CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ブルーオーシャン New! 七詩さん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
目玉おやじ(株) 目玉おやじさん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2003.11.15
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日のことになるんですが、フグのことを「鰒」と書いているポスターを見ました。フグっててっきり「河豚」と書くものだとばっかり思ってましたが、一文字でもちゃんと表記できるんですよね。しかし、「河豚」(何故に河?)もおなかのでているフグの特徴をよくつかんだ表記だと思いますが、「鰒」も、「腹」の旁の部分を使っての表記で、やっぱりフグ=「おなかのふくれた魚」のイメージが強いんだなぁ… と思います。
ところが、この旁の部分だけを見ると、他にも妙な連関が。フグといえば毒を持っていることでも知られていますが、同じく毒を持つ生き物に「蝮」というのもいるので、ちょっと気になるところ。ついでに言えば「腹」もイチモツもニモツも持っている、即ち毒同然のモノを抱えている御仁もいたりして、こちらの意味でやっぱり同類なのかな… と考えてしまったりもします。
どちらが正しいのか、私は漢字にはさほど強くないので何とも言えませんが、いろいろと意味を推察してみるのも、いい暇潰しにはなりますね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2003.11.16 09:16:34
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: