもしかしてすごいことになるかと思ったのですがあとは一進一退でしたね最後はPK戦で決着。1ヶ月にわたる熱戦も幕を閉じました次回南アの大会に向け我がニッポンも決勝トーナメントに残れるよう欧州で転戦できる多くの選手を作ってほしいですねがんばれニッポン
2006.07.10
コメント(0)
昨晩暑気払いのため焼肉を社員と行ってきましたこの時季は体調管理がむずかしいですね、とにかく食べること、そして汗を流すこと私は年々食欲が増していますがこれは健康の証でしょうか少しウエートが重くなってきたのかなおいしいものをおいしく食べる、当たり前のことかなよき仲間に恵まれたまたま同じ会社にいるわけだけども今後も続く関係が一番良いのでしょうね今日はニンニクパワーをフルに発揮しやりますよお客様商売ですからもしかしたら・・・その際はごめんなさい
2006.07.09
コメント(1)
七夕も終わり店内は週末の営業でとてもにぎやかですぼーっとしているときに見た白昼夢いま不動産取引にはいかなる場合でも不動産業者の介在があります。法律でそうなっているからやむをえないでしょうが・・・。(一部業者が介在しないケースもあります。念のため)見方を変えれば消費者保護を考えればやむをえない、だからその業者に対して許認可権者はいろんな足かせを掛けているので安心なのです(現実には犯罪はなくなりはしませんが)ゆえにお客様から信用を勝ち得てその成功報酬として仲介報酬等を得ているわけです。だから営業の現場として忘れてはならないのはお客様の信用・信頼・安心を得られなければ報酬は一切発生しないことになります。だから日ごろからいろんな研鑽を積んでいるわけです。・・・ここまでは至極当たり前のことです。 が、ここまでインターネットが普及してくれば業者が介在しなくても取引が成立するパターンも出始めました。アメリカではもう始まっていますがレインズの一般開放(レインズは現状業者しか見ることができない)により購入希望者(またはお部屋を借りたい人)が直接売主(貸主)と取引できるシステムになっております。そしてすべての人が利用し始めたら・・・・。大変なことになりそうですね。業者がいらなくなる今後仲介手数料がなくなる日がくるかもしれませんでは業者は何をするか新システムの開発、仲介料に変わる報酬制度・・・でも大丈夫。を駆使しながら不動産業者がもっとも苦手とする顧客化をはかれば生き残れます。業界は今まで新規は得意でしたが今後は販売後、入居後をいかにアフターして次に活かせるか!コンサルタントをメーンにして当社の試み・挑戦は緒についたばかりです。夢から現実に戻りました(わずか数分でしたが)。乞う期待を
2006.07.08
コメント(0)
さて今日は私岡本がなぜGod Hand(神の手)を持つことになったのか種あかししましょう別にダヴィンチ・コードがはやっているからではなく見かけも普通もとるに足らぬ人物だと自負しています。そもそも”神の手”のネーミングは現場にて社員が修理の不具合がわからず私が触っていると治ってしまった(専門知識はないですよ・・・念のため)。また社内で新しいOA機器が納入され使用しているうちにパンク、いろんな社員が何をしても良くなりません、そこで岡本が触り始めるととたんに動いてしまう。パソコンの不具合が多くありますがこちらも前例と同じように触り始めると何も問題なく動いてしまうことが多くあります。お客さまのクレームも同じです、いくら熱心にやっても解決できませんやはり対応させていただくとうまくいくケースが多いですね。いま改めて思うことは私が特別なのではなく各スタッフの若さ、経験不足・・・いろいろあるでしょうが。なんとかしよう、挑戦の心構えがあれば解決できるように思えます。あと大事なことは物を大切にすること(愛するといえば大げさかな)パソコンといえども”ココロ”はあります、使う人の”ココロ”が反映します豊かな時代だからこそそう思う今日この頃です
2006.07.07
コメント(1)
連休を終え新しい週がスタートしました私は火曜は観劇会があり半ば仕事をしていました(既述のとおり)マツケンからパワフルさをもらいました本当にすごいですねさて我々の仕事の一番のメーンは集客です(もちろん仕入れもですが)(販売なくして仕入れなしと同じで仲介なくして依頼なし)。集客にもいろいろあります、店頭、NET、雑誌、看板、電話、法人、紹介etc。その中でインターネットからのお問い合わせが一番多くなってきました。もちろん当社も自社のホームページ(http://www.c21toyo.co.jp/)を作成しています。そこで本日はホームページ作成に関する苦労話をお話します。トップページから物件情報にいたるまですべて手作りです新規情報は少し遅れ気味ですが八千代市内は65%の情報入力は終えました、あと京成線の情報登録が終われば完成です。一番のマンモスエリアである八千代台が残っていますが夏休み中には終了予定です。日々交代で各スタッフが物件写真(外観、室内写真、環境写真)を撮影、間取図を作成し空室状況を確認しながらアップさせていただいています日々いうにいえない努力の結晶がはじめてホームページに反映されるわけです。その場で更新状況がわかるので毎日終わったときはヤレヤレの気持ちが各スタッフの本音だと思います。鬼編集長(実は私)の罵声を浴びながら今日も元気よく現場に出ました今日も最終締め切りに間に合わせるべく自分自身を叱咤激励しているのでしょう。街でゴールデンジャケットを見かけたら声を掛けてあげてください。もしこんな特集を載せてほしいなど要望がありましたらHPで問い合わせてください。
2006.07.06
コメント(0)

昨日はセンチュリー21お客様謝恩観劇会に行ってまいりました。松平健主演の『弁慶』を日ごろお世話になっているオーナー様と一緒に観劇することが出来ました会場の新宿コマ劇場は満員でした。オーナー様もセンチュリー21の集客力にはビックリされておりましたマツケンの舞台を約4時間堪能させていただきました。ステージに行くのも久しぶりですが席も舞台のもかぶりつきの位置で役者の動きが本当に間近で観ることが出来ましたマツケンのエンターテーメントは魅了するものがありますね。うっとりですオーナー様も大変喜ばれていました。先日もブログさせていただきましたが大家様がいないとビジネスがなりたちません、会場のお客様を観ながら心新たにするものがありましたステージの最後にマツケンが暗い世の中にわれわれの明るさが反映されるよう頑張りますのコメントがぐっと来ました、暗いニュースが多い中仕事を通して私たち不動産業者も世の中を明るくする動きをしないといけないと痛感した一日でした
2006.07.05
コメント(0)

長く業界にいるとクレームは避けて通れないものです。本日お部屋を申し込んだお客様から本部へクレームの電話!『やれ対応が悪い』『誠意がない』『・・・』 こちらから内容を説明すると『!?』ほとんどがコミュニケーション不足からくる内容に思われます!!我がスタッフの仕事ぶりをみているともっと自分をアピールすれば相手に伝わるのになーと常日頃から感じてるし。お客様も本当はわかっているのだけども持って行き場がないのでスタッフにぶつけているのかも知れません。いずれにしてもお客様を相手にしている以上避けて通れないのがこのクレーム対応!真正面に受け止め真摯に対応しているとそのお客様には理解されなくてもどこかしらで別の恵みがきっとあります。若いスタッフには今日一日クレーム(大きくは仕事)は逃げるな、受けなさいと諭す岡本でした。PS サッカー日本代表キャプテン・中田が現役引退長い間お疲れ様でしたW杯サッカーは本当に残念でしたね。きしくも血液型とバースデーが同じだったので人ごとに思えなくて本日も終わりを飲みながら思いにふけっています。
2006.07.03
コメント(7)

昨夜のワールドカップサッカーは予想外の展開でしたねイングランド、ブラジルが負けるとはベッカムの姿が印象的でした。←ゲームは予想外の展開でした火曜夜からの準決勝がとても楽しみですわが事務所は売買・賃貸とも日曜でごったがえしていました追客をしながら多く成約に結びつくようひと踏ん張りです
2006.07.02
コメント(0)
6月も壁も乗り越え7月を迎えました。当店はおかげさまで多くのお客様に支えられ先月も申込をたくさんいただきましたお客様に支えられている源は実はお客様に見合う物件が多く供給できるからなのです管理会社、ハウスメーカー・・・いろいろルートを経て物件の募集依頼を受けます実はその中でも大家さん(オーナー)から直接募集依頼(仕入)がお店の繁栄に多く左右しますそこで今日はオーナー様との直接交渉の一端をお見せします物件の現状を把握しながら近隣調査から仕入れの第一歩が始まります。なぜ決まらないのか、管理会社の力は、オーナーの人柄など調査項目は多岐に分かれていますいよいよオーナーにアタックところが新参者は相手にしてもらえません、でも数をこなします。これはと思うと数ヶ月は当たり前です。人間関係ができてやっとこさ依頼をもらうわけですが。意外に難しいのが価格設定本当に気を使います(本当はすべてを明かしたいのですが・・・ただいえることは地味な仕事ですよ)募集依頼で終わりではありません、すぐにお客様を決めなければなりません。ここが当社の強みでもあるわけですが。いかに営業スタッフを動員して精力を注ぐかさすがに最近は紹介が増えてきました、ありがたいことですが。実績がすべてとはいいませんが、現に多くのお客様にささえられているのも事実です。大家さん安心して物件はおまかせください。今もわが店は不夜城のごとく各スタッフが明日の準備に追われています(もうカレンダーが変わりそう)新人も限界に挑戦しています是非応援メールをお待ちしております
2006.07.01
コメント(1)
カレンダーは変わりましたが6月が終わりました社内はHPでも公開している通り部署代えで異動がありました新体制の下1ヶ月が終わりましたそして7月が始まります相も変わらず夜遅くまで働いておりますなぜ遅いのかホームページが手作りのためなんです営業活動の後にデータ更新の作業があるので~お客様のために毎日データ更新~すっごく響きはいいのだが実はここにとんでもない落とし穴があります情報量が多ければ多いほどメンテナンスが非常に苦労を伴います。もしスタッフが疲れた顔をしていたら”鬼”部長のせいだと思ってください本当に彼らは良く働きますただし何があっても食事に手を抜かないつわものもいますが・・・遅いながらも和気藹々とやっております。そんななか海の向こうではサッカーのワールドカップがベスト8が激突ドイツVSアルゼンチンは前半が終わりましたね一流といわれるものは展開が本当に面白いですね仕事も一流にこなしていったらどんなに楽しいことやらプレーを見ながらそう思うのは我輩のみでしょうかそれでは7月もよろしくお願いします
2006.06.30
コメント(0)

不動産業界は(偏見ではないですよ)いろんな個性豊かな人材が集まっています本当にいろんな人がいますよだからこそ高額商品が販売できるのかもしれません。根っからの不動産業界一筋というスタッフはまれです。異業種でたくさんの経験を積み当社へ入社されたわけだけども世の常識が通じないことが”まま”あります束ねる管理職も大変ですが・・・、実は私も先輩よりそう見られていたふしがあります。だから今日があるわけでして・・・毎日がわくわくの連続ですここ1年間を通じてみて当社はお客さんがたくさん増えました本当に多くのお客様に支持されています。多く学びました、全スタッフ2年目の目標に向かってチャレンジしております。成長したスタッフを応援してください折をみてスタッフの秘密を明かしていきます↑先日のサイパン研修旅行の一コマより
2006.06.29
コメント(0)

我が不動産業界は水曜日休日が恒例だ最近は会社によっては完全週休2日だ、隔週連休など徐々に休みも増えつつありますその中で我が会社は隔週連休の組です休みが平日なのはいわずと知れた土曜、日曜が営業のメーンだからです営業や販売関係は大体似たような休日ですね。同じ不動産関連でも管理会社、貸主(いわゆるオーナー)は土、日曜の休みがあるようです我が家庭も私がずっと土曜、日曜がないものだから最初は寂しがっていましたが最近はそれが当たり前になっているので・・・。土曜、日曜に親子で物件探しの姿を見ると複雑な心境になるのも事実ですま、とにかく休みはどんな人にも必ず与えられるもので、私はのんびり屋です、ただひたすら寝るか友達にあってが多いな。本日もしましたよとても楽しいひと時を過ごせましたさあラスト明日からラスト2日6月も終わりに近づいてきました
2006.06.28
コメント(0)
www.c21toyo.co.jp-私岡本が手がけているホームページです早いもので立ち上げてから半年が過ぎましたまだまだ改善の余地は多くありますがまずはアクセス数は1万を超えたところです賃貸物件をメーンにしてきましたが今後は売買物件、街の情報、各スタッフのブログ開設と素人ながらやりたいことが山積しておりますいろいろな異見をお待ちしております仕事を通して知りえた多くの情報をブログを通して公開していきます
2006.06.27
コメント(0)
全41件 (41件中 1-41件目)
1